JPH0244647Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244647Y2
JPH0244647Y2 JP1983060103U JP6010383U JPH0244647Y2 JP H0244647 Y2 JPH0244647 Y2 JP H0244647Y2 JP 1983060103 U JP1983060103 U JP 1983060103U JP 6010383 U JP6010383 U JP 6010383U JP H0244647 Y2 JPH0244647 Y2 JP H0244647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
transmission case
case
power transmission
running wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983060103U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6010383U priority Critical patent/JPS59163321U/ja
Publication of JPS59163321U publication Critical patent/JPS59163321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244647Y2 publication Critical patent/JPH0244647Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は2条植えの歩行形田植機において、圃
場端回行部での施回半径を小さくし、かつ、圃場
耕盤の掘り起こし等が生じないようにしたもので
ある。
(ロ) 従来技術 従来から走行車輪を二輪として歩行形田植機は
公知とされているのである。例えば特開昭55−
26883号公報に記載の技術の如くである。
(ハ) 考案が解決すべき課題 2条植えの歩行形田植機においては、一輪走行
車輪、二輪走行車輪が存在したが、二輪走行車輪
のタイプにおいては、その二輪の幅が植付爪の間
隔により決められる植付条の間隔の2倍以上であ
つた為に旋回中心側の車輪が停止するか、切り返
しを行うか、オペレーターが腕力によりその場旋
回をさせる等の動作をしないと、適正な旋回半径
が得られず、故に既植付条に隣接した次条の植付
位置に寄せることができなかつたのである。
このように車輪幅が2条の幅以上であると無理
してその場旋回をしようとする為に耕盤の持ち上
りや掘り起こし、泥土の持ち上り等が激しくな
り、苗を埋没させたりするという不具合いがあつ
たのである。
本考案は以下の技術的手段により上記欠点を解
消し、軽快な田植作業を可能としたものである。
(ニ) 課題を解決する手段 本考案の解決すべき課題は以上の如くであり、
次に該課題を解決する手段を説明する。
エンジン1の後部にミツシヨンケース3を固設
し、該ミツシヨンケース3より左右へ車軸18
L,18Rを突出し、該車軸の両端に走行車輪4
L,4Rを固設し、該ミツシヨンケース3に設け
た上下枢支軸6より内部に動力伝達装置を介装し
た動力伝達ケース5を後方へ突出し、該動力伝達
ケース5の後部に左右回動軸9を設けて、該左右
回動軸9を中心に植付駆動ケース7を左右回動可
能に枢支すると共に、動力伝達装置をして、動力
伝達ケース5より植付駆動ケース7に動力を伝達
し、植付駆動ケース7により植付爪12と苗載台
10を駆動する構成において、走行車輪4L,4
Rの間にはフロートを配置せずに、植付駆動ケー
ス7と苗載台10の下方にのみフロート14L,
14Rを配置し、走行車輪4L,4Rの車輪最外
幅を、植付爪12,12の間隔の2倍以下とした
ものである。
(ホ) 実施例 本考案の解決すべき課題及び解決する手段は以
上の如くであり、次に添付の図面に示した実施例
の構成を説明する。
第1図は本考案の歩行形田植機の全体側面図、
第2図は同じく体平面図、第3図は動力伝達線
図、第4図は左右回動枢支部の側面図、第5図は
従来の歩行形田植機の旋回状態を示す図面、第6
図は本考案の歩行形田植機の旋回状態を示す図面
である。
第1図、第2図において、機体前端にエンジン
1を設け、エンジン1の後部に遠心式のクラツチ
ハウジング19とミツシヨンケース3の一体化さ
れたものを固設している。
ミツシヨンケース3より左右へ車軸18L,1
8Rを突出し、この車軸に走行車輪4L,4Rを
固設している。
従来の歩行形田植機においては、ミツシヨンケ
ースと植付部が固設されて一体化されていたの
で、左右の車輪が耕盤の凹凸に追随する為に左右
にスイングケースを設けて、これでスイングし乍
ら車輪を凹凸の耕盤に追随させていたのである。
これに対し本考案の歩行形田植機では、上下枢
支軸6と左右回動軸9部でミツシヨンケースと植
付部の間を連結しているので、車軸は植付部に対
して自由に左右回動ができるのでスイング装置は
必要ないのである。
そして、車輪の上下動は油圧シリンダー35に
より耕盤の深浅に対応して、上下に自動制御され
ている。
又、車輪が常に耕盤に密着して走行するのでエ
ンジン1、ミツシヨンケース3の下にはフロート
が必要なく、フロート14L,14Rは植付部の
下のみに設けられている。故に車輪4L,4R部
には、フロートがないことにより走行車輪4L,
4Rの幅を狭くして、2条の間隔以下とできたの
である。
第1図、第2図、第3図、第4図より動力伝達
系統を説明すると。
ミツシヨンケース3に上下枢支軸6が設けられ
ており、これから動力が取り出されると共に、こ
の軸が上下回動の中心となつている。上下枢支軸
6より動力伝達ケース5内に設けられたチエーン
20,21を介して横ケース17内の軸22へ動
力が伝えられる。
横ケース17内のベベルギア23,24により
前後軸25へ動力が伝えられる。
前後軸25の終端は、ギヤケース11内の固設
歯車26に動力を伝えており、固設歯車26は左
右回動軸9部の固設歯車27と噛合している。左
右回動軸9上の固設歯車28とチエーンにより植
付駆動ケース7のベベルギア装置29へ動力が伝
えられる。この後植付爪12、苗載台10の駆動
にこの動力が利用される。
13は苗載台10の苗取り出し板、41は植付
駆動ケース7より後方へ突出されたハンドルであ
る。
植付駆動ケース7の下側にのみ左右のフロート
14L,14Rが配置されている。
第5図の従来の歩行形田植機の図面に示す如
く、従来のものは中央にフロート31が配置され
ており、走行車輪30L,30Rは2条の幅以下
にはできなかつたのである。
即ち、エンジンから植付部まで一体的としてい
たので、植付部を水平に保つ為にはエンジンやミ
ツシヨンケース部まで全体的に水平であることが
必要であり、その為に植付部を水平に維持する為
のフロートが必要であり、フロート31が前方ま
で伸びていたのである。
これに対し、本考案ではエンジン、ミツシヨン
ケースと、植付部を別体で前後左右に両者の間を
回動可能とすることにより、エンジン、ミツシヨ
ンケース部の水平度は要求されなくなり、これら
の下側のフロートは必要なくなつたのである。
この結果、走行車輪4L,4Rは幅狭に構成で
きたのである。又、車軸がエンジンやミツシヨン
ケースと共に、左右に回動可能となつたので車輪
は自由に凹凸の耕盤に接地でき、狭い幅の二輪で
も十分に牽引力を得ることが可能となつたのであ
る。
(ヘ) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するのである。
従来の歩行形田植機では二輪の最外幅が植付幅
の2倍以上であつたので、一方の車輪が静止しし
ないと隣接条にぴつたり寄せる為の適正な旋回半
径が得られず、無理して芯地旋回すると内側の車
輪により耕盤の掘り起こしや泥土の持ち上がりが
生じ、苗を埋没させていたのである。
これに対して本考案の如く構成することによ
り、走行車輪4L,4Rの轍間距離を条間隔の2
倍以下とすることにより、芯地旋回をしなくとも
隣接条を寄せることができ、従来のように車輪幅
が2条の幅以上であると無理してその場旋回をし
ようとする為に耕盤の持ち上りや掘り起こし、泥
土の持ち上り等が激しくなり、苗を埋没させたり
するという不具合を解消できたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の歩行形田植機の全体側面図、
第2図は同じく全体平面図、第3図は動力伝達線
図、第4図は左右回動枢支部の側面図、第5図は
従来の歩行形田植機の旋回状態を示す図面、第6
図は本件考案の歩行形田植機の旋回状態を示す図
面である。 3……ミツシヨンケース、5……動力伝達ケー
ス、4L,4R……走行車輪、6……上下枢支
軸、7……植付駆動ケース、9……左右回動軸、
12……植付爪、14L,14R……フロート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1の後部にミツシヨンケース3を固設
    し、該ミツシヨンケース3より左右へ車軸18
    L,18Rを突出し、該車軸の両端に走行車輪4
    L,4Rを固設し、該ミツシヨンケース3に設け
    た上下枢支軸6より内部に動力伝達装置を介装し
    た動力伝達ケース5を後方へ突出し、該動力伝達
    ケース5の後部に左右回動軸9を設けて、該左右
    回動軸9を中心に植付駆動ケース7を左右回動可
    能に枢支すると共に、動力伝達装置を介して動力
    伝達ケース5より植付駆動ケース7に動力を伝達
    し、植付駆動ケース7により植付爪12と苗載台
    10を駆動する構成において、走行車輪4L,4
    Rの間にはフロートを配置せずに、植付駆動ケー
    ス7と苗載台10の下方にのみフロート14L,
    14Rを配置し、走行車輪4L,4Rの車輪最外
    幅を、植付爪12,12の間隔の2倍以下とした
    ことを特徴とする歩行形田植機。
JP6010383U 1983-04-20 1983-04-20 歩行形田植機 Granted JPS59163321U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6010383U JPS59163321U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 歩行形田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6010383U JPS59163321U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 歩行形田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163321U JPS59163321U (ja) 1984-11-01
JPH0244647Y2 true JPH0244647Y2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=30190345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6010383U Granted JPS59163321U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 歩行形田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163321U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526883A (en) * 1978-08-17 1980-02-26 Kubota Ltd Rice transplanter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526883A (en) * 1978-08-17 1980-02-26 Kubota Ltd Rice transplanter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163321U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206825A (en) Agricultural tractor with narrow rear body having lifting device links which function as scrapers for mud or the like on the rear tires
US4585084A (en) Agricultural tractor
US4791996A (en) Agricultural tractor with lightweight frame and front and rear wheels forming substantially continuous wheel path
US4155415A (en) Tractor with narrow body portion providing increased traction from side-by-side driven rear wheels
US4368797A (en) Row-crop front and rear wheel drive articulated tractor for heavy-duty operations
JPH0244647Y2 (ja)
GB2071972A (en) Slow rotor soil cultivating implements
CA1054528A (en) Tractor
US4512433A (en) Row-crop front and rear wheel drive articulated tractor for heavy-duty operations
US4487286A (en) Tractor
US3160123A (en) Grass planters
US4174756A (en) Self-propelled disk harrow machine
GB2128147A (en) Agricultural tractor
CN2298635Y (zh) 微型耕作机
US4361205A (en) Articulated tractor with cabin housing operator's seat and controls above rear wheels overlooking attached implements
FR2608989A1 (fr) Tracteur enjambeur a chenilles
CN2291773Y (zh) 单履带微型农用耕作机
CN208891134U (zh) 带液压升降装置的履带式手扶拖拉机
JPH09224427A (ja) 歩行型不耕起植付機
GB2128149A (en) Agricultural tractor
JPH0427292Y2 (ja)
JPH0434660Y2 (ja)
JP3697786B2 (ja) 苗移植機
JPH0427291Y2 (ja)
JPH029606Y2 (ja)