JPH05196057A - すべり継ぎ手 - Google Patents

すべり継ぎ手

Info

Publication number
JPH05196057A
JPH05196057A JP4173097A JP17309792A JPH05196057A JP H05196057 A JPH05196057 A JP H05196057A JP 4173097 A JP4173097 A JP 4173097A JP 17309792 A JP17309792 A JP 17309792A JP H05196057 A JPH05196057 A JP H05196057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
slip joint
casing
spring
sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4173097A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Lessat-Kaupat
ウオルフガング・レッサト−カウパト
Guenther Kallies
ギユンテル・カッリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Deutsche Aerospace AG
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Aerospace AG, Airbus Operations GmbH filed Critical Deutsche Aerospace AG
Publication of JPH05196057A publication Critical patent/JPH05196057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/202Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type
    • F16D43/204Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with intermediate balls or rollers
    • F16D43/206Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with intermediate balls or rollers moving axially between engagement and disengagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動装置と被駆動装置との間の回転角度を可
能な限り小さくしたすべり継ぎ手の提供にある。 【構成】 球体を収容するための保持要素を有孔板6と
して形成する。有孔板の厚さは球体9の直径より小さ
い。ばね力を供給するために駆動装置と同心に圧縮ばね
11を設けてある。このばねは中心作用により圧縮要素
を介して球体に作用する。 【効果】 すべり継ぎ手の重量を軽くすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は1個の構成要素、たと
えば1本の軸中に導入される回転トルクを制限するため
のすべり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】これにより一機械要素の保護の外でも、
運動経過が、この運動経過に関連する要素が突然停止し
て、運動阻止の原因になる場合にも中断されなくなる。
航空機のドアは開くときロック機構によって持ち上げら
れてから外側へ開く。緊急の場合持ち上げ過程中にドア
側の一本のボルトによってドア枠のレバーが作動させら
れる。このレバーは、すべり継ぎ手に連結された軸端に
固定してある。すべり継ぎ手から運動がボーデン索上に
移され、直線運動として緊急シュート解除機構に伝達さ
れる。こうして、緊急時にはドアの開口によって自動的
に緊急シュートが使用準備状態になる。それには、運動
をスリップしないですべり継ぎ手を介してボーデン索上
に伝達する必要がある。緊急時にボーデン索の運動が阻
止されればすべり継ぎ手は予定の回転トルクを達成した
際撓みしかもドアは開けることができる。その際従来構
成の球体・安全・クラッチは使用不可能である。この種
のクラッチの構成はケーシングに連結された駆動装置
と、いくつかの半径方向の凹部を備えたつまみ板を有す
る被駆動装置を有し、被駆動装置はつまみ板と共にケー
シングに対して回転可能に支承されており、ケーシング
側では凹部と向き合う保持要素中に凹部の数に対応して
何個かの軸方向の孔を穿ち、その各孔に球1個と圧縮ば
ね1個があり、ケーシング側には更に調節可能な押圧板
を、球体が選択可能なばね力によって凹部に圧入される
ように設ける。すべり継ぎ手に回転トルクが生じるとそ
こでもう既に駆動装置が被駆動装置に対して捩じられる
ので、その結果スリップのない運動伝達は達成されなく
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の基本課題
は、頭初規定のすべり継ぎ手を、駆動装置と被駆動装置
との間の回転角度を可能な限り小さくしたものにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、球体を収容
するための保持要素を有孔板として形成してあり、有孔
板の厚さは球体の直径よりはっきり小さくし且つばね力
を供給するために駆動装置を中心に同軸に配設された圧
縮ばねを設け、この圧縮ばねが圧縮要素を介する中央部
加圧と共に球体に作用するように構成したことにより解
決される。
【0005】
【実施例】図1及び2は駆動装置2、被駆動装置3、ケ
ーシング4を有するすべり継ぎ手1を示す。ケーシング
は駆動装置2の軸を中心に回転対称に配設されていて、
図中では左側に端面7を有し、この中に駆動装置2が支
承されている。ケーシング4の内側には端面7に当接す
る連行板5が回転不能に確保されている。ケーシング4
は図中右側が端面壁8によって閉鎖されている。駆動装
置2には保持要素が歯型部によって非摩擦係合して連結
されており、保持要素は有孔板6であり、その厚さは球
体の直径より明らかに薄い。歯型部の端部では駆動装置
2の直径が細く、右側の端面壁8の中に支承されてい
る。有孔板6は3個の軸方向貫通孔を有し、この中に球
体が1個づつ入っている。球体9と圧縮要素はその左側
の端面で接触する。ばね力を供給するために駆動装置2
を中心に同軸に配設した圧縮ばね11があり、この圧縮
ばねが圧縮要素を介する中央部の加圧により球体に作用
する。この場合圧縮要素としては圧縮スリーブ10が役
立つ。圧縮スリーブは圧縮ばね11を包囲し、従って側
面を支承する。圧縮ばね11は図中では左側が圧縮スリ
ーブ10の内側フランジに、右側が端面8に対して突っ
張る。圧縮ばね11に設定可能な初応力を与えるため
に、端面壁8の位置はケーシング4に対して軸方向に移
動可能である。そのために3本の調整ねじを用意してあ
る。これらの調整ねじはそれぞれ1個のねじを有するケ
ーシング側の半径方向の定着ボルト13にねじこまれて
いる。定着ボルト13は、対応して軸方向に向けられ
た、圧縮スリーブ10のスリットに突入して、圧縮ばね
11には接触しないようにケーシング4の内部に入って
いる。これにより圧縮スリーブ10はケーシングに対し
て回転することがない。
【0006】図2に示すように有孔板6は球体のための
3個の孔14を有する。ケーシング側の停止ねじ15
と、有孔板6の周縁部にある対応切欠部とによって、ケ
ーシング4に対する駆動装置の相対的最大回転を71度
とする角度制限がきめられる。
【0007】図3と4は連行板5の詳細を示す。連行板
は厚さDの領域17と厚さdの領域18とを有する。厚
さdの領域18は凹部を形成する。凹部と凸部との間の
部分は、この実施例では30度の傾斜面によって形成さ
れる。
【0008】この発明の一構成は、駆動装置2を連行板
に連結することにより形成することができる。他の構成
の本質は、圧縮要素を圧縮板として形成することにあ
る。その場合圧縮ばねは駆動装置2によって内側から保
護されるので、スリーブは不要になる。
【0009】圧縮ばね11は通常のねじばねの代わりに
いわゆる摩擦ばねによっても形成できる。これにより球
体が凹部に入るときすべり継ぎ手によって生じた回転力
が低下する。すべり継ぎ手の有利な構成では摩擦ばねと
してリングばねの堆積体を設ける。
【0010】
【発明の効果】この発明の以上のような構成により、駆
動装置と被駆動装置との間の回転角度を極めて小さくす
ることができる。
【0011】またすべり継ぎ手の重量も軽くすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】すべり継ぎ手の縦断面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【図3】連行板の図。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 すべり継ぎ手 2 駆動装置 3 被駆動装置 4 ケーシング 5 連行板 6 有孔板 7 端面壁 8 端面壁 9 球体 10 圧縮スリーブ 11 圧縮ばね 12 調節ねじ 13 定着ボルト 14 孔 15 停止ねじ 17 厚さDの領域 18 厚さdの領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギユンテル・カッリース ドイツ連邦共和国、ハムブルク54、ゴール トレーゲンウエーク、1ツエー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングと、このケーシング内部に支
    承された駆動装置と、このケーシングに回転不能に連結
    されていくつかの凹部を有する連行円板有する被駆動装
    置と、被駆動側に前記凹部と向き合う保持要素とを有す
    る回転トルクを制限するためのすべり継ぎ手であって、
    保持要素は凹部の数に対応して、球体を1個づつ収容す
    るための軸方向の孔を有し、ケーシングは更に一枚の調
    節可能押圧板を有し、前記球体は選択可能な弾力で凹部
    に圧入されるすべり継ぎ手において、球体を収容するた
    めの保持要素を有孔板(6)として形成してあり、有孔
    板の厚さは球体(9)の直径よりはっきり小さくし且つ
    ばね力を供給するために駆動装置(2)を中心に同軸に
    配設された圧縮ばね(11)を設け、この圧縮ばねが圧
    縮要素を介する中央部加圧と共に球体に作用するように
    構成したことを特徴とするすべり継ぎ手。
  2. 【請求項2】 駆動装置を連行板(6)に連結してある
    ことを特徴とする請求項1のすべり継ぎ手。
  3. 【請求項3】 圧縮要素を圧縮スリーブ(10)として
    形成してあることを特徴とする請求項1または2のすべ
    り継ぎ手。
  4. 【請求項4】 圧縮要素を圧縮板として形成してあるこ
    とを特徴とする請求項1〜3の何れか一のすべり継ぎ
    手。
  5. 【請求項5】 角度制限部材を設けてあることを特徴と
    する請求項1〜4の何れか一のすべり継ぎ手。
  6. 【請求項6】 摩擦ばね(11)としてリングばね堆積
    体を設けてあることを特徴とする請求項1〜5の何れか
    一のすべり継ぎ手。
JP4173097A 1991-07-02 1992-06-30 すべり継ぎ手 Pending JPH05196057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4121892:2 1991-07-02
DE4121892A DE4121892A1 (de) 1991-07-02 1991-07-02 Rutschkupplung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05196057A true JPH05196057A (ja) 1993-08-06

Family

ID=6435268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173097A Pending JPH05196057A (ja) 1991-07-02 1992-06-30 すべり継ぎ手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5383818A (ja)
EP (1) EP0521268B1 (ja)
JP (1) JPH05196057A (ja)
AT (1) ATE128529T1 (ja)
DE (2) DE4121892A1 (ja)
ES (1) ES2079726T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222140A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Kitz Corp バルブ用アクチュエータ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974765A2 (en) * 1998-07-24 2000-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Torque reducer and torque transmitter including the same
US6132435A (en) * 1999-09-14 2000-10-17 Synthes (Usa) Torque limiting device for surgical use
US7272998B1 (en) * 2004-06-16 2007-09-25 Gauthier Michael T Torque-limiting mechanism
US7343824B2 (en) 2006-06-20 2008-03-18 Bradshaw Medical, Inc. Variable torque-limiting driver
US7334509B1 (en) 2006-10-11 2008-02-26 Bradshaw Medical, Inc. Torque limiting driver and assembly
US7243581B1 (en) * 2006-06-20 2007-07-17 Bradshaw Medical Fixed torque limiting driver
DE102007047635A1 (de) 2007-10-04 2009-04-30 Gkn Walterscheid Gmbh Drehmomentbegrenzungskupplung
CN101485553B (zh) * 2008-01-18 2011-09-21 德昌电机(深圳)有限公司 自动翻盖装置
US8113095B2 (en) * 2009-02-12 2012-02-14 Bradshaw Medical, Inc. Torque measuring mechanism using cam engagement
DE202011003309U1 (de) * 2011-02-28 2011-06-09 Magnetic Autocontrol GmbH, 79650 Durchgangssperre
DE102012013934A1 (de) * 2012-07-16 2014-01-16 Krohne Ag Verfahren zum Betreiben einer Einstellvorrichtung
US9555526B1 (en) 2013-06-28 2017-01-31 Gauthier Biomedical, Inc. Selectively lockable torque-limiting mechanism
CA2872837A1 (en) 2014-12-01 2016-06-01 Bartosz Markiewicz Torque limiting filter wrench
EP3617534B1 (en) * 2018-08-30 2022-12-21 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Measurement equipment, hf coaxial connection element and torque limiter for an hf coaxial connection element

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE221800C (ja) *
DE846346C (de) * 1936-11-16 1952-08-11 Andre Victor Leon Cleme Debrie Reibungs-Schlupfkupplung zur Mitnahme eines lose auf einer treibenden Welle sitzenden Koerpers mittels durch dessen radialen Gewichtsdruck erzeugter Reibung
US2490172A (en) * 1945-04-21 1949-12-06 Swahnberg Gunnar Bidirectional overload clutch
GB855922A (en) * 1957-04-12 1960-12-07 Haller Gmbh Fahrzeugbau Improvements in drives for devices for feeding or distributing the material introduced into the refuse container of a refuse truck
DE1752652U (de) * 1957-07-24 1957-09-19 Gelenkwellenbau Gmbh Rutschkupplung mit federbelasteten kugeln.
GB1049525A (en) * 1962-06-30 1966-11-30 Fisher & Ludlow Ltd A new or improved overload clutch or torque limiting device
US3252303A (en) * 1962-08-06 1966-05-24 Anthony V Weasler Ball type torque limiting clutch
DE1810323A1 (de) * 1968-07-12 1970-02-26 Stadtilm Gelenkwellenwerk UEberlastsicherung
DE2366368C2 (de) * 1973-07-12 1982-07-01 Georg Kesel GmbH & Co KG, 8960 Kempten Reibungsschlupfkupplung
US3930382A (en) * 1973-12-19 1976-01-06 Ringspann Albrecht Maurer Kg Torque limiting coupling
JPS5723072Y2 (ja) * 1974-01-09 1982-05-19
US3942337A (en) * 1974-09-16 1976-03-09 Industrial Analytics Inc. Torque limiting device
DE2718266A1 (de) * 1976-04-30 1977-11-17 B O Morris Ltd Spannfutter mit drehmomentenbegrenzung fuer gewindebohrer
GB1532873A (en) * 1976-05-14 1978-11-22 Britool Ltd Torque controller
SU721598A1 (ru) * 1977-04-21 1980-03-15 Gevko Bogdan M Предохранительна шарикова муфта
DE2729545C3 (de) * 1977-06-30 1980-10-23 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Drehmomentbegrenzungskupplung mit Freigang
DE2828809C2 (de) * 1978-06-30 1983-02-10 Chr. Mayr GmbH + Co KG, 8951 Mauerstetten Sicherheitskupplung
DE2853293C2 (de) * 1978-12-09 1983-12-29 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Überlastkupplung
US4255946A (en) * 1979-03-30 1981-03-17 Hansen Quinten A Torque overload sensing device
US4746320A (en) * 1979-12-14 1988-05-24 Unidynamics Corporation Torque limiting clutch
DE3009224C2 (de) * 1980-03-11 1985-05-02 Sobhy Labib Dipl.-Ing. 5210 Troisdorf Girguis Überlastkupplung
DE3330287A1 (de) * 1982-08-25 1984-03-01 Sakamaki Mfg. Co., Ltd., Ojiya, Niigata Kupplungseinrichtung
IT8353144V0 (it) * 1983-03-30 1983-03-30 Ferrero Snc Mandrino portautensile di maschiatura
DD221800A1 (de) * 1983-12-20 1985-05-02 Eberhard Beck Schlupfkupplung mit kugeln als mitnehmer
DE3443072A1 (de) * 1984-11-26 1986-05-28 Rudolf Dipl.-Ing. Höpfner (FH), 8500 Nürnberg Drehmomentbegrenzer
GB8620214D0 (en) * 1986-08-20 1986-10-01 Gib Precision Ltd Torque limited clutch
DE8623878U1 (ja) * 1986-09-05 1987-05-14 Girguis, Sobhy Labib, Dipl.-Ing., 5210 Troisdorf, De
DE3700730A1 (de) * 1987-01-13 1988-07-21 Jakob Gmbh & Co Kg Mechanische freischalt-sicherheitskupplung
DE3835050A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Jakob Ludwig Drehmoment-begrenzungskupplung
US5005684A (en) * 1988-12-03 1991-04-09 Tsubakimoto Emerson Co. Overload clutch
US5054588A (en) * 1990-08-31 1991-10-08 The Aro Corporation Torque sensing automatic shut-off and reset clutch for screwdrivers, nutsetters and the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222140A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Kitz Corp バルブ用アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0521268B1 (de) 1995-09-27
DE4121892A1 (de) 1993-01-14
DE59203801D1 (de) 1995-11-02
EP0521268A3 (en) 1993-02-17
US5383818A (en) 1995-01-24
ES2079726T3 (es) 1996-01-16
EP0521268A2 (de) 1993-01-07
ATE128529T1 (de) 1995-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05196057A (ja) すべり継ぎ手
JP2656200B2 (ja) クラッチカバー組立体
CA2063319C (en) Hypocycloidal train mechanism for a vehicle seat including an anti-reversible brake with differential torque
US4834225A (en) No-back mechanism
JPS61500685A (ja) 狭い許容範囲の滑りクラツチ
US5029687A (en) Self adjuster for pull-type clutch
JPH0219073B2 (ja)
JPH0151439B2 (ja)
JP3054377B2 (ja) ねじり振動ダンパ
JPH10311391A (ja) 動力伝達機構
JP2984656B2 (ja) 損耗補償能力を有する摩擦クラッチ
JP3016194B2 (ja) 自動車用摩擦クラッチのための摩耗自動補償式プレッシャプレート装置
US4009770A (en) Hoist brake construction featuring cam devices
JPH11141569A (ja) 押圧プレートユニット
US4065100A (en) Hoist load brake
JP2000343989A (ja) セーフロック付き無段階スライドアジャスタ
US3754413A (en) Friction clutch
US4433764A (en) Clutch-brake assembly
US3954162A (en) Centrifugal clutch with latch controlled engaging and releasing weight
JPH08145234A (ja) 過負荷保護機構付ハンドル
JPH10252772A (ja) 動力伝達機構
JP2002335835A (ja) 両軸受リールのドラグ調整機構
JP3453727B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH04261987A (ja) ウインドレギュレータ
JPS63254231A (ja) ボ−ルクラツチ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010417