JP2757838B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2757838B2
JP2757838B2 JP7277323A JP27732395A JP2757838B2 JP 2757838 B2 JP2757838 B2 JP 2757838B2 JP 7277323 A JP7277323 A JP 7277323A JP 27732395 A JP27732395 A JP 27732395A JP 2757838 B2 JP2757838 B2 JP 2757838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
insulating film
forming
etching
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7277323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09120954A (ja
Inventor
剛 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7277323A priority Critical patent/JP2757838B2/ja
Publication of JPH09120954A publication Critical patent/JPH09120954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757838B2 publication Critical patent/JP2757838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、特に基板に形成した素子と配線間、または多
層配線では配線間どうしのコンタクトをとるため絶縁膜
に開孔を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在基板に形成した素子と配線とのコン
タクト、あるいは多層配線では配線間のコンタクトをと
るためにエッチングマスク形成後絶縁膜をエッチングに
より開孔することが行なわれている。
【0003】図2を参照して、ウエットエッチングとド
ライエッチングを組み合わせた、第1の従来例について
説明する。この手法は上層の配線形状を被覆性良く形成
するために一度ウエットエッチングなどにより等方性エ
ッチングを行ない開孔の上部を広げた後ドライエッチン
グにより所望の大きさのコンタクトを開孔するという二
段階のエッチングを行なうものである。すなわち、図2
(a)に示すように、シリコン基板1上にBPSG膜2
を形成し、開孔3を有するフォトレジスト膜4を形成す
る。次に、等方性エッチングにより、図2(b)に示す
ように、開孔3より寸法の大きい溝5をBPSG膜2の
表面部に形成する。次に、異方性ドライエッチングによ
り、図2(c)に示すように、シリコン基板1の表面を
露出させて開孔6を形成する。次に、フォトレジスト膜
4を除去する。こうして、図2(d)に示すように、上
部6−1の寸法が下部6−2の寸法より大きな開孔6が
形成される。次に、図2(e)に示すようにアルミニウ
ム系配線7を形成する。
【0004】また、レジスト後退法などにより上部から
下部にかけて傾斜を付けるテーパーコンタクトエッチを
用いることで被覆性の良い配線を形成する手法(第2の
従来例)がある。すなわち、図3(a)に示すように、
シリコン基板1上にBPSG膜を堆積し、開孔3Aを有
するフォトレジスト膜4Aを形成する。図2(a)の3
と同様な開孔を形成した後に適当な熱処理によりリフロ
ーさせることにより、順テーパ状の開孔3Aを形成する
ことができる。次に、BPSG膜2のフォトレジスト膜
4Aに対する選択比が1程度の条件でエッチングする
と、図3(b)に示すように、フォトレジスト膜の開孔
端が後退しつつエッチングされて順テーパ状の溝5Aが
形成される。溝の底部がシリコン基板1に達する迄この
エッチングを続行することにより、図3(c)に示すよ
うに、BPSG膜2に順テーパ状の開孔6Aを形成する
ことができる。次に、フォトレジスト膜を図3(d)に
示すように除去し、図3(e)に示すように、アルミニ
ウム系配線7を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した第1の従来例
では2段階のエッチングすなわちウエットエッチとドラ
イエッチを組み合わせなければならず、工程数が多くな
ると言う問題があった。
【0006】また、第2の従来例のレジスト後退法を用
いた手法ではコンタクト用の開孔が上方で大きく開きす
ぎるため微細加工に不適であるという問題点があった。
【0007】従って、本発明の目的は少ない工程数で微
細なコンタクト用の開孔を形成できる半導体装置の製造
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上の所定の導電領域を被覆する絶
縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜に所定厚さのレジス
ト膜を塗布し選択的に露光し現像することによってほぼ
垂直な側壁を有し前記導電領域に対応する第1の開孔を
有するエッチングマスクを形成する工程と、前記絶縁膜
の前記エッチングマスクに対する選択比が低い反応性イ
オンエッチングにより前記第1の開孔上端部にファセッ
トを形成しつつ前記第1の開孔部の絶縁膜に前記ファセ
ットより垂直に近い側壁の溝を形成し、前記反応性イオ
ンエッチングを続行することによって前記エッチングマ
スクの厚さを減少させ前記ファセットを拡大させてその
少なくとも一部を前記溝の上端部に及ぼし、それによっ
て上部で下部より幅の拡がったかつ角度の異なる複数の
側壁を有する第2の開孔を前記絶縁膜に形成する工程と
を有するというものである。
【0009】ここで、エッチングマスクがなくなるまで
反応性イオンエッチングを続行するようにしてもよい。
【0010】又、レジスト膜及び絶縁膜がそれぞれポジ
型フォトレジスト膜及び酸化シリコン膜であり、CF4
ガスとSF6 ガスとの混合ガスを使用し、選択比を1前
後に設定することができる。この場合、CF 4 ガスとS
6 ガスとを体積比1対2で混合することができる。更
に、陰極結合型の反応性イオンエッチング装置を利用し
て圧力20Paの混合ガスを周波数13.56MHzの
高周波でイオン化することができる。
【0011】単一の反応性イオンエッチングを利用して
角度の異なる複数の側壁を有する第2の開孔をコンタク
ト用の開孔として形成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(f)は、本発明の
一実施の形態について説明するための工程順断面図であ
る。
【0013】まず、図1(a)に示すように、シリコン
基板1(MOSトランジスタなどの図示しない素子が形
成されている。従って図示しないゲート酸化膜やフィー
ルド酸化膜などが形成されているものとする。)上に絶
縁膜、たとえばBPSG膜2を厚さ800nm形成し、
ほぼ垂直な側壁を有する第1の開孔3(シリコン基板1
の表面部に形成された図示しない拡散層に対応してい
る)を備えたポジ型のフォトレジスト膜4を形成する。
レジスト膜4の厚さは、レジスト材として例えばノボラ
ック系樹脂を使用するときは800〜900nmにす
る。次に、例えば陰極結合型の反応性イオンエッチング
装置を利用して、周波数13.56MHz、RFパワー
500W、圧力20Pa、CF4 ガス流量10scc
m、SF6 ガス流量20sccmの条件でエッチングを
行なう。この条件ではフォトレジスト膜4とBPSG膜
2とのエッチング選択比は1になる。フォトレジスト膜
4の開孔3の上縁端部はイオンに対する見込角が大きい
などの理由により、図2(b)に示すように、上端部に
ファセット8が形成されるとともにBPSG膜2に溝5
A(基板平面に対して約80度の側壁を有している)が
形成される。エッチングを続行するとフォトレジスト膜
の厚さが減少していき、ファセットも拡大する。図1
(b)はファセット8Aが残っているフォトレジスト膜
の厚さ方向全体に拡がった状態を示している。レジスト
後退法による図3(a)に示した状態との相違は、BP
SG膜に溝5Bが形成されていることである。更にエッ
チングを続行し、シリコン基板1の表面を露出させる。
図1(d)に示すように、フォトレジスト膜の厚さは更
に減小し、ファセットは拡大されてその一部が溝6Bの
上端部に及ぶ。図1(d)に示すように、シリコン基板
1の表面が露出した段階(エッチング時間は4分)で若
干フォトレジスト膜が残っていてもよいがそのときは残
存レジスト膜をアッシングにより除去する。あるいは、
フォトレジスト膜の初期の厚さを適当に設定してシリコ
ン基板の表面が露出したとき、残存レジストがないかあ
るいはほとんどないようにし、必要に応じて更にエッチ
ングを続行してオーバーエッチ(エッチング時間は合計
4分30秒)すればアッシングは不要である。このよう
にして、図1(e)に示すように、基板表面に対し約5
5°の側壁を有する上部6B−2と同じく約80°の側
壁を有する下部6B−1よりなる第2の開孔6Bを形成
することができた。次に、図1(f)に示すように、ア
ルミニウム系配線形成する。段差被覆性は第1,第2の
従来例と同様に良好であった。
【0014】第1の従来例と異なり、単一のエッチング
工程でよいから工程数は少なく、第2の従来例と異な
り、角度の異なる2つの側壁を有するコンタクト用の開
孔を形成できるので微細加工に適しているということが
できる。
【0015】以上、素子と配線とのコンタクトをとる場
合(導電領域は拡散層)について説明したが、多層配線
の配線間のコンタクトをとる場合(導電領域は下層配
線)にも本発明を適用しうることは改めて詳細に説明す
るまでもなく明らかであろう。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は単一の反応
性イオンエッチングにより角度の異なる複数の側壁を有
する開孔を絶縁膜に形成できるので、開孔を埋める配線
の段差被覆性を損なうことなく、複数のエッチングを利
用する第1の従来例より工程数を少なくでき、レジスト
後退法による第2の従来例より寸法の小さな開孔を形成
でき微細加工に適している。すなわち、段差被覆性が良
好な半導体装置を高歩留り、短工期で製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態について説明するための
(a)〜(f)に分図して示す工程順断面図である。
【図2】第1の従来例について説明するための(a)〜
(e)に分図して示す工程順断面図である。
【図3】第2の従来例について説明するための(a)〜
(e)に分図して示す工程順断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 BPSG膜 3 開孔 4 フォトレジスト膜 5,5A,5B 溝 6,6A,6B 開孔 6−1 開孔6の上部 6−2 開孔6の下部 6B−1 開孔6Bの上部 6B−2 開孔6Bの下部 7 アルミニウム系配線 8,8A ファセット
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/302

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上の所定の導電領域を被覆す
    る絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜に所定厚さのレ
    ジスト膜を塗布し選択的に露光し現像することによって
    ほぼ垂直な側壁を有し前記導電領域に対応する第1の開
    孔を有するエッチングマスクを形成する工程と、前記絶
    縁膜の前記エッチングマスクに対する選択比が低い反応
    性イオンエッチングにより前記第1の開孔上端部にファ
    セットを形成しつつ前記第1の開孔部の絶縁膜に前記フ
    ァセットより垂直に近い側壁の溝を形成し、前記反応性
    イオンエッチングを続行することによって前記エッチン
    グマスクの厚さを減少させ前記ファセットを拡大させて
    その少なくとも一部を前記溝の上端部に及ぼし、それに
    よって上部で下部より幅の拡がったかつ角度の異なる複
    数の側壁を有する第2の開孔を前記絶縁膜に形成する工
    程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 エッチングマスクがなくなるまで反応性
    イオンエッチングを続行する請求項1記載の半導体装置
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 レジスト膜及び絶縁膜がそれぞれポジ型
    フォトレジスト膜及び酸化シリコン膜であり、CF4
    スとSF6 ガスとの混合ガスを使用し、選択比を1前後
    に設定する請求項1又は2記載の半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 CF 4 ガスとSF 6 ガスとを体積比1対
    2で混合する請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 陰極結合型の反応性イオンエッチング装
    置を利用して圧力20Paの混合ガスを周波数13.5
    6MHzの高周波でイオン化する請求項4記載の半導体
    装置の製造方法
JP7277323A 1995-10-25 1995-10-25 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2757838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277323A JP2757838B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277323A JP2757838B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09120954A JPH09120954A (ja) 1997-05-06
JP2757838B2 true JP2757838B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17581939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7277323A Expired - Fee Related JP2757838B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757838B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030050845A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
KR20110015473A (ko) 2002-12-13 2011-02-15 소니 주식회사 고체 촬상 소자 및 그 제조방법
KR100959453B1 (ko) * 2007-12-27 2010-05-25 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 제조 방법
US9934981B2 (en) 2013-09-26 2018-04-03 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for processing substrates using directional reactive ion etching
US10008384B2 (en) 2015-06-25 2018-06-26 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques to engineer nanoscale patterned features using ions
US9984889B2 (en) 2016-03-08 2018-05-29 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for manipulating patterned features using ions
US10229832B2 (en) 2016-09-22 2019-03-12 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for forming patterned features using directional ions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232128A (ja) * 1986-04-02 1987-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd スル−ホ−ル形成方法
JPS6442133A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Kawasaki Steel Co Taper etching of insulating film
JPH027413A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンタクトホール形成法
JPH06208976A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法及びスルーホールの形成方法
JPH06224162A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Kubota Corp 半導体基板のドライエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09120954A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291137B1 (en) Sidewall formation for sidewall patterning of sub 100 nm structures
JP3406302B2 (ja) 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
US5746884A (en) Fluted via formation for superior metal step coverage
JPH09181180A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
EP0536968A2 (en) Process for forming contact holes in the fabrication of semi-conducteur devices
JPH09205145A (ja) 集積回路及びその製造方法
US5950104A (en) Contact process using Y-contact etching
JP3248072B2 (ja) 酸化膜エッチング方法
JPH09237777A (ja) 上部層の一部を除去する中間層リソグラフィ法
US6278189B1 (en) High density integrated circuits using tapered and self-aligned contacts
JP2757838B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6458710B1 (en) Process for forming uniform multiple contact holes
JPH1197414A (ja) 酸化シリコン系絶縁膜のプラズマエッチング方法
JP3353532B2 (ja) トレンチエッチング方法
US7078334B1 (en) In situ hard mask approach for self-aligned contact etch
US6579792B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2007096214A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0139072B1 (ko) 접촉구멍에 플러그를 형성하는 공정을 갖는 반도체 장치 제조방법
JP2000260871A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000223478A (ja) 接続孔の開口方法
JPH0745551A (ja) コンタクトホールの形成方法
KR100223265B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JPH1012868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11186224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06295906A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees