JPH05191898A - 音像拡大装置 - Google Patents

音像拡大装置

Info

Publication number
JPH05191898A
JPH05191898A JP4004172A JP417292A JPH05191898A JP H05191898 A JPH05191898 A JP H05191898A JP 4004172 A JP4004172 A JP 4004172A JP 417292 A JP417292 A JP 417292A JP H05191898 A JPH05191898 A JP H05191898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
audio signal
output
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4004172A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Muramatsu
泰弘 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4004172A priority Critical patent/JPH05191898A/ja
Publication of JPH05191898A publication Critical patent/JPH05191898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数のスピーカ間の距離を小さくしても十分な
音声の拡がり感を得ることができるようにする。 【構成】左の音声信号Lは、ドライアンプ12により増
幅され側面スピーカ13によって音声出力されるととも
に、遅延回路14により遅延時間T1 の遅延が行われ、
アッテネータ15により減衰率A1 で減衰され左の正面
スピーカ17によって音声出力させる。右の音声信号R
は、ドライアンプ22により増幅され側面スピーカ23
によって音声出力されるとともに、遅延回路24により
遅延時間T2 の遅延が行われ、アッテネータ25により
減衰率A2 で減衰されて右の正面スピーカ27によって
音声出力させる。遅延時間T1 ,T2 と減衰率A1 ,A
2 とを適切に設定することにより、複数のスピーカ間の
距離を小さくしても十分な音声の拡がり感を得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオーディオディオテープ
レコーダ、ビデオテープレコーダ等におけるステレオ音
声に音声の拡がり感を与える音像拡大装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オーディオディオテープレコー
ダ、ビデオテープレコーダステレオ音声の再生を行う磁
気記録再生装置、ステレオ放送受信用のテレビジョン受
像機等のステレオ音声の出力を行う音響再生装置では、
左右2つのスピーカからそれぞれ異なる音声を発生させ
て聴取者に臨場感を持たせている。
【0003】図3はこのような従来の2チャンネルステ
レオ音声の出力を行う音響再生装置セットを示す説明図
である。
【0004】図3において、符号51は部屋52に配置
された音響再生装置セットのキャビネットであり、キャ
ビネット51の前面には、左右のスピーカ53,54が
設けられている。
【0005】左右のスピーカ53,54からのそれぞれ
異なる左右の音声出力S11,S12は、矢印に示すよう
に、直接聴取者55の左56及び右耳57に到達する。
このようにして左耳56と右耳57で聞く音声に差を生
じさせることにより、聴取者55が感じる音声の音源に
左右の方向感を持たせて臨場感を与えている。
【0006】しかしながら、このような従来の2チャン
ネルステレオ音声の出力を行う音響再生装置では、左右
のスピーカ53,54の間隔が狭く、ステレオ音声の広
がり感が小さかった。このことに対応して外部スピーカ
でステレオ音声の出力を行う音響再生装置セットが実用
化されている。
【0007】図4はこのような従来の外部スピーカでス
テレオ音声の出力を行う音響再生装置セットを示す説明
図である。
【0008】図4において、符号61は部屋62に配置
された音響再生装置セットの本体部であり、本体部61
の背面には左の外部スピーカ端子63,63及び右の外
部スピーカ端子64,64が設けられている。左の外部
スピーカ端子63,63には左の外部スピーカ接続コー
ド65,65の一端が接続している。外部スピーカ接続
コード65,65の他端は、キャビネット61の左側に
所定距離離して配設された外部スピーカ66の入力端子
67に接続されている。右の外部スピーカ端子64,6
4には右の外部スピーカ接続コード68,68の一端が
接続している。外部スピーカ接続コード68,68の他
端は、キャビネット61の右側に所定距離離して配設さ
れた外部スピーカ69の入力端子70に接続されてい
る。
【0009】左右のスピーカ66,69からのそれぞれ
異なる左右の音声出力S21,S22は、矢印に示すよう
に、直接聴取者71の左耳72及び右耳73に到達す
る。このようにして外部スピーカ66,69を左右に所
定距離離して配設することにより、聴取者71が感じる
音声の音源に左右の拡がり感を持たせて臨場感を与えて
いる。
【0010】ところが、このような音響再生装置セット
では、外部スピーカ端子63,64が必要になるととも
に、本体61と外部スピーカ66,69を別体としたこ
とにより、セット全体が大掛かりとなり、スペースを取
るとともにコストアップの原因となる。
【0011】これに対応して、図3の左右のスピーカに
サラウンド成分を付加する方法も考えられるが、これで
は逆相成分による聞き疲れがあり、自然な感じにはなら
ない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の音響再
生装置セットでは、左右の外部スピーカの間の距離を大
きく取って配設することにより、音声の拡がり感を得て
いるが、セット全体が大掛かりとなり、スペースを取る
とともにコストアップの原因となる。
【0013】本発明は前記の問題点を除去し、複数のス
ピーカ間の距離を小さくしても十分な音声の拡がり感を
得ることができる音像拡大装置の提供を目的とする。
【0014】[発明の構成]
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係る音像拡大
装置は、キャビネットの正面の右側と左側にそれぞれ配
置され、入力される左の音声信号,右の音声信号をそれ
ぞれ音声出力する左右の正面スピーカと、前記キャビネ
ットの左側面と右側面にそれぞれ配置され、入力される
前記左の音声信号,前記右の音声信号をそれぞれ音声出
力する左右の側面スピーカと、この左の正面スピーカに
前記左の音声信号を供給する経路に設けられ、前記左の
正面スピーカからの音声出力の直接音と前記左の側面ス
ピーカからの音声出力の反射音とが同位相で聴取者に到
達するように前記左の音声信号の遅延を行う第1の遅延
回路と、前記右の正面スピーカに前記右の音声信号を供
給する経路に設けられ、前記右の正面スピーカからの音
声出力の直接音と前記右の側面スピーカからの音声出力
の反射音とが同位相で聴取者に到達するように前記右の
音声信号の遅延を行う第2の遅延回路と、前記左の正面
スピーカに前記左の音声信号を供給する経路と前記左の
側面スピーカに前記左の音声信号を供給する経路のうち
少なくとも一方の経路に設けられ、前記左の正面スピー
カからの音声出力の直接音と前記左の側面スピーカから
の音声出力の反射音とが同音量で聴取者に到達するよう
に前記左の音声信号の音量調整を行う第1の音量調整手
段と、前記右の正面スピーカに前記右の音声信号を供給
する経路と前記右の側面スピーカに前記右の音声信号を
供給する経路のうち少なくとも一方の経路に設けられ、
前記右の正面スピーカからの音声出力の直接音と前記右
の側面スピーカからの音声出力の反射音とが同音量で聴
取者に到達するように前記右の音声信号の音量調整を行
う第2の音量調整手段とを具備したことを特徴とする。
【0016】
【作用】このような構成によれば、左の正面スピーカか
らの音声出力の直接音と前記左の側面スピーカからの音
声出力の反射音とが合成されるとともに、右の正面スピ
ーカからの音声出力の直接音と前記右の側面スピーカか
らの音声出力の反射音とが合成されることにより、聴取
者には十分距離の離れた2つの位置から左右の音声が聞
こえてくるように感じさせることができ、左右の正面ス
ピーカ及び左右の側面スピーカの間の距離を小さくして
も十分な音声の拡がり感を得ることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0018】図1は本発明に係る音像拡大装置の一実施
例を示すブロック図である。
【0019】図1において、音像拡大装置1は、その入
力端子11,21に音声復調回路からの左の音声信号
L、右の音声信号Rがそれぞれ供給されるようになっい
る。入力端子11,21に供給された左右の音声信号
L,Rは、それぞれドライアンプ12,22により増幅
されそれぞれキャビネットの左右側面に配設された左右
の側面スピーカ13,23によって音声出力されるとと
もに、それぞれ遅延回路14,24に供給される。
【0020】遅延回路14は、左の音声信号Lに対して
遅延時間T1 の遅延を行い、遅延音声信号φ1 (L)と
してアッテネータ15に供給する。アッテネータ15
は、遅延音声信号φ1 (L)を減衰率A1 で減衰して減
衰遅延音声信号φ1 (A1 L)としてドライアンプ16
に供給する。ドライアンプは、減衰遅延音声信号φ1
(A1 L)を増幅してキャビネットの正面左側に配設さ
れた左の正面スピーカ17によって音声出力させる。
【0021】遅延回路24は、右の音声信号Rに対して
遅延時間T2 の遅延を行い、遅延音声信号φ2 (R)と
してアッテネータ25に供給する。アッテネータ25
は、遅延音声信号φ2 (R)を減衰率A2 で減衰して減
衰遅延音声信号φ2 (A2 R)としてドライアンプ26
に供給する。ドライアンプ26は、減衰遅延音声信号φ
2 (A2 R)を増幅してキャビネットの正面右側に配設
された右の正面スピーカ27によって音声出力させる。
【0022】このような音像拡大装置1の回路動作を説
明すると、左の音声信号Lは、ドライアンプ12により
増幅され側面スピーカ13によって音声出力されるとと
もに、遅延回路14により遅延時間T1 が行われ、アッ
テネータ15により減衰率A1 で減衰されて減衰遅延音
声信号φ1 (A1 L)としてドライアンプ16で増幅さ
れ左の正面スピーカ17によって音声出力させる。これ
により、正面スピーカ17の音声出力は、側面スピーカ
13に比べて遅延時間T1 分遅延されるとともに減衰率
A1 で減衰された状態となる。右の音声信号Rは、ドラ
イアンプ22により増幅されスピーカ23によって音声
出力されるとともに、遅延回路24により遅延時間T2
が行われ、アッテネータ25により減衰率A2 で減衰さ
れて減衰遅延音声信号φ2 (A2 R)としてドライアン
プ26で増幅され右の正面スピーカ27によって音声出
力させる。これにより正面スピーカ27の音声出力は、
側面スピーカ23に比べて遅延時間T2 分遅延されると
ともに減衰率A2 で減衰された状態となる。
【0023】図2は図1の側面スピーカ13,23及び
正面スピーカ17,27の配置を説明する説明図であ
る。
【0024】図2において、符号31は部屋32に配置
された音響再生装置セットのキャビネットであり、キャ
ビネット31の前面には、左右の正面スピーカ17,2
7が設けられ、キャビネット31の左右側面には、それ
ぞれ左右の側面スピーカ13,23が設けられている。
【0025】左右の正面スピーカ17,27からのそれ
ぞれ異なる左右の音声出力S1 ,S2 は、矢印に示すよ
うに、それぞれ直接音として聴取者33の左耳34及び
右耳35に到達する。
【0026】左右の側面スピーカ13,23からのそれ
ぞれ異なる左右の音声出力S3 ,S4 は、矢印に示すよ
うに、それぞれ部屋32の左右側壁に反射し反射音とし
てそれぞれ直接聴取者33の左耳34及び右耳35に到
達する。
【0027】以下、聴取者33の左耳34に聞こえる音
声について説明する。
【0028】破線に示した仮想スピーカ13aは、聴取
者33が感じる左の音声出力S3 による音像であり、左
の側面スピーカ13に対して壁を中心として面対称の位
置にある。ここで、左の正面スピーカ17からの左の音
声出力S1 と左の側面スピーカ13からの左の音声出力
S3 とが、左耳34に同位相、同音量で到達するように
遅延時間T1 と減衰率A1 とを設定している。とする
と、聴取者33が感じる左の音声出力S1 と左の音声出
力S3 を合わせた音像は、スピーカ13とスピーカ13
aの中点位置にある仮想スピーカ13bとなる。これに
より聴取者33は、仮想スピーカ13bからの音声出力
S5 を聴取しているような感覚を持つ。
【0029】一方、聴取者33の右耳35に聞こえる音
声も右耳の場合と同様に、右の音声出力S2 と右の音声
出力S4 とが、右耳34に同位相、同音量で到達するよ
うに遅延時間T2 と減衰率A2 とを設定している。とす
ると、聴取者33が感じる右の音声出力S2 と右の音声
出力S4 を合わせた音像は、仮想スピーカ13bとは左
右反対の位置の仮想スピーカ23bとなる。これにより
聴取者33は、仮想スピーカ23bからの音声出力S6
を聴取しているような感覚を持つ。
【0030】以上のことから聴取者33には、左右に十
分距離を離して配設された仮想スピーカ13bと仮想ス
ピーカ23bから左右の音声が聞こえるように感じさせ
ることができ、聴取者71が感じる音声の音源に左右の
拡がり感を持たせて臨場感を与えることができる。
【0031】ここで左の音声出力S1 と左の音声出力S
3 とが、左耳34に同位相で到達させるための遅延時間
T1 の設定方法を説明する。
【0032】聴取者33の左耳34と右耳35との間隔
を2h、視聴者33とキャビネット31の中心線から左
の正面スピーカ17までの距離をd、視聴者33とキャ
ビネット31の中心線から左の側面スピーカ13までの
距離をk、左の側面スピーカ13から部屋32の左の壁
までの距離をf、視聴者33と左の正面スピーカ17の
垂直座標の距離をl、視聴者33と左の側面スピーカ1
3の垂直座標の距離をm、音速をvとすると、左の正面
スピーカ17からの音声出力S1 が聴取者33の左耳3
4に到達するまでの時間TS1は、以下の式に表すことが
できる。
【0033】
【数1】 左の側面スピーカ13からの音声出力S3 が聴取者33
の左耳34に到達するまでの時間TS2は、以下の式に表
すことができる。
【0034】
【数2】 一方、遅延時間T1 は、以下の式に表すことができる。
【0035】T1 =TS2−TS1 …(3) 遅延時間T1 は、式(3)に式(1),(2)を代入す
ることにより求めることができる。
【0036】遅延回路24の遅延時間T2 は、右側の各
距離を求め、遅延時間T1 の場合と同様の計算をするこ
とにより求めることができる。
【0037】アッテネータ15の減衰率A1 を設定する
には、まず、左の正面スピーカ17をオフ状態にし、左
の側面スピーカ13のみの左耳34に到達する音量を求
め、次に、左の側面スピーカ13をオフ状態にして、左
の正面スピーカ17から左耳34に到達する音量が、左
の側面スピーカ13のみの音量と一致するように減衰率
A1 を調整すればよい。このことは、アッテネータ15
の減衰率A2 も同様である。
【0038】このような実施例によれば、左右の正面ス
ピーカ17,27及び左右の側面スピーカ13,23の
間の距離を小さくしても、左右に十分離れた仮想スピー
カ13b,23bの位置から音声が出力されているよう
な間隔を聴取者33に与えることがき、十分な音声の拡
がり感を得ることができる。これにより、コンパクトな
音響再生装置セットで十分な音声の拡がり感を得ること
ができる。
【0039】尚、左の音声出力S1 と左の音声出力S3
とを、左耳34に同音量で到達させるための音量調整手
段としてアッテネータ15を設けたが、アッテネータ1
5を設ける代わりに、入力端子11とドライアンプ12
の間に利得可変アンプを設けるようにしてもよく、さら
には、両方設けるようにしてもよい。このことは、右の
音声出力S2 と右の音声出力S4 とを、右耳35に同音
量で到達させるための音量調整手段においても同様であ
る。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、左右の正面スピーカ及
び左右の側面スピーカの間の距離を小さくしても十分な
音声の拡がり感を得ることができる。これにより、コン
パクトな音響再生装置セットで十分な音声の拡がり感を
得ることができる。
【0041】
【図面の簡単説明】
【0042】
【図1】本発明に係る音像拡大装置の一実施例を示すブ
ロック図。
【0043】
【図2】図1の左右の側面スピーカ及び左右の正面スピ
ーカの配置を説明する説明図。
【0044】
【図3】従来の2チャンネルステレオ音声の出力を行う
音響再生装置セットを示す説明図。
【0045】
【図4】従来の外部スピーカでステレオ音声の出力を行
う音響再生装置セットを示す説明図。
【0046】
【符号の説明】
1 音像拡大装置 13 左の側面スピーカ 23 右の側面スピーカ 14,24 遅延回路 15,25 アッテネータ 17 左の正面スピーカ 27 右の正面スピーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネットの正面の右側と左側にそれ
    ぞれ配置され、入力される左の音声信号,右の音声信号
    をそれぞれ音声出力する左右の正面スピーカと、 前記キャビネットの左側面と右側面にそれぞれ配置さ
    れ、入力される前記左の音声信号,前記右の音声信号を
    それぞれ音声出力する左右の側面スピーカと、 この左の正面スピーカに前記左の音声信号を供給する経
    路に設けられ、前記左の正面スピーカからの音声出力の
    直接音と前記左の側面スピーカからの音声出力の反射音
    とが同位相で聴取者に到達するように前記左の音声信号
    の遅延を行う第1の遅延回路と、 前記右の正面スピーカに前記右の音声信号を供給する経
    路に設けられ、前記右の正面スピーカからの音声出力の
    直接音と前記右の側面スピーカからの音声出力の反射音
    とが同位相で聴取者に到達するように前記右の音声信号
    の遅延を行う第2の遅延回路と、 前記左の正面スピーカに前記左の音声信号を供給する経
    路と前記左の側面スピーカに前記左の音声信号を供給す
    る経路のうち少なくとも一方の経路に設けられ、前記左
    の正面スピーカからの音声出力の直接音と前記左の側面
    スピーカからの音声出力の反射音とが同音量で聴取者に
    到達するように前記左の音声信号の音量調整を行う第1
    の音量調整手段と、 前記右の正面スピーカに前記右の音声信号を供給する経
    路と前記右の側面スピーカに前記右の音声信号を供給す
    る経路のうち少なくとも一方の経路に設けられ、前記右
    の正面スピーカからの音声出力の直接音と前記右の側面
    スピーカからの音声出力の反射音とが同音量で聴取者に
    到達するように前記右の音声信号の音量調整を行う第2
    の音量調整手段とを具備したことを特徴とする音像拡大
    装置。
JP4004172A 1992-01-13 1992-01-13 音像拡大装置 Pending JPH05191898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004172A JPH05191898A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 音像拡大装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004172A JPH05191898A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 音像拡大装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191898A true JPH05191898A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11577313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004172A Pending JPH05191898A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 音像拡大装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025153A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Yamaha Corp スピーカ装置の指向性制御方法およびオーディオ再生装置
JP2012049663A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 天井スピーカ装置
JP2013527727A (ja) * 2010-06-02 2013-06-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響処理システム及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025153A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Yamaha Corp スピーカ装置の指向性制御方法およびオーディオ再生装置
JP4501559B2 (ja) * 2004-07-07 2010-07-14 ヤマハ株式会社 スピーカ装置の指向性制御方法およびオーディオ再生装置
US8315403B2 (en) 2004-07-07 2012-11-20 Yamaha Corporation Method for controlling directivity of loudspeaker apparatus and audio reproduction apparatus
JP2013527727A (ja) * 2010-06-02 2013-06-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響処理システム及び方法
JP2012049663A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 天井スピーカ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870484A (en) Loudspeaker array with signal dependent radiation pattern
US4058675A (en) Loudspeaker system for use in a stereophonic sound reproduction system
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
US6385320B1 (en) Surround signal processing apparatus and method
JP2009141972A (ja) 擬似立体音響出力をモノラル入力から合成する装置および方法
JP2924710B2 (ja) ステレオ音場拡大装置
JP3594281B2 (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
JP2982627B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP2731751B2 (ja) ヘッドホン装置
JPH05260597A (ja) 音場信号再生装置
JP2000059897A (ja) 音声再生装置および音声再生方法
KR100386919B1 (ko) 노래반주장치
JPH10304500A (ja) 音場再生装置
JPH05191898A (ja) 音像拡大装置
JP2007006432A (ja) バイノーラル再生装置
JP2000228800A (ja) マルチチャネルオ―ディオ信号を再生する方法及び装置
JPH02261300A (ja) 立体音再生装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JPH10243500A (ja) 音場再生装置
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
US3162727A (en) Stereophonic reverberation system
JPH03250900A (ja) ヘッドホン再生装置
JP3348730B2 (ja) 音声再生装置
JPH06315198A (ja) 音声出力回路