JPH052007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052007Y2
JPH052007Y2 JP1985060654U JP6065485U JPH052007Y2 JP H052007 Y2 JPH052007 Y2 JP H052007Y2 JP 1985060654 U JP1985060654 U JP 1985060654U JP 6065485 U JP6065485 U JP 6065485U JP H052007 Y2 JPH052007 Y2 JP H052007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
rotor
disc
shaft
section cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985060654U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175903U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985060654U priority Critical patent/JPH052007Y2/ja
Publication of JPS61175903U publication Critical patent/JPS61175903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052007Y2 publication Critical patent/JPH052007Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、走行機体に連設される耕耘伝動ケー
スに軸支されて両側に突出される耕耘軸に爪ロー
タを装備すると共に、耕耘軸の両端に屈曲継手を
介して連動連結する駆動軸にデイスクを並設して
デイスクロータを構成し、それらのデイスクロー
タを平面視で後開きハ字状にして各外端を軸支部
に軸支させて構成するデイスクロータ形耕耘装置
に関するものである。
(ロ) 従来の技術 トラクタに三点リンクヒツチを介して昇降自在
に装備される大型のデイスクロータリ形耕耘装置
は、例えば、実開昭59−113003号公報や実開昭56
−173001号公報などによつて知られるところであ
るが、従来のものは、デイスクが露出状態で作動
するものであつた。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 そのため、従来のものにおいては、作業中に耕
起土が辺りに散乱したり、露出状態で作動するデ
イスクに人が不用意に触れるといつた危険性があ
り、特に、耕耘装置の後方を運転者が歩行追従す
る歩行形耕耘機にあつてはその傾向が高くなると
いう問題がある。
また、従来のデイスクロータリ耕耘装置は、三
点リンクヒツチによつてトラクタ機体に昇降され
るために、トラクタ機体がわの駆動車輪との間に
相当の間隔を有してデイスクロータリ耕耘装置が
装備されねばならないものであつたから、これを
歩行型耕耘機などの小形機に適用すると、耕耘部
カバーの覆設による重量増大に加えて、機体前後
長が極端に長くなつて操縦取扱に難渋することに
なり、殊に、デイスクロータリ耕耘装置で耕耘作
業する場合には大径駆動車輪を装備するために
益々機体長が長くなつて非力な者には到底取り扱
えないという問題があつた。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、デイスクの
回転圏の外方を耕耘部カバーで覆つて、耕起土の
散乱やデイスクへの不用意な接触を防止するもの
でありながら、機体への装着状態において可及的
に前後長を短縮構成することができ、小形機に適
用しても容易に取り扱えるように改良したデイス
クロータリ形耕耘装置を提供することにある。
(ニ) 課題を解決するための手段 すなわち、本考案におけるデイスクロータリ形
耕耘装置は、走行機体に連設される耕耘伝動ケー
スに軸支されて両側に突出される耕耘軸に爪ロー
タを装備すると共に、耕耘軸の両端に屈曲継手を
介して連動連結する駆動軸にデイスクを並設して
デイスクロータを構成し、それらのデイスクロー
タを平面視で後開きハ字状にして各外端を軸支部
に軸支させて構成するデイスクロータ形耕耘装置
において、前記爪ロータおよびデイスク群の回転
圏の外方を耕耘部カバーで覆わせるに、該耕耘部
カバーをその前縁部の横幅方向の中程部分が前記
爪ロータに略平行し、左右の側端部分がデイスク
ロータに略平行するように形成して、爪ロータに
略平行する耕耘部カバーの前縁部と爪ロータとデ
イスクロータの一部が、側面視で走行機体の駆動
車輪に一部重合する状態に入り込み位置するよう
にしたことを特徴とするものである。
(ホ) 実施例 以下、歩行形耕耘機の本考案を適用した実施例
について図面を参照して説明する。
第1図は本考案に係るデイスクロータリ耕耘装
置の側面図、第2図は同装置の断面平面図であ
る。
図において、1は走行機体(歩行形耕耘機々
体)で、該機体はエンジン(図示省略)から入力
される伝動機構を収容した走行ミツシヨンケース
2下部の車輪3,3に駆動車輪4,4を嵌着し、
前記走行ミツシヨンケース2の上部から後方に操
縦ハンドル(図示省略)を延設し、さらに作業機
連結用のヒツチ5を後背面に設置して従来の一般
的なものと同様に構成されている。
なお、前記駆動車輪4,4は、通常の場合には
標準径のものが装備されるが、走行機体に後述す
るデイスクロータリ耕耘装置を装着する際は、大
径車輪4a,4aが付替装備される。
ヒツチ5には耕耘装置6が着脱自在に結合装備
されるが、該耕耘装置6は、横幅方向中央部に位
置する耕耘伝動ケース7の上部前面に配設される
取付部をヒツチ5に連結固定して装着され、耕耘
伝動ケース7内に収容する伝動系を前記走行ミツ
シヨンケース2の伝動機構に連動連結して、耕耘
伝動ケース7の下端部で機体中心線P−Pに対し
て直交支承された水平横方向の耕耘軸8を強制回
転するように構成される。
また、耕耘伝動ケース7から後方にビーム9が
延設されて、その後端部に畦立器取付筒10、尾
輪保持筒11が設けられ、これらを利用して耕深
設定用の尾輪装置12が装設される。
尚、耕耘装置6は、機体中心線P−Pに対して
直交して取付けられる場合と、ヒツチ5部におけ
る回動中心Oを中心にして左右に揺動変位して固
定できるように構成する場合とがある。
耕耘軸8には複数の耕耘爪13……が所定の配
列で植設されて爪ロータ14が構成され、耕耘軸
8の両端にはそれぞれ屈曲継手15,15が嵌着
固定される。
屈曲継手15,15の各外端には、それぞれ駆
動軸16,16の内端部が連結固定され、駆動軸
16,16には複数のカツプ状デイスク17……
を間にスペーサを介装して所定間隔に並列装着し
てデイスクロータ18,18を構成させ、それぞ
れの駆動軸16,16にはピローブロツク19,
19が嵌着固定される。
各ピローブロツク19,19は、耕耘伝動ケー
ス7、ビーム9等を主体として形成される耕耘部
枠から垂設される軸支え板20,20に着脱自在
に取付けられて、第2図にみられるように、駆動
軸16,16を屈折継手部で屈曲させて平面視後
傾角度Rとなるように支え、デイスクロータ1
8,18全体が平面視で後開きハ字状となるよう
にしている。
そして、爪ロータ14およびデイスクロータ1
8,18の回転圏の外方を耕耘部カバー21によ
つて覆わせるのであるが、この耕耘部カバー21
は、前記ビーム9から左右両側に張り出して設置
される基カバー体21aと、その両側部に着脱自
在に装着される延長カバー21b,21bとで構
成されている。
耕耘部カバー21の前縁部は、第2図にみられ
るように、平面視で横幅方向の中程部分が前記爪
ロータ14に略平行し、左右の側端部分がデイス
クロータ18に略平行するように形成され、爪ロ
ータに略平行する耕耘部カバーの前縁部と、爪ロ
ータ14と、デイスクロータ18の一部が、側面
視(第1図参照)において走行機体の大径駆動車
輪4a,4aに一部重合する状態に入り込み位置
するようになつている。つまり、耕耘部カバー2
1は、その前端両隅各部が三角形状に切除された
ような形状に形成され、この三角形状部分を、場
合によつては着脱自在に補助カバー(図示省略)
で塞ぐことができるように構成されている。
(ヘ) 作用 上記のように構成されるデイスクロータリ耕耘
装置を走行機体に装着して作業する場合には、車
輪3,3に大径車輪4a,4aが装されるのであ
り、この作業体勢では、爪ロータに略平行する耕
耘部カバーの前縁部と、爪ロータ14と、デイス
クロータ18の一部が、側面視において走行機体
の大径駆動車輪4a,4aに一部重合する状態に
入り込み位置して、機体長が短い状態に納まる。
しかして、走行機体1を進行させながら耕耘軸
8を駆動すれば、爪ロータ14、デイスクロータ
18,18は同じ駆動系で共通に回転駆動させら
れ、爪ロータ14は耕耘伝動ケース7に近い部分
の土壌を残耕のないように耕し、デイスクロータ
18,18はその両外側部の土壌を内側に寄せる
ように反転耕起するのであり、両ロータ14,1
8,18が耕耘部カバー21で覆われているの
で、土壌の飛散がなく安全に作業できるのであ
る。
なお、爪ロータのみによつて通常耕耘する場合
は、デイスクロータ18,18を取り外して耕耘
軸8を真つ直横方向に延長する状態で延長ロータ
を取り付けて広幅ロータとして作業するのである
が、その場合には車輪3,3に標準径の駆動車輪
4,4を装し、耕耘部カバー21の前部両側隅角
度を補助カバーで覆つて作業するのである。
(ト) 考案の効果 本考案におけるデイスクロータリ耕耘装置にお
いては、爪ロータ14とデイスクロータ18,1
8が前後に並列することなく同軸に連結されて耕
耘装置自体の前後長が短縮される上に、爪ロータ
に略平行する耕耘部カバーの前縁部と爪ロータと
デイスクロータの一部が、側面視で走行機体の駆
動車輪に一部重合するように入り込み位置するこ
とにより作業体勢での機体前後長が短縮されたも
のとなり、歩行型耕耘機に実施しても耕耘装置の
後方を歩行追従する運転者が安全かつ操縦取扱い
が容易に作業できるものとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る耕耘装置の側面図、第2
図は同装置の断面平面図、第3図は耕耘装置を走
行機体に対して左右移動できるように設ける場合
の説明図である。 7……耕耘伝動ケース、8……耕耘軸、14…
…爪ロータ、15……屈曲継手、16……駆動
軸、17……デイスク、18……デイスクロー
タ、19……軸支部、21……耕耘部カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体に連設される耕耘伝動ケース7に軸支
    されて両側に突出される耕耘軸8に爪ロータ14
    を装備すると共に、耕耘軸8の両端に屈曲継手1
    5,15を介して連動連結する駆動軸16,16
    にデイスク17,17を並設してデイスクロータ
    18,18を構成し、それらのデイスクロータ1
    8,18を平面視で後開きハ字状にして各外端を
    軸支部19,19に軸支させて構成するデイスク
    ロータ形耕耘装置において、前記爪ロータ14お
    よびデイスク17,17群の回転圏の外方を耕耘
    部カバー21で覆わせるに、該耕耘部カバー21
    をその前縁部の横幅方向の中程部分が前記爪ロー
    タ14に略平行し、左右の側端部分がデイスクロ
    ータ18に略平行するように形成して、爪ロータ
    に略平行する耕耘部カバーの前縁部と爪ロータと
    デイスクロータの一部が、側面視で走行機体の駆
    動車輪に一部重合する状態に入り込み位置するよ
    うにしたことを特徴とするデイスクロータリ耕耘
    装置。
JP1985060654U 1985-04-22 1985-04-22 Expired - Lifetime JPH052007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060654U JPH052007Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060654U JPH052007Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175903U JPS61175903U (ja) 1986-11-01
JPH052007Y2 true JPH052007Y2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=30588203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985060654U Expired - Lifetime JPH052007Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052007Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42567E1 (en) 1995-11-16 2011-07-26 Lifescan, Inc. Electrochemical cell
USRE44330E1 (en) 1995-06-19 2013-07-02 Lifescan Inc. Electrochemical cell
US9274078B2 (en) 2006-03-31 2016-03-01 Lifescan, Inc. Systems and methods of discriminating control solution from a physiological sample

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56173001U (ja) * 1980-05-26 1981-12-21
JPS59113003U (ja) * 1983-12-19 1984-07-31 株式会社クボタ トラクタ用多連デイスクの回転駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44330E1 (en) 1995-06-19 2013-07-02 Lifescan Inc. Electrochemical cell
USRE42567E1 (en) 1995-11-16 2011-07-26 Lifescan, Inc. Electrochemical cell
US9274078B2 (en) 2006-03-31 2016-03-01 Lifescan, Inc. Systems and methods of discriminating control solution from a physiological sample

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61175903U (ja) 1986-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052007Y2 (ja)
JPH0622603A (ja) 作業の進行方向に対して斜めに延びたロータを有する土地を耕す農業機械
JPS6314561Y2 (ja)
JPH0440403Y2 (ja)
JP3647908B2 (ja) ロータリ耕耘装置による耕耘方法
JP2886910B2 (ja) 農用トラクタの整地装置
JPH065681Y2 (ja) デイスクロ−タリ耕うん装置
JPH084809Y2 (ja) 深耕用農耕機
JPH073847Y2 (ja) サブソイラー付中耕ローター
JPH052962Y2 (ja)
JPS6211367Y2 (ja)
JPH0436562Y2 (ja)
JPS586242Y2 (ja) サイドドライブ型作業機
JPH0135604Y2 (ja)
JPH0454721Y2 (ja)
JPH06883Y2 (ja) サイドドライブ式耕耘機のスタンド装置
JPH0436561Y2 (ja)
JPH09154302A (ja) ロータリ耕耘具のフロントゲージ輪
JPH0137984Y2 (ja)
JPS627802B2 (ja)
JPH0244647Y2 (ja)
JPH0216561Y2 (ja)
JPH09163801A (ja) トラクタの畝成形制御装置
JPH051216Y2 (ja)
JPH0427283Y2 (ja)