JPH0520116A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0520116A
JPH0520116A JP3173745A JP17374591A JPH0520116A JP H0520116 A JPH0520116 A JP H0520116A JP 3173745 A JP3173745 A JP 3173745A JP 17374591 A JP17374591 A JP 17374591A JP H0520116 A JPH0520116 A JP H0520116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ram
processor
logging
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173745A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sakurai
三男 桜井
Shigenori Koyata
重則 小谷田
Akihiro Yamazaki
昭宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3173745A priority Critical patent/JPH0520116A/ja
Publication of JPH0520116A publication Critical patent/JPH0520116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報処理装置のロギングシステムに関し、電
源切断等の異常事態のときでも、確実にロギング情報を
記録することができ、予防保守機能を高め、システムの
信頼性を向上することを目的とする。 【構成】 システムプロセッサに、バッテリ内蔵RAM
を有するサービスプロセッサを接続し、このRAMをシ
ステムプロセッサからアクセス可能にし、発生したエラ
ー情報は、即座にRAMに記録されるように構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に関し、
特にシステム内で発生したエラーの要因を、システム稼
動中に記録し解析することができる情報処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置において、システムの起動
時や稼動中に発生した各種のエラーや異常状態を記録す
る、いわゆるロギング機能は、システムの予防保守上極
めて重要である。このため、最近の情報処理装置はロギ
ング機能を備えた構成を有するものが多い。
【0003】図4は、従来の情報処理装置のロギングシ
ステムの構成を示す。図4において、システムの動作全
体を制御するシステムプロセッサ(SPU)1はメモリ
バス6を通じて、システムストレージ(SS)4、命令
プロセッサ(IPU)5、および外部記憶装置(DAS
D)3と接続されている。
【0004】SS4は、プログラムおよびデータを記憶
するメモリで、ロギング情報格納領域(LI)4−1を
有する。IPU5は、メモリバス6を通じて、SS4と
接続されており、命令のマイクロプログラム処理を行
う。DASD3は、ディスクメモリである。
【0005】図5は、図4のシステムにおけるロギング
処理の動作を示すフローチャートである。図4および5
において、まず、ステップ(Sと記載する)30で、I
MPL(イニシャル・マイクロプログラム・ロード)処
理が行われる。
【0006】情報処理装置の初期動作のうちでイニシャ
ルプログラムロード(IPLという)機能は、ハードウ
ェアあるいはプログラムの状態が新たな処理を行うのに
不適当である場合に、新しく制御プログラムをSPU1
にロードするものである。
【0007】最近の情報処理システムでは、OS(オペ
レーテングシステム)によるIPL動作が行われる前
に、初期動作に必要なマイクロプログラムがロードされ
る。
【0008】IMPL処理中に発生したエラーに関する
情報は、SS4の(LI)4−1に記録される(S3
1,32)。LI4−1に格納されたエラー情報は、O
SによるIPL処理中に、DASD3のLI3−1に格
納される(S33,34,35)。つぎに、通常業務が
行われる(S36)。通常業務において発生したエラー
に関する情報は、DASD3に格納される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
情報処理システムにおいては、初動時発生したエラー
は、一旦ロギング情報としてSS4に記録され、その後
DASD3に転送されるようになっている。
【0010】しかし、IMPL処理中に、例えば再IM
PL、電源切断等の異常状態が発生し、そのため、シス
テムの動作がOSのIPL処理まで進まない場合には、
エラー情報はDASD3に記録されない。従って、エラ
ーを分析してシステムの予防保守に活用することができ
なかった。
【0011】本発明は、システムのプログラムローデン
グ中あるいは、通常稼動中に発生したエラーを記録し、
解析することができる、予防保守機能を持った情報処理
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による情報処理装
置は、システム全体の制御を司るシステムプロセッサ
と、システムプロセッサにバスを通じて接続されるシス
テムストレージおよび外部記憶装置と、システムプロセ
ッサから読み出しおよび書き込み可能な、バッテリ内蔵
RAMを有するサービスプロセッサと、稼動中のシステ
ムの状態に関する情報をRAMに格納する手段と、IP
L時または通常動作時に、RAMにアクセスする手段と
を備えて構成される。
【0013】
【作用】上記構成により、システム内で発生したエラー
に関する情報は、システムストレージから直ちにRAM
に格納される。システムプロセッサは、IPL時または
通常動作時にRAMの内容を読み出し、データがあれば
それを外部記憶装置へ転送し、分析のために保存する。
【0014】情報がシステムストレージに格納された
後、電源切断等の異常事態が起っても、情報は既にシス
テムストレージからRAMに格納されており、しかもR
AMはバッテリを内蔵しているので電源切断等の影響を
受けることなく情報を保存する。従って、24時間運転
等のシステムにおいて、異常状態が発生しても、これを
ロギングし解析することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について、詳細に説明
する。図1は、本発明による情報処理装置のロギングシ
ステムの構成を示す。システム全体を制御するシステム
プロセッサ(SPU)1は、メモリバス6を介してシス
テムストレージ(SS4)、命令プロセッサ(IPU)
5、サービスプロセッサ(SP)2、および外部記憶装
置3と接続される。
【0016】SS4は記憶装置であって、ロギング情報
格納領域(LI)4−1を有する。IPU5は命令のマ
イクロプログラム処理を行う。SP2は、システムの監
視および操作を行うための独立したプロセッサであっ
て、バッテリ内蔵RAM7およびパネルディスプレイ8
を有する。パネルディスプレイ8は、RAM7の内容を
取り出し表示することができる。
【0017】RAM7は、SPU1からアクセス(読出
しおよび書込み)可能である。SPU1は、IPL処理
時および通常処理中の所定時間毎にRAM7をアクセス
し、更新データの有無をチェックするようになってい
る。
【0018】図2および3は、図1のシステムのロギン
グ処理のフローチャートである。図2および3におい
て、点線はロギング情報の転送経路を示す。最初、ステ
ップ(S)10においてIMPL処理が行われる。S1
1で、IMPL処理中エラーが発生したら、エラー情報
は、SP2のRAM7のロギング情報格納領域(LI)
2−1に格納される。
【0019】次にOSによるIPL処理が行われる(S
13)。IPL処理中に、SPU1はRAM7からロギ
ング情報を読み出す(S14)。ロギング情報があれ
ば、それをDASD3のLI3−1に書き込む(S1
6)。そして、SP2のRAM7内のロギング情報を消
す。
【0020】上述のように、IMPL処理中のエラー情
報は、即座にSP2内のRAM7に記録されるから、電
源切断等の異常事態が起こっても、ロギング情報は保持
される。S18で、通常処理が行われる。通常処理中、
所定の時間毎にSP2のロギング情報を読み出す(S1
9,S20,S21)。
【0021】もし新たなロギング情報があれば、DAS
D3のLI3−1内のロギング情報を更新する(S2
2,S23)。そして、SP2内のLI2−1をクリア
する。通常処理の間、上記ステップS18〜24を繰返
す。
【0022】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、システ
ムプロセッサにバッテリ内蔵RAMを有するサービスプ
ロセッサを接続し、システムプロセッサから上記RAM
をアクセス自由にすることによって、ロギング情報はR
AMに一時格納され、しかる後外部記憶装置に転送され
るようにしたので、24時間運転のシステムにおいて電
源切断等の異常状態が起こっても、ロギング情報が確実
に記録される。従って、情報処理装置の予防保守のため
のエラー情報の分析がやり易くなり、システムの信頼性
の向上に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャート(その1)
である。
【図3】本発明の動作を示すフローチャート(その2)
である。
【図4】従来のシステム構成図である。
【図5】従来の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 システムプロセッサ(SPU) 2 サービスプロセッサ(SP) 2−1 ロギング情報格納領域(LI) 3 外部記憶装置(DASD) 3−1 ロギング情報格納領域(LI) 4 システムストレージ(SS) 4−1 ロギング情報格納領域(LI) 5 命令プロセッサ(IPU) 6 メモリバス 7 バッテリ内蔵RAM 8 パネルディスプレイ 10〜24,30〜38 フローチャートのステップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 システム全体の制御を司るシステムプロ
    セッサと、 前記システムプロセッサにバスを通じて接続されるシス
    テムストレージおよび外部記憶装置と、 前記システムプロセッサから読み出しおよび書き込み可
    能な、バッテリ内蔵RAMを有するサービスプロセッサ
    と、 稼動中のシステムの状態に関する情報を前記RAMに格
    納する手段と、 IPL時または通常動作時に、前記RAMにアクセスす
    る手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
JP3173745A 1991-07-15 1991-07-15 情報処理装置 Pending JPH0520116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173745A JPH0520116A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173745A JPH0520116A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520116A true JPH0520116A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15966349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173745A Pending JPH0520116A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872818A (en) * 1986-07-26 1989-10-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary pump having alternating pistons controlled by non-circular gears

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265141A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Fujitsu Ltd 情報処理システムにおける初期診断処理方式
JPH02257236A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Nec Corp 故障診断方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265141A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Fujitsu Ltd 情報処理システムにおける初期診断処理方式
JPH02257236A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Nec Corp 故障診断方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872818A (en) * 1986-07-26 1989-10-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary pump having alternating pistons controlled by non-circular gears

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548480B2 (ja) アレイディスク装置のディスク装置診断方法
US8972794B2 (en) Method and apparatus for diagnostic recording using transactional memory
JP2793928B2 (ja) 記録再生装置
JPH0520116A (ja) 情報処理装置
JPS5942343B2 (ja) トレ−ス情報ロギング方法
JPH0962499A (ja) プログラムファイル更新装置
JPH0375939A (ja) 情報処理システム
JPS628831B2 (ja)
JPH0279145A (ja) 周辺制御装置
JPH05274093A (ja) ボリューム障害防止制御方式
JPH08147531A (ja) 現金処理機
JP2690891B2 (ja) オンラインdasdジャーナルの再使用方法
JPS6075950A (ja) 記憶情報復元処理方式
JPH06222964A (ja) データベース監視機構
JPH0553934A (ja) バスライン監視方式
JPH0448361A (ja) バスモニタ装置
JPS62290943A (ja) 情報処理装置
JPH0341849B2 (ja)
JPS63282852A (ja) 2重化処理システムにおける予備系診断方式
JPH01250146A (ja) 情報処理装置故障解析システム
JPH0334012A (ja) ディスクコントローラの自己診断装置
JPH04248635A (ja) 並列処理デバッギングのプローブ効果除去方法
JPH08202578A (ja) 履歴データ管理装置及び管理方法
JPH06103119A (ja) トレース情報保持制御装置
JP2000267821A (ja) ディスク制御システムに於ける故障診断装置及び故障診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981124