JP2000232093A - ポリシリコン・プラグの形成方法 - Google Patents

ポリシリコン・プラグの形成方法

Info

Publication number
JP2000232093A
JP2000232093A JP11031515A JP3151599A JP2000232093A JP 2000232093 A JP2000232093 A JP 2000232093A JP 11031515 A JP11031515 A JP 11031515A JP 3151599 A JP3151599 A JP 3151599A JP 2000232093 A JP2000232093 A JP 2000232093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
polysilicon layer
etching
plug
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11031515A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Makita
和明 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11031515A priority Critical patent/JP2000232093A/ja
Publication of JP2000232093A publication Critical patent/JP2000232093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラグロス等の欠陥の無い良好なポリシリコ
ン・プラグを形成する方法を提供する。 【解決手段】 本方法は、SiO2 膜上に第1ポリシリ
コン層を成膜し、第1ポリシリコン層に孔を開口し、第
2ポリシリコン層からなるサイドウォールを孔壁に形成
し、ポリシリコン層をマスクにしてSiO2 膜をエッチ
ングしてコンタクトホールを開口し、コンタクトホール
を埋め込みつつ基板上に第3ポリシリコン層を成膜し、
ポリシリコン層をドライエッチングしてSiO2 膜を貫
通するポリシリコン・プラグの形成する。本方法では、
ポリシリコン層をエッチングしてポリシリコン・プラグ
を形成する際、第1ステップとして、F系ガスをエッチ
ングガスとして用いてポリシリコン層26、22、14
をエッチングし、次いで、第2ステップに移行し、第2
ステップではCl2 ガスをエッチングガスとしてポリシ
リコン層14、22をエッチングしてポリシリコン・プ
ラグを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリシリコン・プ
ラグの形成方法に関し、更に詳細には、プラグロス等の
欠陥のないポリシリコン・プラグを形成する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化に伴い、半導体装
置では、層間絶縁膜を介して配線を多層で形成する多層
配線構造が主流となっている。多層配線構造では、一の
配線(下層配線)と、層間絶縁膜を介して一の配線上に
形成された配線(上層配線)とは、配線コンタクトで接
続されている。
【0003】従来、配線コンタクトとして、コンタクト
ホールをタングステン金属で埋め込んだタングステン・
プラグを使用することが多かったが、近年、ポリシリコ
ン・プラグが使用されるようになっている。ポリシリコ
ン・プラグは、ポリシリコンで形成されたコンタクトで
あって、層間絶縁膜を貫通するコンタクトホールを開口
して、下層配線を露出させ、次いでコンタクトホールを
ポリシリコンで埋め込んでポリシリコン・プラグを形成
し、ポリシリコン・プラグ上に上層配線を形成する。
【0004】図2及び図3を参照して、従来のポリシリ
コン・プラグの形成方法を説明する。図2(a)から
(d)及び図3(e)から(g)は、それぞれ、従来の
方法に従ってポリシリコン・プラグを形成する際の基板
断面図である。ポリシリコン・プラグの形成では、先
ず、下地層11、例えばソース/ドレイン領域等の拡散
領域又は下層配線上にSiO2 膜12を成膜し、続いて
SiO2膜12上に第1ポリシリコン層14を成膜す
る。次いで第1ポリシリコン層14上にフォトレジスト
膜を成膜し、パターニングして、図2(a)に示すよう
に、エッチングマスク16を形成する。
【0005】次いで、エッチングマスク16を使って第
1ポリシリコン層14をエッチングし、図2(b)に示
すように、第1ポリシリコン層14に開口孔18を開口
して、SiO2 膜12を露出させる。次いで、図2
(c)に示すように、第1ポリシリコン層14上及び開
口孔18内を含めて基板全面に第2ポリシリコン層20
を成膜する。次いで、第2ポリシリコン層20をエッチ
ングして、図2(d)に示すように、開口孔18の側壁
にポリシリコンからなるサイドウォール22を形成す
る。
【0006】次いで、図3(e)に示すように、サイド
ウォール22及び第1ポリシリコン層14をマスクにし
て、SiO2 膜12を貫通するコンタクトホール24を
開口して下地層11を露出させる。続いて、図3(f)
に示すように、コンタクトホール24を埋め込みつつサ
イドウォール22上及び第1ポリシリコン層14上を含
む基板全面に第3ポリシリコン層26を成膜する。次い
で、Cl2 ガスを用いて、第3ポリシリコン層26、サ
イドウォール22及び第1ポリシリコン層20をエッチ
バックして、図3(g)に示すように、SiO2 膜12
を貫通して下地層11に接続するポリシリコン・プラグ
28を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、第3ポリシ
リコン層26を成膜した時点で、コンタクトホール24
内の第3ポリシリコン層26、第1ポリシリコン層14
及びサイドウォール22等のリシリコン層は、図4に示
すような状態になっている。即ち、第1ポリシリコン層
14の面、及びサイドウォール22の面には自然酸化膜
30が生成しており、コンタクトホール24内の第3ポ
リシリコン層26には、細長い形状のボイド(シームと
呼ばれる)32が生成し、コンタクトホール24上の第
3ポリシリコン層26にはポーラスな(多泡状)領域3
4が生成している。
【0008】そのために、従来の形成方法により形成し
たポリシリコン・プラグには、次のような問題があっ
た。第1には、図5に示すように、プラグロス(Plug L
oss )が大きいことである。また、エッチングが早急に
シームに到達するために、エッチングガスの進入口が拡
大し、下地層のシリコン基板に損傷が生じるおそれがあ
る。第2には、自然酸化膜30がエッチング残渣として
残り易いことである。第3には、多数枚のウエハ上にポ
リシリコン・プラグを連続的に形成する連続処理の場
合、ポリシリコン・プラグ自体の欠陥でないものの、エ
ッチング工程のエンドポイント波形の終点を精度良く検
出することができないことである。
【0009】そこで、本発明の目的は、プラグロス等の
欠陥の無い良好なポリシリコン・プラグを形成し、しか
もエッチングの終点を精度良く検出できるようにした、
ポリシリコン・プラグの形成方法を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来の方法
により形成したポリシリコン・プラグに、欠陥が発生し
易い原因を調べ、次のこと見い出した。第1には、Cl
2 ガスをエッチングガスとして使用しているために、異
方性エッチングとなって、エッチングが下方に進行し、
先ず、ポーラスな領域34が、急速にエッチングされ
る。更に、異方性エッチングが進行して、早期に、図6
に示すように、シーム32に到達し、更にシーム状のボ
イドを拡大しながら進行する。その結果、プラグロスが
大きくなると共に、エッチャントの進入口が広がり、下
地層のシリコン基板11に損傷が発生することである。
第2には、Cl2 ガスの高いポリシリコン対酸化膜選択
比のために、自然酸化膜がエッチング残渣として残るこ
とである。第3には、Cl2 ガスを使った厚膜のポリシ
リコン層のエッチング処理を連続して行った場合、Si
XCly等の反応生成物が大量にチャンバウォール上に
堆積して行くために、エンドポイント波形の終点を精度
良く検出することができないことである。
【0011】そこで、本発明者は、Cl2 ガスに代え
て、従来、クリーニングガスとして使用されているF系
ガス、例えばSF6 、CF4 、CHF3 等をエッチング
ガスとして使用することを考えた。そして、種々の条件
でエッチング実験を行ったところ、比較的エッチングチ
ャンバ内の圧力を高くして、例えば3Pa〜10Paの
圧力下でエッチングすることにより、等方性エッチング
の性質が強まり、主として第1ポリシリコン層上の第3
ポリシリコン層をエッチバックしたハーフエッチング状
態で、図7に示すように、プラグ凹部36の段差を大き
くすることなく、良好にエッチングが進行し、シームへ
の到達時間も遅くなる。従って、プラグロス発生の程度
を低減することができる。
【0012】また、F系ガスを用いることにより、チャ
ンバウォールに堆積したSiXOyClz等の反応生成物
を同時に除去することができ、Cl2 ガスによるエッチ
ングで問題となった終点検出精度が悪いという課題も同
時に解決することができる。更には、反応生成物の同時
除去により、エッチングチャンバのクリーニングサイク
ルを長くすることができる。
【0013】ところで、F系ガスをエッチングガスとし
てポリシリコン層をエッチングした処理したとき、F系
ガスはポリシリコンとSiO2 との選択比が低いため
に、SiO2 膜上の第1ポリシリコン層及びサイドウォ
ールをエッチングした段階で、露出したSiO2 膜が、
図8に示すように、エッチングされ、膜減り38が生じ
ることが懸念される。そこで、本発明者は、F系ガスに
よるエッチングと、Cl2 ガスによるエッチングとを組
み合わせ、第1ステップでは、F系ガスをエッチングガ
スにしてSiO2 膜上のポリシリコン層をエッチング
し、次いで第2ステップでCl2 ガスをエッチングガス
として使ってエッチングし、ポリシリコン・プラグを形
成することを着想し、更に実験を重ねて、本発明方法を
完成するに到った。
【0014】上記目的を達成するために、本発明に係る
ポリシリコン・プラグの形成方法は、SiO2 膜上に第
1ポリシリコン層を成膜する工程と、SiO2 膜を露出
させる開口孔を第1ポリシリコン層に開口する工程と、
第2ポリシリコン層からなるサイドウォールを開口孔壁
に形成する工程と、第1ポリシリコン層及びサイドウォ
ールをマスクにしてSiO2 膜をエッチングしてコンタ
クトホールを開口する工程と、コンタクトホールを埋め
込みつつ第1ポリシリコン層及びサイドウォール上に第
3ポリシリコン層を成膜する工程とを備え、ドライエッ
チング法によりポリシリコン層をエッチバックして、S
iO2 膜を貫通するポリシリコン・プラグの形成方法に
おいて、ドライエッチング法によりポリシリコン層をエ
ッチバックして、SiO2 膜を貫通するポリシリコン・
プラグを形成する際、第1ステップとして、F系ガスを
エッチングガスとして用いてポリシリコンをエッチング
し、次いで、第2ステップに移行し、第2ステップでは
Cl2 ガスをエッチングガスとしてポリシリコンをエッ
チングしてポリシリコン・プラグを形成することを特徴
としている。
【0015】好適には、第1ステップでは、第1ポリシ
リコン層上の第3ポリシリコン層の全層、又は第3ポリ
シリコン層の全層及び第1ポリシリコンの一部表層をエ
ッチングし、第2ステップでは、第1ポリシリコン層及
びサイドウォールをエッチングしてポリシリコン・プラ
グを形成する。本発明方法では、F系ガスとしてSF
6 、CF4 、及びCHF3 の少なくともいずれかを用い
る。
【0016】更には、第1ステップ及び第2ステップで
は、エッチングチャンバ内の圧力を3Pa以上10Pa
以下に保持する。これにより、第1ステップでは、F系
ガスの等方性エッチングの性質を強め、第2ステップで
は、Cl2 ガスのポリシリコンとSiO2 膜と選択性を
向上させる。
【0017】本発明方法では、第1ステップでF系ガス
による等方性エッチングを行うことによりプラグロス発
生を抑制し、自然酸化膜残渣の少ないエッチングを行う
ことができる。第2ステップでポリシリコンとSiO2
膜との選択性の高いCl2 ガスを使ってエッチングする
ことにより、SiO2 膜の膜減りを防止する。これによ
り、プラグロス等の欠陥のないポリシリコン・プラグを
形成することができる。同時に、第1ステップでは、チ
ャンバウォールに堆積した反応生成物をF系ガスで除去
できるので、エッチングのエンドポイントを精度高く安
定して検出することができる。また、チャンバウォール
に堆積した反応生成物をF系ガスで除去できるので、チ
ャンバのクリーニングサイクルを長くすることができ、
生産性の向上を図ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態例を挙げ、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細
に説明する。実施形態例 本実施形態例は、本発明に係るポリシリコン・プラグの
形成方法の実施形態の一例であって、図1(a)から
(c)は、それぞれ、本実施形態例の方法でポリシリコ
ンを形成する際の各工程での層構造の構成を示す基板断
面図である。前述した従来のポリシリコン・プラグの形
成方法に従って、SiO2 膜12を貫通するコンタクト
ホール24を形成し、次いで、図1(a)に示すよう
に、コンタクトホール24を埋め込みつつ、第1ポリシ
リコン層14及びサイドウォール22(第2ポリシリコ
ン層)を含む基板全面に第3ポリシリコン層26を成膜
する。第1ポリシリコン層14の膜厚t1 は300nm
であり、第1ポリシリコン層14上の第3ポリシリコン
層26の膜厚t2 は300nmである。
【0019】次いで、本実施形態例では、第1ステップ
として、SF6 をエッチングガスとして、以下の条件
で、第1ポリシリコン層14上の第3ポリシリコン層2
6の全層及び第1ポリシリコン層14のうち膜厚150
nmをエッチバックし、図1(b)に示すように、第1
ポリシリコン層14を露出させる。エッチング条件 圧力 :30mTorr SF6 ガスの流量 :150sccm TOP出力 :300W バイアス出力 :20W ポリシリコンのエッチングレート :600nm/分 選択比(ポリシリコン/SiO2 ):約10
【0020】第1ステップでは、SF6 のエッチングレ
ートが高く、かつポリシリコンとSiO2 との選択比が
低いので、第1ポリシリコン層14と第3ポリシリコン
層26との間等の自然酸化膜30が容易に除去され、残
渣として残らない。また、化学反応性が高いので、第3
ポリシリコン層26のコンタクトホール24上の凹部
(図7で36)が肩落ちすることなく、エッチングが良
好に進行する。
【0021】次いで、第2ステップとして、Cl2 ガス
をエッチングガスとして、以下の条件で、第1ポリシリ
コン層14及びサイドウォール22をエッチバックし、
図1(c)に示すように、SiO2 膜12を貫通して下
地層11に接続するポリシリコン・プラグ28を形成す
る。エッチング条件 圧力 :30mTorr Cl2 ガスの流量 :150sccm TOP出力 :700W バイアス出力 :100W ポリシリコンのエッチングレート :550nm/分 選択比(ポリシリコン/SiO2 ):約30
【0022】第2ステップでは、Cl2 ガスのポリシリ
コンとSiO2 との選択比が高いので、SiO2 膜12
の膜減りが殆ど発生しない。以上の工程を経て、本実施
形態例では、プラグロス等の欠陥のない良好なポリシリ
コン・プラグを形成することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明方法によれば、第3ポリシリコン
層をエッチバックし、更に第1ポリシリコン層及びサイ
ドウォールをエッチバックしてポリシリコン・プラグを
形成する際、第1ステップとして、F系ガスをエッチン
グガスとして用いてポリシリコンをエッチングし、次い
で、第2ステップに移行し、第2ステップではCl2
スをエッチングガスとしてポリシリコンをエッチングす
ることにより、自然酸化膜の残渣を残すことなく、プラ
グロス等の欠陥のないポリシリコン・プラグを形成する
ことができる。ポリシリコンのエッチングと同時に、チ
ャンバウォールに堆積した反応生成物を除去し、エッチ
ングのエンドポイントを安定して確実に検出することが
できる。また、チャンバウォールに堆積した反応生成物
を除去することができるので、、チャンバのクリーニン
グサイクルを延長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例の方法でポリシリコンを形成する際の各工程での層構
造の構成を示す基板断面図である。
【図2】図2(a)から(d)は、それぞれ、従来の方
法に従ってポリシリコン・プラグを形成する際の基板断
面図である。
【図3】図3(e)から(g)は、それぞれ、図2
(d)に続いて、従来の方法に従ってポリシリコン・プ
ラグを形成する際の基板断面図である。
【図4】第3ポリシリコン層をエッチングする時点での
ポリシリコン層の状態を示す断面図である。
【図5】従来の方法に従ってポリシリコン・プラグを形
成した際の欠陥を説明する断面図である。
【図6】従来の方法に従ってポリシリコン層をエッチン
グした際の欠陥を説明する断面図である。
【図7】F系ガスをエッチングガスとして用いて、ポリ
シリコン層をエッチングした際の途中の状態を説明する
断面図である。
【図8】F系ガスをエッチングガスとして用いて、ポリ
シリコン層をエッチングし、ポリシリコン・プラグを形
成したときの膜減りを説明する断面図である。
【符号の説明】
11……下地層、12……SiO2 膜、14……第1ポ
リシリコン層、16……エッチングマスク、18……開
口孔、20……第2ポリシリコン層、22……サイドウ
ォール、24……コンタクトホール、26……第3ポリ
シリコン層、28……ポリシリコン・プラグ、30……
自然酸化膜、32……細長い形状のボイド(シーム)、
34……ポーラスな(多泡状)な領域、36……凹部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiO2 膜上に第1ポリシリコン層を成
    膜する工程と、SiO2 膜を露出させる開口孔を第1ポ
    リシリコン層に開口する工程と、第2ポリシリコン層か
    らなるサイドウォールを開口孔壁に形成する工程と、第
    1ポリシリコン層及びサイドウォールをマスクにしてS
    iO2 膜をエッチングしてコンタクトホールを開口する
    工程と、コンタクトホールを埋め込みつつ第1ポリシリ
    コン層及びサイドウォール上に第3ポリシリコン層を成
    膜する工程とを備え、ドライエッチング法によりポリシ
    リコン層をエッチバックして、SiO2 膜を貫通するポ
    リシリコン・プラグの形成方法において、 ドライエッチング法によりポリシリコン層をエッチバッ
    クして、SiO2 膜を貫通するポリシリコン・プラグを
    形成する際、 第1ステップとして、F系ガスをエッチングガスとして
    用いてポリシリコンをエッチングし、 次いで、第2ステップに移行し、第2ステップではCl
    2 ガスをエッチングガスとしてポリシリコンをエッチン
    グしてポリシリコン・プラグを形成することを特徴とす
    るポリシリコン・プラグの形成方法。
  2. 【請求項2】 第1ステップでは、第1ポリシリコン
    層上の第3ポリシリコン層の全層、又は第3ポリシリコ
    ン層の全層及び第1ポリシリコンの一部表層をエッチン
    グし、第2ステップでは、第1ポリシリコン層及びサイ
    ドウォールをエッチングしてポリシリコン・プラグを形
    成することを特徴とする請求項1に記載のポリシリコン
    ・プラグの形成方法。
  3. 【請求項3】 F系ガスとしてSF6 、CF4 、及びC
    HF3 の少なくともいずれかを用いることを特徴とする
    請求項2に記載のポリシリコン・プラグの形成方法。
  4. 【請求項4】 第1ステップ及び第2ステップでは、エ
    ッチングチャンバ内の圧力を3Pa以上10Pa以下に
    保持することを特徴とする請求項1から3のうちのいず
    れか1項に記載のポリシリコン・プラグの形成方法。
JP11031515A 1999-02-09 1999-02-09 ポリシリコン・プラグの形成方法 Pending JP2000232093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031515A JP2000232093A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 ポリシリコン・プラグの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031515A JP2000232093A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 ポリシリコン・プラグの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232093A true JP2000232093A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12333354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031515A Pending JP2000232093A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 ポリシリコン・プラグの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318328B2 (en) 2012-05-29 2016-04-19 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for forming silicon film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318328B2 (en) 2012-05-29 2016-04-19 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for forming silicon film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786272A (en) Metallization over tungsten plugs
JP5174321B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3571784B2 (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP2994374B2 (ja) トレンチ内のカラ―酸化物の形成方法
US6653228B2 (en) Method for preparing semiconductor including formation of contact hole using difluoromethane gas
JP2000232093A (ja) ポリシリコン・プラグの形成方法
KR100379137B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4646346B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
JP2003124312A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04259241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07240466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08203999A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040073930A (ko) 배선 접속 구조를 갖는 전자 장치의 제조 방법
JPH03248429A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001319970A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100223772B1 (ko) 반도체장치의 콘택홀 형성방법
JPH05109719A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100606538B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
JPH11214354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213455A (ja) スルーホールの形成方法
JPH08124907A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040057079A (ko) 반도체 소자의 커패시터 및 콘택홀 동시 제조 방법
JPH06151352A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003197737A (ja) 半導体装置の製造方法