JPH05207224A - マトリックスアドレス指定型カラー走査アレイ - Google Patents

マトリックスアドレス指定型カラー走査アレイ

Info

Publication number
JPH05207224A
JPH05207224A JP4205144A JP20514492A JPH05207224A JP H05207224 A JPH05207224 A JP H05207224A JP 4205144 A JP4205144 A JP 4205144A JP 20514492 A JP20514492 A JP 20514492A JP H05207224 A JPH05207224 A JP H05207224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
components
picture element
array
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4205144A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard L Weisfield
レスリー ヴァイスフィールド リチャード
Leonard E Fennell
ユージーン フェンネル レナード
William D Turner
ドナルド ターナー ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05207224A publication Critical patent/JPH05207224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/617Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors
    • H04N25/7013Line sensors using abutted sensors forming a long line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/779Circuitry for scanning or addressing the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1506Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements
    • H04N3/1512Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements for MOS image-sensors, e.g. MOS-CCD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1581Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation using linear image-sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性が高く、信号回線間の漏話が少なく、
データ回線のキャパシタンスが小さく、応答度が高い、
小型のマトリックスアドレス指定型カラー走査アレイを
提供することである。 【構成】 本発明の線形カラー走査アレイは、複数の平
行な列(各列は同じ色および線形画素アレイの画素構成
要素を表す)に並べられた光センサと薄膜トランジスタ
(TFT)素子のマトリックスを使用している。画素構
成要素の列はグループに分けられ、各色グループのTF
Tは1本のデータ回線に共通に接続されており、それぞ
れが各グループの画素の画素構成要素の対応するTFT
に接続された複数のゲート回線が設けられている。この
構成により、上記の目的を達成するカラー走査アレイが
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー走査アレイ、よ
り詳細には、アレイ素子のアドレス指定を改良する新規
なセンサ素子の配列に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタで駆動される線形イメ
ージセンサはよく知られている。個々のアーキテクチャ
およびアドレス指定回路網、およびそれらの製造方法に
ついては、以下の文献、G. Brunst, et.al., MAT. RES.
SOC. SYMP. PROC., Vol.118,pg. 249 (1988) ; H. It
o, et.al., MAT. RES. SOC. SYMP. PROC., Vol. 95, p
g. 437 (1987)に詳しく記載されている。これらの論文
は、たとえば8・1/2インチの標準ページサイズの端
から端まで線形に延びる300ドット/インチのセンサ
を有し、多数の個別画素(詳細には白黒方式で約250
0の画素)を含む装置を記述している。もしセンサの密
度を400ドット/インチに高め、かつ標準規格8・1
/2×11インチページの長寸法に及ぶようにしたけれ
ば、画素の総数は約4800に増える。色(共同して1
画素を表す赤、緑、および青の画素構成要素の原色を意
味する)を含むように装置を拡張すれば、アレイの画素
構成要素のセンサ素子数は約 15,000 個に増える。
【0003】センサとしてフォトダイオードを使用する
典型的な装置において、読出しは、フォトダイオードか
らキャパシタへ光電荷を移送してキャパシタに信号電荷
に比例する電圧を生じさせることによって行われる。そ
のとき、最小限の相互接続で、可能な限り簡単な方法
で、大量のセンサ素子を読み出すには、どのようにアド
レスするかという問題が生じる。さらに、入射光を色フ
ィルタで濾波するカラー装置においては、センサに入射
する光の量が減るので、センサの応答度を高める必要が
ある。ここで、応答度とは単位露光量当たりの測定電圧
である。典型的な電圧感知型フォトダイオード素子にお
いては、感知電圧を生じさせるために用いたキャパシタ
ンスを小さくすることにより、サイズを増さずに応答度
を高めることができる。このキャパシタンスはデータ回
線のキャパシタンスであることが多く、この値を小さく
する最もよい方法は、回線の長さを短くことと、交差を
少なくすることである。
【0004】従来のマトリックスアドレス指定型走査ア
レイのアーキテクチャを用いて、上記の目標を達成する
ことはできない。データ回線交差マトリックスのデータ
回線を多重化する広く行われている方法は、幾つかの問
題点がある。第1の問題は、カラー走査に必要な高いデ
ータ転送率を処理するために、多数のデータ回線が必要
なことである。このため、アレイのサイズが大きくなり
過ぎ、しかもデータ回線間の漏話が許容できないほど増
大する。各データ回線の交差点間に接地シールドを使用
するようにこの構造を改造すれば、漏話は最小になる
が、データ回線のキャパシタンスが非常に大きくなり、
その結果応答度が低くなるという犠牲を払うことにな
る。
【0005】上記のマトリックスアドレス指定型走査ア
レイに広く用いられている別のアーキテクチャは、デー
タ回線間の漏話を避けるため、データ回線がフォトダイ
オード間をあちこちに通っている紗綾形アーキテクチャ
である。カラー走査アレイにこの方法を使用することに
よる問題は、センサ間に通すため回線を非常に細くする
必要があり、また回線がより長い距離に及ぶことが避け
られないので、生産性に悪い影響を与えることと、デー
タ回線のキャパシタンスが大きくなり過ぎて高い応答度
が得られないことである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、センサ応答度が高いマトリックスアドレス指定方式
のアーキテクチャをもつカラー走査アレイを提供するこ
とである。
【0007】本発明の第2の目的は、データ回線のキャ
パシタンスが小さいカラー用マトリックスアドレス指定
型走査アレイを提供することである。
【0008】本発明の第3の目的は、妥当な生産性で製
造することができ、信号回線間の漏話が少なく、比較的
小型のマトリックスアドレス指定型走査アレイを提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴に従
って、線形走査アレイは長手方向に伸びる画素の線形配
列から成る。各画素は、組み合わせて色出力信号を生成
することができる複数の画素構成要素の色成分を表すフ
ィルタ付き画素構成要素に分けられている。好ましい実
施例の場合、選択した画素構成要素の数は、原色の赤、
緑、および青で表される3つである。各画素の画素構成
要素は互いに近接して配置される(順次上に配置するこ
とが好ましい)。したがって、画素をセンサの長さ方向
に対し平行に伸びる画素列に配列されると言えば、画素
列は3つの独立した画素構成要素列に分けられ、各画素
の画素構成要素は平行な縦行に配列されると言うことが
できる。各画素構成要素列内のすべての画素構成要素に
は同じ色フィルタが与えられる。したがって、たとえ
ば、一番上の画素画素構成要素列には赤色フィルタが組
み合わされ、中央の画素構成要素列には緑色フィルタが
組み合わされ、一番下の画素構成要素列には青色フィル
タが組み合わされる。
【0010】本発明の第2の特徴に従って、各センサに
MOS形トランジスタ(薄膜トランジスタ(TFTと略
す)が好ましい)が組み合わされている。各トランジス
タの主電極(ソースまたはドレイン)は色フィルタの下
に置かれたフォトダイオード素子に接続され、他の主電
極(ドレインまたはソース)は信号読出し回線すなわち
データ回線に接続されている。隣接するTFTの複数の
主電極は、同じデータ回線に並列に接続されている。こ
れらのTFTと対応するフォトダイオードは1グループ
のセンサを構成しており、この1グループのセンサはm
本のデータ回線の1つを介して読出しデバイス(一般
に、単一チップの形である)の同一入力に接続すること
ができる。したがって、現在の技術水準では、このアー
キテクチャの場合、読出しチップの入力ピンの数に従っ
て、1グループまたはそれ以上の相互に接続されたTF
Tごとに、1個の読出しチップが必要であろう。
【0011】各TFT素子はゲート電極を有しており、
本発明のもう1つの特徴に従って、アレイ全体の端から
端まで伸びたバスを構成するn本のゲート回線は、トラ
ンジスタの個々の縦行まで伸びた接続手段を備えてい
る。好ましい実施例の場合、各トランジスタによって運
ばれる信号は、1データ回線につきn個のトランジスタ
を有する前述の共通データ回線へ渡される。このように
TFTの電極へ接続されたデータ回線は、トランジスタ
またはセンサ領域からゲートバスを横切って、アレイの
縁へ直接渡ることができる。データ回線のグループはこ
こから個々の読出しチップへ接続することができる。
【0012】本発明の上記アーキテクチャにおいては、
データ回線が短く、しかも回線の交差が非常に少ないの
で、データ回線のキャパシタンスを非常に小さくするこ
とができる。したがって、センサの応答度は高い。さら
に、データ回線の数が少なく、しかもデータ回線の長さ
が短いので、アレイの全高が短い。このことは、生産性
の向上およびコストの低減につながる。それに加えて、
データ回線がアレイ上で互いに交差することが少ないの
で、データ回線間のカップリングが非常に少なく、した
がって、信号回線間の漏話を非常に低く押さえることが
できる。
【0013】アレイが密集した構造であり、またキャパ
シタンスが小さいので、より小型の能動TFTトランジ
スタとより小型のフォトダイオードを使用することが可
能になった。この結果、デバイス内で維持している通常
の向きに対し横向きにTFTを配向することができる。
すなわち、この好ましい実施例においては、TFTは長
手方向が列に平行に配向される。これは、さらに、アレ
イの小型化および素子の高密度実装に役立つうえ、装置
内のキャパシタンスを小さくするのにも貢献する。
【0014】添付図面を参照して、以下の詳細な説明を
読まれれば、本発明をよく理解することができるであろ
う。図面は、本発明の好ましい実施例を明らかにするも
のであって、発明を限定するものではない。
【0015】
【実施例】図1は、本発明に係る好ましいカラー走査ア
レイの略図である。カラー走査アレイは適当な絶縁基板
11上に設けられた線形センサアレイ10を有する。セ
ンサアレイ10は、その長手方向(図1の水平寸法であ
る)に伸びた像形成画素の配列24(図2)を有する。
各画素はフィルタ付き画素構成要素25〜27で構成さ
れている(図2)。それぞれのフィルタ付き画素構成要
素はある色を表し、他の画素構成要素と組み合わされ
て、所望の色信号を発生する。同じ色に対応付けられた
画素構成要素は、他の画素構成要素列およびセンサアレ
イ10の長手方向に平行な列に配列される。したがっ
て、図1において、S=3であり、使用する原色は赤
(R)、緑(G)、および青(B)であると仮定する。
すべての赤色フィルタ付き画素構成要素25は列13
を、すべての緑色フィルタ付き画素構成要素26は列1
4を、そしてすべての青色フィルタ付き画素構成要素2
7は列15を形成している。色の順序は重要ではない。
【0016】各画素構成要素25〜27は、光センサ2
8と、光センサをアドレスするため使用するスイッチ2
9で構成されている。この分野で普通に見かけるよう
に、光センサ28はフォトダイオードであり、スイッチ
29は薄膜トランジスタ(TFT)である。それらは相
互接続線と共に、周知のように、標準写真印刷法と関連
する半導体処理工程によって作ることができる。光セン
サおよびTFTに関し、どんな既知処理工程を使用して
もよいし、どんな既知材料を使用してもよい。本発明が
主として取り扱うものは、画素要素のレイアウトとそれ
らのアドレス指定接続である。
【0017】図2は、センサ要素の好ましい配列の図式
的レイアウト、図3はその実際のレイアウトである。列
内のフォトダイオード28は共通のフィルタで被覆され
ている。すなわち、R列13は赤色フィルタ30で、G
列14は緑色フィルタ31で、そしてB列15は青色フ
ィルタ32で被覆されている。各フォトダイオード28
は、m本データ回線D1〜Dmの1つと電力線V+の間
にあるTFT29と直列である。各TFT29はドレイ
ン34とソース36の主電極と、ゲート35を有し、主
電極34,36はデータ回線をもつ直列経路内にある。
各個別フォトダイオードはm個のデータ回線の1つとn
個のゲート回線40の1つを選択することによってアド
レスすることができる。データ回線は、表明されると、
対応付けられたフォトダイオードの負荷(図示せず)を
通る回路接続を完成し、ゲート回線は、表明されると、
対応付けられたTFTスイッチをオンにする。この結
果、周知のように、先行する時間間隔の間に入射光に応
じて選択されたフォトダイオード28に蓄積した電荷が
負荷を通して放電され、先行する時間間隔の間にそのフ
ォトダイオードに入射し、フィルタを通った光を表す信
号が生じる。得られた赤、緑、および青信号を周知のや
り方で処理して、走査している対象物のカラーイメージ
を表示することもできるし、あるいはカラーイメージを
印刷することもできる。アドレス指定は、ゲート回線多
重化ドライバ42と、通例は多数の入力44と1つの出
力45をもつ多重化チップ43の形で与えられる読出し
回路網を介して、通常のマイクロプロセッサすなわちマ
イクロコントローラ41によって行われる。ゲートドラ
イバ42と読出しチップ43は、センサの下の基板11
に直接設けることができるので、図示したすべての回線
は、アレイ要素とチップ間、およびマイクロコントロー
ラに接続された基板上のコネクタ(図示せず)とチップ
間の堆積物として作ることができる。上記の代わりに、
マイクロコントローラ41を基板11に設けることもで
きる。
【0018】具体的な実例は発明を限定すると考えるべ
きでなく、発明の理解を助けるであろう。1画素につき
S=3の画素構成要素をもつ4800個の画素を仮定す
る。同じ色の画素構成要素は、S/3の平行な列の1つ
に配列され、1グループにつきn個の画素から成るm/
3のグループに分けられている。したがって、n=20
ならば、4800/20=240のグループG1,..
G240がある。同様に、n=20のゲート回線40が
ある。各ゲート回線(1..n)は、各画素のすべての
画素構成要素スイッチのゲート(この実例の場合は、3
つのゲート)に共通に接続されており、各グループの対
応する一組のゲート(前記3つのゲート)は同じゲート
回線に接続されている。この結果、画素1,21,4
1,...4781の3つのゲートはすべてゲート回線
1に接続され、画素2,22,42,...4782の
3つのゲートはすべてゲート回線2に接続され、以下同
様に、画素20,20,60,...4800の3つの
ゲートはすべてゲート回線nに接続されている。しがっ
て、各ゲート回線は720個のトランジスタに接続され
ている。
【0019】同様に、m=720のデータ回線が存在す
る。各データ回線は、色グループ内のすべてのTFTの
主電極の1つに共通に接続されている。したがって(図
1および図2参照)、データ回線D1は共通回線52を
介して青列のグループG1のすべてのTFTの主電極3
6に接続されており、データ回線D2は共通回線51を
介して緑列のグループG1のすべてのTFTの主電極3
6に接続されており、データ回線D3は共通回線50を
介して赤列のグループG1内のすべてのTFTの主電極
36に接続されている。データ回線D4〜D6は同様な
やり方でグループG2内のすべての画素構成要素に接続
されており、以下同様に、データ回線D718〜D72
0は共通回線54〜56を介してグループG240の対
応する画素構成要素に接続されている。
【0020】図3は、画素構成要素の好ましいレイアウ
トである。異なる陰影は写真印刷に使用した金属または
他の導電性層を示す。正方形は一般に非晶質シリコンの
フォトダイオード領域である。最初に、ゲート35が自
己整列プロセスで形成され、次にソースおよびドレイン
の金属化処理(絶縁層は図示してない)が形成され、続
いて共通ソース相互接続50〜52が形成される。その
あと、各フォトダイオードと対応するTFTのドレイン
間の相互接続が形成される。
【0021】この相互接続は、平行なゲート回線40を
構成するバスと、そのゲートバスのn個のゲート回線の
1つと各組の画素構成要素のゲートとを結ぶ相互接続5
7の堆積と同時に形成することができる。相互接続57
は、TFTに沿って、その間を真っ直ぐ下に、それぞれ
の対応するゲート回線(図1には図示せず)まで直接通
すことができる。電圧源V+を表す共通回線は図3に図
示してない。グループの相互接続50〜52は真っ直ぐ
下に通し、ゲートバスを一度だけ横断させてデータ回線
につなげることが好ましい。読出しチップに対する接続
を簡略化するため、図示した特別な横延長線58が必要
であるかも知れない。
【0022】図2および図3においては、簡略に示すた
め、図1に示したように正しい数の20個でなく、各グ
ループは5個の画素で構成されていることに留意された
い。前に述べたように、そのような具体的な個数は本発
明にとって重要でない。
【0023】図3から明白なように、画素構成要素を互
いに近接して配置することができるので、密集した配列
が得られる。さらに、TFTのチャンネル長は縦行に平
行である。言い換えると、TFTの短寸法Lはアレイの
長寸法を横切っており、TFTの長寸法はアレイの長寸
法と平行である。これは、素子をより高密度で実装する
こと、アレイをより短くすること、したがって回線の長
さをより短くすることにも役立っている。
【0024】図示した配列は、使用しない幾つかの入力
をもつ12個の64×1読出しMUXを用いて実行する
ことができる。一般に、チップに接続された対応するデ
ータ回線が順次読み出され、すなわち走査され、1本の
データ回線がアドレス指定される時間間隔の間にn本の
ゲート回線が順次走査される。しかし、本発明はこのア
ドレス指定方式に限定されない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から、本発明によって、この
分野で周知の標準写真印刷およびその他の技術を用いて
容易に作ることができる非常に幅の狭い密集した構造が
得られることは明らかであろう。各画素を構成する一組
の画素構成要素(画素構成要素は、他の画素構成要素列
に対し平行な同じ列の同じ色成分を表す)を平行な縦行
に配置し、そして画素を、多くのグループ(1グループ
は比較的少ないn個の画素から成る)に分ければ、各グ
ループ内の対応する一組の画素構成要素をアドレスする
にはn本のゲート回線が必要であるから、必要なゲート
回線の本数が少なくて済む。これらのゲート回線は画素
のアレイのそばに幅の狭いバスとして都合良く配置され
る。したがって、データ回線は幅の狭いゲートバスと非
常に少ない本数のゲート回線を横断するだけであるか
ら、データ回線を短くすることができる。さらに、ほと
んどのデータ回線はアレイ上で互いに交差する必要がな
い。その結果、データ回線のキャパシタンスが小さく、
応答度が高く、信号の漏話が少なくなり、そして全高の
短いアレイが得られる。アレイの全高が短いことは、言
い換えれば、生産性が高く、製造コストが低いことであ
る。
【0026】以上、好ましい実施例について発明を説明
したが、この分野の専門家は発明の精神および範囲内で
さまざまな変更や修正を思い付くであろう。したがっ
て、特許請求の範囲に記載した発明は、説明した実施例
の厳密な細部構造に限定されず、上記の変更や修正は特
許請求の範囲に含まれるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラー走査アレイの一態様の略図
である。
【図2】図1のカラー走査アレイの一部の電気部品の配
置を表す回路図である。
【図3】図1のカラー走査アレイの一部の電気部品の好
ましい配置の平面図である。
【符号の説明】
10 線形カラー走査アレイ(センサアレイ) 11 絶縁基板 13 赤列 14 緑列 15 青列 24 像形成画素の配列 25〜27 フィルタ付き画素構成要素 28 光センサ(フォトダイオード) 29 スイッチ(TFT) 30 赤色フィルタ 31 緑色フィルタ 32 青色フィルタ 34 ドレイン 35 ゲート 36 ソース 40 ゲート回線 41 マイクロコントローラ 42 ゲート回線多重化ドライバ 43 多重化チップ 44 入力 45 出力 50〜52 共通ソース相互接続 57 相互接続 58 横延長線
フロントページの続き (72)発明者 レナード ユージーン フェンネル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94019 ハーフ ムーン ベイ アラメー ダ アベニュー 441 (72)発明者 ウィリアム ドナルド ターナー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91108 サン マリノ ロックスバリー ロード 1022

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】決められた長さ方向に沿って伸びるp像形
    成画素の線形配列(各像形成画素は異なる色成分を表す
    一組のs画素構成要素から成り、各画素構成要素は光セ
    ンサ素子と、前記光センサ素子に接続され、画素構成要
    素をアドレスするため選択する必要のある少なくとも第
    1および第2電極を有するスイッチとから成り、画素構
    成要素は決められた長さ方向に対し平行に伸びるs列に
    配列され、1画素を構成する各組の画素構成要素は平行
    な縦行に配列されており、列に沿った画素構成要素はn
    画素構成要素から成るm/sグループに分けられてい
    る)、 各列の画素構成要素に組み合わされ、それらの画素構成
    要素を同じ色成分に対し感じやすくする手段、 列内の各グループの画素構成要素の第1電極を相互に接
    続してmデータ回線接続点を形成する相互接続手段、 各列の画素構成要素の第2電極を相互に接続する相互接
    続手段、 mデータ回線、 それぞれのデータ回線接続点をmデータ回線の1つに接
    続する手段、 n駆動回線、 各駆動回線を活性化すると各グループの一組のすべての
    画素構成要素を選択する準備がなされ、各データ回線を
    活性化すると同じ列内の同じグループ内のすべての画素
    構成要素を選択する準備がなされるように、各グループ
    の画素構成要素の各縦行の画素構成要素の第2電極相互
    接続手段をn駆動回線の1つへ接続する手段、 から成ることを特徴とするマトリックスアドレス指定型
    カラー走査アレイ。
JP4205144A 1991-08-09 1992-07-31 マトリックスアドレス指定型カラー走査アレイ Withdrawn JPH05207224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/742964 1991-08-09
US07/742,964 US5119183A (en) 1991-08-09 1991-08-09 Color scan array with addressing circuitry

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207224A true JPH05207224A (ja) 1993-08-13

Family

ID=24986954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205144A Withdrawn JPH05207224A (ja) 1991-08-09 1992-07-31 マトリックスアドレス指定型カラー走査アレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5119183A (ja)
EP (1) EP0527563A3 (ja)
JP (1) JPH05207224A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367273A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像読取装置
KR940002974B1 (ko) * 1991-11-06 1994-04-09 주식회사 금성사 컬러 콘택트 이미지 센서
US5731874A (en) * 1995-01-24 1998-03-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Discrete wavelength spectrometer
WO2001086723A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Eyetronic S.A. Microcapteur optique multilongueurs d'onde, spectrophotometre numerique et polychromateur
DE10115342A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-02 Philips Corp Intellectual Pty Einrichtung zum Abtasten von Filmen
US6593562B1 (en) * 2001-10-04 2003-07-15 Indigo Systems Corporation Electro-optical sensor arrays with reduced sensitivity to defects
CN1957471A (zh) * 2004-04-06 2007-05-02 彩光公司 在平板显示器中与传感器阵列集成的彩色滤波器
US20060001914A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Mesmer Ralph M Color scanner display
KR101061849B1 (ko) * 2004-09-21 2011-09-02 삼성전자주식회사 정보 인식 장치 및 정보 인식 표시 장치
KR100630732B1 (ko) * 2005-01-11 2006-10-02 삼성전자주식회사 블록 단위 병렬 세선화 방법 및 장치
KR100882696B1 (ko) * 2006-12-21 2009-02-06 삼성모바일디스플레이주식회사 외광 감지센서 및 이를 이용한 액정 표시장치
FR2939965B1 (fr) 2008-12-12 2010-11-26 E2V Semiconductors Circuit integre matriciel et notamment capteur d'image de grande dimension

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375649A (en) * 1981-06-01 1983-03-01 Eastman Kodak Company Scanning device with area-to-linear mapping and related electronic scanner/printer apparatus
JPS60144721A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Canon Inc 画像形成装置
US4691244A (en) * 1984-05-04 1987-09-01 Energy Conversion Devices, Inc. Contact-type document scanner including static shield
US4691243A (en) * 1984-05-04 1987-09-01 Energy Conversion Devices, Inc. Contact-type document scanner including protective coating
DE3583185D1 (de) * 1984-07-06 1991-07-18 Sharp Kk Steuereinrichtung fuer ein fluessigkristallfarbanzeigegeraet.
JPS6132093A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動回路
US4763189A (en) * 1984-08-31 1988-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Color image sensor with three line sensors on different layers separated by electrically-insulating layers
US4953953A (en) * 1985-03-01 1990-09-04 Manchester R & D Partnership Complementary color liquid display
JPS62122268A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
US4712874A (en) * 1985-12-25 1987-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device having color filters on row or column electrodes
JPS63136565A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
DE3854163T2 (de) * 1987-01-09 1996-04-04 Hitachi Ltd Verfahren und Schaltung zum Abtasten von kapazitiven Belastungen.
US4792859A (en) * 1987-02-09 1988-12-20 Ovonic Imaging Systems, Inc. Digitizing wand adapted for manual and automatic operation
US4994877A (en) * 1987-02-12 1991-02-19 Ricoh Company, Ltd. Photoelectric conversion semiconductor device with noise limiting circuit
US4855724A (en) * 1987-03-23 1989-08-08 Tektronix, Inc. Color filter grouping for addressing matrixed display devices
JPH0627985B2 (ja) * 1987-05-06 1994-04-13 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ
GB2205191A (en) * 1987-05-29 1988-11-30 Philips Electronic Associated Active matrix display system
US4899224A (en) * 1987-07-03 1990-02-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Recording apparatus and method utilizing an array of liquid crystal cells
DE3851675D1 (de) * 1987-08-21 1994-11-03 Heimann Optoelectronics Gmbh Integrierte Schaltung zum Auslesen eines optoelektronischen Bildsensors.
US4845482A (en) * 1987-10-30 1989-07-04 International Business Machines Corporation Method for eliminating crosstalk in a thin film transistor/liquid crystal display
JP2723890B2 (ja) * 1987-11-06 1998-03-09 株式会社日立製作所 カラーラインセンサ
US5012274A (en) * 1987-12-31 1991-04-30 Eugene Dolgoff Active matrix LCD image projection system
US4982275A (en) * 1988-07-21 1991-01-01 Magnascreen Corporation Modular flat-screen color television displays and modules and circuit drives therefor
JP2624797B2 (ja) * 1988-09-20 1997-06-25 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス基板の製造方法
US4994907A (en) * 1989-08-28 1991-02-19 Eastman Kodak Company Color sensing CCD with staggered photosites
US5037201A (en) * 1990-03-30 1991-08-06 Xerox Corporation Spectral resolving and sensing apparatus
US5050990A (en) * 1990-08-24 1991-09-24 Xerox Corporation Variable detector geometry for resolving and sensing apparatus for filtering and other applications

Also Published As

Publication number Publication date
US5119183A (en) 1992-06-02
EP0527563A2 (en) 1993-02-17
EP0527563A3 (en) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05207224A (ja) マトリックスアドレス指定型カラー走査アレイ
US4857751A (en) Photoelectric conversion apparatus with separating electrodes
US4542409A (en) Single gate line interlace solid-state color imager
US6573935B1 (en) Two-dimensional solid state image pickup device
JP4386213B2 (ja) 光電変換装置及び画素パネル
US4742239A (en) Line photosensor with crosstalk suppression
JP2910485B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH03245126A (ja) 薄膜トランジスタパネル
US4963955A (en) Photoelectric conversion apparatus
EP0231265B1 (en) Image sensor having normalized areal conductive elements to effect uniform capacitative loading
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
US5041913A (en) Image sensor crosstalk cancelling method
JPH022676A (ja) イメージセンサ
JPH06342900A (ja) 一次元カラーイメージセンサ
JPH07326720A (ja) イメージセンサ
JPS6232761A (ja) 密着形イメ−ジセンサ
JPS61277251A (ja) 画像情報入力装置
JPH07264494A (ja) 電荷蓄積装置
US5424856A (en) Color image reading apparatus
JPH07321299A (ja) 集積回路及び薄膜集積回路
JPH04100374A (ja) カラーイメージセンサ及びその駆動方法
JPH05244352A (ja) イメージセンサ
JPS622509B2 (ja)
JPH07221921A (ja) 画像読取装置
JP3147353B2 (ja) イメージセンサ及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005