JPH05195755A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH05195755A
JPH05195755A JP4219145A JP21914592A JPH05195755A JP H05195755 A JPH05195755 A JP H05195755A JP 4219145 A JP4219145 A JP 4219145A JP 21914592 A JP21914592 A JP 21914592A JP H05195755 A JPH05195755 A JP H05195755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
exhaust gas
absorbing
releasing
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4219145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783074B2 (ja
Inventor
Shinichi Takeshima
伸一 竹島
Satomi Seto
里美 瀬戸
Shinya Hirota
信也 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4219145A priority Critical patent/JP2783074B2/ja
Priority to DE69205389T priority patent/DE69205389T2/de
Priority to EP92309801A priority patent/EP0540280B1/en
Publication of JPH05195755A publication Critical patent/JPH05195755A/ja
Priority to US08/118,700 priority patent/US5388406A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2783074B2 publication Critical patent/JP2783074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8696Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/18Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an adsorber or absorber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/14Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • F01N2370/04Zeolitic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/22Selection of materials for exhaust purification used in non-catalytic purification apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成位置や運転条件に左右されずに強制的に
NOx 吸収放出材を再生する。 【構成】 排気系6、54、30にNOx 吸収放出材
2、56、34A、34Bを具備した内燃機関の排気浄
化装置において、NOx 吸収放出材2、56、34A、
34Bにヒータ24、84、38A、38Bを設け、N
Ox 吸収運転が所定期間連続したときに、ヒータ24、
84、38A、38BをONにして、強制的にNOx 吸
収放出材2、56、34A、34Bを所定温度(たとえ
ば、500°C)以上にしてNOx を放出させ、NOx
吸収放出材2、56、34A、34Bを再生するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、希薄空燃比域で燃焼可
能な内燃機関からの排気ガスのNOx を、NOx 吸収放
出材と、三元触媒またはNOx 分解触媒の組合せで高効
率で浄化する、内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】希薄空燃比域で燃焼可能な内燃機関、い
わゆるリーンバーンエンジンは、燃費の改善とCO2
排出低減とを同時に達成し得るエンジンとして開発が推
進され、一部実用化されている。リーンバーンエンジン
では、空燃比リーン域では従来の三元触媒がNOx 還元
能力をもたないので、NOx の浄化が問題となり、空燃
比リーン域の排気ガス中のNOx を浄化できる装置の開
発が望まれている。
【0003】空燃比リーン域の排気ガス中のNOx を浄
化できる装置として、本出願人により、先に、リーンバ
ーンエンジンの排気通路に、リーン排気中のNOxを吸
収し、排気をリッチとした時、NOxを放出還元するN
Ox吸収放出材を配設し、NOx収能力が飽和する前に
燃焼空燃比をリッチとしNOxを放出還元する内燃機関
の排気浄化装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記装置に記
載のNOx吸収放出材によるNOxの放出作用は、排気
の空燃比のみでなく、温度によっても左右される。従っ
て、温度によっては勝手にNOxが放出される場合があ
り、NOx浄化率の向上があまり期待できなかったり、
また、NOxの放出処理(リッチ処理)をする際に、N
Ox吸収放出材のNOx放出に適さない温度条件である
場合、NOxの放出処理の効率が良くなく、NOx放出
処理の時間を延長したり、頻度を増やしたりする必要が
生じ、ドラビリ悪化等につながるといった問題がある。
また、いつNOx放出処理が導入されてもいいように常
にNOx吸収放出材を適性温度となるようにしようとす
れば、搭載位置等の制約を受けることになり、設計の自
由度が奪われる。
【0005】本発明の目的は、NOx吸収放出材を具備
した内燃機関の排気浄化装置において、搭載位置等の節
約を受けることなく、NOx吸収放出材の温度を意図的
に制御可能とし、NOx浄化率やドラビリを向上する内
燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、次の内燃機関の排気浄化装置によって達成され
る。すなわち、 (請求項1) 酸素過剰空燃比にて燃焼可能な内燃機関
において、流入排気ガスが酸素過剰空燃比の時に排気ガ
ス流のNOxを吸収し、所定温度以上で吸収されたNO
xを放出するNOx吸収放出材を前記内燃機関の排気通
路中に設け、所定のNOx放出処理時に、前記NOx吸
収放出材を加熱するNOx吸収材加熱手段が設けられた
ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。 (請求項2) 前記NOx吸収放出材のNOx放出処理
時に、前記NOx吸収放出材への流入排気の空燃比を理
論空燃比以下に制御する空燃比制御手段が設けられてい
ることを特徴とする請求項1項記載の排気浄化装置。 (請求項3) 前記NOx吸収放出材の下流側に酸素過
剰空燃比の排気中にてNOxを選択還元可能なNOx選
択還元触媒が設けられたことを特徴とする請求項1項記
載の排気浄化装置。
【0007】
【作用】請求項1項について、上記本発明の内燃機関で
は、所定のNOx放出処理時において、NOx吸収放出
材が、NOx吸収放出材加熱手段によって加熱される。
従って、前記所定のNOx放出処理時におけるNOx放
出効率が上がる。または加熱そのものによってNOxの
放出が行える等、NOx吸収放出材の温度を意図的に制
御することができるため、制御性に優れ、搭載位置等の
制約も受けないため設計の自由度も確保される。更に請
求項2項について、NOx吸収放出材のNOx放出作用
は、排気中の酸素濃度の操作によってNOx放出処理を
行う場合にも、温度によって放出反応の反応性に強弱が
あるが、上記本発明の内燃機関では、NOx放出処理時
において、NOx吸収放出材が、NOx吸収放出材加熱
手段によって加熱されるため、常にNOx放出の反応性
が強い状態とされ、前記NOx放出処理時において、常
に放出効率を高めることが可能となる。更に請求項3項
について、従来より知られた酸素過剰排気中にてNOx
の還元が行えるCu/ゼオライト系を中心としたNOx
選択還元触媒では、NOxの浄化効率を高めるために
は、排気中にある程度の高めのNOx濃度が必要である
が、上記本発明の内燃機関では、前記NOx選択還元触
媒の上流側に前記NOx吸収放出材が配設され、且つ前
記NOx吸収放出材は、所定のNOx放出処理時におい
て、NOx吸収放出材加熱手段によって加熱されるた
め、排気中のNOxを溜めておき、所定のNOx放出処
理時に、NOxが加熱により一度に放出され、比較的高
濃度のNOxが前記NOx選択還元触媒に流入すること
になり、NOx選択還元触媒でのNOx浄化率を向上さ
れることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の望ましい実施例を、図面を
参照して説明する。図1−図6は本発明の第1実施例に
係り、図7−図11は本発明の第2実施例に係り、図1
2ないし図15は本発明の第3実施例に係わり、図16
ないし図19は本発明の第4実施例に係る。 第1実施例 図1に示すように、希薄燃焼可能な内燃機関の排気通路
6には、NOx 吸収放出材2と、NOx吸収放出材2と
同位置あるいはその下流にNOx 分解触媒4とが配置さ
れる。NOx 吸収放出材2には、NOx 吸収材2を加熱
可能のヒータ24が設けられる。排気通路6には、ヒー
タ24付きNOx 吸収放出材2およびNOx 分解触媒4
をバイパスするように、バイパス通路8が設けられる。
排気通路6とバイパス通路8との分岐点には、ヒータ2
4付きNOx 吸収放出材2およびNOx 分解触媒4側に
流れる排気ガス量と、バイパス通路8に流れる排気ガス
量との割合を変えるバイパスバルブ10が設けられる。
ヒータ24は、NOx 吸収放出材強制再生手段26によ
ってON、OFFされる。バイパスバルブ10は、バイ
パスバルブ制御手段12によって制御される。NOx 吸
収放出材がNOx を連続して吸収する運転状態が所定時
間以上継続したときに、ヒータ24はONとされ、ヒー
タ24ONにより排気ガス温度(NOx 吸収放出材床
温)Tが所定温度T0 を超えたときに、バイパスバルブ
10は、所定時間、たとえば10秒間、NOx 吸収放出
材2およびNOx 分解触媒4側に流れる排気ガス量を絞
る。
【0009】図2は、具体的な系統図を示している。1
4は制御装置で、マイクロコンピュータから成る。NO
x 吸収放出材強制再生手段26およびバイパスバルブ制
御手段12は制御装置14に記憶されたプログラム中
に、すなわち図3、図4のプログラム中に設定されてい
る手段から成る。制御装置14は、演算を実行するセン
トラルプロセッサユニット(CPU)14a、読出し専
用のメモリであるリードオンリメモリ(ROM)14
b、一時記憶用のメモリであるランダムアクセスメモリ
(RAM)14bc、アナログ量をディジタル量に変換
するA/Dコンバータ14d、インプットインタフェー
ス14e、アウトプットインタフェース14f、を備え
ている。制御装置14には、さらに、後述するタイマ1
4gが接続されている。
【0010】排気通路6には、ヒータ24の下流に排気
温センサ(NOx 吸収放出材床温センサ)16が設置さ
れており、その出力はA/Dコンバータ14dに入力さ
れ、演算における排気温Tとして用いられる。またCP
U14aの演算の指令は、アウトプットインタフェース
14fを介して、ヒータ24、およびバイパスバルブ1
0のアクチュエータに送られ、ヒータ24のON、OF
F、およびバイパスバルブ10が制御される。
【0011】上記装置において、NOx 吸収放出材2
は、空燃比リーン運転時に排気ガス温度が約500°C
以下になる排気通路部分に配置される。このような排気
通路部分は、図5に示すように、通常、エンジン18か
ら離れた、車両20の床下部分である。図5にて、22
はマフラを示している。
【0012】NOx 吸収放出材2は、所定温度(たとえ
ば500°C)以下でNOx を吸収し、吸収したNOx
を前記所定温度を超える温度で放出する固体材から成
り、このような性質をもつNOx 吸収放出材として、ア
ルカリ土類と銅の複合酸化物(Ba−Cu−O系)、た
とえばMnO2 ・BaCuO2 や、希土類(たとえばL
a)と貴金属(たとえばPt)の組合せ物がある。Ba
−Cu−O系のNOx 吸収放出材2は、約500°C以
下で、NOをNO2 の形にし、それを安定してNOx 吸
収放出材結晶構造の中に吸収できる。Ba−Cu−O系
NOx 吸収放出材2は、約500°Cを超える温度で、
そのNO2 吸収能力を喪失し、それまで吸収していたN
2 を、吸収工程に比べてはるかに短時間に、放出する
性質をもつ。たとえば、数時間をかけて吸収したものを
約10秒間で放出する。
【0013】上記のBa−Cu−O系NOx 吸収放出材
2は、たとえば、次のようにして作製される。 製作例1 白金入り 硝酸銅と硝酸Baを等モル比混合し、650°Cで4時
間空気中で焼成した。これを8硝酸白金中に浸漬し、白
金を担持した。その後500°Cで窒素気流中で焼成し
た。 製作例2 セリウム入り 硝酸銅と硝酸Baを等モル比混合し、650°Cで4時
間空気中で焼成した。これを硝酸セリウム溶液中に浸漬
し、セリウムを担持した。その後500°C空気流中で
焼成した。 モノリス化 上記焼成物の粉末を100部、シリカゾルを100部、
部水を10部混合したスラリーを調整し、コージェライ
ト製のモノリスをその中に浸漬した。引上げセルのつま
りをエア吹きで取り除き、250°Cで乾燥した。一連
の操作を数回繰り返した。その後、500°Cで焼成
し、NOx 吸収放出材2を得た。
【0014】また、図6は、Ba−Cu−O(Ba:C
u=1:13)NOx 吸収放出材にNOx を供給した際
の出口ガスにおけるNO濃度と温度との特性を示してい
る。ただし、酸素非共存下で、空間速度は6000/時
の場合である。酸素共存下で試験すると図6のNOx 放
出特性は50−100°C右側にずれる。このことか
ら、Ba−Cu−O系のNOx 吸収放出材は、空燃比が
リーン域の酸素過剰の排気中で、約500°Cを超える
温度で、たとえばヒータ24がONされている時に、N
Ox を放出し、約500°C以下、たとえばヒータ24
がOFF時ではNOx を吸収することがわかる。また、
空燃比をストイキまたはリッチにすると、酸素非共存下
に近くなってNOx 放出特性が低温側にずれ、NOx 放
出は促進される。
【0015】NOx 分解触媒4は、Cu−ZSM−5、
すなわちゼオライトZSM−5にCu等の遷移金属をイ
オン交換して担持した触媒、またはアルミナAl2 3
に白金Ptを担持した触媒、またはアルミナにコバルト
Coを担持した触媒などから成り、これらは何れも、N
Ox を、低空間速度で、適量のHC存在下であるいは炭
化水素HC無しで、N2 とO2 に分解できる。逆にHC
量が多すぎるとHC被毒を起してNOx 分解効率が低下
し、また高空間速度ではNOx 分解効率が悪い。したが
って、ヒータ24がONされて排気温Tが所定温T
0 (たとえば500°C)以上になり、NOx 吸収放出
材2が高温域でNOx を放出しているときには、放出さ
れたNOx を高効率で分解するために、NOx 分解触媒
4の単位面積あたりを流れる排気ガス流は低速(低空間
速度)でなければならず、このために、バイパスバルブ
制御手段12は、排気ガス高温時(T>T0 )に、ヒー
タ24付きNOx 吸収放出材2およびNOx 分解触媒4
側に流れる排気ガスを絞るように、バイパスバルブ10
を制御する。
【0016】図3、図4は、通常運転時はNOx をNO
x 吸収放出材2に吸収し、所定時にヒータ24をONに
してNOx 吸収放出材2を加熱しNOx 吸収放出材2に
NOx を放出させるとともに、排気温Tが所定温T0
上になった時に排気ガス流を絞ってNOx 分解触媒4に
高効率でNOx を分解させるように、バイパスバルブ1
0を制御するためのプログラムのフローチャートを示し
ている。これらのプログラムはROM14bに記憶され
ており、CPU14aに読出されて演算が実行される。
図3、図4のフローチャートは、一定時間間隔毎に、ま
たは一定クランク角毎に、割込まれる。
【0017】図3のフローにおいて、ステップ102
で、ヒータおよびバイパスフラグ動作フラグFdbが1
か否かが判定される。Fdb=1が、ヒータ24がON
で、かつバイパスバルブ10がヒータ24付きNOx 吸
収放出材2およびNOx 分解触媒4側に流れる排気ガス
量を絞りバイパス通路8側にも排気ガスを流す場合に対
応し、Fdb=0が、ヒータ24がOFFで、かつ、排
気ガスの全量がヒータ24付きNOx 吸収放出材2およ
びNOx 分解触媒4側に流れている場合に対応する。
【0018】ステップ102で、Fdb=1と判定され
た場合は、既にヒータ24がONで、かつバイパスバル
ブ10が動作中であって、ステップ104−110に通
してヒータONおよびバイパスバルブ動作を開始する必
要がないから、そのままリターンする。ステップ102
でFdb=0と判定された場合は、ステップ104に進
み、回転積算フラグFdgが1か否かを判定する。Fd
g=1は、NOx 吸収放出材2が再生された後の積算時
間SNeが所定時間SNe0を超えていず、NOx 吸収
放出材2が飽和していないことを意味し、Fdg=0は
NOx 吸収放出材2が飽和しているかあるいは飽和しそ
うになっていることを意味する。
【0019】ステップ104でFdg=1と判定された
場合は、NOx 吸収放出材2にNOx を放出させた後余
り時間が経過しておらず、NOx 吸収放出材2を再生す
る必要がないので、そのままリターンし、Fdg=0と
判定された場合は、ステップ104´に進んでヒータ2
4をONとする。続いて、ステップ106に進み、ヒー
タ24による加熱によって排気温(NOx 吸収材床温)
Tが所定温度T0 より高くなったか否かを判定する。こ
こで、T0 は、NOx 吸収放出材2が、空燃比リーンの
排気中で、NOx を吸収する温度領域とNOx を放出す
る温度領域との境目の温度であり、通常500°C近傍
にある。
【0020】ステップ106でTがT0 以下と判定され
た場合には、NOx 吸収放出材2はヒータ24ON後N
Ox を放出できる温度にまだ昇温していないから、その
ままリターンし、ステップ106でTがT0 を超えたと
判定された場合に、NOx 吸収放出材2が放出し始める
NOx をNOx 分解触媒4が高効率で分解できるよう
に、バイパスバルブ10を制御するために、ステップ1
08、110へと進む。
【0021】ステップ108では、この経路を通るとき
には、ヒータ24がONしておりかつバイパスバルブ1
0を動作させるので、ヒータおよびバイパスバルブ動作
フラグFdbを1とおく。続いて、ステップ110に進
み、バイパスバルブ10を動作させるとともに、タイマ
14gをONにする。バイパスバルブ10が動作させる
ことは、NOx 吸収放出材2およびNOx 分解触媒4側
に流れる排気ガス量を絞るようにバイパスバルブ10を
操作することを意味する。
【0022】タイマ14gは、ON後約10秒後に、ヒ
ータ24をOFFし、積算エンジン回転数SNeを0に
クリアするとともに、バイパスバルブ動作フラグFdb
を0にクリアする。したがって、タイマ14gは、ヒー
タ24をONしてT>T0 になった後約10秒間ヒータ
24をONに保ち、バイパスバルブ10動作を約10秒
間継続させ、その間にNOx 吸収放出材2のNOx 放出
を完了させ、NOx 放出が完了したであろうタイマON
後10秒後に、Fdbを0にクリアする。上記におい
て、ステップ104、104´、タイマ14gはNOx
吸収放出材強制再生手段26を構成し、ステップ10
6、110、タイマ14gはバイパスバルブ制御手段1
2を構成する。
【0023】図3のルーチンから図4のルーチンへと割
込まれる。図4のルーチンは、図3のルーチンでNOx
吸収放出材2が再生されると、NOx 吸収放出材2が飽
和する迄はたとえ排気温TがT0 を超えてもヒータ24
およびバイパスバルブ10を動作させないようにし、バ
イパス通路8を通って排気ガスがNOx を浄化されるこ
となく外部に流出される状態が長時間続かないようにす
るためのルーチンである。
【0024】ステップ202で、Fdb=1か否かを判
定する。タイマ14gON後約10秒後にはFdb=0
にクリアされるので、一定時間経過するまではFdb=
1でないため、ステップ204へと進み、NOx 吸収放
出材2の再生後の使用時間が、ルーチンへの割込み毎に
積算されていく。ステップ202でFdb=1と判定さ
れたときは、NOx 吸収放出材2が飽和寸前にあるの
で、そのままリターンして図3のルーチンへの次回の割
込みに入っていく。
【0025】ステップ202でFdb=0と判定されて
ステップ204に進むと、エンジン回転積算SNeを積
算していき、ステップ206で、SNeが所定のエンジ
ン回転積算SNe0を超えたか否かを判定する。SNe
がSNe0以下なら、NOx吸収放出材2はまだ飽和し
ていないとみなしてよいから、ステップ212に進んで
Fdg=1とおいて、図3の演算に備える。ステップ2
02でSNeがSNe0を越えたと判定されると、ステ
ップ208、210に進みFdb=1、Fdg=1とお
いて、図3の演算に備える。
【0026】つぎに、第1実施例の作用を説明する。通
常運転時には、排気ガスの全量がヒータ24付きNOx
吸収放出材2およびNOx 分解触媒4側に流れている。
この時は、ヒータ24はOFFで、排気ガス温度はNO
x 吸収放出材2の入口で500°C以下のため、排気ガ
ス中のNOxはNOx 吸収放出材2に吸収されていく。
NOx 吸収放出材2のNOx 吸収容量は、NOx 吸収放
出材2の容積にもよるが、通常数時間連続してNOx を
吸収できる程度にある。数時間の連続運転後に、NOx
吸収放出材2が飽和に近づいてくると、ヒータ24はO
Nとされ、ヒータによる加熱によって、排気ガス温(N
Ox 吸収材床温)もNOx 吸収放出材2の入口で500
°Cを超える。この高温状態ではNOx 吸収放出材2は
NOx を放出するので、NOx 吸収放出材2は再生され
る。NOx 放出時には、NOx 分解触媒4が高効率のN
Ox 分解能力をもつように、バイパスバルブ10によっ
てNOx 分解触媒4を流れる排気ガス流を絞り、低空間
速度とする。これによって、NOx 吸収放出材2から放
出されたNOx はNOx 分解触媒4で、高効率でN2
2 に分解される。
【0027】NOx 吸収放出材2の再生、すなわち吸収
NOx の全量放出は、約10秒間、500°C以上の排
気ガスを流すだけで達成される。この間は、排気ガスの
一部はバイパス通路8に流され、バイパス通路8を通る
排気ガスはNOx が分解されることなく外部へ排出され
るが、この状態は約10秒間と短いため、NOx 排出量
としては、わずかである。
【0028】上記のNOx 吸収放出材2によるNOx の
吸収、およびヒータ24のON時におけるNOx 吸収放
出材2の強制的再生は、排気温の影響およびNOx 吸収
放出材2の搭載位置の影響を受けることなく行われる。
したがって、排気浄化システムの自由度が大になる。
【0029】第2実施例 図7に示すように、希薄燃焼可能な内燃機関52の排気
通路54には、NOx吸収放出材56が配設されてお
り、それと同位置あるいは下流に三元触媒58が配設さ
れている。NOx吸収放出材56は、空燃比リーン域運
転時に排気ガス温度が約500℃以下になる位置に配置
され、したがって、車両60の床下に配設されている。
排気通路54のうち、内燃機関52とNOx吸収放出材
56の間の部分には、もう一つの三元触媒64が設けら
れることが望ましく、該三元触媒64は内燃機関2のす
ぐ下流に配置されることが望ましい。NOx吸収放出材
56は、第1実施例と同様に、所定温度(たとえば50
0℃)以下でNOxを吸収し、吸収したNOxを前記所
定温度を超える温度で放出する固体材から成り、たとえ
ばBa−Cu−O系吸収材から成る。
【0030】三元触媒58は、従来知られているよう
に、ストイキで、NOx 、CO、HCの有害成分を浄化
できる。しかし、三元触媒58は空燃比リーン域ではN
Ox の浄化能力をもたず、ストイキか空燃比リッチ域で
NOx の浄化能力をもつ。三元触媒58は、空燃比リッ
チ域では、COとHCエミッションを浄化するだけであ
る。
【0031】内燃機関52とNOx吸収放出材56との
間の部分に配設される三元触媒64は、コールド用三元
触媒として機能する。すなわち、機関始動時直後等は多
量のHCエミッションがエンジンから排出されるにかか
わらず、下流側の三元触媒58がまだ十分に暖機されて
いないので、HC浄化能力が弱い。三元触媒の活性温度
は約250℃以上である。このコールド時HCを浄化す
るために、機関直後に三元触媒64を配置して、三元触
媒64の暖機性を高め、機関始動後できるだけ速い時期
からHCを浄化できるようにしてある。
【0032】上流側の三元触媒64を設けることが望ま
しい理由は、上記のコールド用触媒としての機能をもた
せること以外に、NOx吸収放出材56のHC被毒を抑
制することにある。発明者等の試験によれば、多量のH
Cを流すと、NOx吸収放出材56のNOx吸収能力が
低下する。これは、NOx吸収放出材56が折角NOを
NO2 に転換して吸収しようとしても、HCの還元作用
によりNO2 がNOに転換され、NOの形ではNOx吸
収放出材56に吸収されないためである。
【0033】NOx吸収放出材56と三元触媒58を組
合せてNOxを浄化するようにしても、低温リーンバー
ン状態が長時間継続すると、遂にはNOx吸収放出材5
6のNOx吸収能力が飽和し、それ以後の継続リーンバ
ーンのNOxはNOx吸収放出材56で吸収されずに三
元触媒58に流れ、三元触媒58も空燃比リーンではN
Oxを還元できないから、そのまま外部に放出されてし
まう。このようなNOx吸収放出材56の飽和によるN
Oxの外部放出を防止するために、第2実施例では、図
7−図11に示すようなヒータON、OFF制御が行わ
れる。
【0034】図8において、66はマイクロコンピュー
タから成る制御装置(ECU)であり、演算を実行する
セントラルプロセッサユニット(CPU)66a、読み
出し専用のメモリ(ROM)66b、一時記憶用のメモ
リ(RAM)66c、入力インターフェイス(I/I)
66d、出力インターフェイス(O/I)66e、アナ
ログ量をディジタル量に変換するアナログ/ディジタル
変換器(A/D)66fから成る。CPU66aは後述
の第1タイマ68、第2タイマ70と接続されている。
【0035】また、吸気系にはスロットルバルブ82の
下流に吸気圧センサ78が設けられて吸気圧信号PMを
発信し、ディストリビュータにはクランク角度センサ7
6が内蔵されていてエンジン回転数NEを発信する。ま
た、排気系54には、ヒータ84の下流にNOx吸収放
出材56に対して排気温センサ(床温センサ)72が設
けられて排気温信号Tを発信し、かつ酸素センサ74も
設けられる。これらのセンサの信号のうちアナログ信号
はA/D変換器66fに入力され、ディジタル信号は入
力インターフェイス66dに入力される。CPU66a
の演算結果は出力インターフェイス66eを介してそれ
ぞれの機器、たとえばヒータ84、燃料噴射弁80に出
力される。
【0036】ROM66bは図9、図10のフローチャ
ートを記憶しており、これらはCPU66aに読出され
て演算が実行される。図9、図10のフローチャート
は、リーンバーンが第1の所定期間続くと、ヒータ84
を第2の所定期間だけONにするとともに、ヒータON
の間空燃比を強制的にストイキまたはリッチにするため
の制御フローチャートである。
【0037】図9のフローチャートは一定時間毎に割込
まれる。まず、ステップ302で放出動作要求フラグF
dが1か否かを判定し、Fd=1、すなわちNOx吸収
放出材56が飽和していてNOx放出動作が要求される
なら、ステップ304−316をとばしてそのままリタ
ーンする。通常は後述するステップ410によりFd=
0となっている。ステップ302でFd=0、すなわち
NOx吸収放出材56が飽和しておらずNOx放出動作
が要求されていないなら、ステップ304に進んで、リ
ーンバーン状態の継続時間を、たとえばエンジン回転数
Nを積算することによって、カウントしていく。
【0038】続いて、ステップ306で、リーンバーン
継続時間が第1の所定期間に達したか否かを、たとえば
エンジン回転数積算値SNeが所定の値Sne0に達し
たか否かを判定することによって、判定する。SNeが
SNe0を越えると、NOx吸収放出材56のNOx吸
収能力が飽和に近づいてNOx吸収放出材56のNOx
放出動作が要求されるから、ステップ308に進んでF
d=1とおき、SNeがSNe0以下ならステップ31
2へと進む。通常はSNeはSNe0以下であるので、
ステップ312へと進む。上記において、ステップ30
4、306は、リーンバーン状態が第1の所定期間以上
継続したか否かを判定する判定手段を構成する。
【0039】ステップ308からステップ310に進
み、ステップ310で、自然放出域フラグFdsが1か
否かを判定する。ステップ310でFds=1、すなわ
ち自然放出域にあるならそのままリターンし、Fds=
0ならステップ312に進んで、排気温Tが酸素共存下
の自然NOx放出温度T2 より大か否かを判定する。T
>T2 になると自然放出域に入るから、ステップ314
に進んで自然放出域フラグFdsを1とおいて、ステッ
プ316に進んで第2タイマ70をONにする。第2タ
イマ70をONにすると、ON後約10秒でSNeは0
にクリアされ、Fdsも0にクリアされる。第2タイマ
70がONされた後約10秒の間は、NOx吸収放出材
56は、T2 以上の高温のため、空燃比リーン時にNO
xを自然放出しており、再生される。ステップ312
で、排気温TがT2 以下なら、そして空燃比リーン時に
は通常TがT2 以下であるが、その時は自然放出ステッ
プ314、316をスキップしてリターンする。
【0040】続いて、図10のフローチャートに進む。
ステップ402で放出動作要求フラグFdが1か否かを
判定する。通常は後述するステップ410によりFd=
0となっている。ステップ402でFd=0ならそのま
まリターンし、Fd=1ならステップ402´に進み、
ヒータ84をONにする。ついで、ステップ404に進
む。
【0041】ステップ404では、排気温Tが空燃比ス
トイキの時のNOx放出特性温度T 1 より高いか否かを
判定する。ヒータ84をONにしてもTがT1 に達する
迄、すなわちT≦T1 のときは、空燃比をストイキまた
はストイキよりややリッチにしてもNOxの放出は起ら
ないので、ステップ406、408、410に通しても
意味がなく、そのままリターンする。ステップ404で
T>T1 になると、ステップ406に進み、ストイキ放
出フラグFdgが1か否かを判定し、Fdg=0のと
き、ステップ408に進んで、ストイキマップ制御をす
る(空燃比をストイキに切替える、またはリッチにす
る)とともにFdg=1とおく。ステップ406でFd
g=1なら、既にストイキマップ制御をしている状態に
あるからそのままリターンする。
【0042】ステップ408からステップ410に進
み、第1タイマ68をONにする。第1タイマ68はO
N後第2の所定期間、たとえば約20秒後にエンジン回
転積算SNe、ストイキ放出フラグFdg、放出動作要
求フラグFdを、それぞれ0にクリアするとともに、ヒ
ータ84をOFFにする。続いてリターンする。上記に
おいて、ステップ402´、第1タイマ68は所定時に
(第1タイマ68の設定期間だけ)にヒータ84をON
にしてNOx 吸収放出材56を加熱するNOx 吸収放出
材強制再生手段を構成する。ステップ402、408、
410は、リーンバーン状態が第1の所定期間以上継続
したときに(すなわち、ステップ306でSNe>SN
e0と判定されてステップ308でFd=1とおかれた
ときに)、空燃比を、第2の所定期間だけ(第1タイマ
68の設定期間、たとえば約20秒)、ストイキまたは
リッチ側にする空燃比変更手段を構成する。
【0043】燃料噴射制御自体は公知である。すなわ
ち、負荷PMと回転数NEから基本燃料噴射量TAUを
求め、それに各種の補正を加える。PMとNEからTA
Uを求めるのに、リーンバーンマップとストイキマップ
の2種類のマップを有しており、空燃比リーン時はリー
ンバーンマップを用い、ストイキ時はストイキマップを
用いる。ステップ408のストイキマップ制御は、それ
までリーンバーンでリーンバーンマップを用いてTAU
を求めていたものを、ストイキマップに切替えてTAU
を求め、出力空燃比で運転することを意味する。
【0044】つぎに、第2実施例の作用を説明する。希
薄空燃比運転時には、三元触媒58はNOx還元能力を
もたないが、床下配置のためNOx吸収放出材56近傍
での排気ガス温度が低いので、排気ガス中のNOxはN
Ox吸収放出材56によって吸収され、多量のNOxが
外部に放出されることはない。一方、所定期間低速走行
が続いて、NOx 吸収放出材56が飽和に近づくと、ヒ
ータ84がONにされ、空燃比がストイキ(理論空燃
比)制御され、そのときは三元触媒58がNOx還元能
力をもつようになる。ヒータ84がONされるので、N
Ox吸収放出材56も一定温度を超え、それまで吸収し
ていたNOxを放出する。この放出されたNOxはNO
x吸収放出材56と同位置かあるいは下流側の三元触媒
58によって浄化される。
【0045】上記において、リーンバーンの連続運転が
第1の所定期間を超えたとステップ306で判定される
と、ステップ308でFd=1とおかれ、図10のフロ
ーチャートに進んだときにステップ402´、408、
410に進んで強制的に第2の所定期間だけ、ヒータ8
4がONされ、かつ、空燃比がストイキまたはリッチと
され、NOx吸放出特性が図11のT2 からT1 へと移
動され、NOx放出が行われ、NOx吸収放出材56が
再生される。NOx吸収放出材56が再生されると、再
びリーンバーンに戻され、上記を繰り返す。
【0046】第3実施例 図12に示すように、希薄燃焼可能な内燃機関としての
ディーゼルエンジンの排気通路30には並行通路部32
があり、その各通路32A、32Bに、ディーゼルパテ
ィキュレートフィルタ34A、34Bがそれぞれ設けら
れている。ディーゼルパティキュレートフィルタ34
A、34Bは、所定温度以下で排気ガス中のNOxを吸
収し前記所定温度を越える温度で吸収したNOxを放出
するNOx吸収放出材を担持し、ディーゼルパティキュ
レートフィルタとして機能する他にNOx吸収放出材と
しても機能できるようにしてある。ここで、NOx吸収
放出材は、例えばアルミナを担体とし、この担体上に例
えばカリウムK、ナトリウムNa、リチウムLiのよう
なアルカリ金属、バリウムBa、セシウムCs、カルシ
ウムCaのようなアルカリ土類、ランタンLa、イット
リウムYのような希土類から選ばれた少なくとも一種の
金属と、白金Ptのような貴金属、銅Cu、鉄Feのよ
うな遷移金属から選ばれた少なくとも一種の金属とが担
持されている。このNOx吸収放出材への流入排気ガス
の空燃比がリーンの時はNOxを吸収し、流入排気ガス
の酸素濃度が低下するか、NOx吸収放出材の温度が所
定以上となるとNOxを放出する吸収放出作用を行う。
【0047】並行通路部32の各通路32A、32Bに
は、ディーゼルパティキュレートフィルタ兼NOx吸収
放出材34A、34B(以下、単にNOx吸収放出材と
もいう)と同位置または下流側にヒータ付NOx分解触
媒36A、36Bがそれぞれ配設されている。NOx分
解触媒36A、36Bは、ゼオライトZSM−5にCu
をイオン交換して担持したもの、アルミナAl2 3
Cuを担持したもの、アルミナに白金、または白金とロ
ジウムを担持したもの、等が用いられる。
【0048】並行通路部32の各通路32A、32Bに
は、ディーゼルパティキュレート兼NOx吸収放出材3
4A、34Bの上流側に、通電がON、OFFされる電
気ヒータ38A、38Bがそれぞれ設けられている。電
気ヒータ38A、38BはONにされると、パティキュ
レート兼NOx吸収放出材34A、34Bに捕集されて
いたディーゼルパティキュレートフィルタ(たとえば、
すす、カーボン)に着火して燃焼させてディーゼルパテ
ィキュレートフィルタを再生する機能をもつ他、ディー
ゼルパティキュレートの燃焼熱が高温のためその熱を利
用してNOx吸収放出材34A、34Bを吸収NOx放
出温度以上にし、吸収NOxを放出させてNOx吸収放
出材34A、34Bを再生する機能をもつ。
【0049】並行通路部32の各通路32A、32Bに
は、電気ヒータ38A、38Bの上流側に、排気ガスの
流れを通路32A、32B間に切り替える切替弁40
A、40Bが設けられており、それぞれアクチュエータ
42A、42Bによって駆動される。一方の切替弁40
A、40Bが開のときは、他方の切替弁40B、40A
は閉である。
【0050】並行通路部32の各通路32A、32Bに
は、ディーゼルパティキュレートフィルタ兼NOx吸収
放出材34A、34Bと、切替弁40A、40Bとの間
の部位に、二次エアを供給する二次エア供給口46A、
46Bがそれぞれ設けられている。二次エア供給口46
A、46Bには、エアポンプ50からのエアが供給され
るようになっており、その配管の途中に二次エアの供給
をON、OFFするエアスイッチングバルブ48A、4
8Bが設けられている。
【0051】ディーゼルパティキュレートフィルタ兼N
Ox吸収放出材34A、34Bに対して設けられた電気
ヒータ38A、38B、およびヒータ付NOx吸収分解
触媒36A、36Bのヒータには、バッテリ86から通
電され、その電気回路の途中に電気リレー88が設けら
れて、ヒータを選択的にON、OFFできるようになっ
ている。
【0052】切替弁40A、40Bの切替および電気ヒ
ータ38A、38B等への通電のON、OFFは、電子
制御装置(ECU)90からの指令信号によって行わ
れ、ECU90によって制御される。ECU90は、第
1、第2実施例で説明したと同じように、CPU、RO
M、RAM、インプット/アウトプットインタフェース
を有し、アナログ信号はA/Dコンバータを介してディ
ジタル信号に転換されて入力されるようになっている。
【0053】排気通路30のうち並行通路部32より上
流側の部分には背圧センサ92が設けられ、並行通路部
32より下流側の部分には背圧センサ94が設けられ
る。この2つの背圧センサ92、94の出力差がディー
ゼルパティキュレートフィルタ兼NOx吸収放出材34
A、34Bに捕集されたディーゼルパティキュレートの
量の大小を表し、ディーゼルパティキュレートフィルタ
の再生必要時期を検出できる。背圧センサ92、94の
出力信号はECU90に入力される。ECU90には、
エンジン回転数センサ96からの信号、エンジン負荷セ
ンサ98からの信号も入力される。
【0054】切替弁40A、40Bの切替、電気ヒータ
38A、38BなどのON、OFFを制御するために、
図13ないし図15の制御ルーチンがROMに格納され
ており、CPUで演算が実行される。図13のルーチン
は、ディーゼルパティキュレートがたまったときに、た
まった側のディーゼルパティキュレートフィルタ兼NO
x吸収放出材の再生を開始するためのルーチンであり、
図14、図15のルーチンは、所定時間再生を続けて再
生を完了し、リセットするルーチンである。
【0055】図13のルーチンは、ステップ500で一
定時間毎(たとえば、8ミリ秒毎)に割り込まれ、続い
てステップ502で、現在のエンジン回転速度Ne、エ
ンジン負荷(たとえば、アクセル開度)T、背圧センサ
92の出力信号Pa、背圧センサ94の出力信号Pbを
取り入れる。続いて、ステップ504で、現在のNeと
Tとに対応する、パティキュレートが最大許容量たまっ
たときのディーゼルパティキュレートフィルタ兼NOx
吸収放出材の上流下流間圧力差Pdを演算する。続い
て、ステップ506で、実際の圧力差が許容圧力差Pd
を越えたか否かを判定する。越えていなければ、ディー
ゼルパティキュレートのたまり量は許容値以下だから、
再生の必要がないので、そのままリターンし、越えたな
らステップ508へと進んでディーゼルパティキュレー
トの燃焼による、ディーゼルパティキュレートフィルタ
兼NOx吸収放出材の再生を実行する。
【0056】そのために、ステップ508で排気ガスが
今までどちら側の通路32A、32Bを流れていたかを
判定する。通路A開フラグが1のときが、今迄通路32
A側を排気ガスが流れていた場合、したがって再生すべ
きはディーゼルパティキュレートフィルタ兼NOx吸収
放出材34Aの場合を意味する。ステップ508で通路
A開フラグが1なら、ステップ510Aに進み、ステッ
プ510Aのルートを通るのが1回目かあるいは2回目
以後かを判定する。C=1が1回目に対応する。
【0057】C=1のときには、ステップ512Aから
522A迄のルートに進み、ディーゼルパティキュレー
トフィルタ兼NOx吸収放出材34Aの再生を開始す
る。すなわち、ステップ512Aで切替弁40Aを閉に
し、ステップ514AでタイマをONにし、ステップ5
16Aでエアポンプ50をONにし、ステップ518A
でリレー88をA側にONにし、ヒータ付触媒36Aを
ONにする。これによって、ヒータ38Aが加熱され
て、パティキュレートに着火し、ディーゼルパティキュ
レートフィルタの再生が開始される。このとき、エアポ
ンプ50からのエアが低空間速度でディーゼルパティキ
ュレートフィルタ兼NOx吸収放出材34A中を流れ
る。パティキュレートの燃焼によってガスは高温となっ
ているから、NOx吸収放出材34Aはそれまで吸着し
ていたNOxを離脱して放出する。
【0058】続いて、ステップ524Aで、フラグCを
0にセットしてステップ526に進みリターンする。こ
れによって、次のサイクルで再びステップ510Aに入
ってきたときに、ステップ510Aからリターンステッ
プ526に進み、いったんステップ512A〜524A
でONとされた再生はそのまま、ホールドされ、図1
4、図15のルーチンで再生が終了するまで再生が続け
られる。
【0059】ステップ508で、通路A開フラグが0と
判定されると、今まで排気ガスは通路32B側を流れて
いたのであるから、再生されるべきはディーゼルパティ
キュレートフィルタ兼NOx吸収放出材34Bである。
したがって、ステップ508からステップ510Bに進
み、B側のNOx吸収放出材の再生を開始する。ステッ
プ510B−524Bは、ステップ510A−524A
の説明においてAをBに変えたものに準じる。
【0060】ディーゼルパティキュレートフィルタ兼N
Ox吸収放出材34Aの再生が開始されると、図14の
ルーチンによって一定時間再生が行われ、その後リセッ
トされる。図14のルーチンは、ステップ600Aで、
一定時間(たとえば、8ミリ秒)毎に割り込まれる。続
いて、ステップ602A、604Aでタイマ(ステップ
514AでONにしたタイマ)のカウントが所定時間T
1 (たとえば、3分)を越えると、リレー88をOFF
にして電気ヒータ38AをOFFにする。続いてステッ
プ606A、608A、610Aで、タイマのカウント
が所定時間T2 (たとえば、15分)を越えると、エア
ポンプ50をOFFにするとともにエアスイッチングバ
ルブ48AをOFFにし、エアの供給を停止する。続い
て、ステップ612A、614Aで、タイマのカウント
が所定時間T3 (たとえば15分)を越えると触媒ヒー
タ36AをOFFにする。かくして、T1 、T2 、T3
のうち最大の時間が経過すると、再生は終了する。
【0061】続いて、ステップ616Aで、リレー8
8、エアポンプ50、エアスイッチングバルブ48A、
触媒用ヒータ36Aの全てがOFFにされたか、すなわ
ち再生が終了したかを判定し、終了していないならその
ままステップ618A〜622Aに進んでリターンし、
終了したなら、ステップ618A〜622Aに進んで、
各フラグをリセットする。すなわち、ステップ618A
で通路A開フラグを0にリセットし、ステップ620A
でフラグCを1にリセットし、ステップ622Aでタイ
マをカウント0にリセットする。続いて、リターンす
る。
【0062】ディーゼルパティキュレートフィルタ兼N
Ox吸収放出材34Bの再生終了、リセットは図15の
ルーチンによって行われるが、図15のルーチンのステ
ップ600B〜624Bは図14のルーチンのステップ
600A〜624Aに対応し、図14のルーチンの説明
においてAをBに変えたものに準じる。上記において、
図13、図14、図15のルーチンは、第3実施例にお
けるNOx吸収放出材強制再生手段を構成する。
【0063】第3実施例の作用は次の通りである。背圧
センサ92、94の出力の差Pa−Pbが、あらかじめ
定められた値Pdより大きくなると、パティキュレート
捕集量が大になって再生時期がきたと推定する。このと
き切替弁42A、42Bが切り替わり、今まで開となっ
ていた方の切替弁が閉とされ、この閉側の通路に、エア
ポンプ50より2次エアが供給される。また、ディーゼ
ルパティキュレートフィルタ兼NOx吸収放出材に捕集
されたパティキュレートを焼却するためにヒータ38A
または、38Bに通電される。またNOx分解触媒36
A、36Bのヒータにも通電される。ディーゼルパティ
キュレートとともにNOxが吸着しているが、パティキ
ュレートが焼却する温度が高いためNOxは離脱し、N
Ox分解触媒36Aまたは、36B上で分解され、NO
x吸収放出材34A、34Bも再生される。この方法は
NOxが離脱されるとき、高濃度で非常に低い空間速度
が得られること、またNOx分解触媒36A、36Bを
活性の高い温度域で使用できることにより、高いNOx
浄化率を得ることができる。
【0064】第4実施例 図16−図19は第4実施例を示している。第4実施例
は、第3実施例においてNOx分解触媒36A、36B
の上流側に適当な還元剤(たとえば、HC、水素等)を
供給できるようにし、NOx分解触媒36A、36Bの
NOx浄化率を一層高めたものである。その他の構成、
作用は第3実施例に準じてあるので、以下に第3実施例
と異なる部分のみを説明する。
【0065】図16において、ディーゼルパティキュレ
ートフィルタ兼NOx吸収放出材34A、34Bと、N
Ox分解触媒36A、36Bとの間には、ディーゼル燃
料である軽油を定められた量だけ噴射する装置があり、
ディーゼルパティキュレートフィルタ再生の開始ととも
にHC供給弁28A、28Bが開となってHCを供給で
きるようになっている。HC供給弁28A、28Bの開
閉はECU90からの指令によって制御される。
【0066】図17〜図19はディーゼルパティキュレ
ートフィルタ兼NOx吸収放出材34A、34Bの再生
制御ルーチンであり、第4実施例のNOx吸収放出材強
制再生手段を構成するが、ステップ700A、700
B、702A、704A、702B、704Bが付加さ
れた点以外は第3実施例の図13〜図15のルーチン
に、それぞれ準じる。
【0067】図17において、ステップ522Aとステ
ップ524Aとの間にステップ700Aが追加され、ス
テップ700AではHC供給弁28Aを開にしてHCを
供給し、ディーゼルパティキュレートフィルタ兼NOx
吸収放出材34Aから離脱されたNOxがNOx分解触
媒36A上で分解されるのを助ける。これはNOx分解
触媒36AがNOxをN2 に分解するには還元剤として
のHCが必要であり、それを補給する意味をもつ。同様
に522Bとステップ524Bとの間にステップ700
Bが追加され、ステップ700BではHC供給弁28B
を開にして、NOx吸収放出材34から離脱されたNO
xがNOx分解触媒36B上で分解されるのを助ける。
【0068】再生が終了すると、図18に示すように、
ステップ614Aとステップ616Aとの間にステップ
702A、703Aを追加して、タイマのカウントが所
定時間T4 (たとえば、15分)を越えるとHC供給弁
28AをOFFにしてHCの供給を止めるようにする。
図19は、HC供給弁28BをOFFにして、HCの供
給を止める場合であり、ステップ702B、704Bは
図18のステップ702A、704Aに準じる。
【0069】第4実施例の作用を説明すると、ディーゼ
ルパティキュレートフィルタ兼NOx吸収放出材34
A、34Bの再生時に、HCを噴射して、NOx吸収分
解触媒36A、36BのNOx浄化率を著しく向上させ
ることができる。すなわち、噴射されたHCは熱分解し
て適度のサイズのHC分子となり、それが部分酸化して
活性種を生成し、NOxの還元、分解を促進する。NO
x吸収放出材は、前述のとおり酸素過剰の排気中のNO
xを吸収し、温度を所定以上とする以外に排気の酸素濃
度を下げることによってもNOxを放出することができ
る。排気の空燃比を理論空燃比以下(リッチ)にすれ
ば、排気中の未燃HCが増加するが、この未燃HCは、
NOx吸収放出材に含まれるPt等の貴金属、あるいは
Cu等の遷移金属の触媒作用によって排気中の酸素成分
と反応し酸化される。排気の空燃比が理論空燃比以下の
時には排気中にほとんど酸素が存在せず、吸収されてい
たNOxは急激に放出されることになり、排気中の未燃
HCは、この放出されたNOxの酸素原子を奪って酸化
する。この時酸素原子を奪われたNOxはN2 となり還
元される。上記のようにNOx吸収放出材にはNOxの
吸収放出作用以外に、酸素濃度の低い状態ではNOx還
元作用があり、第3、4実施例のように排気中の酸素を
消費するように構成した場合、後流のNOx分解触媒
は、必ずしも必要ない。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、排気系にNOx 吸収放
出材を具備した内燃機関の排気浄化装置に、NOx吸収
放出材加熱手段を設けたので、NOx吸収放出材の温度
を意図的に制御することが可能となるため、制御性が向
上すると共に、搭載位置等の制約を受けることがなく、
設計の自由度が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る内燃機関の排気浄化
装置の系統図である。
【図2】図1よりさらに詳しい第1実施例に係る内燃機
関の排気浄化装置の系統図である。
【図3】図1で用いたNOx 吸収放出材の再生制御のフ
ローチャートである。
【図4】NOx 吸収放出材の再生終了後一定時間SNe
0経過するまではNOx 再生ステップ104´−110
に入っていかないようにするために各種フラグを制御す
るルーチンのフローチャートである。
【図5】図1の内燃機関の排気浄化装置を車両に搭載し
た状態の概略側面図である。
【図6】図1で用いたNOx 吸収放出材のNOx 吸収、
放出/排気温度特性図である。
【図7】本発明の第2実施例に係る内燃機関の排気浄化
装置を車両に搭載した状態の側面図である。
【図8】図7の内燃機関の排気浄化装置の系統図であ
る。
【図9】図8の排気浄化装置のNOx 自然放出制御フロ
ーチャートである。
【図10】図8の排気浄化装置のNOx ヒータ放出制御
フローチャートである。
【図11】NOx 吸収材のリーンバーン時およびストイ
キ制御時のNOx 放出特性ずである。
【図12】本発明の第3実施例に係る内燃機関の排気浄
化装置の系統図である。
【図13】図12の排気浄化装置のNOx吸収放出材再
生開始制御ルーチンのフローチャートである。
【図14】図12の排気浄化装置の一方の通路側のNO
x吸収放出材の再生終了リセットルーチンのフローチャ
ートである。
【図15】図12の排気浄化装置の他方の通路側のNO
x吸収放出材の再生終了リセットルーチンのフローチャ
ートである。
【図16】本発明の第4実施例に係る内燃機関の排気浄
化装置の系統図である。
【図17】図16の排気浄化装置のNOx吸収放出材再
生開始制御ルーチンのフローチャートである。
【図18】図16の排気浄化装置の一方の通路側のNO
x吸収放出材の再生終了リセットルーチンのフローチャ
ートである。
【図19】図16の排気浄化装置の他方の通路側のNO
x吸収放出材の再生終了リセットルーチンのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
2 NOx 吸収放出材 4 NOx 分解触媒 6 排気通路 8 バイパス通路 10 バイパスバルブ 12 バイパスバルブ制御手段 14 制御装置 16 排気温センサ 18 内燃機関 20 車両 22 マフラ 24 ヒータ 26 NOx 吸収放出材強制再生手段 52 内燃機関 54 排気通路 56 NOx 吸収放出材 58 三元触媒 60 車両 62 マフラ 64 三元触媒 66 ECU 68 第1タイマ 70 第2タイマ 72 排気温センサ 84 ヒータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素過剰空燃比にて燃焼可能な内燃機関
    において、流入排気ガスが酸素過剰空燃比の時に排気ガ
    ス流のNOxを吸収し、所定温度以上で吸収されたNO
    xを放出するNOx吸収放出材を前記内燃機関の排気通
    路中に設け、所定のNOx放出処理時に、前記NOx吸
    収放出材を加熱するNOx吸収材加熱手段が設けられた
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記NOx吸収放出材のNOx放出処理
    時に、前記NOx吸収放出材への流入排気の空燃比を理
    論空燃比以下に制御する空燃比制御手段が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1項記載の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記NOx吸収放出材の下流側に酸素過
    剰空燃比の排気中にてNOxを選択還元可能なNOx選
    択還元触媒が設けられたことを特徴とする請求項1項記
    載の排気浄化装置。
JP4219145A 1991-10-29 1992-08-18 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP2783074B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219145A JP2783074B2 (ja) 1991-10-29 1992-08-18 内燃機関の排気浄化装置
DE69205389T DE69205389T2 (de) 1991-10-29 1992-10-26 Einrichtung zur Minderung von Stickoxiden in Rauchgasen aus Brennkraftmaschinen.
EP92309801A EP0540280B1 (en) 1991-10-29 1992-10-26 Nitrogen oxides decreasing apparatus for internal combustion engine
US08/118,700 US5388406A (en) 1991-10-29 1993-09-10 NOx decreasing apparatus for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-308245 1991-10-29
JP30824591 1991-10-29
JP4219145A JP2783074B2 (ja) 1991-10-29 1992-08-18 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05195755A true JPH05195755A (ja) 1993-08-03
JP2783074B2 JP2783074B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=26522949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219145A Expired - Lifetime JP2783074B2 (ja) 1991-10-29 1992-08-18 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5388406A (ja)
EP (1) EP0540280B1 (ja)
JP (1) JP2783074B2 (ja)
DE (1) DE69205389T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367246B1 (en) 1997-04-24 2002-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
US6696389B1 (en) 1996-02-23 2004-02-24 Daimlerchrysler Ag Process and apparatus for cleaning a gas flow
US7220702B2 (en) 2001-02-19 2007-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst
JP2007529299A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. 自動車のNOxの低減効率を改善する方法
JP2008163881A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
WO2009019951A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
JP5293837B2 (ja) * 2011-02-14 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2015047543A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 NOx吸蔵放出材、排ガス浄化システムおよび排ガス浄化方法
US9051860B2 (en) 2010-05-20 2015-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP2016180378A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960002348B1 (ko) * 1991-10-03 1996-02-16 도요다 지도오샤 가부시끼가이샤 내연기관의 배기정화장치
JP2605553B2 (ja) * 1992-08-04 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5362463A (en) * 1992-08-26 1994-11-08 University Of De Process for removing NOx from combustion zone gases by adsorption
US6010673A (en) * 1992-09-21 2000-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for purifying exhaust gas
EP0613714B1 (en) * 1993-01-11 2001-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for purifying exhaust gases
EP0636770B1 (en) * 1993-01-19 1999-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas cleaning device for an internal combustion engine
WO1994025143A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of removing nitrogen oxides contained in exhaust gas
JP3291086B2 (ja) * 1993-09-24 2002-06-10 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3409894B2 (ja) * 1993-11-17 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3344040B2 (ja) * 1993-11-25 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE69503527T2 (de) * 1994-01-20 1999-04-29 Toyota Motor Co Ltd Katalysator zur Reinigung von Abgasen
EP0666102B1 (en) * 1994-02-04 2001-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing an exhaust gas purification catalyst
JP3363564B2 (ja) * 1994-02-04 2003-01-08 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US5968462A (en) * 1994-02-04 1999-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for purifying exhaust gases
JP3119088B2 (ja) 1994-09-16 2000-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0707882A1 (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gases
US6080377A (en) * 1995-04-27 2000-06-27 Engelhard Corporation Method of abating NOx and a catalytic material therefor
DE19516920A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Daimler Benz Ag Material und Verfahren zur Adsorprtion und Desorption von Stickoxiden in Abgasen
GB9511412D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
JP3375790B2 (ja) * 1995-06-23 2003-02-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US6471924B1 (en) * 1995-07-12 2002-10-29 Engelhard Corporation Method and apparatus for NOx abatement in lean gaseous streams
US5656244A (en) * 1995-11-02 1997-08-12 Energy And Environmental Research Corporation System for reducing NOx from mobile source engine exhaust
DE19604318A1 (de) * 1996-02-07 1997-08-14 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Regenerierung eines NO¶x¶-Speicherkatalysators
DE19606657C1 (de) * 1996-02-23 1997-07-10 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Gasen
DE19607862C2 (de) * 1996-03-01 1998-10-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Abgasreinigung
DE59712848D1 (de) * 1996-08-19 2007-07-05 Volkswagen Ag Fremdgezündete Brennkraftmaschine mit einem NOx-Absorber
WO1998007504A1 (de) 1996-08-19 1998-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft NOx-ABSORBER
US5891409A (en) * 1996-08-19 1999-04-06 The Regents Of The University Of California Pre-converted nitric oxide gas in catalytic reduction system
JP3557815B2 (ja) * 1996-11-01 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19703295C2 (de) * 1997-01-30 2000-06-29 Ford Global Tech Inc Verfahren zur Regelung der Temperatur einer Katalysatoranordnung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6105365A (en) * 1997-04-08 2000-08-22 Engelhard Corporation Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof
FR2764637B1 (fr) * 1997-06-16 1999-08-13 Inst Francais Du Petrole Procede et ensemble d'elimination des oxydes d'azote presents dans des gaz d'echappement, utilisant un moyen de piegeage des oxydes d'azote
JP3799758B2 (ja) * 1997-08-05 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒再生装置
DE19747670C1 (de) * 1997-10-29 1998-12-10 Daimler Benz Ag Abgasreinigungsanlage für eine Brennkraftmaschine
DE19753718C1 (de) * 1997-12-04 1999-07-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
DE19758018A1 (de) 1997-12-29 1999-07-01 Volkswagen Ag Regeneration eines NOx-Speicherkatalysators eines Verbrennungsmotors
US6033461A (en) * 1998-01-02 2000-03-07 Gas Research Institute Selective nitrogen oxides adsorption from hot gas mixtures and thermal release by adsorbent
DE19817650C2 (de) * 1998-04-21 2002-05-08 Ford Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Temperatur einer Abgasbehandlungsanordnung
JP3546294B2 (ja) * 1998-04-28 2004-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3228232B2 (ja) 1998-07-28 2001-11-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6125629A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction
FR2787037B1 (fr) * 1998-12-09 2002-01-11 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'elimination des oxydes d'azote dans une ligne d'echappement de moteur a combustion interne
JP3680650B2 (ja) * 1999-01-25 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6182443B1 (en) * 1999-02-09 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for converting exhaust gases from a diesel engine using nitrogen oxide absorbent
US6497092B1 (en) * 1999-03-18 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. NOx absorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same
US6497848B1 (en) 1999-04-02 2002-12-24 Engelhard Corporation Catalytic trap with potassium component and method of using the same
DE19923228A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Oberland Mangold Gmbh Heizelement zum Beheizen strömender Gase
EP1055806A3 (en) * 1999-05-28 2003-03-12 Ford Global Technologies, Inc. NOx trap and particulate filter system for an internal combustion engine
FR2796986B1 (fr) * 1999-07-28 2002-09-06 Renault Systeme et procede de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion
FR2796984B1 (fr) * 1999-07-28 2002-09-06 Renault Systeme de regeneration d'un piege a oxydes d'azote
US6199375B1 (en) * 1999-08-24 2001-03-13 Ford Global Technologies, Inc. Lean catalyst and particulate filter control system and method
EP1138890B1 (en) 2000-03-27 2005-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus for an internal combustion engine
DE10114972B4 (de) * 2000-03-27 2012-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vorrichtung zum Reinigen des Abgases eines Verbrennungsmotors
GB0013609D0 (en) * 2000-06-06 2000-07-26 Johnson Matthey Plc Emission control
JP3706956B2 (ja) * 2000-06-15 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化部材の再生装置
FI114731B (fi) * 2000-07-05 2004-12-15 Kemira Metalkat Oy Järjestelmä ja menetelmä pakokaasujen puhdistamiseksi
JP3794468B2 (ja) * 2000-12-19 2006-07-05 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
FR2819548B1 (fr) * 2001-01-12 2003-04-25 Renault Systeme de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion et procede de pilotage d'un tel systeme
JP2002309928A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US6820417B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-23 Analytical Engineering, Inc. Exhaust aftertreatment system and method for an internal combustion engine
US6813882B2 (en) 2001-12-18 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for removing NOx from an emission control device
CA2422188A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-02 Westport Research Inc. Bypass controlled regeneration of nox adsorbers
JP2004162626A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Hitachi Ltd 排ガス浄化装置
DE10300298A1 (de) 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
JP4168781B2 (ja) * 2003-02-19 2008-10-22 いすゞ自動車株式会社 NOx浄化システムのNOx触媒再生方法及びNOx浄化システム
US6779339B1 (en) * 2003-05-02 2004-08-24 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Method for NOx adsorber desulfation in a multi-path exhaust system
JP2005090450A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US7900441B2 (en) * 2004-02-12 2011-03-08 Fleetguard, Inc. Precat-NOx adsorber exhaust aftertreatment system for internal combustion engines
JP4139785B2 (ja) * 2004-02-12 2008-08-27 株式会社豊田自動織機 内燃機関における排気ガス浄化装置
US7117669B2 (en) * 2004-05-05 2006-10-10 Eaton Corporation Temperature swing adsorption and selective catalytic reduction NOx removal system
US7111451B2 (en) * 2004-09-16 2006-09-26 Delphi Technologies, Inc. NOx adsorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same
US7721532B2 (en) 2005-06-30 2010-05-25 General Electric Company Method and system for regeneration of a catalyst
US7669407B2 (en) * 2006-11-13 2010-03-02 Deere & Company Catalytic cleaning of blowby gases
JP4420048B2 (ja) * 2007-03-20 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4915277B2 (ja) * 2007-05-14 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102008038721A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
US8347607B2 (en) * 2009-01-23 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Integrated exhaust and electrically heated particulate filter regeneration systems
DE102009037285A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
US8631647B2 (en) * 2010-01-21 2014-01-21 Westport Power Inc. System and method for regenerating an engine exhaust after-treatment device
GB2478132A (en) * 2010-02-25 2011-08-31 Gm Global Tech Operations Inc Device to reduce NOx for all driving profiles at both low and high exhaust temperatures.
US8495867B2 (en) * 2010-10-29 2013-07-30 GM Global Technology Operations LLC Heating module for an exhaust gas treatment system
US10502119B2 (en) * 2016-12-02 2019-12-10 Ge Global Sourcing Llc After treatment bypass for internal combustion engine during cold start and idle operation
CN110917869B (zh) * 2018-09-20 2022-09-06 中国石油化工股份有限公司 一种降低催化裂化过程中不完全再生烟气中NOx排放量的方法
US11674429B1 (en) * 2021-12-30 2023-06-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling SCR temperature
CN114352388B (zh) * 2022-01-19 2023-06-23 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 一种发动机的废气排放后处理系统和方法以及它们的用途
DE102022132796A1 (de) 2022-12-09 2024-06-20 Man Energy Solutions Se Abgasreinigungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943870A (ja) * 1972-09-02 1974-04-25
JPH03135417A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd NO↓x除去装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795730A (en) * 1971-03-29 1974-03-05 J Kalvinskas Carbon adsorption-reduction process for nitric oxides
JPS53115687A (en) * 1977-03-18 1978-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas purifying catalytic member
JPS61112715A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPS62106826A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd デイ−ゼル排ガス中の窒素酸化物を除去する方法
JPS6430643A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
DE3805734A1 (de) * 1988-02-24 1989-08-31 Bosch Gmbh Robert Verwendung von zeolithen als spezifische adsorbentien fuer no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) und co
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JP2887933B2 (ja) * 1991-03-13 1999-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5184462A (en) * 1991-03-19 1993-02-09 Oskar Schatz Method and an apparatus for the treatment of exhaust gas from an IC engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943870A (ja) * 1972-09-02 1974-04-25
JPH03135417A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd NO↓x除去装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696389B1 (en) 1996-02-23 2004-02-24 Daimlerchrysler Ag Process and apparatus for cleaning a gas flow
US6367246B1 (en) 1997-04-24 2002-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
US7220702B2 (en) 2001-02-19 2007-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst
US7229947B2 (en) 2001-02-19 2007-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purifying of exhaust gas
JP2007529299A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. 自動車のNOxの低減効率を改善する方法
JP2008163881A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
WO2009019951A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
US8341941B2 (en) 2007-08-08 2013-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
US9051860B2 (en) 2010-05-20 2015-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5293837B2 (ja) * 2011-02-14 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8834802B2 (en) 2011-02-14 2014-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP2015047543A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 NOx吸蔵放出材、排ガス浄化システムおよび排ガス浄化方法
JP2016180378A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5388406A (en) 1995-02-14
DE69205389T2 (de) 1996-04-04
DE69205389D1 (de) 1995-11-16
EP0540280B1 (en) 1995-10-11
EP0540280A1 (en) 1993-05-05
JP2783074B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783074B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6167696B1 (en) Exhaust gas purification system for low emission vehicle
JP3899534B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
US5979157A (en) Method and a device for purifying exhaust gas of an internal combustion engine
JP3456408B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP0953738B1 (en) Exhaust emission control system of internal combustion engine
JP3702544B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6367246B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JP2001502395A (ja) NOx排気ガス浄化方法
KR20050036860A (ko) 내연기관의 배기가스 정화장치와 그 배기가스 정화방법
JP2000154713A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003176715A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH102213A (ja) 排気浄化方法及びその装置
US9777654B2 (en) Method and apparatus for improved lightoff performance of aftertreatment catalysts
US20040006974A1 (en) Adsorber aftertreatments system having dual adsorbers
JP2003314255A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20170211442A1 (en) Exhaust emission control apparatus for internal combustion engine
JP4106913B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4019867B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000080913A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3496557B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3397175B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003013732A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4019891B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3557930B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15