JPS62232128A - スル−ホ−ル形成方法 - Google Patents

スル−ホ−ル形成方法

Info

Publication number
JPS62232128A
JPS62232128A JP7573686A JP7573686A JPS62232128A JP S62232128 A JPS62232128 A JP S62232128A JP 7573686 A JP7573686 A JP 7573686A JP 7573686 A JP7573686 A JP 7573686A JP S62232128 A JPS62232128 A JP S62232128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
photoresist
film
silicon oxide
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7573686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tomita
和之 富田
Masuo Tanno
丹野 益男
Shinichi Mizuguchi
水口 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7573686A priority Critical patent/JPS62232128A/ja
Publication of JPS62232128A publication Critical patent/JPS62232128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 従来の技術 近年、多層配線におけるスルーホール形成方法は半導体
集積回路の高集積化、高密度化に伴ない半導体装置の製
造工程において重要視されている。
特に層間絶縁膜のスルーホールでの金属配線の断1プ 線あるいは接触抵抗のばらつきi導体装置の量産化に伴
う大きな課題となっている。
従来、多層配線に用いる眉間絶縁膜のスルーホールはフ
ォトレジストのマスクを介して、エツチングガス(例え
ばフロン系ガス)のガスプラズマを用いて異方性エツチ
ングすることにより形成されていた。第4図は従来のス
ルーホール形成方法の工程を示すもので、第4図aは層
間絶縁膜としてのシリコン酸化膜(シリコン窒化膜の場
合もある。)をドライエツチング処理した後の試料の断
面図で、6はフォトレジストマスク、6はシリコン酸化
膜、7は第1のへ!膜を示している。第4図すはドライ
エツチング後の試料のフォトレジストを除去したのち第
2のAfi膜をスパッタリングしたもので、8は第2の
Afi膜を示している。また9は第2のAfl膜aのス
パッタリング時にスルーホール部分で発生する断線部を
示している。
第4図すに示すように従来の異方性エツチングで形成さ
れたスルーホールにおいては第2のA!膜8がスルーホ
ール上面のエツジ部で断線が発生することがあり、半導
体装置の信頼性を著しく低下させていた。断線の原因は
スルーホールの形状とA2膜をスパッタリングする際の
ステップカバレージに起因するもので、スルーホール上
部のエツジ部にテーパーをつけることにより第2のA2
膜8の断線はなくなる。
そこで従来方法の第2の例として従来方法にウェットエ
ツチングによるテーパーエツチング方法とが考えられた
。第6図は従来法の第2例としてウェットエツチングと
ドライエツチングを併用したスルーホール形成の工程を
示している。第5図aはシリコン酸化膜6にウェットエ
ツチング処理した後の試料断面形状、bはさらにドラ・
イエッチングにより異方性エツチング処理した試料断面
形状、Cはa、bにより形成したスルーホールにおいて
フォトレジスト除去後筒2のAl膜8をスパッタリング
したときの断面形状を示す。第6図において第4図と同
一番号は同じ膜を示している。
第6図すに示すようにウェットエツチングを併用するこ
とでスルーホール上面のエツジ部にテーパ一部を形成す
ることができ、第2のAλ膜8の断線を防止することが
できる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、ウェットエツチン
グ処理を施す際、エツチング面に異物の付着等の汚染が
発生し、又フォトレジストと絶縁膜との境界面に浸透し
た処理液がフォトレジストを浮かせ次工程のドライエツ
チングのマスクとしての寸法が変化するという問題点を
有していた。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のスルーホール形成
方法は、半導体基板上のシリコン酸化膜又はシリコン窒
化膜からなる絶縁膜を、フォトレジストをマスクにして
ドライエツチング処理を施こしく第1の工程)、次にフ
ォトレジストのエツチング速度が前記絶縁膜のエツチン
グ速度より大きくなるドライエツチング方法を用いてフ
ォトレジストと絶縁膜とを同時にエツチングする(第2
の工程)という構成を備えたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、スルーホール部を寸法
精度良く加工できるとともに、フォトレジストマスク開
口部の広がりを利用したスルーホ、−ル上面エツジ部の
テーパー形成を可能たらしめるものである。この方法に
より、金属配線の断線を防止しかつウェットエツチング
で生じる処理液残留等の汚染を回避することができる。
実施例 以下本発明の一実施例のスルーホール形成方法について
、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるスルーホール形
成方法の工程を示すものである。第1図aiiフォトレ
ジストマスクを介してシリコン酸化膜をドライエツチン
グ処理した試料の断面形状を示している。第1図aにお
いて1はフォトレジスト(東京応化社製0FPR−60
00,膜厚1.0μm)、2は常圧CVDにより形成し
たシリコン酸化膜(膜厚0.8μm)、3はスパッタリ
ングで形成した第1のA2膜(膜厚O,Sμm)であり
、次のエツチング条件で途中までシリコン酸化膜のエツ
チング処理を施こしている(第1の工程)。
ガス流量: C2F620 SCCM CHF3303CCM 反応圧カニ 300  mTor r 高周波電カニ 300W(13,58市)上記条件での
エツチング速度はシリコン酸化膜が0.3μm/分7オ
トレジストのエツチング速度は0.06μm/分であり
2分間エツチングを行なった。
第2図すは第2図aのエツチングを行なった試料をさら
に次の条件でエツチングした後の試料断面図である(第
2の工程)。
ガス流ffi:C2F620SCCM 02 205CCM 反応圧カニ 300  mTorr 高周波電カニ 30 oW (13,56&)k)上記
条件におけるエツチング速度はシリコン酸化膜が0.2
μm/分、フォトレジストが0.4μmであり、1分間
エツチングを行なった。フォトレジストのエツチング速
度を高めることによりフォトレジストのマスク面積は減
少し、結果第1図すに示すようなテーパーが形成される
第1図Cは第1図すでエツチング処理した後フォトレジ
ストを除去し、スパッタリングで第2のA2膜(膜厚0
.8μm)を形成したときの断面図で4は第2のA1膜
を示している。第2のへ2膜はスルーホール部での断線
は見られなかった。しかし、第1図すに示すようにスル
ーホール上面のエツジ部にテーパーをつける際、フォト
レジストのエツチング速度がシリコン酸化膜のエツチン
グ速度より小さいドライエツチング方法においてはテー
パー角度が小さく第2のA1膜に断線箇所が発生した。
以上のように本実施例によればフォトレジストをマスク
としてドライエツチングを施こした後、フォトレジスト
のエツチング速度がシリコン酸化膜のエツチング速度よ
り大きいドライエツチングを施こすことによりスルーホ
ールにおける第2のへ2膜の断線が防止できるとともに
ウェットエツチングで発生する汚染の発生もなく精度の
良いスルーホール形成ができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の第2の実施例を示すスルーホール形成
方法の工程図である。同図において第1図と同−膜につ
いては同一番号を用いている。第2図aは第1図aで説
明したものと同条件にてフォトレジストマスクを介して
プラズマ酸化膜をドライエツチング処理した試料の断面
図である(第1の工程)。この際、第1のA2膜3が露
出するまでプラズマ酸化膜のエツチングを行なった。
第2図すは第2図aに示す試料をさらに第1図すで説明
したものと同条件にて7オトレジストが完全に除去され
るまでエツチングを行なった試料の断面図を示している
(第2の工程)。エツチングの終点検出には壬ソチング
プラズマ中の0原子(777nm)の発光スペクトル強
度変化を用いた。第3図は第2図すにおけるエツチング
中のQ原子発光スペクトルのモニタリング波形を示した
A           B もので4はエツチング開始点、夛はエツチング終点を示
している。第2図すに示すようにフォトレジストが完全
に除去された後、スルーホール上面のエツジ部にテーパ
ーが形成される。
第2図Cは第2図すにおけるエツチングを行なった試料
に第2のへ2膜4をスパッタリングしたときの試料断面
図を示しており、第2のA1膜に断線は発生しない。
以上のように、上記方法を用いることにより、スルーホ
ール部上面でのテーパ再現性を得ることができ、第2の
A2膜の断線が防止できる。また、エツチング後のフォ
トレジスト除去工程が削減でき生産性も向上する。
なお、第1図b1第2図すの説明におけるエツチング条
件で反応ガスのo2含有量を変えることでスルーホール
部上面のテーパ角度を変化させることができる。
また、上記実施例において層間絶縁膜にシリコン酸化膜
を用いたが、シリコン窒化膜を用いた場合も同様の効果
を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は絶縁膜のスルーホール形成におい
て、第1の工程としてフォトレジストマスクを介してシ
リコン酸化膜又はシリコン窒化膜からなる絶縁膜をドラ
イエツチングしたのち、第2の工程としてフォトレジス
トのエツチング速度が前記絶縁膜のエツチング速度より
大きなドライエツチング方法でエツチングすることによ
り、へλ膜等の金属配線の断線を防止しかつ汚染のない
エツチングが可能となる。また、第2の工程でフォトレ
ジストが完全にエツチングされた点を終点とすれば、ス
ルーホールの上部テーパを再現性よく形成でき、かつフ
ォトレジスト除去工程が削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるスルーホール形
成方法の工程図、第2図は本発明の第2の実施例におけ
るスルーホール形成方法の工程図、形成方法の工程図、
第5図は従来方法の第2例のスルーホール形成方法の工
程図である。 1・・・・・・フォトレジスト、2・・・・・・絶縁膜
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基筒 
 1  図                  /=
−7THbシ又ト2・・−乾豪シ侠 第 2 図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上のシリコン酸化膜又はシリコン窒化
    膜からなる絶縁膜を、フォトレジストをマスクにしてド
    ライエッチングする第1の工程と、前記フォトレジスト
    のエッチング速度が前記絶縁膜のエッチング速度より大
    きくなるドライエッチング方法により前記フォトレジス
    トと前記絶縁膜とを同時にエッチングする第2の工程と
    からなることを特徴とするスルーホール形成方法。
  2. (2)第1の工程の終点を絶縁膜の下地膜が露出した点
    とし、第2の工程の終点をフォトレジストが完全に除去
    される点とする特許請求の範囲第1項記載のスルーホー
    ル形成方法。
JP7573686A 1986-04-02 1986-04-02 スル−ホ−ル形成方法 Pending JPS62232128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7573686A JPS62232128A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 スル−ホ−ル形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7573686A JPS62232128A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 スル−ホ−ル形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232128A true JPS62232128A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13584858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7573686A Pending JPS62232128A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 スル−ホ−ル形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120954A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120954A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100501A (en) Process for selectively depositing a metal in vias and contacts by using a sacrificial layer
US5786272A (en) Metallization over tungsten plugs
JPS62232128A (ja) スル−ホ−ル形成方法
JP2699559B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59141222A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61214538A (ja) 配線構造体の製造方法
US6103633A (en) Method for cleaning metal precipitates in semiconductor processes
JPS59167021A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2743409B2 (ja) 多層配線形成法
JP3033171B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6119132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02122546A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01283848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5816545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669307A (ja) Al系材料形成不良検出方法及びAl系材料形成方法
JPS62245650A (ja) 多層配線構造体の製造法
JPS61242018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04317357A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59214228A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62249451A (ja) 多層配線構造体の製造法
JPH1022271A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000232093A (ja) ポリシリコン・プラグの形成方法
JPH04333237A (ja) 半導体装置の製造方法