JPH051977B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051977B2
JPH051977B2 JP60184430A JP18443085A JPH051977B2 JP H051977 B2 JPH051977 B2 JP H051977B2 JP 60184430 A JP60184430 A JP 60184430A JP 18443085 A JP18443085 A JP 18443085A JP H051977 B2 JPH051977 B2 JP H051977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
insulating film
contact hole
resist pattern
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60184430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243133A (ja
Inventor
Hiroyuki Morita
Kyusaku Nishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18443085A priority Critical patent/JPS6243133A/ja
Publication of JPS6243133A publication Critical patent/JPS6243133A/ja
Publication of JPH051977B2 publication Critical patent/JPH051977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の製造方法に関するもの
で、特に大規模集積回路(VLSI)装置における
コンタクトホールの形成法に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図に従来のコンタクトホールをテーパ状に
形成する方法を示し、以下にこの図に従つて従来
の方法について説明する。
まず、同図aに示すように、シリコン基板1の
主面上に絶縁膜2を熱酸化法・CVD法・スパツ
タ法などにより形成したのち、写真製版によつて
レジストパターン3を上記絶縁膜2上に形成す
る。絶縁膜2としては二酸化シリコンが一般によ
く用いられている。
次に同図bに示すように、緩衝弗化水素酸を用
いたウエツトエツチングによつて絶縁膜2をその
厚さの半分程度までエツチングする。このエツチ
ングは等方性であるため、同図bのようにレジス
トパターン3の下までエツチングされる、いわゆ
るアンダーカツトが起つている。
次に、同図cに示すように、フレオン14(CF4
と水素の混合ガスプラズマを用いた異方性エツチ
ングによつて、絶縁膜2の底に達するまでエツチ
ングを行なう。
最後に、同図dに示すように、レジスト3を除
去すると、テーパを有するコンタクトホール5が
出来上る。
このコンタクトホール5のテーパにより、この
後上記絶縁膜2上に形成される配線用の金属薄膜
(アルミニウム等)(図示せず)のカバレツジを改
善することができる。
しかし、この工程ではアンダーカツトの量はウ
エツトエツチングによる上記絶縁膜2のエツチン
グ量によつて決まる。すなわち、アンダーカツト
の量はテーパ部の深さに比例するので、テーパ部
の深さと拡がりを独立に変えることができず、充
分にコンタクトホール断面形状の制御を行なうこ
とができない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の加工方法では、テーパ部の深さと拡
がりを独立して変えることができず、絶縁膜の膜
厚に応じて配線形成時のカバレツジ不良を防止す
るに必要なテーパ部を形成すると、テーパ部の横
方向の拡がりが必要以上に大きくなつてしまい、
装置の集積度を十分に高めることができないとい
う問題点があつた。
また、上記従来の加工方法とは、逆に、先に、
異方性エツチングによつて所定深さの穴を形成
し、次いで、該穴に等方性エツチングによるエツ
チングを施してコンタクトホールを形成し、テー
パ部を有するコンタクトホールを得ることが考え
られるが、この場合は、最終的に得られるコンタ
クトホールのコンタクト部、即ち、半導体基板表
面が露出する開口部は、当初の金属マスクの開口
より大きくなつて寸法精度が悪化してしまうた
め、コンタクト部の開口をマスクの開口と同一の
大きさに形成することができず、コンタクト部の
配線の基板に対する形成領域が必要以上に大きく
なつてしまい、配線形成時のカバレツジ不良を防
止することはできるものの、上記と同様に装置の
集積度を十分に高めることができないという問題
点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するため
になされたものであり、コンタクトホールのテー
パ部の断面形状を任意に制御することができ、必
要以上に該テーパ部が横方向に拡がることがな
く、且つ、基板とのコンタクト部の開口が必要以
上に大きくなることがない半導体装置の製造方法
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる半導体装置の製造方法は、半
導体基板上の絶縁膜に半導体基板に続くコンタク
トホールを形成する際、該絶縁膜上に形成された
所定形状のレジストパターンをマスクとして、上
記絶縁膜に第1の異方性エツチング、等方性エツ
チング、第2の異方性エツチングをこれらの順に
それぞれの工程にて、上記絶縁膜を所定の深さエ
ツチングするようにし、第1の異方性エツチング
と等方性エツチングのこれら2つのエツチング反
応の反応量比により、テーパ部の断面形状を制御
して、横方向の拡がりを抑制してテーパ部を形成
し、第2の異方性エツチングにより、半導体基板
表面が露出する開口部(即ち、コンタクト面)
を、上記レジストパターンの開口部と同一の大き
さに形成するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、等方性エツチングによつ
てテーパを形成する前に、異方性エツチングを行
うことにより、これら両者のエツチング反応にお
ける反応量比により、テーパ部の深さ方向と横方
向の拡がりを独立に制御し、テーパ部の横方向の
拡がりを抑制し、このテーパ部の形成後、再度異
方性エツチングによつて残りの絶縁膜をエツチン
グすることにより、半導体基板表面が露出する開
口部を上記レジストパターンのマスクの開口部と
ほぼ同一の大きさに形成でき、その結果、テーパ
部の横方向の拡がりと、コンタクト部、即ち、半
導体基板が露出する開口部の大きさを必要以上に
大きくすることなくコンタクトホールを形成する
ことができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第1図は、本発明の一実施例によるテーパ状
コンタクトホールを形成する方法を工程順に示す
断面図で、第1図aは従来法の第3図aと同一状
態である。本実施例方法では第1図aの状態のの
ち、第1図bに示すようにフレオン14(CF4)と
水素の混合ガスプラズマ4によつて、異方性エツ
チングを行ない、絶縁膜2を彫り込む。このエツ
チング量によつてテーパ部の拡がりを制御するこ
とができる。
次に、第1図cに示すように、緩衝弗化水素酸
を用いて等方性エツチングを行ない、さらに深く
所望のテーパ深さまで絶縁膜2を彫り込むととも
に、アンダーカツトによつてテーパ部を形成す
る。
次に、第1図dに示すように、再びフレオン14
(CF4)と水素の混合ガスプラズマ4によつて、
絶縁膜2の底に達するまで異方性エツチングを行
ない、シリコン基板1を露出させる。
最後に、レジスト3を除去すると、所望のテー
パ断面を持つたコンタクトホール5が得られる。
第2図は3段階のエツチングの重みづけによる
断面形状の制御の様子を示したものである。同図
aは従来法に対応するもので、等方性エツチング
と異方性エツチングを2対1の割合で行なつたも
のてある。同図b〜dは3段階のエツチング(異
方性、等方性、異方性)の比をそれぞれ、bは1
対3対2、cは3対1対2、dは1対2対3とし
たときに得られる断面形状を表わしたものであ
る。同図から3段階のエツチングの重みづけによ
り、断面形状の制御が行なわれている様子がよく
わかる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、半導体基板
上の絶縁膜に半導体基板に続くコンタクトホール
を形成する際、該絶縁膜上に形成された所定形状
のレジストパターンをマスクとして、上記絶縁膜
に第1の異方性エツチング、等方性エツチング、
第2の異方性エツチングをこれらの順にそれぞれ
の工程にて、上記絶縁膜を所定の深さエツチング
するようにし、第1の異方性エツチングと等方性
エツチングのこれら2つのエツチング反応の反応
量比により、テーパ部の断面形状を制御して、横
方向の拡がりを抑制してテーパ部を形成し、第2
の異方性エツチングにより、半導体基板表面が露
出する開口部(即ち、コンタクト面)を、上記レ
ジストパターンの開口部と同一の大きさに形成す
るようにしたので、テーパ部の横方向の拡がり
と、コンタクト部、即ち、半導体基板が露出する
開口部の大きさを必要以上に大きくすることなく
コンタクトホールを形成することができ、その結
果、配線形成時の、断線(又はカバレツジ不良)
が無くなり、且つ、配線の半導体基板に対する形
成領域を必要最低限に止めることができ、半導体
装置の集積度と信頼性とを向上することができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテーパ状コ
ンタクトホールの形成方法を示す断面図、第2図
はエツチングの各段階の重みづけを変えたときに
得られる断面形状の変化を示す断面図、第3図は
従来の加工工程を示す断面図である。 1はシリコン基板、2は絶縁膜、3はレジス
ト、4はフレオン14(CF4)と水素の混合ガスプ
ラズマ、5はコンタクトホール5である。なお、
図中、同一符号は同一部分、もしくは相当部分を
表わしている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に配設された絶縁膜にコンタク
    トホールを形成する工程を含む半導体装置の製造
    方法であつて、 上記コンタクトホールの形成工程が、 上記絶縁膜上に所定のレジストパターンを形成
    し、該レジストパターンをマスクとして上記絶縁
    膜に第1の異方性エツチングを施し、上記絶縁膜
    の所定領域を第1の深さまでエツチングする工程
    と、 上記レジストパターンをマスクとして、上記絶
    縁膜に等方性エツチングを施し、上記絶縁膜の所
    定領域を第2の深さまでエツチングする工程と、 上記レジストパターンをマスクとして、上記絶
    縁膜に第2の異方性エツチングを施し、上記絶縁
    膜の所定領域を上記半導体基板の表面が露出する
    までエツチングする工程とからなり、 上記第1の異方性エツチングと上記等方性エツ
    チングの反応量比を所定の比率に調整することに
    より、形成されるテーパ部の断面形状を制御する
    ようにしたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP18443085A 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法 Granted JPS6243133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18443085A JPS6243133A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18443085A JPS6243133A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243133A JPS6243133A (ja) 1987-02-25
JPH051977B2 true JPH051977B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=16153012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18443085A Granted JPS6243133A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243133A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2677577B2 (ja) * 1988-01-29 1997-11-17 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH02213129A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0410635A1 (en) * 1989-07-28 1991-01-30 AT&T Corp. Window taper-etching method in the manufacture of integrated circuit semiconductor devices
US5567270A (en) * 1995-10-16 1996-10-22 Winbond Electronics Corp. Process of forming contacts and vias having tapered sidewall
JP2013122487A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 金属格子の製造方法、金属格子およびx線撮像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021679A (ja) * 1973-06-25 1975-03-07
JPS5687666A (en) * 1979-12-20 1981-07-16 Toshiba Corp Plasma etching method
JPS56157025A (en) * 1980-05-07 1981-12-04 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021679A (ja) * 1973-06-25 1975-03-07
JPS5687666A (en) * 1979-12-20 1981-07-16 Toshiba Corp Plasma etching method
JPS56157025A (en) * 1980-05-07 1981-12-04 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243133A (ja) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108470710B (zh) 一种形成半导体存储装置的方法
JPH051977B2 (ja)
JP2671380B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4696098A (en) Metallization technique for integrated circuit structures
JP2757838B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2808969B2 (ja) 半導体式加速度センサの製造方法
JPH09306992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6191929A (ja) ドライエツチング方法
JPH01248523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63175442A (ja) 多層配線型集積回路の製造方法
JPH07130681A (ja) 半導体装置の配線接続孔の形成方法装置
KR100197657B1 (ko) 반도체 소자의 미세 콘택홀 형성방법
JPH02244720A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02134818A (ja) 配線構造体の形成法
JPS63258020A (ja) 素子分離パタ−ンの形成方法
JPH01296644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62140433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62181447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260755A (ja) 半導体デバイスのコンタクトホール及びその形成方法
JPS58157137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11224898A (ja) レジストを用いた溝穴形成方法
JPS60202954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6215822A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02143452A (ja) 半導体装置
JPH0697290A (ja) 半導体装置の製造方法