JPH0519493A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH0519493A
JPH0519493A JP17104791A JP17104791A JPH0519493A JP H0519493 A JPH0519493 A JP H0519493A JP 17104791 A JP17104791 A JP 17104791A JP 17104791 A JP17104791 A JP 17104791A JP H0519493 A JPH0519493 A JP H0519493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer compound
type
binder
phthalocyanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17104791A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Omote
篤志 表
Soji Tsuchiya
宗次 土屋
Kenji Akami
研二 赤見
Yoshimasa Ito
良将 伊東
Mutsuaki Murakami
睦明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17104791A priority Critical patent/JPH0519493A/ja
Publication of JPH0519493A publication Critical patent/JPH0519493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高性能で、高感度で、特に耐久性に優れる有
機感光体を得るにある。 【構成】 有機感光体層と、(化1)で示される構造式
を有する高分子化合物からなるバインダー樹脂とを備え
ることを特徴とする電子写真用感光体。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯電、露光、現像など
のプロセスを含む電子写真方式に用いられる電子写真用
感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、電子写真感光体材料とし
ては、セレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化カドミウム
などの無機光導電体及びフタロシアニン顔料、ジスアゾ
系顔料などの有機光導電体が知られているが、これらの
光導電体を含む層を導電性支持体上に形成して電子写真
用感光体が構成される。
【0003】これらの電子写真用感光体の内、無機光導
電体を有するものは、熱安定性、耐久性等の点で必ずし
も満足し得るものではなく、これらは、その毒性のため
に製造上、取扱上にも問題があった。
【0004】一方、有機光導電多体を用いた感光体(O
PCと略す)は、無機感光体に比べて、分子設計により
色々な波長に高感度な材料を合成できること、無公害で
あること、生産性、経済性に優れ、安価であること等の
利点から、現在、活発な研究開発が行われている。ちな
みに、OPCは、通常の場合、光を吸収してキャリアを
発生させる電荷発生層(CGLと略す)と、生成したキ
ャリアを移動させる電荷移動層(CTLと略す)の2重
層構造で使用されるけれども、最近では、有機感光体の
問題点とされていた耐久性や感度の面でも著しい改良が
なされ、電子写真用感光体の主力となりつつある。
【0005】一般的にいって、2重層構造の有機感光体
では、高感度化のためにCGLは数ミクロン以下の厚さ
で塗布され、一方、CTLは数十ミクロンの厚さで塗布
され、その強度、耐刷性等の理由から、CGLは基板側
に、CTLは表面側に形成されるのが普通である。この
ような構造の従来の電子写真感光体としては、CTMが
正孔の移動により作動するもののみ実用化されているの
で、その2層感光体は負帯電方式となる。
【0006】しかしながら、この負帯電方式の電子写真
感光体では、(1) 帯電に用いられる負電荷により空気中
の酸素がオゾンになる、(2) 帯電が不安定である、(3)
ドラム表面の影響を受けやすい、という問題があった。
【0007】また、負帯電方式の電子写真感光体は、多
層塗布工程を経て製造されるため、歩留りや製造コスト
に改善の余地がある。
【0008】ところで、前述したような問題点を解決す
るため、現在では、正帯電方式による有機感光体の開発
が盛んに行われているけれども、正帯電を実現するた
め、従来では、(1) CGLとCTLを負帯電の場合と逆
構成にした逆2層構造OPCや、(2) 各種CGMとCT
Mをバインダー高分子中に分散させた単層構造OPCが
検討されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1) の
方式による逆2層構造有機感光体は、負帯電方式の場合
と同様に、製造工程の複雑さや層間剥離の問題は解決さ
れない。そして、同有機感光体では、本質的に薄くする
必要のあるCGLが感光体の表面に置かれるので、摩耗
などの機械的疲労による耐印刷性が問題となるから、実
用化に至ったものは得られていない。
【0010】また、(2) の方式による単層型の正帯電感
光体の場合には、多層型負帯電方式、逆層型正帯電方式
に比較して、感度、残留電位、帯電特性の点で劣ってお
り、特に、帯電特性が繰り返し使用において劣化するこ
といい換えると、繰り返し使用により帯電電位が次第に
低下してくるという欠点があった。
【0011】このため、本発明者は、種々の方式の感光
体の層を構成する成分となるバインダ−高分子化合物を
中心に検討を行ったところ、特願平1−181044号
出願に開示したように、X型フタロシアニンおよび/ま
たはτ型フタロシアニンを用い、これに適当なバインダ
ー高分子化合物の組合せた単層構造のOPCが正帯電方
式で優れていることを見いだした。
【0012】しかしながら、この単層構造のOPCも万
全ではなく、寿命という点では未だ十分でないことがわ
かった。つまり、同単層構造のOPCを10000回以
上の繰り返し試験にかけると、帯電圧、暗減衰が低下
し、逆に感度が向上する傾向があるが、この原因は、光
やオゾンによる化学疲労であると考えられる。
【0013】本発明の目的は、前述したような従来の有
機感光体の課題を考慮して、高性能で、高感度で、特に
耐久性に優れる有機感光体を得るにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、有機感光体層と、一般式(化2)で示さ
れる構造を有する高分子化合物からなるバインダー樹脂
とを備えた電子写真用感光体を提供するものである。
【0015】
【化2】
【0016】即ち、本発明者は、正帯電方式の単層構造
のOPCの寿命を延ばすことを主眼として検討を続けた
ところ、バインダー用高分子として、(化2)に示すバ
インダー用高分子化合物を用いれば、帯電圧、暗減衰、
感度の経時変化の少ない単層構造OPCが実現できるこ
とを見いだしたが、追跡検討の結果このバインダイー用
高分子は、通常に使われてきている多層式の構成の感光
体においても、各層のバインダ−樹脂として用いても、
それぞれ特性の向上が図られることが判明した。具体的
にいうと、本発明の通常の実施例においてはCGLの上
にCTLを重ね合わせる2層構造がとられるが、他の層
構造、例えば上下が逆転した構造であってもよい。
【0017】本発明において、このバインダー用高分子
化合物を用いる場合、この効果が損なわれない範囲で、
他の高分子化合物を併用することもできる。
【0018】また、本発明で用いるOH基は芳香環に付
与されている必要はなく、例えばアルキル鎖などの他の
ものに付与されているようであってもよい。本発明に用
いるBr基は芳香環に付与されている方が好ましいが、
この理由は、芳香環に付与されたBr基は、合成(製
造)が容易であり、溶剤に溶け易く、耐熱性もよくなる
といった傾向がみられるからである。
【0019】本発明に用いるバインダー高分子化合物と
しては、(化2)で示される構造式の化合物が代表的で
あるけれども、この高分子化合物は、普通多くの有機溶
剤に可溶であり、膜質は硬く安定性が高い。加えると、
このバインダー用高分子化合物を単層型有機感光体で用
いる場合は例えばフタロシアニンとバインダー用高分子
化合物の重量比は、通常では1:10〜1:1の範囲に
あればよい。
【0020】さらに、本発明において前記バインダー用
高分子化合物をCGLに用いる場合は、複合可能な電荷
発生材として、ペリレン系化合物、フタロシアニン系化
合物、チアピリリウム系化合物、スクアリリウム系化合
物、ビスアゾ系化合物、トリスアゾ系顔料、アズレニウ
ム系色素から選ばれた少なくとも一種の材料を用いるこ
とができるけれども、この内、フタロシアニン系化合物
としては、X型フタロシアニンおよび/またはτ型フタ
ロシアニンがよい。この場合、電荷発生材とバインダー
用高分子化合物の重量比は通常1:10〜1:1の程度
である。
【0021】本発明において、前述したバインダー用高
分子化合物をCTLに用いる場合は、複合可能な電荷移
動層用の電荷移動材としては、ヒドラゾン化合物、オキ
サゾール化合物、トリフェニルメタン化合物、アリール
アミン化合物から選ばれた少なくとも一種の材料が用い
られる。この場合、電荷移動材とバインダー用高分子化
合物の重量比は、通常の場合、1:10〜8:10の程
度である。この場合のCGLのバインダー用高分子化合
物としては、ポリエステルをはじめ各種の高分子化合物
が用いられるが、芳香環、OH基およびBr基を有する
バインダー用高分子化合物を用いてもよい。
【0022】
【作用】本発明による電子写真用感光体にあっては、
(化2)に示される高分子化合物をCGLおよび/また
はCTLに用いるか、もしくは単層型感光体のバインダ
ー用高分子化合物として用いるため、オゾンによる酸化
劣化が少なく、良好な残留電位特性を有し、十分な感度
が長期にわたり維持される。
【0023】
【実施例】以下、この発明による代表的な実施例を詳細
に述べる。
【0024】本発明の実施例の説明に先だって、X型フ
タロシアニンやτ型フタロシアニンについての一般的な
性質及び物性を説明しておく。
【0025】フタロシアニンには、中心に金属原子を有
する金属フタロシアニンと、金属原子を有しない無金属
フタロシアニンがあるのは周知の通りである。後者の無
金属フタロシアニン(以下、H2-Pcと略す)には、従
来では、α型とβ型の2種類が、その代表として知られ
ている。
【0026】このH2-Pcについて、最近、ゼロックス
(Xerox)社が優れた電子写真特性を有するX型H2-P
cを開発し、その合成法、結晶型と電子写真特性との関
係、構造解析などの研究を行っている(米国特許 第3,3
57,989号明細書参照)。つまりX型H2-Pcは、常法に
より合成したβ型H2-Pcを硫酸処理によりα型とし、
これを長時間ボールミリングすることにより作製する。
その結晶構造は従来のα型及びβ型と明かに異なってい
る。X型H2-PcのX線回折図(CuKα線による測
定)によれば、その回折線は、2θ=7.4,9.0,15.1,16.
5,17.2,20.1,20.6,20.7,21.4,22.2,23.8,27.2,28.5,30.
3(単位 ゜)に出現する。最も強度の高い回折線は、7.
5゜(面間隔d=9.8Aに相当)は、0.66である。
【0027】そして、これら以外の結晶系を持つH2-P
cとしては、τ型H2-Pcが散られているけれども、こ
れはα、β、X型結晶を摩砕助剤とともに不活性溶剤中
5〜10℃、20時間ボールミリングすることによって
得られる。そのX線回折は本質的にX型のそれに類似し
ている。ただし、この場合は7.5゜ 付近の回折強度と
9.1゜付近の回折強度の比率は1:0.8になってい
る。
【0028】本発明においては、前述したX型H2-Pc
および/またはτ型H2-Pcをバインダー用高分子化合
物と共に溶媒に添加し撹拌混合(混練)して分散させて
用いる。撹拌混合を十分に行うとX型H2-Pcやτ型H
2-Pcは微粒子化されると同時に一部が可溶する(粘度
が上昇していることから可溶化していると考えられ
る)。この場合の混合物中には、粒状のX型H2-Pcや
τ型H2-Pcとは違う分子状のH2-Pc(X型やτ型と
は違う新たなH2-Pc結晶)を生じたものと考えられ、
分子状のH2-Pcの存在が電荷移動機能をもたらしてい
ると考えられる。
【0029】X型H2-Pcを用いた場合、X線回折はX
型H2-Pcと明かに異なるが、これは、α型及びβ型の
2-Pcの回折図とも明かに異なる。詳細にいうと、そ
のX線回折図は、X型H2-PcのX線回折図に比べ、2
θ=21.4゜ 以上の回折線が消失する傾向にあり、1
6.5゜ 付近の回折線は増加する傾向にある。最も顕著
な変化は、H2-Pcの最も特徴的な回折線すなわち7.
5゜(d=11.8A)付近および9.1゜(d=9.8
A)付近の回折線のうち、7.5゜付近の回折線のみが
選択的に消失しているので、X型H2-Pcの少なくとも
一部が、新しいものに変化したと推察できる。
【0030】撹拌混合の程度、時間、温度などは用いら
れる溶剤などによって左右されるが、適切な処理の程度
は、さきに述べたX線回折パターンの7.5゜付近、
9.1゜付近の回折線強度比(I11.8/I9.8)でみるこ
とができる。 この比が1〜0.1の間にあるようにす
ることが、本発明においては、好ましい。
【0031】勿論、本発明においては、分散されたX型
2-Pcの一部が他のものに変化していないようなもの
も使用できる。
【0032】前述したように、本発明においては、X型
フタロシアニンおよび/またはτ型フタロシアニンとバ
インダー用高分子化合物を溶剤に溶解し、ボールミル、
アトライター、サンドミル、サンドグラインド等を用い
た方法で混合した後は、基板(ドラムやベルト等)表面
に塗布し膜化する。この場合の塗布は、例えばバーコー
ター、カレンダーコーター、スピンコーター、ブレード
コーター、ディップコーター、グラビアコーター等を用
いて行うことができ、また、この際の溶剤としては、テ
トラヒドロフラン、シクロヘキサノン等が例示される
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0033】混合処理中にフタロシアニンは、処理が進
むにつれ一部が可溶化すると同時に微粒化され、適切に
分散された状態となり、さらには、粘度が上昇し、形成
される膜の光吸収率も良くなる。膜の光吸収率が良くな
る原因は明らかではないが、混合処理の間に可溶化した
X型フタロシアニンとバインダー用高分子化合物の間で
相互作用が起こるからであろうと推察される。
【0034】次に、単層型感光体に本発明を施した場合
の実施例を挙げる。 (実施例1)X型無金属フタロシアニン(XPcと略
す、大日本インキ(株)製 ファストゲンブルー)とバイ
ンダー用高分子化合物として(化3)に示す様な構造を
有する高分子化合物を1:4の重量比でテトラヒドロフ
ランに溶解し、ボ−ルミル法により分散混合したのち、
得られた溶液をアルミドラム板上にディップ法により塗
布し、空気中、150℃で1時間熱処理をして単層(厚
み15〜20μm)構造のOPCを得た。
【0035】
【化3】
【0036】得られたOPCについて、初期および 100
00回繰り返し試験後の感光特性を調べたが、この場合の
感光特性の測定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパ
ーアナライザーを用い、タングステンによる白色光を照
射して、正帯電による光感度(半減露光量、E1/2)を
測定した。また、10000回の繰り返し試験後、測定雰囲
気をオゾン濃度1ppm 程度にして、感度および帯電圧を
測定した。測定結果を(表1)に示す。
【0037】
【表1】
【0038】(比較例1)バインダー用高分子化合物と
して、ポリメタクリレートとポリスチレンを用いた比較
例は、他の条件を実施例1と同様にして単層構造のOP
Cをそれぞれ得たものである。実施例1と比較例1のO
PCを比べてみると、比較例1のOPCは、初期におい
て帯電圧が10%低くて暗減衰率も大きくて、しかも、
感度、対電圧、暗減衰率の経時変化も大きかった。
【0039】(実施例2)X型無金属フタロシアニン
(XPcと略す、大日本インキ(株)製、ファストゲンブ
ルー(Fastogen Blue)8120B)とバインダー用高分子化合
物として(化4)に示すような高分子化合物を1:5の
重量比でシクロヘキサノンに溶解し十分に混合混練したのち、得
られた溶液をアルミ板上にディップ法により塗布し、空
気中、170℃で1時間の熱処理をして、単層(厚み1
5〜20μm)構造のOPCを得た。
【0040】
【化4】
【0041】得られたOPCについて、初期および 200
00回繰り返し試験後の感光特性を調べた。感光特性の測
定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパーアナライザ
ーを用い、タングステンによる白色光を照射して、正帯
電による光感度(半減露光量、E1/2)を測定した。ま
た、 20000回の繰り返し試験後、測定雰囲気を1ppm程
度にして、感度および帯電圧を測定した。測定結果を
(表2)に示す。
【0042】
【表2】
【0043】(実施例3)実施例2と同様にして得た
が、この実施例においては、OPCアルミニウム板に代
えて、アルミニウムドラムを用いた。得られたOPCを
使って、連続的な耐刷性試験を行った。A4試験紙を用
いたが、3万枚の連続試験でも画像流れが生じなかっ
た。
【0044】この結果から、実施例1〜3のOPCは十
分な帯電圧、感度を有し、しかも、耐オゾン性、耐刷性
が十分であることがよく分かる。
【0045】つづいて、同バインダー用高分子化合物を
CGLに用いた場合の実施例を説明する。
【0046】本発明のバインダー用高分子化合物と各種
電荷発生剤は非常に相溶性がよく、電荷移動材の添加量
が多くても均質良質の膜が得られる。この膜は、緻密で
硬く耐熱性の優れた膜であるから、同膜は高品質の電子
写真用感光体となり、製造も容易である。この理由は、
本発明で得られる膜は、製膜後は溶剤に溶け難くなり、
電荷移動層や保護層の積層形成の際の溶剤についての制
限が緩やかになり、電荷移動層や保護層との接合性も非
常によく界面状態が安定していて、感光特性のバラツキ
が少ないからである。
【0047】本発明による界面状態の安定は、光感度、
残留電位、繰り返し特性などの向上に寄与し高品質化を
ももたらすけれども、例えば、ポリエステル、ポリカー
ボネート、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリエ
ーテル、ポリビニル系あるいはこれらの共重合体、ブレ
ンド物、ないしは、これらに電荷移動材を添加したもの
に対しても、良好な接合性を示す。この場合、電荷発生
材にX型フタロシアニンおよび/またはτ型フタロシア
ニンを用いた場合には、前記単層型OPCの場合と同様
な効果が得られることはいうまでもない。
【0048】勿論、電荷発生層の上に電荷移動層、保護
層を形成することによりOPCが得られるのは指摘する
までもない。
【0049】次に同バインダー高分子をCGLに用いた
場合の実施例を挙げておく。 (実施例4)電荷発生材としてX型無金属フタロシアニ
ン( XPcと略す、大日本インキ(株)製 ファストゲン
ブルー)とバインダー用高分子化合物として上記(化
3)に示す様な構造を有する高分子化合物を1:4の重
量比でテトラヒドロフランに溶解し、ボ−ルミル法によ
り分散混合したのち、得られた溶液をアルミドラム板上
にディップ法により塗布し、空気中、150℃で1時間
熱処理をして厚み1μmの電荷発生層を形成した。
【0050】電荷移動材としてヒドラゾン化合物である
CTC−236(亜南香料製)とバインダー用高分子化
合物としてポリエステルを4:10の重量比で溶剤であ
るテトラヒドロフランに溶解し、撹拌混合した後、電荷
発生層の上に塗布し乾燥して厚み15μmの電荷移動層
を形成して、2重層構造のOPCを得た。
【0051】得られたOPCについて、初期および 100
00回繰り返し試験後の感光特性を調べた。感光特性の測
定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパーアナライザ
ーを用い、タングステンによる白色光を照射して、負帯
電による光感度(半減露光量、E1/2)、帯電圧、およ
び残留電位を測定した。また、10000回の繰り返し試験
後、同様に、感光特性の測定を行った。測定結果を(表
3)に示す。
【0052】
【表3】
【0053】(実施例5)電荷発生材としてX型無金属
フタロシアニン( XPcと略す、大日本インキ(株)
製、ファストゲンブルー(Fastogen Blue) 8120B)とバ
インダー用高分子化合物として(化4)に示すような高
分子化合物を1:5の重量比でシクロヘキサノンに溶解
し十分に混合混練したのち、得られた溶液をアルミ板上
にディップ法により塗布し、空気中、150℃で1時間
の熱処理をして、厚み0.3μmの電荷発生層を形成し
た。
【0054】これ以外の条件は、実施例4と同様にして
CTLを形成し、OPCを得た。得られたOPCについ
て、初期および 20000回繰り返し試験後の感光特性を調
べた。感光特性の測定には、川口電機(株)製EPA-8100型
ペーパーアナライザーを用い、タングステンによる白色
光を照射して、負帯電による光感度(半減露光量、E1/
2)を測定した。また、20000回の繰り返し試験後の光特
性についても、感度、帯電圧、残留電位を測定した。測
定結果を(表4)に示す。
【0055】
【表4】
【0056】(実施例6)まず、実施例4、5と同様の
条件で電荷移動層をアルミ基板上に形成した。
【0057】次にX型無金属フタロシアニン(XPcと
略す、大日本インキ(株)製 ファストゲンブルー)とバ
インダー用高分子化合物として(化3)に示す様な構造
を有する高分子化合物を、1:3の重量比でテトラヒド
ロフランに溶解し、ボ−ルミル法により分散混合したの
ち、得られた溶液を電荷移動層の上にディップ法により
塗布し、空気中、150℃で2時間熱処理をして、厚み
0.5μmの電荷発生層を形成した。
【0058】得られたOPCについて、初期および 100
00回繰り返し試験後の感光特性を調べた。感光特性の測
定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパーアナライザ
ーを用い、タングステンによる白色光を照射して、正帯
電による光感度(半減露光量、E1/2)を測定した。ま
た、10000回の繰り返し試験後、測定雰囲気をオゾン濃
度1ppm程度にして、感度および帯電圧を測定した。測
定結果を(表5)に示す。
【0059】
【表5】
【0060】(実施例7)条件を実施例5と同様とし、
アルミニウム板に変えて、アルミニウムドラムを用い
た。
【0061】得られたOPCを使って、連続的な耐刷性
の試験を行った。A4試験紙を用いたが、1万枚の連続
試験後の段階でも画像流れが生じなかった。この場合、
オゾンの影響により通常見られる帯電圧の低下などによ
る画像の変質もなかった。また、多数個作製してみた
が、良い歩留りであった。
【0062】上記の結果から、実施例4〜7のOPC
は、十分な帯電圧、感度を有し、しかも、オゾン劣化が
少なく良好な残留電位特性を有することが分かる。
【0063】最後に、本発明による同バインダー用高分
子化合物をCTLに用いる場合について述べる。
【0064】本発明のバインダー用高分子化合物と各種
電荷移動材とは、非常に相溶性がよく、CGLに用いた
場合と同様、電荷移動材の添加量が多くても均質良質の
膜が得られ、緻密で硬く耐熱性の優れた膜が得られた
め、高品質の電子写真用感光体となり、製造も容易であ
る。本発明で得られる膜は、製膜後は溶剤に溶け難くな
り、電荷発生層や保護層の積層形成の際の溶剤について
の制限が緩やかになる。この理由は、電荷発生層や保護
層との接合性も非常によく界面状態が安定していて、感
光特性のバラツキが少ないからである。
【0065】界面状態の安定は、光感度、残留電位、繰
り返し特性などの向上に寄与し高品質化をもたらすが、
例えば、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメタク
リレート、ポリスチレン、ポリエーテル、ポリビニル系
あるいはこれらの共重合体、ブレンド物、ないしは、こ
れらに電荷移動材を添加した高分子化合物に対しても良
好な接合性を示す。
【0066】勿論、本発明においては、電荷発生層の上
に電荷移動層、保護層を形成することによりOPCが得
られる。
【0067】以下、本発明による同バインダー用高分子
化合物をCTLに用いる場合の具体例を挙げておく。
【0068】(実施例8)電荷発生材としてX型無金属
フタロシアニン( XPcと略す、大日本インキ(株)製
ファストゲンブルー)と、バインダー用高分子化合物と
してポリエステル(バイロン200 東洋紡製)とを、
1:4の重量比でテトラヒドロフランに溶解し、ボ−ル
ミル法により分散混合したのち、得られた溶液をアルミ
ドラム板上にディップ法により塗布し、空気中、150
℃で1時間熱処理をして厚み0.5μmの電荷発生層を
形成した。
【0069】電荷移動材として、ヒドラゾン化合物であ
るCTC−236(亜南香料製)と、バインダー用高分
子化合物として(化3)で示される高分子化合物とを、
4:10の重量比で溶剤であるシクロヘキサノンに溶解
し、撹拌混合した後、電荷発生層の上に塗布し乾燥して
厚み15μmの電荷移動層を形成し2重層構造のOPC
を得た。
【0070】得られたOPCについて、初期および 100
00回繰り返し試験後の感光特性を調べた。感光特性の測
定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパーアナライザ
ーを用い、タングステンによる白色光を照射して、負帯
電による光感度(半減露光量、E1/2)、帯電圧、およ
び残留電位を測定した。また、10000回の繰り返し試験
後、同様に、感光特性の測定を行った。測定結果を(表
6)に示す。
【0071】
【表6】
【0072】(実施例9)実施例8と同様に、電荷発生
層を形成した後、電荷移動材としてトリフェニルメタン
とバインダー用高分子化合物として(化4)に示す高分
子化合物を3:10の重量比でシクロヘキサノンに溶解
し、撹拌混合した後、電荷発生層の上に塗布し乾燥して
厚み15μmの電荷移動層を形成し2重層構造のOPC
を得た。
【0073】得られたOPCについて、初期および 200
00回繰り返し試験後の感光特性を調べた。感光特性の測
定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパーアナライザ
ーを用い、タングステンによる白色光を照射して、負帯
電による光感度(半減露光量、E1/2)を測定した。ま
た、20000回の繰り返し試験後の光特性についても、感
度、帯電圧、残留電位を測定した。測定結果を(表7)
に示す。
【0074】
【表7】
【0075】(実施例10)電荷発生材としてX型無金
属フタロシアニン( XPcと略す、大日本インキ(株)
製 ファストゲンブルー)と、バインダー用高分子化合
物として(化3)に示すような高分子化合物とを、1:
1の重量比でテトラヒドロフランに溶解し、ボ−ルミル
法により分散混合したのち、得られた溶液をアルミドラ
ム板上にディップ法により塗布し、空気中、150℃で
1時間熱処理をして厚み0.5μmの電荷発生層を形成
した。
【0076】次に電荷移動材としてヒドラゾン化合物で
あるCTC−236(亜南香料製)と、バインダー用高
分子化合物として(化4)で示される高分子化合物と
を、4:10の重量比で溶剤であるシクロヘキサノンに
溶解し、撹拌混合した後、電荷発生層の上に塗布し乾燥
して厚み15μmの電荷移動層を形成し2重層構造のO
PCを得た。
【0077】得られたOPCについて、初期および 200
00回繰り返し試験後の感光特性を調べた。感光特性の測
定には、川口電機(株)製EPA-8100型ペーパーアナライザ
ーを用い、タングステンによる白色光を照射して、負帯
電による光感度(半減露光量、E1/2)を測定した。ま
た、10000回の繰り返し試験後、測定雰囲気をオゾン濃
度1ppm程度にして、感度および帯電圧を測定した。測
定結果を(表8)に示す。
【0078】
【表8】
【0079】この実施例の場合、測定を、温度5〜40
℃、湿度20〜85%の環境下でも行ってみたが、(表
8)と同様の結果であった。
【0080】(実施例11)実施例9と同様の条件で、
アルミニウム板に代えて、アルミニウムドラムを用いて
OPCを得た。
【0081】得られたOPCを使って、連続的な耐刷性
の試験を行った。A4試験紙を用いたが、1万枚の連続
試験後の段階でも画像流れが生じなかった。オゾンの影
響により通常見られる帯電圧の低下などによる画像の変
質もなく、多数個作製してみたが、良い歩留りであっ
た。
【0082】前述したように、実施例8〜11のOPC
は、十分な帯電圧、感度を有し、しかも、オゾン劣化が
少なく、良好な残留電位特性を有することが分かった。
また、ヒドラゾン化合物、オキサゾール化合物、トリフ
ェニルメタン化合物、アリールアミン化合物等の他の電
荷移動材についても、同様の結果が得られることも確認
した。
【0083】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明による電
子写真用感光体は、高感度で、安定性にも優れ、高品位
のものを容易に製作でき、電子写真用感光体として、種
々の記録機器等へ応用できる。
フロントページの続き (72)発明者 伊東 良将 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 (72)発明者 村上 睦明 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機感光体層と、一般式(化1)で示さ
    れる構造を有する高分子化合物からなるバインダー樹脂
    とを備えた電子写真用感光体。 【化1】
  2. 【請求項2】 有機感光体層が、互いに重ね合わされた
    電荷発生層と電荷移動層とからなり、電荷発生層用バイ
    ンダー樹脂が、一般式(化1)で示される構造を有する
    高分子化合物からなる請求項1記載の電子写真用感光
    体。
  3. 【請求項3】 有機感光体層が、互いに重ね合わされた
    電荷発生層と電荷移動層とからなり、電荷移動層用バイ
    ンダー樹脂が、一般式(化1)で示される構造を有する
    高分子化合物からなる請求項1記載の電子写真用感光
    体。
  4. 【請求項4】 有機感光体層が単層型である請求項1記
    載の電子写真用感光体。
  5. 【請求項5】 電荷発生材は、ペリレン系化合物、フタ
    ロシアニン系化合物、チアピリリウム系化合物、スクア
    リリウム系化合物、ビスアゾ系化合物、トリスアゾ系顔
    料、アズレニウム系色素から選ばれた少なくとも一種の
    材料である請求項1乃至4のいずれかに記載の電子写真
    用感光体。
  6. 【請求項6】 電荷移動材は、ヒドラゾン化合物、オキ
    サゾール化合物、トリフェニルメタン化合物、アリール
    アミン化合物から選ばれた少なくとも一種の材料である
    請求項1乃至4のいずれかに記載の電子写真用感光体。
  7. 【請求項7】 電荷発生材は、X型無金属フタロシアニ
    ンおよび/またはτ型フタロシアニンがバインダー高分
    子化合物に分散されてなる材料である請求項1乃至4の
    いずれかに記載の電子写真用感光体。
  8. 【請求項8】 X型無金属フタロシアニンとバインダー
    高分子化合物の重量比が1:10〜1:1である請求項
    7記載の電子写真用感光体。
JP17104791A 1991-07-11 1991-07-11 電子写真用感光体 Pending JPH0519493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104791A JPH0519493A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104791A JPH0519493A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519493A true JPH0519493A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15916102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17104791A Pending JPH0519493A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008009139A (ja) 積層型電子写真感光体及び画像形成装置
US5304444A (en) Photosensitive material for electrophotography comprising organic photoconductive substances in a binder polymer having aromatic rings, OH groups and bromine joined at the aromatic ring or rings
JP4378074B2 (ja) ナフタレンアミジンイミド化合物を含有する電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4617235B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法
JP4779850B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP3791227B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH07271062A (ja) 電子写真感光体
JPH0519493A (ja) 電子写真用感光体
JPH05232724A (ja) 電子写真用感光体
JP2600993B2 (ja) 電子写真用感光体
KR100937732B1 (ko) 전자 사진용 감광체 및 그 제조 방법
JP4275584B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JP4228333B2 (ja) 電子写真用有機感光体
JPH0519495A (ja) 電子写真用感光体
JPH0519490A (ja) 電子写真用感光体
JPH0429246A (ja) 電子写真用感光体
JPH0519504A (ja) 電子写真用感光体塗布溶液の処理方法
JPH0519492A (ja) 電子写真用感光体
JP4809688B2 (ja) 積層型電子写真感光体及び積層型電子写真感光体の製造方法
JPH0519494A (ja) 電子写真用感光体
JP2003066630A (ja) 電子写真感光体
JPH03274572A (ja) 電子写真用感光体
JPH05127400A (ja) 電子写真用感光体
JPH0566589A (ja) 電子写真感光体