JPH0520006U - 光フアイバスプライス - Google Patents

光フアイバスプライス

Info

Publication number
JPH0520006U
JPH0520006U JP6713991U JP6713991U JPH0520006U JP H0520006 U JPH0520006 U JP H0520006U JP 6713991 U JP6713991 U JP 6713991U JP 6713991 U JP6713991 U JP 6713991U JP H0520006 U JPH0520006 U JP H0520006U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
sandwiching
pieces
fiber strands
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6713991U
Other languages
English (en)
Inventor
征寿 米沢
俊雄 小倉
孝博 浅賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority to JP6713991U priority Critical patent/JPH0520006U/ja
Publication of JPH0520006U publication Critical patent/JPH0520006U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 精度の許容を大きくとれ、しかも光ファイバ
素線の接続作業を容易に行える。 【構成】 光ファイバ素線10、10の接続端面を突き
合わせて光ファイバ素線10、10を挟持する一対の挟
持片14a、14bと、挟持片14a、14bが光ファ
イバ素線10、10を挟持した状態で嵌合される嵌合凹
部16を有する嵌装体18とを備えている。挟持片14
a、14bは閉成可能なヒンジ部20によって連結さ
れ、挟持片14aの対向する一面には光ファイバ10、
10を収容する断面V字形の整合溝22が形成され、挟
持片14bの対向する他面には光ファイバ10、10に
当接して整合溝22とともに整合孔24を構成する当接
平面26が形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、光ファイバ素線を融着せずに、突き合わせにより接続するための 光ファイバスプライスに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4及び図5はこの種の光ファイバスプライスの従来例を示す正面図である。 連設された三個の挟持片50a、50b、50cのそれぞれの間には二個の閉成 可能なヒンジ部52bc、52caが形成され、挟持片50a、50b、50c にはこれらを閉成したときに光ファイバ素線10を挟持する挟持突条56a、5 6b、56cが形成されている。
【0003】 次に、この光ファイバスプライスで、二本の光ファイバ素線10の接続端面( 図示せず)を突き合わせて光ファイバ素線10を挟持する方法について説明する 。まず、挟持片50a、50b、50cを、途中まで閉成して、光ファイバ素線 10を挟持片50a、50b間の隙間68abから挿入し挟持突条56a、56 b、56c間の整合間隙70に載置し、光ファイバ素線10の接続端面を突き合 わせる(図5)。続いて、挟持片50a、50b、50cを閉成し、挟持突条5 6a、56b、56cをそれぞれ光ファイバ素線10に当接させさせることによ り、光ファイバ素線10を挟持する(図4)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような光ファイバスプライスには、次のような欠点があっ た。
【0005】 挟持突条56a、56b、56cは、光ファイバ素線10を正確に位置決めす るために、挟持片50a、50b、50cの閉成時に光ファイバ素線10の直径 に相当する例えば125μmの円上に所定の間隔で位置しなければならない。こ れを実現するには、挟持片50a、50b、50c間の距離、ヒンジ部52bc 、52caの形状等を極めて精度良く製造する必要があり、また、挟持片50a 、50b、50cの閉成作業も極めて正確に行う必要があった。そのため、製造 工程の複雑化、製造歩留りの低下、及び光ファイバ素線の接続作業時における歩 留りの低下を招来していた。
【0006】 そこで、この考案に係る光ファイバスプライスは、精度の許容を大きく製造で き、しかも光ファイバ素線の接続作業を容易に行える光ファイバスプライスを提 供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る光ファイバスプライスは、前記目的を達成した次のようなもの である。
【0008】 この考案に係る光ファイバスプライスは、二本の光ファイバ素線の接続端面を 突き合わせてこれらの光ファイバ素線を挟持する一対の挟持片と、これらの挟持 片が上記光ファイバ素線を挟持した状態で嵌合される嵌合凹部を有する嵌装体と を備え、上記挟持片は閉成可能なヒンジ部によって連結され、上記挟持片の対向 する一面には上記光ファイバを収容する整合溝が形成され、上記挟持片の対向す る他面には上記光ファイバに当接して上記整合溝とともに整合孔を構成する当接 平面が形成されたものである。
【0009】
【作用】
この考案に係る光ファイバスプライスでは、一方の挟持片に形成された整合溝 に二本の光ファイバ素線が接続端面を突き合わせて載置され、ヒンジ部を中心と して他方の挟持片が回動されその当接平面が整合溝の光ファイバ素線に当接して 、光ファイバ素線を挟持する。この状態で、一対の挟持片が嵌装体の嵌合凹部に 嵌合される。また、光ファイバ素線に当接する部分は当接平面のどの部分でもよ い。
【0010】
【実施例】
図1乃至図3はこの考案に係る光ファイバスプライスの一実施例を示し、図1 及び図2は正面図、図3は展開斜視図である。以下、これらの図面に基づき詳し く説明する。
【0011】 この考案に係る光ファイバスプライスは、光ファイバ素線10、10の接続端 面12、12(図3)を突き合わせて光ファイバ素線10、10を挟持する一対 の挟持片14a、14bと、挟持片14a、14bが光ファイバ素線10、10 を挟持した状態で嵌合される嵌合凹部16を有する嵌装体18とを備え、挟持片 14a、14bは閉成可能なヒンジ部20によって連結され、挟持片14aの対 向する一面には光ファイバ10、10を収容する断面V字形の整合溝22が形成 され、挟持片14bの対向する他面には光ファイバ10、10に当接して整合溝 22とともに整合孔24を構成する当接平面26が形成されている。
【0012】 挟持片14a、14bは、アルミニウムなどの金属板からヒンジ部20と一体 形成される。図3に示す金属板の大きさは、幅8.4mm、長さ20mm、肉厚 0.7mmである。ヒンジ部20は、挟持片14a、14bの間に、閉成可能と するため凹状に薄く形成される。整合溝22は、直径125μmの光ファイバ素 線10用であり、V字形の最深部の角度が90度、V字形の開口部の幅が0.2 2mmの二等辺三角形を呈している。
【0013】 嵌装体18の嵌合凹部16は、案内面28a、28b、押圧面30a、30b 及び固定面32a、32bからなる。
【0014】 なお、挟持片14a、14bの素材は合成樹脂などとしてもよい。また、整合 溝22の断面形状は、V字形に限定されるものではなく、例えばU字形等として もよい。
【0015】 次に、この考案に係る光ファイバスプライスの作用について説明する。 光ファイバ素線10、10の接続端面12、12にマッチングオイル(図示せ ず)を塗布した後、挟持片14aに形成された整合溝22に載置し、接続端面1 2、12を突き合わせる。続いて、ヒンジ部20を中心として挟持片14bを回 動して途中まで閉成する。そして、挟持片14a、14bを嵌装体18の嵌合凹 部16の案内面28a、28bに沿って挿入する。さらに挿入すると、挟持片1 4a、14bは、押圧面30a、30bに沿って閉成方向に押圧され、固定面3 2a、32bで完全に閉成する。このとき、挟持片14bの当接平面26が整合 溝22の光ファイバ素線10、10に当接し、光ファイバ素線10、10を挟持 する。
【0016】 また、整合溝22がV字形であると、必ず光ファイバ素線10に二点で当接す るので、がたつきがなく、位置決め精度が向上する。さらに、当接平面26は言 うまでもなく平面であるから、光ファイバ素線10に当接する部分は当接平面2 6のどの部分でもよい。このように、従来三点間の精度が重要な問題になったの に対して、この考案に係る光ファイバスプライスでは、精度を要する部分がなく 、挟持片14a、14bのズレが許容される。
【0017】 なお、挟持片14a、14bを嵌装体18の嵌合凹部16の案内面28a、2 8bに挿入した後、光ファイバ素線10、10を整合溝22に挿入して接続端面 12、12を突き合わせるようにしてもよい。
【0018】
【考案の効果】
本考案に係る光ファイバスプライスによれば、従来三点間の精度が重要な問題 であったのに対して、精度を要する部分をなくすことができ、製造が容易である とともに挟持片の閉成作業が容易に行うことができる。
【0019】 したがって、製造工程の簡易化、製造歩留りの向上、光ファイバ素線の接続作 業時における歩留り及び作業性の向上等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る光ファイバスプライスの一実施
例の正面図。
【図2】この考案に係る光ファイバスプライスの一実施
例の正面図。
【図3】この考案に係る光ファイバスプライスの一実施
例の展開斜視図。
【図4】この考案に係る光ファイバスプライスの従来例
の正面図。
【図5】この考案に係る光ファイバスプライスの従来例
の正面図。
【符号の説明】
10…光ファイバ素線、12…接続端面、14a、14
b…挟持片 16…嵌合凹部、18…嵌装体、20…ヒンジ部、22
…整合溝、24…整合孔、26…当接平面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】二本の光ファイバ素線の接続端面を突き合
    わせてこれらの光ファイバ素線を挟持する一対の挟持片
    と、これらの挟持片が上記光ファイバ素線を挟持した状
    態で嵌合される嵌合凹部を有する嵌装体とを備え、上記
    挟持片は閉成可能なヒンジ部によって連結され、上記挟
    持片の対向する一面には上記光ファイバを収容する整合
    溝が形成され、上記挟持片の対向する他面には上記光フ
    ァイバに当接して上記整合溝とともに整合孔を構成する
    当接平面が形成された光ファイバスプライス。
JP6713991U 1991-08-23 1991-08-23 光フアイバスプライス Pending JPH0520006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6713991U JPH0520006U (ja) 1991-08-23 1991-08-23 光フアイバスプライス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6713991U JPH0520006U (ja) 1991-08-23 1991-08-23 光フアイバスプライス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520006U true JPH0520006U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13336273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6713991U Pending JPH0520006U (ja) 1991-08-23 1991-08-23 光フアイバスプライス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520006U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030663A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Three M Innovative Properties Co 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP2011027760A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Three M Innovative Properties Co 圧接カバーを備えた光ファイバ用コネクタ
JP2011048099A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujikura Ltd 光ファイバ把持装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326142A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Oki Electric Ind Co Ltd Optical fiber coupler
JPS62272206A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Mirai Ind Co Ltd 信号線接続具
JPH03172805A (ja) * 1989-11-15 1991-07-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接続用具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326142A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Oki Electric Ind Co Ltd Optical fiber coupler
JPS62272206A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Mirai Ind Co Ltd 信号線接続具
JPH03172805A (ja) * 1989-11-15 1991-07-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接続用具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030663A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Three M Innovative Properties Co 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP4544928B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP2011027760A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Three M Innovative Properties Co 圧接カバーを備えた光ファイバ用コネクタ
JP2011048099A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fujikura Ltd 光ファイバ把持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540096B2 (ja) 光ファイバ接続器
JPH0212112A (ja) 光ファイバー接続用スプライス
JPH0743455B2 (ja) リボン光ファイバ・コネクタ
JP2002243984A (ja) 光ファイバコネクタ
JPH0520006U (ja) 光フアイバスプライス
KR0183965B1 (ko) 광섬유 스플라이스 접속기
JPS63316009A (ja) 光結合構造
JPS5932766B2 (ja) 光コネクタの位置出し構造
JP3478692B2 (ja) 光ファイバ接続器
JP2004012624A (ja) 光フェルールおよび板ばねクランプ
JPH09105838A (ja) 光導波路装置
JP3461733B2 (ja) 光ファイバ接続器
JP2576109Y2 (ja) 光ファイバスプライス
JP4087856B2 (ja) メカニカルスプライス
JPH0423208Y2 (ja)
JP3639038B2 (ja) 光ファイバ接続器
JP2576110Y2 (ja) 光ファイバスプライス
JP3681641B2 (ja) 光ファイバ接続器
JPH063363Y2 (ja) 光ファイバ接続器
JP2557164B2 (ja) ファイバアレイ及びその製造方法
JP4105028B2 (ja) 光コネクタ
JP3725215B2 (ja) 光ファイバ接続器
JP3734533B2 (ja) 光ファイバ用コネクタ
JPH08334651A (ja) 多心光コネクタ
US20190070805A1 (en) Method for fabricating optical connecting device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930