JP3054377B2 - ねじり振動ダンパ - Google Patents

ねじり振動ダンパ

Info

Publication number
JP3054377B2
JP3054377B2 JP9066753A JP6675397A JP3054377B2 JP 3054377 B2 JP3054377 B2 JP 3054377B2 JP 9066753 A JP9066753 A JP 9066753A JP 6675397 A JP6675397 A JP 6675397A JP 3054377 B2 JP3054377 B2 JP 3054377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damper
primary
secondary part
primary part
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9066753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1019088A (ja
Inventor
ウルリッヒ・ロース
デイートマール・ハイデイングスフエルト
Original Assignee
パテントフエルヴエルトウングスゲゼルシヤフト・ロース・フオイクト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996111268 external-priority patent/DE19611268A1/de
Application filed by パテントフエルヴエルトウングスゲゼルシヤフト・ロース・フオイクト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical パテントフエルヴエルトウングスゲゼルシヤフト・ロース・フオイクト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH1019088A publication Critical patent/JPH1019088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054377B2 publication Critical patent/JP3054377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means
    • F16F15/1292Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means characterised by arrangements for axially clamping or positioning or otherwise influencing the frictional plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13128Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses the damping action being at least partially controlled by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13157Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses with a kinematic mechanism or gear system, e.g. planetary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一次部品が接線方
向の圧縮ばねを介して二次部品に連結され、一次部品と
二次部品の間に機械式または液圧式摩擦装置が設けら
れ、この摩擦装置が一次部品または二次部品と共に回転
し遠心力調節器に連結された少なくとも1個の操作部材
を備え、摩擦装置に対するこの操作部材の作用が回転数
の上昇につれて弱まる、ねじり振動ダンパに関する。
【0002】
【従来の技術】ねじり振動ダンパおよび特に摩擦ディス
クダンパにおける重要な問題は、振動ダンパの固有振動
数が回転振動を減衰すべきである内燃機関の回転数範囲
内にあることに存する。臨界未満の回転数範囲では非常
に強い減衰作用が必要である。なぜなら、さもないと、
ねじり振動ダンパの固有振動数が一次側に対して回転加
速度の過剰増大を生じるからである。
【0003】これに対して、臨界以上の回転数範囲、す
なわち例えば3000回転/分のエンジン回転数以上で
は、緩衝作用が邪魔になる。その結果、この範囲では緩
衝作用を回避すべきであるので、一次側と二次側の相対
運動をできるだけ摩擦のないようにする必要がある。公
知の摩擦ディスクダンパの場合にはその都度摩擦力が一
定に調節される。この摩擦力は例えばばねで付勢された
互いに嵌合した円錐体によって生じる。摩擦力が大きい
と、臨界未満の回転数範囲では一次側と二次側の間の回
転加速度が過剰上昇しないかあるいは過剰上昇が弱い。
これ自体は所望されることである。これに対して、臨界
以上の回転数範囲では、二次側に耐えらえない値が生じ
る。弱い減衰作用を有する摩擦ディスクダンパを選択す
ると、臨界未満の回転数範囲では、一次側と二次側の間
の回転加速度のはっきりした過剰上昇が生じる。これは
きわめて不所望である。一方、この値は臨界以上の回転
数範囲では満足できるものである。上記の物理的な理由
から、一定の減衰作用を有する摩擦ディスクダンパは回
転数範囲全体における最適な解決策ではない。
【0004】他方では、機械式摩擦ディスクダンパが、
複雑な液圧式ねじり振動ダンパよりも大幅に低い価格で
製作可能である。請求項1の上位概念機械のねじり振動
ダンパは米国特許第3,296,887号明細書によっ
て知られている。しかしながら、この振動ダンパは回転
方向および摩擦モーメントに応じて異なる力が摩擦方向
に作用するという欠点がある。それによって、実際の要
求に合わせて減衰作用を調節することができない。更
に、この装置はねじり振動ダンパの半径方向外側の範囲
において広いスペースを必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、回転数範囲全体のためのねじり振動ダンパ、すな
わち臨界未満の回転数範囲において非常に小さな力でで
きるだけ大きな減衰作用を生じ、臨界以上の回転数範囲
においてできるだけ小さくかつできるだけ回転数に応じ
て制御される緩衝作用を生じ、更にトルクに応じて緩衝
作用を付加的に制御することができるようなねじり振動
ダンパを提供することである。更に、付加的なスペース
を必要とせず、従って後で既存の公知の振動ダンパと交
換可能であるように、振動ダンパを形成することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、一次部品が
接線方向の圧縮ばねを介して二次部品に連結され、一次
部品と二次部品の間に機械式または液圧式摩擦装置が設
けられ、この摩擦装置が一次部品または二次部品と共に
回転し遠心力調節器に連結された少なくとも1個の操作
部材を備え、摩擦装置に対するこの操作部材の作用が回
転数の上昇につれて弱まる、ねじり振動ダンパにおい
て、遠心力調節器が軸方向において摩擦装置に作用し、
操作部材が二次部品または一次部品上で軸方向に案内さ
れかつこの二次部品または一次部品と共に回転するボス
上に装着され、このボスが二次部品または一次部品に作
用す軸方向ばねによって、一次部品または二次部品に設
けられた軸方向に作用するくさびに対して支持されてい
ることによって解決される。
【0007】回転数に応じて作用する操作部材は、回転
数が高まるにつれて摩擦装置に対する押圧力が弱まり、
臨界回転数を上回ると押圧力が零になるように調節可能
である。回転方向と回転数に依存しない緩衝作用は、遠
心力調節器が摩擦装置に対して軸方向に作用することに
よって達成される。更に、装置は振動ダンパの半径方向
外側範囲における必要スペースがきわめて小さく、それ
によって圧縮ばねを半径方向外側に配置することができ
る。トルクが増大するにつれて、振動ダンパの一次部品
と二次部品の間の相対回転角度が大きくなる。軸方向く
さび(トルクコンバータ)が操作部材の手前に設けられ
ていると、この軸方向くさびが操作部材を軸方向に移動
するので、トルクに依存して緩衝作用を制御することが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、図に基づいて本発明を詳し
く説明する。図は摩擦要素2を備えた駆動装置側のフラ
イホイール1を示している。この摩擦要素2は略示した
クラッチ4の摩擦要素3と協働する。摩擦要素2,3の
間には薄板リング5が挿入されている。この薄板リング
は摩擦ディスクダンパの一次部品6の一部である。この
一次部品6は合成樹脂軸受7に回転可能に装着された中
空ディスク状のケーシングである。この合成樹脂軸受自
体は二次部品9のボス8に設けられている。ボス8は被
駆動軸10に装着されている。
【0009】二次部品9はほぼディスク状に形成され、
一次部品6に収容されている。二次部品は回転軸線11
から半径方向に間隔をおいて接線方向に設けられた比較
的に大きな圧縮ばね12を支持している。この圧縮ばね
は一次部品6の切欠きに支持され、この一次部品と二次
部品9を弾性的に連結している。接線方向の圧縮ばね1
2は、一次部品6と二次部品9が例えば5°の“不作用
ねじれ角”にわたって遊びを生じることができるように
配置されている。一次部品6と二次部品9は互いに同心
的に配置されている。
【0010】二次部品9はその外周に、軸方向に並べて
配置された或る数の薄い円板リング13を支持してい
る。この円板リングの間にはそれぞれ肉厚の円板リング
14が突出配置されている。この肉厚の円板リングは一
次部品6の軸方向の内歯15に沿って軸方向に摺動可能
であり、一次部品6と共に回転するよう設けられてい
る。円板リング13は二次部品9の軸方向の外歯16上
に装着され、同様にこの二次部品上で軸方向に摺動可能
である。
【0011】円板リング13,14からなる、非常に大
きな摩擦面を有する円板リングセットは、摩擦装置17
を形成している。この摩擦装置によって、臨界未満の回
転数範囲における回転数振動を非常に小さな力で減衰さ
せることができる。円板リングセット13,14は一次
部品6の背面に後側から支持されている。円板リングセ
ット13,14の前面には軸方向に調節可能な押圧リン
グ18が設けられている。
【0012】この押圧リング18と一次部品6の前面と
の間の空間内には、半径方向の板ばね19が設けられて
いる。この板ばねは半径方向外側のその端部に遠心ウェ
イト20を支持している。板ばね19は摩擦装置17の
ための操作部材を形成している。図2に示した位置にお
いて、板ばね19は押圧リング18を押圧し、摩擦装置
17を締付け、それによって非常に小さなばね力によっ
て軸方向に摺動する円板リング13,14の間に大きな
摩擦力を生じる。この円板リングは右側へ幾分摺動して
いる。
【0013】板ばね19と遠心ウェイト20は、臨界回
転数、例えば約3000回転/分のときに押圧リング1
8から左側へ離れ、それによって摩擦装置17を解放す
るように(図3)調節される。それによって、摩擦装置
17によって加えられる減衰力は回転数に依存して、臨
界未満の回転数範囲の最大値から、臨界以上の回転数範
囲の最小値、すなわち“零”に戻る。
【0014】約4000回転/分で遠心ウェイト20の
ストッパー24が二次部品9に当接し、それによって板
ばね19の過負荷が回避される。特に図2から判るよう
に、板ばね19の内側端部は合成樹脂リング25に固定
されている。この合成樹脂リングは軸方向に摺動可能に
かつ軸方向歯状部でボス8と共に回転するように、この
ボス上に配置されている。合成樹脂リング25の後側の
端壁は軸方向ばね26によってディスク状の二次部品9
に支持されている。それによって、合成樹脂リング25
の前側の端壁は一次部品に固定された接線方向の軸方向
くさび27に押圧される。伝達すべきトルクのために一
次部品6と二次部品9の間の相対回転角度が変化する
と、合成樹脂リング25はこの回転角度だけ軸方向くさ
び27と相対的に摺動する。この場合、合成樹脂リング
はボス8上で二次部品9の方へ軸方向に摺動する。それ
によって、板ばね19も少しだけ軸方向に摺動するの
で、回転数に依存する操作部材19の予備締付け力が、
負荷に依存する予備締付け力の成分と重ね合わされる。
従って、軸方向くさび27と合成樹脂リング25はトル
クコンバータ(トルク変換器)21を形成する。
【0015】軸方向くさび27は、先ず横断面と平行で
そしてくさび状に傾斜しているまたは場合によっては湾
曲している面を備えている。これにより、一次および二
次部品と接線方向の圧縮ばね12のとの間の遊びに基づ
く、一次部品6または二次部品9の初めの相対回転の際
に、トルクコンバータ21はまだ作用しない。この回転
角度は“死角度”と呼ばれる。この死角度は接線方向の
圧縮ばね12の遊びから生じる“不作用ねじれ角”より
もできるだけ小さくすべきである。
【0016】図2は臨界未満の回転数範囲における全ト
ルク伝達時の板ばね19を示している。この場合、全締
付け力が円板リングセット13,14に作用する。図3
には、臨界以上の回転数範囲の板ばね19が示してあ
る。この臨界以上の回転数範囲において板ばねは円板リ
ングセット13,14に接触せず、円板リングセットは
摩擦力を生じない。更に、トルクコンバータ21はその
静止位置にある。すなわち、合成樹脂リング25はその
静止位置へ左側に摺動させられている。
【0017】板ばね19の端面を支持する合成樹脂リン
グ25の端面に、好ましくは、空転時に結合解除するた
めの装置22が設けられている(アイドル時切離し装
置)。そのために、合成樹脂リング25は軸方向の穴2
8を備え、この穴内で各々1個の位置決めピストン(セ
ンタリングピストン)29が案内されている。この位置
決めピストン29は圧縮ばね30を介して二次部品9に
支持され、そして軸方向くさび27を支持する回転する
ディスク31の浅いくさび溝を押圧する。このディスク
31は一次部品6に固定連結されている。このディスク
31は位置決めピストン29の範囲にカム32を備えて
いる。このカムはくさび溝の両側に設けられた、位置決
めピストン29のためのくさび面を有し、このくさび面
は横断面に対して平行な面33に接続している。
【0018】空転時に、一次部品6と二次部品9は容易
に相対的にねじれることができる。くさび溝に作用する
ばねで付勢された位置決めピストン29のために、戻し
力が生じ、この戻し力は一次部品6と二次部品9を再び
互いに位置決めする。図6は摩擦装置の代替的な実施の
形態を示している。トルクは図1〜5に示す実施の形態
の場合のように、ばね34を介して一次部品35から二
次部品36に伝達される。前述の実施の形態と異なり、
減衰は二次部品36によって操作可能な摩擦要素37を
介して行われる。この摩擦要素37は駆動軸38に対し
て鋭角αをなして配置され、一次部品35の外周に同様
に配置された摩擦面39に押しつけられる。
【0019】減衰のために必要な予備締付け力はクモ形
ばね40によって加えられる。このばねの4個のフィン
ガー41が摩擦円錐体として形成された摩擦要素37に
作用している。各々のフィンガー41には遠心ウェイト
42が取付けられている。この遠心ウェイトは約300
0回転/分のときにクモ形ばねを遠心力に抗して戻すの
で、摩擦要素37の予備付勢力、ひいては減衰作用はほ
とんど“0”まで低下する。クモ形ばね40の過負荷を
防止するために、約4000回転/分で遠心ウェイト4
2は二次部品36の外側のストッパー43に当接する。
【0020】図7は、高回転時の遠心ウェイト42の遠
心力に基づくクモ形ばね40の戻し状態を示している。
この場合、摩擦要素37は摩擦面39から完全に離れて
いる。摩擦要素が軸方向に、すなわち図において右側へ
更に揺動することは、ストッパー43によって防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による摩擦ディスクダンパの図2のI−
I線に沿った横断面図である。
【図2】臨界未満の回転数範囲における、図1のII−
II線に沿った軸方向縦断面図である。
【図3】臨界以上の回転数範囲における、図2に示した
摩擦ディスクダンパの下側部分を示す図である。
【図4】図2の摩擦装置の拡大図である。
【図5】図2の空転切離し装置の拡大図である。
【図6】臨界未満の回転数範囲における摩擦ディスクダ
ンパの他の実施の形態の軸方向縦断面図である。
【図7】臨界以上の範囲における、図6に示した摩擦デ
ィスクダンパの上側部分を示す図である。
【符号の説明】
6,35 一次部品 8 ボス 9,36 二次部品 12,34 圧縮ばね 13 円板リング 14 円板リング 17 摩擦装置 19,40 操作部材 20 遠心ウェイト 21 トルクコンバータ 22 空転時切離し装置 26 軸方向ばね 27 くさび 29 位置決めピストン 32 面 37 摩擦要素 38 駆動軸 39 摩擦面 42 遠心ウェイト
フロントページの続き (72)発明者 デイートマール・ハイデイングスフエル ト ドイツ連邦共和国、52078 アーヒエン、 ドクトル・ベルンハルト・クライン− ストラーセ、4 (56)参考文献 特開 平4−272545(JP,A) 実開 平1−82350(JP,U) 特公 平2−42134(JP,B2) 特公 昭58−41384(JP,B1) 特表 平8−508562(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 15/123 F16F 15/129 F16D 13/64 F16F 15/31

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次部品(6,35)が接線方向の圧縮
    ばね(12,34)を介して二次部品(9,36)に連
    結され、一次部品(6,35)と二次部品(9,36)
    の間に機械式または液圧式摩擦装置(13,14,3
    7,39)が設けられ、この摩擦装置が一次部品(6,
    35)または二次部品(9,36)と共に回転し遠心力
    調節器(20,42)に連結された少なくとも1個の操
    作部材(19,40)を備え、摩擦装置(13,14,
    37,39)に対するこの操作部材の作用が回転数の上
    昇につれて弱まる、ねじり振動ダンパにおいて、遠心力
    調節器(20,42)が軸方向において摩擦装置(1
    3,14,37,39)に作用し、操作部材(19,4
    0)が二次部品(9,36)または一次部品(6,3
    5)上で軸方向に案内されかつこの二次部品または一次
    部品と共に回転するボス(8)上に装着され、このボス
    が二次部品(9,36)または一次部品(6,35)に
    作用す軸方向ばね(26)によって、一次部品(6,3
    5)または二次部品(9,36)に設けられた軸方向に
    作用するくさび(27)に対して支持されていることを
    特徴とするねじり振動ダンパ。
  2. 【請求項2】 接線方向の圧縮ばね(12,34)が一
    次部品(6,35)と二次部品(9,36)の間に遊び
    をもって挿入され、この遊びが一次部品(6,35)と
    二次部品(9,36)の間に不作用のねじれ角を生じる
    ことを特徴とする請求項1記載のねじり振動ダンパ。
  3. 【請求項3】 二次部品(9,36)が遠心ウェイト
    (20,42)を備え、摩擦装置(13,14,37,
    39)が二次部品(9,36)によって操作可能な摩擦
    要素(13,37)を備え、この摩擦要素が一次部品
    (6,35)に押しつけ可能であること特徴とする請求
    項1または2記載のねじり振動ダンパ。
  4. 【請求項4】 摩擦装置(17)が円板リングセットか
    らなり、一次部品(6)が軸方向に並べて配置された移
    動可能な或る数の円板リング(14)を支持し、この円
    板リングがそれぞれ二次部品(9)に連結された軸方向
    に移動可能な円板リング(13)の間に係合し、一次部
    品(6)または二次部品(9)に設けられ一次部品また
    は二次部品と共に回転する板ばね(19)が操作部材
    (19)として設けられ、この板ばねの外側端部がそれ
    寄りの円板リングを軸方向に押圧し、板ばねがその外側
    の軸方向端部に、遠心力調節器としての遠心ウェイト
    (20)を支持していることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか一つに記載のねじり振動ダンパ。
  5. 【請求項5】 摩擦要素(37)が駆動軸に対して鋭角
    (α)をなして配置され、かつ駆動軸(38)に対して
    鋭角をなして配置された一次部品(35)の摩擦面(3
    9)に対して押しつけ可能であることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか一つに記載のねじり振動ダンパ。
  6. 【請求項6】 操作部材(19,40)が軸方向に移動
    可能に一次部品(6,35)または二次部品(9,3
    6)上で案内され、かつトルクコンバータ(21)に抗
    してこの一次部品または二次部品に軸方向で支持され、
    このトルクコンバータが一次部品(6,35)と二次部
    品(9,36)の間の回転角度に応じて操作部材(1
    9,40)を軸方向に摺動させることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか一つに記載のねじり振動ダンパ。
  7. 【請求項7】 トルクコンバータ(21)の軸方向に作
    用するくさび(27)が横断面内にある部分を備え、こ
    の部分が“死角度”と呼ばれる、一次部品(6)と二次
    部品(9)の間の所定のねじれ角に一致し、軸方向の力
    がトルクコンバータ(21)に作用しないことを特徴と
    する請求項1記載のねじり振動ダンパ。
  8. 【請求項8】 トルクコンバータ(21)の死角度が接
    線方向の圧縮ばね(12)の不作用のねじれ角度よりも
    小さいことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに
    記載のねじり振動ダンパ。
  9. 【請求項9】 空転時に切り離すための装置(22)が
    設けられ、この装置が二次部品(9)に弾性的に支持さ
    れた移動可能な位置決めピストン(29)によって形成
    され、この位置決めピストンの側面が一次部品(6)の
    くさび状面(32)に支持されていることを特徴とする
    請求項1〜8のいずれか一つに記載のねじり振動ダン
    パ。
JP9066753A 1996-03-22 1997-03-19 ねじり振動ダンパ Expired - Fee Related JP3054377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996111268 DE19611268A1 (de) 1996-03-22 1996-03-22 Reibscheibendämpfer für Torsionsschwingungen
DE19611268:0 1997-01-31
DE19703534:5 1997-01-31
DE19703534 1997-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1019088A JPH1019088A (ja) 1998-01-20
JP3054377B2 true JP3054377B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=26024023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066753A Expired - Fee Related JP3054377B2 (ja) 1996-03-22 1997-03-19 ねじり振動ダンパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5839962A (ja)
EP (1) EP0797022B1 (ja)
JP (1) JP3054377B2 (ja)
DE (1) DE59706274D1 (ja)
ES (1) ES2172709T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856682B1 (de) * 1997-01-31 2004-04-14 Rohs-Voigt Patentverwertungsgesellschaft mbH Torsionsschwingungsdämpfer
DE19739517B4 (de) * 1997-09-09 2007-12-20 Zf Sachs Ag Einrichtung zur Dämpfung von Drehmomentänderungen, insbesondere zur Dämpfung von in einem Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs auftretenden Drehmomentspitzen
US6241614B1 (en) 1998-03-30 2001-06-05 Exedy Corporation Clutch disk assembly having a two stage dampening mechanism having a further vibration dampening mechanism that functions in both stages of dampening
JP2000027945A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Exedy Corp ダンパー機構
JP4179694B2 (ja) * 1999-02-08 2008-11-12 本田技研工業株式会社 ダンパスプリングを有するクラッチ
US6484860B1 (en) 2000-10-04 2002-11-26 Eaton Corporation Friction torque device with improved damper
JP4797176B2 (ja) * 2001-06-12 2011-10-19 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト トルク伝達装置
DE50309569D1 (de) * 2002-10-22 2008-05-21 Zf Sachs Ag Drehmomentübertragungsanordnung
DE102006051334B4 (de) * 2006-10-31 2011-11-10 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen, insbesondere Torsionsschwingungsdämpfer
DE102009004719B4 (de) * 2008-01-28 2020-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
DE102009027559A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-13 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpferanordnung, insbesondere in einer Kupplungsscheibe
US8217630B2 (en) * 2009-11-18 2012-07-10 Hamilton Sundstrand Corporation Electric load damper for damping torsional oscillation
DE102013204533A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rutschkupplung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296887A (en) * 1964-10-28 1967-01-10 Gen Motors Corp Vibration damper
US4638684A (en) * 1983-10-24 1987-01-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Assembly for taking up and compensating for torque-induced shocks
JP3052212B2 (ja) * 1991-02-05 2000-06-12 アイシン精機株式会社 クラッチディスク
US5362276A (en) * 1992-09-02 1994-11-08 General Motors Corporation Selective torque clipping mechanism
FR2715447B1 (fr) * 1994-01-26 1996-06-07 Valeo Dispositif amortisseur de torsion, notamment pour véhicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0797022A3 (de) 1999-08-18
ES2172709T3 (es) 2002-10-01
US5839962A (en) 1998-11-24
EP0797022B1 (de) 2002-02-06
JPH1019088A (ja) 1998-01-20
EP0797022A2 (de) 1997-09-24
DE59706274D1 (de) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751992A (en) Composite flywheel with slip clutch
US5245889A (en) Flywheel
JP3054377B2 (ja) ねじり振動ダンパ
JP2511218B2 (ja) 回転衝撃力を補償する装置
US4714449A (en) Apparatus for reducing vehicle drive train vibrations
JP2891706B2 (ja) 捩り衝撃、殊に内燃機関のトルク変動を吸収若しくは補償するための緩衝装置
US4724719A (en) Flywheels with vibration damping means
JPS61192942A (ja) はずみ車ユニツト
KR101041717B1 (ko) 차량 변속기용 필터
US4950205A (en) Flywheel with a torsional damper
JPH05209648A (ja) 回転衝撃を吸収若しくは補償するための減衰装置
JPS6262024A (ja) 回転衝撃を補償する装置
US5004088A (en) Torsional vibration damper
US7467699B2 (en) Double mass flywheel
JP2550040B2 (ja) 内燃機関の回転衝撃を補償する装置
GB2325721A (en) Torsional vibration damper having third disengaging damping flywheel.
JP3543822B2 (ja) 特に自動車用のトーション減衰装置
US20050014564A1 (en) Torsional vibration damper with and process for improved damping action
US6019206A (en) Torsional oscillation damper
US7438166B2 (en) Flywheel assembly
USRE38655E1 (en) Torsion vibration damper
US20020046916A1 (en) Torsion damping mechanism with auxiliary mass
JP3342952B2 (ja) 回転不等速性を吸収するための装置
JP2562086Y2 (ja) 可変慣性フライホイール
JPH01182651A (ja) 可変慣性能率フライホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees