JP2982627B2 - サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置 - Google Patents

サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置

Info

Publication number
JP2982627B2
JP2982627B2 JP6197356A JP19735694A JP2982627B2 JP 2982627 B2 JP2982627 B2 JP 2982627B2 JP 6197356 A JP6197356 A JP 6197356A JP 19735694 A JP19735694 A JP 19735694A JP 2982627 B2 JP2982627 B2 JP 2982627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
listener
surround
pair
sound image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6197356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0851698A (ja
Inventor
敏之 飯田
智博 毛利
恭尚 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6197356A priority Critical patent/JP2982627B2/ja
Publication of JPH0851698A publication Critical patent/JPH0851698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982627B2 publication Critical patent/JP2982627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響信号をスピーカに
より再生する際の音像定位装置に係り、特に受聴者を取
り囲むサラウンド再生のためのサラウンド信号処理装置
に関する。例えばフロント用の一対のスピーカによりセ
ンタ・リア用のサラウンド信号を疑似的に再生して、2
個のスピーカで4チャンネルのサラウンドシステムを構
築できるようしたサラウンド信号処理装置であり、この
サラウンド信号処理装置(音像定位装置)をきわめて簡
易な構成で実現したものである。
【0002】
【従来の技術】
(技術的背景)従来、受聴者の位置より後方までの音場
または音像定位を得ることができる立体音響の再生を行
うには、ステレオ配置の前方2本のスピーカ(フロント
スピーカ)とサラウンド用の後方配置のスピーカ(リア
スピーカ)1本または2本の合計最低3本のスピーカが
必要であり、また、1系統のサラウンド用信号を用いる
サラウンド再生やハイビジョンの3−1方式のように、
センタチャンネルまで再生する場合には、さらにセンタ
スピーカとして1本または2本のスピーカが必要で、再
生するチャンネル分のアンプとケーブルなどが必要であ
る。
【0003】すなわち、サラウンド再生時に必要なスピ
ーカのセッティングとしては、例えば図12(A)に示
すように、受聴者LMの前方の左右に位置するL及びR
チャンネルのスピーカセットと、後方の左右に位置する
SL及びSRチャンネルのサラウンド用のリアスピーカ
セット、またはこれに加えて、前方中央部のCチャンネ
ルのセンタスピーカが必要であった。
【0004】ところが、一般家庭においては、前記リア
スピーカや前記センタスピーカを配置することはスペー
ス的にも費用的にも困難であり、実際のスピーカセット
としては、図12(B)に示すように、受聴者LMの前
方の左右に位置するL及びRチャンネルのスピーカセッ
トを備えるのみで、その場合、十分なサラウンド効果を
得ることはできなくなる。特に、モノーラルのサラウン
ド用信号(1系統のリア用サラウンド信号)を用いるサ
ラウンド再生方式では、受聴者後方での音場を表現する
ことや音像の移動を表現することを特長としていたが、
リアスピーカを設置しなければその効果を発揮できなか
った。
【0005】しかしながら、最近では、前方左右のスピ
ーカのみによる再生によっても、後方のスピーカセット
を設けた場合と同様な、立体音響効果を得ることができ
るサラウンド信号処理装置が考えられている。
【0006】(従来の技術)これは、所定位置の受聴者
の前方の2つのスピーカに対して、2チャンネルステレ
オの本来のLとRの各チャンネル信号に加えて、リアチ
ャンネルの信号を変換して得られる音像定位信号を与え
たり、あるいは前方に2対のスピーカを設けておき、1
対には本来のLとRの各チャンネルの信号のみを与えて
おき、他の1対には上記音像定位信号をそれぞれ与えた
ものである。かかる音像定位を行うことにより、受聴者
後方のリアスピーカが実在しなくても、あたかも後方か
ら音が聞こえるようなサラウンド再生が可能となる。
【0007】上記リアチャンネルを変換して所望の音像
定位信号を得るためには、実際に配置されている一対の
スピーカから受聴者の左右両耳までのそれぞれの空間の
伝達特性と、音像を定位させたい後方の2つの所定位置
の一方に測定時のみに配置したスピーカから受聴者の左
右両耳までのそれぞれの空間の伝達特性とを用いて演算
が行われる。すなわちコンボルバ(畳み込み演算処理回
路)などを用いたフィルタ演算が行われる。
【0008】この音像定位信号を利用した従来のサラウ
ンド信号処理装置の構成と原理を説明すると、以下の通
りである。図13は音像定位技術を利用したサラウンド
信号処理装置のシステム概説を説明する構成図である。
図13において、20は、4チャンネルの例として、2
チャンネルのステレオ信号L、R、ステレオ中央の定位
を改善するためのセンタチャンネル信号C、及びサラウ
ンド立体音響効果を得るためのリアチャンネル信号Sを
受けて、受聴者LMを取り囲むサラウンド再生を行うた
めに、リアチャンネル信号Sとセンタチャンネル信号C
とを各々空間の意図した位置に定位させる音像定位信号
に変換するサラウンド信号処理装置である。前記ステレ
オ信号L、Rと前記音像定位信号とを受聴者LMの前方
左右に配置するスピーカSP1 、SP2 から再生するこ
とにより、本来、必要とする受聴者LMの後方左右に配
置するリアスピーカSP3 、SP4 、受聴者LMの前方
中央部に配置するセンタスピーカSP5 、受聴者LMの
後方中央に配置するリアスピーカSP6 を不要にしてサ
ラウンド立体音響効果を得るものである。
【0009】また、図14は、ステレオ配置の2本のス
ピーカSP1 SP2 によって受聴者LMを取り囲む空間
の意図した位置に音像を定位させる原理を説明する図で
ある。図14において、今、左側のスピーカSP1 から
受聴者LMの左右両耳までの伝達特性(インパルス応答
の周波数応答)をh1L、h1R、また、右側のスピーカS
P2 から受聴者LMの左右両耳までの伝達特性をh2L、
h2Rとする。また、目的とする定位位置xに実際のスピ
ーカを配置した時の受聴者LMの左右両耳までの伝達特
性をpLx、pRxとする。なお、ここで、各伝達特性は無
響空間にスピーカと人頭またはダミーヘッド及び両耳位
置のマイクを配置して測定したものに適切な波形処理な
どを施したものを用いている。
【0010】次に、定位させたい音響信号のソースXに
伝達特性がcfLx、cfRxで表せられる信号変換回路2
1A、21Bに通して得られる信号をそれぞれスピーカ
SP1 、SP2 で再生することを考える。このとき、受
聴者LMの左右両耳に得られる信号をeL 、eR とする
と、
【0011】 eL =h1L・cfLx・X+h2L・cfRx・X ・・・(11a) eR =h1R・cfLx・X+h2R・cfRx・X ・・・(11b) となる。
【0012】一方、ソースXを目的の定位位置から再生
した時に受聴者LMの左右両耳に得られる信号をdL 、
dR とすると、 dL =pLx・X ・・・(12a) dR =pRx・X ・・・(12b) となる。
【0013】今、スピーカSP1 ,SP2 の再生により
受聴者LMの左右両耳に得られる信号が目的位置からソ
ースを再生したときの信号に一致すれば、受聴者LMは
あたかも目的位置にスピーカが存在するように音像を認
識することになる。すなわち、条件eL =dL 、eR =
dR と、式(11a) (11b) (12a) (12b)より、X
を消去すると、
【0014】 h1L・cfLx+h2L・cfRx=pLx ・・・(13a) h1R・cfLx+h2R・cfRx=pRx ・・・(13b) となる。
【0015】そして、式(13a),(13b)からcfLx、
cfRxを求めると、 cfLx=(h2R・pLx−h2L・pRx)/H ・・・(14a) cfRx=(−h1R・pLx+h1L・pRx)/H ・・・(14b) 但し、H=h1L・h2R−h2L・h1R ・・・(14c) となる。
【0016】したがって、式(14a)〜(14c)により
算出した伝達特性cfLx、cfRxの信号変換回路21
A,21B(以下、位置xのための定位フィルタまたは
単にフィルタと呼ぶ)を用いて定位させたい信号を処理
すれば、目的の位置xの音像を定位させることができる
ことになる。
【0017】つまり、リアスピーカの設置位置を音像定
位置xとした一対の定位フィルタで、サラウンド信号を
処理し、フロントスピーカSP1 ,SP2 から再生すれ
ばよいことになる。そして、一対の定位フィルタを複数
対組み合わせて、例えば図15,16に示すようなサラ
ウンド信号処理装置が構成されていた。
【0018】図15はサラウンドデコーダSDから出力
される2チャンネルステレオ信号L,Rと、1チャンネ
ルのセンターチャンネル信号C、2チャンネルのサラウ
ンド(リア)チャンネル信号SL,SRを受けて、リア
チャンネル信号SL,SRを受聴者左右後方の対称位置
に再生するように音像定位処理する装置である。
【0019】同装置では、リアチャンネル信号SL,S
Rごとに一対の定位フィルタ(フィルタ21A,21
B,21A,21B)が設けられ、図13に示す仮想的
なリアスピーカSP3 ,SP4 の位置に音像定位させて
いる。つまり、L,R,C信号と音像定位処理された信
号を加算し、前方の一対のスピーカSP1 ,SP2 から
再生している。この装置では、リアチャンネル信号S
L,SRに対して、総計4個のフィルタで音像定位処理
する必要がある。
【0020】また、図示しないが、前方フロントチャン
ネル信号L,Rに対しても、音像定位処理する装置もあ
り、この場合では総計8個フィルタが必要である。さら
に、前方L,R及びセンターCに対しても、音像定位処
理する装置もあり、この場合では総計10個フィルタが
必要となる。
【0021】また、図16はモノーラルの1系統のリア
のサラウンド用信号を用いるサラウンド再生方式に対応
した従来の装置である。この構成では、1チャンネル分
の一対の定位フィルタ(フィルタ21A,21B)が設
けられ、総計2個のフィルタでリア用サラウンド用信号
Sを、図13に示す仮想的なリアスピーカSP6 の位置
に定位させていた。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のサラウンド信号処理装置(図15)では、リア用の
ステレオ信号に対してそれぞれ音像定位処理フィルタ
(フィルタ21A,21B…からなる)が必要となるの
で、つまり4つのフィルタが必要となり、ハードウェア
規模が大きくなってしまう。このため、テレビジョン受
像機のような民生品に利用できないという問題点があっ
た。
【0023】また、モノーラルの1系統のリアのサラウ
ンド用信号を用いるサラウンド信号処理装置(図16)
では、後方の1箇所に定位させるだけなので、受聴者後
方での音場を十分に表現することや音像の移動を明確に
表現することができず、十分なサラウンド効果が得られ
なかった。
【0024】しかしながら、本出願人は、サラウンド再
生システムのリア用の一対スピーカのように、受聴者L
Mに対して(左右)対称な位置に2つの異なる音源を定
位させる場合には、音像定位処理装置を簡略化できるこ
とを見出した。
【0025】すなわち、本発明は、リア用のステレオ信
号を受聴者LMに対して(左右)対称にある位置(仮想
的なリア用の一対のスピーカの設置位置)に音像定位さ
せる場合に、フィルタの係数を最適化することにより、
2つのフィルタと加算器及び減算器のみで音像定位処理
装置を構成した、新たなサラウンド信号処理装置を提供
するものである。
【0026】そして、特に、モノーラルの1系統のリア
のサラウンド用信号を用いるサラウンド再生方式に対し
ては、一対のリアのサラウンド用信号を生成して、これ
をリア用のステレオ信号として後方の2箇所に定位さ
せ、サラウンド効果を向上させている。同時に、一対の
リア用サラウンド信号の生成方法及びフィルタの係数の
最適化により、わずか1つのフィルタで音像定位処理装
置を構成して、リアの2箇所に音像定位させている。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、例えば図1に示すように、受聴者に対して
略左右対称で前方に配設された一対のトランスジューサ
から、入力された1系統のリア用サラウンド信号を再生
して、受聴者に対して略左右対称の後方2箇所にリア用
サラウンド信号を音像定位させるサラウンド信号処理装
置であって、入力されたリア用サラウンド信号を処理す
るフィルタ5と、前記フィルタで処理された信号及びそ
の反転信号とを前記一対のトランスジューサから再生す
る手段とからなり、前記フィルタの伝達特性を、 (F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のトランスジューサから受聴者の同
じ側の耳までの伝達特性、Aは一対のトランスジューサ
から受聴者の反対側の耳までの伝達特性、Fは音像を定
位させたい位置から受聴者の同じ側の耳までの伝達特
性、Kは音像を定位させたい位置から受聴者の反対側の
耳までの伝達特性)と設定したことを特徴とするサラウ
ンド信号処理装置を提供するものである。
【0028】さらに、図3に示すように、受聴者に対し
て略左右対称で前方に配設された一対のトランスジュー
サから、入力された1系統のリア用サラウンド信号を再
生して、受聴者に対して略左右対称の後方2箇所にリア
用サラウンド信号を音像定位させるサラウンド信号処理
装置であって、入力されたリア用サラウンド信号から無
相関な第1及び第2の信号を生成する手段と、前記第1
及び第2の信号から和信号と差信号とを生成する手段
と、前記和信号を処理する第1のフィルタと、前記差信
号を処理する第2のフィルタと、前記第1及び第2のフ
ィルタで処理された信号から和信号と差信号とを生成し
て前記一対のトランスジューサから出力する手段とから
なり、前記第1及び第2のフィルタの伝達特性P,N
を、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のトランスジューサから受聴者の同
じ側の耳までの伝達特性、Aは一対のトランスジューサ
から受聴者の反対側の耳までの伝達特性、Fは音像を定
位させたい位置から受聴者の同じ側の耳までの伝達特
性、Kは音像を定位させたい位置から受聴者の反対側の
耳までの伝達特性)と設定したことを特徴とするサラウ
ンド信号処理装置を提供するものである。
【0029】さらに、図8〜図11に示すように、映像
を再生する表示手段と、前記表示手段の両側に配設され
て音声を再生する一対のスピーカと、入力されたフロン
ト用ステレオ信号を前方2箇所に音像定位させるサラウ
ンド信号処理装置とからなる映像音声再生装置であっ
て、入力されたステレオ信号から和信号と差信号とを生
成する手段と、前記和信号を処理する第1のフィルタ
と、前記差信号を処理する第2のフィルタと、前記第1
及び第2のフィルタで処理された信号から和信号と差信
号とを生成して前記一対のスピーカから出力する手段と
から、前記サラウンド信号処理装置を構成すると共に、
前記第1及び第2のフィルタの伝達特性P,Nを、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のスピーカから受聴者の同じ側の耳
までの伝達特性、Aは一対のスピーカから受聴者の反対
側の耳までの伝達特性、Fは音像を定位させたい位置か
ら受聴者の同じ側の耳までの伝達特性、Kは音像を定位
させたい位置から受聴者の反対側の耳までの伝達特性)
と設定して、前記フロント用ステレオ信号を、前記表示
手段の両側遠方、または前記表示手段上に音像定位させ
たことを特徴とする映像音声再生装置を提供するもので
ある。
【0030】
【作用】上記のように構成された装置によれば、入力さ
れた信号がフィルタで処理されると共に、処理された信
号とその反転信号とが出力されて、受聴者に対して略対
称の2箇所の位置に異なるサラウンド信号が音像定位さ
れる。また、上記のように構成された装置によれば、入
力された信号の和信号と差信号とが、第1及び第2のフ
ィルタで処理されると共に、処理された信号の和信号と
差信号とが出力されて、受聴者に対して略対称の2箇所
の位置に異なるサラウンド信号が音像定位される。
【0031】
【実施例】本発明になるサラウンド信号処理装置及び映
像音声再生装置の一実施例を以下図面と共に詳細に説明
する。
【0032】(実施例1)図5はサラウンド信号処理装
置の構成図である。同図に示すように、サラウンド信号
処理装置は、サラウンド処理回路(サラウンドデコー
ダ)SD,付加信号処理回路OP、音像定位処理手段1
から大略構成されている。そして、本発明の要部である
音像定位処理手段1は、加算器2,差分器3,第1のフ
ィルタ4,第2のフィルタ5,加算器6,差分器7から
構成されている。サラウンド処理回路SDは、入力信号
からフロント用のステレオ信号L,R、センタ用信号
C、リア用のステレオ信号(サラウンド信号)SL,S
Rを復調生成する公知のデコーダである。なお、付加信
号処理回路OPは、サラウンド処理回路SDからの信号
L,R,C,SL,SRに対して、振幅遅延調整,反射
音付加などをなす回路であり、必要に応じて設置される
ものである。
【0033】また、第1のフィルタ4,第2のフィルタ
5は、それぞれ後述するP,Nの伝達特性を有する、コ
ンボルバなどの畳み込み演算手段(例えば、デジタルシ
グナルプロセッサ)である。
【0034】サラウンド処理回路SD、付加信号処理回
路OPからのリア用のステレオ信号SL,SRは、音像
定位処理手段1に入力され、加算器2,差分器3によ
り、両信号の和信号と差信号とが生成される。生成され
た和信号は、第1のフィルタ4で処理され、生成された
差信号は第2のフィルタ5で処理される。前記第1及び
第2のフィルタ4,5で処理された信号は、加算器6,
差分器7により、両信号の和信号と差信号とが生成され
て処理出力信号とされる。
【0035】さらに、加算器8,9で、前記処理出力信
号と、フロント用のステレオ信号L,R及びセンタ用信
号Cとが加算される。加算されたステレオ信号は、一対
のトランスジューサ(以下、一対のスピーカSP1 ,S
P2 を例としている)から再生され、受聴者LMに聞か
れる。なお、一対のスピーカSP1 ,SP2 は、受聴者
LMに対して略対称の位置で、フロントに配設されたス
ピーカである。
【0036】さらに、上記構成において、前記第1及び
第2のフィルタの伝達特性P,Nは、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) ただし、図6(A)(音像定位の説明図)に示すよう
に、Sは一対のスピーカSP1 ,SP2 から受聴者LM
の同じ側の耳までの伝達特性、Aは一対のスピーカSP
1 ,SP2 から受聴者LMの反対側の耳までの伝達特
性、Fはサラウンド信号を音像定位させたい位置(受聴
者LMに対して略対称の位置である、SP3,SP4 で
示す仮想的なリア用スピーカの設置再生位置)から受聴
者LMの同じ側の耳までの伝達特性、Kはサラウンド信
号を音像定位させたい位置から受聴者LMの反対側の耳
までの伝達特性である。なお、これらの伝達特性は、無
響空間の所定位置に実測用のスピーカを配置し、人頭
(またはダミーヘッド)の両耳位置に設置したマイクで
測定し、測定データに適切な波形処理などを施したもの
である。
【0037】また、符号「+」は伝達特性の和演算、符
号「−」は伝達特性の差演算、符号「/」は逆畳み込み
演算を示すものである。なお、同じ側とは、例えば右側
のスピーカについては右耳、反対側とは、例えば右側の
スピーカについては左耳を示す。
【0038】このように構成されたサラウンド信号処理
装置で、サラウンド処理回路SDからのリア用のステレ
オ信号SL,SR(サラウンド信号)を処理して、一対
のスピーカSP1 ,SP2 から再生すると、リア用ステ
レオ信号の左スピーカSP1から受聴者LMの右耳へ回
り込み、右スピーカSP2 から受聴者LMの左耳へ回り
込み、すなわち、クロストークがキャンセルされる。受
聴者LMには左スピーカSP1 からの信号は受聴者の左
耳のみに、右スピーカSP2 からの信号は受聴者の右耳
のみに聞こえることになる。さらに、F,Kの伝達特性
に応じた処理がなされて、所望の音像定位位置(SP3
,SP4 の位置)に音像定位されることになる。次
に、この点を従来例と比較して詳述する。
【0039】前述した原理図(図14)及び式(14a) 〜
(14c) をもとに、左右対称な位置に2つの異なる音源定
位させる音像定位処理を考える。本発明の前提である
受聴者LMに対して略対称の位置に、再生用のスピーカ
SP1 ,SP2 が設置されていること、2つの異なる
サラウンド信号をリア2箇所の位置(SP3 ,SP4で
示す仮想的なスピーカによる再生位置)に音像定位さ
せ、この音像定位させるリア2箇所も受聴者LMに対し
て略対称の位置であることを考慮して、前述した原理図
(図14)を簡略化すると、図6(A)に示す構成とな
る。なお、1は、前記した図5に示した音像定位処理手
段であり、左右対称な位置に2つの異なる音源定位させ
る、本発明の要部である音像定位処理手段である。
【0040】図6(A)及び(B)に示すように、受聴
者LMは正面の2つのスピーカSP1 ,SP2 に対して
中央の位置、つまり頭部伝達関数が左右で対称である。
この場合、スピーカSP1 ,SP2 から同じ側への耳ま
での伝達関数h1Lとh2Rは等しくこれをSとおき、
一方、反対側の耳への伝達関数(クロストーク成分)で
あるh1Rとh2Lも共に等しい伝達関数でありこれを
Aとおく。すなわち、 h1L=h2R=S h1R=h2L=A
【0041】さらに音像定位を行うためには、入力X,
Yにそれぞれ伝達されるべき信号を、対称性を考慮し
て、 pLx=F pRx=K とおき、前記した式(14a) 〜(14c) に代入することによ
り音像は定位することになる。つまり、入力をXとすれ
ば、スピーカからの出力X´,Y´は
【0042】
【数1】
【0043】となり、(1a)(1b)式で示される信号処理を
行えば音像定位することになる。
【0044】ところで、図5に示した音像定位処理手段
1の構成において、第1及び第2のフィルタ4,5の伝
達特性P,Nは、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) である。そして、一対のスピーカSP1 ,SP2 からの
出力X´,Y´(音像定位処理手段1からの処理出力)
を計算する。音像定位処理手段1への入力X,Yの和と
差が第1及び第2のフィルタ4,5で処理され、その処
理出力の和と差が音像定位処理手段1の処理出力となる
ので、
【0045】
【数2】
【0046】ここで分子を計算すると、
【0047】
【数3】
【0048】よって、X´は、
【0049】
【数4】
【0050】である。同様にしてY´を求めると、
【0051】
【数5】
【0052】したがって、Y=0(X=SL)なる入力
を加えると、
【0053】
【数6】
【0054】となり、前記した(1a)(1b)式と同等な結果
が得られる。つまり、X側のみ入力すれば(2a)(2b)式に
より明らかなように、畳み込み処理によって、定位位置
SP3(前記した図6(A)に図示)にリア用のサラウ
ンド信号SLの音像が定位することになる。さらに、X
=0(Y=SR)なる入力を加えると、
【0055】
【数7】
【0056】となり、この(3a)(3b)式を前記した(2a)(2
b)式と比較すると、入力Yに対しては左右反対の係数
(伝達特性)が畳み込まれた結果となる。つまり、Y側
に入力された信号は、X側に入力した信号に対して、音
像は左右対称な位置に定位することになる。すなわち、
畳み込み処理によって、定位位置SP4 (前記した図6
(A)に図示)にリア用のサラウンド信号SRの音像が
定位することになる。
【0057】よって、X=SL,Y=SRなる入力とし
て、リア用のサラウンド信号SL,SRを与えた場合に
は、重ね合わせの理が成り立つため、リア用のステレオ
信号(サラウンド信号)SLの音像は左側SP3 、リア
用のステレオ信号(サラウンド信号)SRの音像は右側
SP4 に定位することになる。つまり、図7(A)に示
すように、テレビジョン受像機TVの両側に一対のスピ
ーカSP1 ,SP2 を設けるだけで、図7(B)に示す
ような位置からサラウンド信号SL,SRが再生され
て、リア用のスピーカSP3 ,SP4 の設置することな
く、フロントからのステレオ信号,後方に定位したリア
用のステレオ信号(サラウンド信号)により、立体的な
サラウンド音声を再生できる。
【0058】この場合、従来(前述した図15)はリア
用のステレオ信号(サラウンド信号)を別々の場所に音
像定位させるには4つのフィルタが必要であったが、上
記実施例(図5)で詳述したように、第1のフィルタ
4,第2のフィルタ5からなる2つのフィルタで構成で
き、ハードウェア規模が半減される。
【0059】なお、フロント用のステレオ信号L,R、
センタ用信号Cの加算信号と、音像定位処理されたリア
用のステレオ信号(サラウンド信号)とを、前方に別々
に設けた一対のスピーカから再生するようにしても良
い。例えば、図7(C)に示すように、リア用のスピー
カSP11,SP12をフロント側、例えば、テレビジョン
受像機TVの両外側に設けても良い。この場合では、前
述した図5の加算器8,9で、フロント用のステレオ信
号L,R、センタ用信号Cの加算信号と、音像定位処理
されたリア用のステレオ信号(サラウンド信号)とを加
算しないで、フロント用のステレオ信号L,R、センタ
用信号Cの加算信号は、フロント用のスピーカSP1 ,
SP2 から再生し、音像定位処理されたリア用のステレ
オ信号(サラウンド信号)は、リア用のスピーカSP1
1,SP12から再生する。このような構成によれば、フ
ロント用のスピーカSP1 ,SP2 と、リア用のスピー
カSP11,SP12の特性や設置方向を個別に設定でき、
より高いサラウンド効果がえられる。
【0060】また、図8は、リア用のステレオ信号S
L,SRだけでなく、フロント用のステレオ信号L,R
に対しても、音像定位処理したものである。前記したリ
ア用のステレオ信号SL,SRに対する音像定位処理と
同様に、フロント用のステレオ信号L,Rを受聴者LM
に対して(左右)対称にある位置(仮想的なフロント用
の一対のスピーカの設置位置)に音像定位させる場合で
も、前記のようにフィルタの係数を最適化することによ
り、2つのフィルタと加算器及び減算器(音像定位処理
手段1)のみで音像定位処理できる。なお、フロント用
及びリア用の音像定位処理手段1は、それぞれの音像定
位位置に係数が設定されているものである。従来はフロ
ント用のステレオ信号,リア用のステレオ信号(サラウ
ンド信号)を別々の場所に音像定位させるには、8つの
フィルタが必要であったが、上記実施例で詳述したよう
に、第1のフィルタ4,第2のフィルタ5からなる4つ
のフィルタで構成でき、ハードウェア規模が小さくてす
む。
【0061】したがって、図9(A)に示すように、テ
レビジョン受像機TVの両側に一対のスピーカSP1 ,
SP2 を設けるだけで、図9(B)に示すように、フロ
ント用のステレオ信号L,Rがテレビジョン受像機(表
示手段)の両側遠方に定位する。幅が狭いテレビジョン
受像機のようにスピーカの設置間隔の制約から、フロン
ト音声のステレオ感が劣化することがない。このように
構成すると、ステレオ感あるフロントからのステレオ信
号L,R,後方に定位したリア用のステレオ信号(サラ
ウンド信号)SL,SRにより、立体的なサラウンド音
声を再生できる。特に、必要となるフィルタの数が従来
よりも半減できるので、コストを削減でき、民生用のテ
レビジョン受像機に組み込むことも可能となる。
【0062】また、図10は、リア用のステレオ信号S
L,SR、フロント用のステレオ信号L,Rに加えて、
センター信号Cに対しても音像定位処理したものであ
る。横長画面のテレビジョン受像機や大型のプロジェク
ター、映画館のスクリーンなどでは、画面(表示手段)
の中央(前面)に、センター信号用のスピーカを設置す
ることが困難である。そこで、前記のようにして削減さ
れたフィルタを利用して、音像定位処理手段10を設け
て、正面定位するようにセンター信号Cに対して音像定
位処理することも可能である。
【0063】すなわち、従来では、センター信号Cを再
生する場合、本来センタースピーカを配置する位置にデ
ィスプレイ装置が置かれるので、センタースピーカはデ
ィスプレイ左右両端かディスプレイの上下、または上か
下かの一方に配置せざるを得ない。このとき、左右両端
の配置では、音像は通常のステレオ再生と同様であり、
必要な音像位置に実際にスピーカーを配置する場合と比
べて音像の明瞭度が落ちる。上下の配置では、必要な音
像位置とスピーカー位置とにずれが生じる。
【0064】そこで、正面定位するように、センター信
号Cに対して音像定位処理し、図11(A)に示すよう
に、テレビジョン受像機の両側に、ディスプレイDPの
画面位置に合わせて、一対のスピーカSP1 ,SP2 を
設ける。このよう構成すると、図11(B)に示すよう
なサラウンド効果が得られ、画面(ディスプレイ)DP
前に設置された正面のスピーカからセンター信号Cを再
生した場合とほぼ等しい効果が生じて、得られる音像の
位置が画像と合致したものとなり、音像の質もより明確
となる。特に、スピーカSP1 ,SP2 からセンター信
号Cを左右が同じモノラル信号として再生する場合と比
較して、画面のセリフ位置が正確になり、上下のズレが
生じることもない。
【0065】また、横長画面のテレビジョン受像機や大
型のプロジェクター、映画館のスクリーンなど、横長の
表示手段を有する映像音声再生装置では、図11(B)
に示すように、センター信号Cヲを音像定位させるだけ
でなく、フロント用のステレオ信号L,Rを内側に、す
なわち、表示手段DP上(ディスプレイ上)に、音像定
位させると良い。
【0066】(実施例2)次に、モノラルの1系統のリ
アのサラウンド用信号を用いるサラウンド再生方式に適
用した構成例について説明する。図3は、1系統のサラ
ウンド用信号を用いるサラウンド再生方式の構成例であ
る。リア用の信号Sは、モノラルの1系統のサラウンド
用信号であり、本来的には、前記した図13のリア用ス
ピーカSP6 で再生されるサラウンド用信号である。サ
ラウンド処理回路(サラウンドデコーダ)SDで復調さ
れたリア用の信号Sは、付加信号処理回路OPで振幅遅
延調整,反射音付加された後2分割されて、前記した音
像定位処理手段1で後方の2箇所に音像定位処理され
る。このとき、付加信号処理回路OPで、異なる振幅調
整,異なる遅延調整,異なる反射音付加を実施して、左
右が無相関なリア用の信号SR,SLとし、左右で異な
るリア用の信号SR,SLを、後方の2箇所に音像定位
させると良い。モノラルのリア用の信号Sを、そのまま
後方の左右2箇所に音像定位させると、無定位あるいは
頭内定位してしまうからである。
【0067】このようにして、モノラルの1系統のサラ
ウンド用信号を、左右で異なるリア信号SR,SLとし
て、図4(A)に示すように、後方の左右2箇所に音像
定位処理して再生すると、後方の1箇所(真後ろ)に音
像定位処理させた従来(図16)と比較して、後方での
音場を表現や音像の移動がより明確になり、十分なサラ
ウンド効果が得られる。この場合でも、フィルタは2個
ですみ、簡易な構成で実現できる。
【0068】(実施例3)次に、極めて簡易な構成でサ
ラウンド再生を実現した構成例を説明する。図1はモノ
ラルの1系統のリアのサラウンド用信号を用いるサラウ
ンド再生方式に適用した別の構成例で、極めて簡易な構
成で実現した例である。さらに、図2は簡易・簡略化さ
れる過程を説明する構成図であり、前記した図3の構成
に位相シフト手段11を付加したものである。この構成
例は、サラウンド処理回路(サラウンドデコーダ)SD
で復調されたリア用の信号Sを、位相シフト手段(図2
に符号11で示す)で位相シフトし、左右で逆位相のリ
ア信号S,−Sとする。そして、これら逆位相のリア信
号S,−Sをリア用のステレオ信号として、後方の左右
2箇所に音像定位処理してサラウンド再生する。この場
合には、音像定位処理手段(図1に符号1´で示す)は
よりいっそう簡略化される。
【0069】この構成では、リア用のステレオ信号とし
てS,−Sを用いるため、図2で示すフィルタ4への信
号は0となり、この系に対する信号の入出力処理は行う
必要がなくなる。すなわち、図2で示した加算器2では S+(−S)=0 となる。さらに、図2で示した差分器3では S−(−S)=2S となり、フィルタ5へは、リア用のサラウンド信号Sを
2倍して入力させれば良い。なお、振幅調整手段(例え
ば、前段の付加信号処理回路OP)があり、ここで調整
できるので、必ずしも2倍でなくても、すなわちSでも
良い。
【0070】つまり、フィルタ4への信号は0となり、
この系に対する信号の入出力処理は行う必要がなくなる
ので、加算器2,差分器3,第1のフィルタ4,加算器
6,(差分器7及び位相シフト手段11)が不要とな
る。したがって、図1に示すように、音像定位処理手段
1´の構成としては、フィルタ5,振幅調整器12,反
転器13だけですみ、フィルタの数が1つとなり、ハー
ドウェアの規模を一層小さくすることができる。
【0071】よって、図4(B)に示すように、両側に
一対のスピーカSP1 ,SP2 を一体に設けてテレビジ
ョン受像機を構成すれば、2個のスピーカだけで容易
に、サラウンド音声を再生できる。しかも、上述したよ
うに、サラウンド信号処理装置は、図1に示すように、
極めて簡易な構成で良いので、安価な民生品であるテレ
ビジョン受像機にも実施できる。
【0072】このようにして、モノラルの1系統のサラ
ウンド用信号を、左右で逆位相のリア信号として、後方
の左右2箇所に音像定位処理して再生すると、後方の1
箇所(真後ろ)に音像定位処理させた従来と比較して、
後方での音場を表現や音像の移動がより明確になり、十
分なサラウンド効果が得られる。この場合では、フィル
タはわずか1個ですみ、構成が極めてシンプルなものと
なる。
【0073】また、前記した各実施例において、音像を
定位させたい位置から受聴者までの伝達特性F,Kを変
化させ、すなわち、第1及び第2のフィルタ4,5の伝
達特性P,Nを可変させることによって、任意の所望の
位置に音像定位させても良い。具体的には、複数の音像
定位位置に応じた伝達特性P,N(フィルタの係数)
を、例えばRAM,ROMなどのメモリに記憶してお
き、所望の音像定位位置に応じた伝達特性をCPUなど
でメモリから読み出して(例えば、図5に示す符号14
のように)、前記した第1及び第2のフィルタ4,5に
設定するように構成しておけば良い。このように構成す
れば、左右の音像を受聴者LMを中心として回転させ
て、最も良い位置でサラウンド音声を再生できる。
【0074】なお、本実施例では、一対のトランスジュ
ーサとして一対のスピーカSP1 ,SP2 を用いたが、
ヘッドレスト型スピーカあるいはヘッドホンでも良い。
この場合にはクロストークの伝達特性Aは基本的には存
在せず、上記例では略A=0であり、省略することも可
能である。この場合、ヘッドホンに関する周波数特性を
さらに付加しても良く、より現実的な音場が再現でき
る。
【0075】また、いずれの実施例においても、図4,
図7,図9,図11に示したように、テレビジョン受像
機ような映像音声再生装置では、一般的に、映像を再生
する表示手段(ディスプレイ)の両側に、一対の(ステ
レオ用)スピーカ(SP1 ,SP2 )が配設されてい
る。そして、視聴者(受聴者LM)は、ディスプレイを
略真正面として視聴するので、一対のスピーカ(SP1
,SP2 )は受聴者(LM)に対して略対称の位置に
設置されていることになる。また、2つの異なるサラウ
ンド信号をリア2箇所の位置に音像定位させる場合、こ
の音像定位させるリア2箇所を受聴者LMに対して略対
称の位置に限定してもなんら問題はなく、むしろサラウ
ンド効果の面からは、望ましい位置である。したがっ
て、テレビジョン受像機ような映像音声再生装置と、本
発明の要部である前記した音像定位処理手段1(これ
は、受聴者に対して略対称の位置に一対のスピーカが設
置され、受聴者に対して略対称の2箇所に音像定位させ
る前提で、簡略化されたもの)とを組み合わせて、サラ
ウンド機能を付加することは、極めて有用である。
【0076】(実施例4)これらの実施例は、サラウン
ド再生するフロント用信号とリア用サラウンド信号との
間に差異を持たせて、サラウンド効果を一層向上させた
ものである。図3に示す基本的な構成を例にして説明す
る。
【0077】(a)相対レベル(強度)差を持たせて、距
離感を異ならしめた構成例 前記した図3に示す基本的な構成において、複数のレベ
ル調整手段を設けて、再生するフロント用信号とリア用
サラウンド信号とにレベル差を持たせる。例えば、フロ
ント用信号に対してリア用サラウンド信号のレベルを大
きくすると、サラウンド効果が強調される。なお、レベ
ル調整は、付加信号処理回路OPで実施しても、フィル
タ4,5の前後、加算器8,9の手前に別個のレベル調
整器を設けて実施しても良い。例えば、符号22〜26
に示す箇所にアッテネータとして機能する可変乗算器を
設けても良い。
【0078】そして、複数のレベル差(例えば標準とそ
の前後)をあらかじめ設定しておき、受聴者の好み,再
生される音楽(音)の内容,再生装置の状態に応じて選
択できるようにしておくと良い。また、再生するフロン
ト用信号とリア用サラウンド信号とにレベル差がある
と、両信号からの距離(感)が異なることになるので、
スピーカから受聴者の位置間での距離を調節でき、スピ
ーカの設置位置により左右されるサラウンド効果が得ら
れる位置範囲が広くなり、この点からも望ましい。な
お、レベル(強度)差は連続的に可変できるように構成
しても良い。
【0079】(b)相対的な時間差を持たせた構成例 前記した図3に示す基本的な構成において、複数の遅延
手段を設けて、再生するフロント用信号とリア用サラウ
ンド信号とに時間差を持たせる。例えば、フロント用信
号に対してリア用サラウンド信号を12〜120ms程
度遅らせと、リア用サラウンド信号がはっきりして、後
方の定位が明確になる。この場合でも、リア用サラウン
ド信号の遅延時間を可変として、受聴者の好み,再生さ
れる音楽(音)の内容,再生装置の状態に応じて選択で
きるようにしておくと良い。なお、時間差は、付加信号
処理回路OPで実施しても、フィルタ4,5の前後、加
算器8,9の手前に別個の遅延器を設けて実施しても良
い。
【0080】(c)リア用サラウンド信号に反射音を付加
した構成例 前記した図3に示す基本的な構成において、付加信号処
理回路OPでリア用サラウンド信号に反射音を付加す
る。反射音は、リア用サラウンド信号を初期反射音とし
ては数十ms,高次反射音としては数百ms遅延させ、
レベルが段々減衰するように付加したものである。リア
用サラウンド信号に反射音を付加すると、後方の音の頭
外感が改善されて、音のまつわりつきがなくなる。この
場合、付加する反射音のレベルを可変調整できるように
しておくと良い。
【0081】さらに、左右のサラウンド信号に付加する
反射音を異なるようにする、例えば遅延時間,レベル,
周波数特性,減衰特性を左右で別なものとすると、より
一層後方の音の頭外感が改善されて、音が頭から離れ
る。
【0082】また、以上の実施例では、前記した図6
(B)に示すように、フィルタの伝達特性を設定するに
際して、伝達特性Fを音像を定位させたい位置から受聴
者の同じ側の耳までの伝達特性とし、伝達特性Kを音像
を定位させたい位置から受聴者の反対側の耳までの伝達
特性とし、音像を定位させたい位置(仮想的なスピーカ
の位置SP3 ,SP4 )を基準として厳格に求めてい
た。
【0083】しかし、音像を定位させたい位置とこの位
置に近接する位置との伝達特性を平均して、フィルタの
伝達特性を求めるようにしても良い。例えば、図6
(C)に示すように、音像を定位させたい位置(仮想的
なスピーカの位置SP3 ,SP4)が中心線SCに対し
て、左右60度(L1 ,R1 )である場合に、この位置
に近接する位置として左右80度(L3 ,R3 ),左右
45度(L2 ,R2 )からの伝達特性を求め、これらを
平均化する。すなわち、音像を定位させたい位置とこの
位置に近接する位置の総計M箇所の伝達特性を求め、
【0084】
【数8】
【0085】
【数9】
【0086】として、フィルタの伝達特性P,Nを設定
する。ただし、Sは一対のトランスジューサから受聴者
の同じ側の耳までの伝達特性、Aは一対のトランスジュ
ーサから受聴者の反対側の耳までの伝達特性、Fiは音
像を定位させたい位置とこの位置に近接する位置中のi
番目の位置から受聴者の同じ側の耳までの伝達特性、K
iは音像を定位させたい位置とこの位置に近接する位置
中のi番目の位置から受聴者の反対側の耳までの伝達特
性である。
【0087】このようにフィルタの伝達特性P,Nを設
定すれば、音像定位位置に幅が生じることになり、サラ
ウンド効果が生じる範囲が広くなり、1人の受聴者だけ
に限られず、同時に多数の受聴者にサラウンド再生を提
供でき、前記した図11に示す大型プロジェクターや映
画館のスクリーンの再生時に最適なものとなる。なお、
この場合、音像を定位させたい位置を基準とした伝達特
性と、近接する位置との伝達特性を平均した伝達特性と
を、切換え選択できるようにしても良い。
【0088】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明になるサラ
ウンド信号処理装置によれば、極めて簡易な構成で信号
処理することにより、一対のトランスジューサからの音
響信号でその設置位置とは異なる位置にサラウンド信号
を音像定位させることができる。したがって、フロント
用の一対のスピーカによりリア用の一対のスピーカから
再生されるサラウンド信号を疑似的に再生して、2個の
スピーカで4チャンネルのサラウンドシステムを構築す
る場合でも、ハードウェア規模が小さく安価にでき、テ
レビジョン受像機のような民生機器にも使用できる。
【0089】特に、モノラルの1系統のリアのサラウン
ド用信号を用いるサラウンド再生方式に適用した場合で
は、極めてシンプルな構成で、後方での音場を表現や音
像の移動がより明確になり、十分なサラウンド効果が得
られる。
【0090】また、サラウンド再生するフロント用信号
とリア用サラウンド信号との間に差異を持たせて再生す
れば、サラウンド効果を一層向上させることができる。
【0091】さらに、音像を定位させたい位置とこの位
置に近接する位置との伝達特性を平均化してフィルタの
伝達特性を求めて設定すれば、音像定位位置に幅が生じ
てサラウンド再生される範囲を広くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるサラウンド信号処理装置の一実施
例を示す構成図である。
【図2】サラウンド信号処理装置の構成の簡略化を説明
する図である。
【図3】本発明になるサラウンド信号処理装置の一実施
例を示す構成図である。
【図4】サラウンド信号処理装置(映像音声再生装置)
の効果を説明する図である。
【図5】本発明になるサラウンド信号処理装置の一実施
例を示す構成図である。
【図6】サラウンド信号処理装置の音像定位処理を説明
する図である。
【図7】サラウンド信号処理装置(映像音声再生装置)
の効果を説明する図である。
【図8】本発明になるサラウンド信号処理装置の一実施
例を示す構成図である。
【図9】サラウンド信号処理装置(映像音声再生装置)
の効果を説明する図である。
【図10】本発明になるサラウンド信号処理装置の一実
施例を示す構成図である。
【図11】サラウンド信号処理装置(映像音声再生装
置)の効果を説明する図である。
【図12】一般的なサラウンドシステムを説明する図で
ある。
【図13】従来の音像定位処理を説明する図である。
【図14】音像定位処理の原理を説明する図である。
【図15】従来のサラウンド信号処理装置の構成図であ
る。
【図16】従来のサラウンド信号処理装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
1,1´ 音像定位処理手段 2 加算器 3 差分器 4 第1のフィルタ(伝達特性P) 5 第2のフィルタ(伝達特性N) 6 加算器 7 差分器 8,9 加算器 10 音像定位処理手段 11 位相シフト手段 12 振幅調整器 13 反転器 LM 受聴者(視聴者) SP1 ,SP2 一対のスピーカ(トランスジューサ) SP3 ,SP4 ,SP5 ,SP6 音像を定位させたい
仮想的な位置 S 一対のスピーカから受聴者の同じ側の耳までの伝達
特性 A 一対のスピーカから受聴者の反対側の耳までの伝達
特性 F 音像を定位させたい位置から受聴者の同じ側の耳ま
での伝達特性 K 音像を定位させたい位置から受聴者の反対側の耳ま
での伝達特性 X,Y 音像定位処理手段への(第1及び第2の)入力 X´,Y´ 音像定位処理手段の出力 SD サラウンド処理回路(サラウンドデコーダ) OP 付加信号処理回路 L,R フロント用のステレオ信号 C センタ用信号 S 1系統のリア用サラウンド信号 SL,SR リア用のステレオ信号(サラウンド信号)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04S 5/02 H04S 5/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受聴者に対して略左右対称で前方に配設さ
    れた一対のトランスジューサから、入力された1系統の
    リア用サラウンド信号を再生して、 受聴者に対して略左右対称の後方2箇所にリア用サラウ
    ンド信号を音像定位させるサラウンド信号処理装置であ
    って、 入力されたリア用サラウンド信号を処理するフィルタ
    と、前記フィルタで処理された信号及びその反転信号と
    を前記一対のトランスジューサから再生する手段とから
    なり、 前記フィルタの伝達特性を、 (F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のトランスジューサから受聴者の同
    じ側の耳までの伝達特性、Aは一対のトランスジューサ
    から受聴者の反対側の耳までの伝達特性、Fは音像を定
    位させたい位置から受聴者の同じ側の耳までの伝達特
    性、Kは音像を定位させたい位置から受聴者の反対側の
    耳までの伝達特性)と設定したことを特徴とするサラウ
    ンド信号処理装置。
  2. 【請求項2】受聴者に対して略左右対称で前方に配設さ
    れた一対のトランスジューサから、入力された1系統の
    リア用サラウンド信号を再生して、 受聴者に対して略左右対称の後方2箇所にリア用サラウ
    ンド信号を音像定位させるサラウンド信号処理装置であ
    って、 入力されたリア用サラウンド信号から無相関な第1及び
    第2の信号を生成する手段と、前記第1及び第2の信号
    から和信号と差信号とを生成する手段と、前記和信号を
    処理する第1のフィルタと、前記差信号を処理する第2
    のフィルタと、前記第1及び第2のフィルタで処理され
    た信号から和信号と差信号とを生成して前記一対のトラ
    ンスジューサから再生する手段とからなり、 前記第1及び第2のフィルタの伝達特性P,Nを、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のトランスジューサから受聴者の同
    じ側の耳までの伝達特性、Aは一対のトランスジューサ
    から受聴者の反対側の耳までの伝達特性、Fは音像を定
    位させたい位置から受聴者の同じ側の耳までの伝達特
    性、Kは音像を定位させたい位置から受聴者の反対側の
    耳までの伝達特性)と設定したことを特徴とするサラウ
    ンド信号処理装置。
  3. 【請求項3】映像を再生する表示手段と、前記表示手段
    の両側に配設されて音声を再生する一対のスピーカと、
    入力された1系統のリア用サラウンド信号を前記一対の
    スピーカから再生して、後方2箇所にリア用サラウンド
    信号を音像定位させるサラウンド信号処理装置とからな
    る映像音声再生装置であって、 入力されたリア用サラウンド信号を処理するフィルタ
    と、前記フィルタで処理された信号及びその反転信号と
    を前記一対のスピーカから再生する手段とから、前記サ
    ラウンド信号処理装置を構成すると共に、 前記フィルタの伝達特性を、 (F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のスピーカから受聴者の同じ側の耳
    までの伝達特性、Aは一対のスピーカから受聴者の反対
    側の耳までの伝達特性、Fは音像を定位させたい位置か
    ら受聴者の同じ側の耳までの伝達特性、Kは音像を定位
    させたい位置から受聴者の反対側の耳までの伝達特性)
    と設定したことを特徴とする映像音声再生装置。
  4. 【請求項4】映像を再生する表示手段と、前記表示手段
    の両側に配設されて音声を再生する一対のスピーカと、
    入力された1系統のリア用サラウンド信号を前記一対の
    スピーカから再生して、後方2箇所にリア用サラウンド
    信号を音像定位させるサラウンド信号処理装置とからな
    る映像音声再生装置であって、 入力されたリア用サラウンド信号から無相関な第1及び
    第2の信号を生成する手段と、前記第1及び第2の信号
    から和信号と差信号とを生成する手段と、前記和信号を
    処理する第1のフィルタと、前記差信号を処理する第2
    のフィルタと、前記第1及び第2のフィルタで処理され
    た信号から和信号と差信号とを生成して前記一対のスピ
    ーカから再生する手段とから、前記サラウンド信号処理
    装置を構成すると共に、 前記第1及び第2のフィルタの伝達特性P,Nを、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のスピーカから受聴者の同じ側の耳
    までの伝達特性、Aは一対のスピーカから受聴者の反対
    側の耳までの伝達特性、Fは音像を定位させたい位置か
    ら受聴者の同じ側の耳までの伝達特性、Kは音像を定位
    させたい位置から受聴者の反対側の耳までの伝達特性)
    と設定したことを特徴とする映像音声再生装置。
  5. 【請求項5】リア用サラウンド信号と共に、フロント用
    の左右ステレオ信号とセンタ用サラウンド信号とを再生
    するようにしたことを特徴とする請求項3または請求項
    4に記載の映像音声再生装置。
  6. 【請求項6】映像を再生する表示手段と、前記表示手段
    の両側に配設されて音声を再生する一対のスピーカと、
    入力されたフロント用ステレオ信号を前方2箇所に音像
    定位させるサラウンド信号処理装置とからなる映像音声
    再生装置であって、 入力されたステレオ信号から和信号と差信号とを生成す
    る手段と、前記和信号を処理する第1のフィルタと、前
    記差信号を処理する第2のフィルタと、前記第1及び第
    2のフィルタで処理された信号から和信号と差信号とを
    生成して前記一対のスピーカから出力する手段とから、
    前記サラウンド信号処理装置を構成すると共に、 前記第1及び第2のフィルタの伝達特性P,Nを、 P=(F+K)/(S+A) N=(F−K)/(S−A) (ただし、Sは一対のスピーカから受聴者の同じ側の耳
    までの伝達特性、Aは一対のスピーカから受聴者の反対
    側の耳までの伝達特性、Fは音像を定位させたい位置か
    ら受聴者の同じ側の耳までの伝達特性、Kは音像を定位
    させたい位置から受聴者の反対側の耳までの伝達特性)
    と設定して、 前記フロント用ステレオ信号を、前記表示手段の両側遠
    方または、前記表示手段上に音像定位させたことを特徴
    とする映像音声再生装置。
  7. 【請求項7】センタ用サラウンド信号を再生すると共
    に、このセンタ用サラウンド信号を前記表示手段上に音
    像定位させたことを特徴とする請求項6に記載の映像音
    声再生装置。
  8. 【請求項8】フロント用信号を再生すると共に、再生す
    るフロント用信号とリア用サラウンド信号とに相対レベ
    ル差を持たせたことを特徴とする請求項1に記載のサラ
    ウンド信号処理装置、請求項2に記載のサラウンド信号
    処理装置、請求項3に記載の映像音声再生装置、または
    請求項4に記載の映像音声再生装置。
  9. 【請求項9】フロント用信号を再生すると共に、再生す
    るフロント用信号とリア用サラウンド信号とに相対時間
    差を持たせたことを特徴とする請求項1に記載のサラウ
    ンド信号処理装置、請求項2に記載のサラウンド信号処
    理装置、請求項3に記載の映像音声再生装置、または請
    求項4に記載の映像音声再生装置。
  10. 【請求項10】フロント用信号を再生すると共に、リア
    用サラウンド信号に反射音を付加したことを特徴とする
    請求項1に記載のサラウンド信号処理装置、請求項2に
    記載のサラウンド信号処理装置、請求項3に記載の映像
    音声再生装置、または請求項4に記載の映像音声再生装
    置。
  11. 【請求項11】音像を定位させたい位置とこの位置に近
    接する位置との伝達特性を平均して、フィルタの伝達特
    性を求めるようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    のサラウンド信号処理装置、請求項2に記載のサラウン
    ド信号処理装置、請求項3に記載の映像音声再生装置、
    請求項4に記載の映像音声再生装置、または請求項6に
    記載の映像音声再生装置。
JP6197356A 1993-07-30 1994-07-29 サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置 Expired - Lifetime JP2982627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197356A JP2982627B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-29 サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-208872 1993-07-30
JP20887293 1993-07-30
JP6-141011 1994-05-31
JP14101194 1994-05-31
JP6197356A JP2982627B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-29 サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851698A JPH0851698A (ja) 1996-02-20
JP2982627B2 true JP2982627B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=27318161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197356A Expired - Lifetime JP2982627B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-29 サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982627B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697491B1 (en) 1996-07-19 2004-02-24 Harman International Industries, Incorporated 5-2-5 matrix encoder and decoder system
US6052470A (en) * 1996-09-04 2000-04-18 Victor Company Of Japan, Ltd. System for processing audio surround signal
JP3498888B2 (ja) * 1996-10-11 2004-02-23 日本ビクター株式会社 サラウンド信号処理装置と方法及び映像音声再生方法、記録媒体への記録方法及び記録装置、記録媒体、処理プログラムの伝送方法及び受信方法、並びに記録データの伝送方法及び受信方法
US5912976A (en) * 1996-11-07 1999-06-15 Srs Labs, Inc. Multi-channel audio enhancement system for use in recording and playback and methods for providing same
KR100454012B1 (ko) * 1997-09-05 2004-10-26 하만인터내셔날인더스트리스인코포레이티드 5-2-5 매트릭스 인코더 및 디코더 시스템
US7242782B1 (en) 1998-07-31 2007-07-10 Onkyo Kk Audio signal processing circuit
US7443987B2 (en) 2002-05-03 2008-10-28 Harman International Industries, Incorporated Discrete surround audio system for home and automotive listening
CN101529930B (zh) * 2006-10-19 2011-11-30 松下电器产业株式会社 声像定位装置、声像定位系统、声像定位方法、程序及集成电路
JP4449998B2 (ja) 2007-03-12 2010-04-14 ヤマハ株式会社 アレイスピーカ装置
JP4561785B2 (ja) * 2007-07-03 2010-10-13 ヤマハ株式会社 スピーカアレイ装置
JP4488036B2 (ja) 2007-07-23 2010-06-23 ヤマハ株式会社 スピーカアレイ装置
JPWO2009051132A1 (ja) * 2007-10-19 2011-03-03 日本電気株式会社 信号処理システムと、その装置、方法及びそのプログラム
JP5577597B2 (ja) 2009-01-28 2014-08-27 ヤマハ株式会社 スピーカアレイ装置、信号処理方法およびプログラム
US8587631B2 (en) * 2010-06-29 2013-11-19 Alcatel Lucent Facilitating communications using a portable communication device and directed sound output

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0851698A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0137182B1 (ko) 서라운드 신호 처리 장치
KR100416757B1 (ko) 위치 조절이 가능한 가상 음상을 이용한 스피커 재생용 다채널오디오 재생 장치 및 방법
US7386139B2 (en) Sound image control system
JP5540581B2 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
JP4657452B2 (ja) 擬似立体音響出力をモノラル入力から合成する装置および方法
US8477951B2 (en) Front surround system and method of reproducing sound using psychoacoustic models
KR100626233B1 (ko) 스테레오 확장 네트워크에서의 출력의 등화
US5870484A (en) Loudspeaker array with signal dependent radiation pattern
CN103053180B (zh) 用于声音再现的系统和方法
US5761315A (en) Surround signal processing apparatus
US7978860B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2002159100A (ja) 2チャネル・ステレオ・フォーマットの左及び右のチャネル入力信号を左及び右のチャネル出力信号に変換する方法及び信号処理装置
JP2982627B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
AU5666396A (en) A four dimensional acoustical audio system
EP1040466A2 (en) Surround signal processing apparatus and method
EP2229012B1 (en) Device, method, program, and system for canceling crosstalk when reproducing sound through plurality of speakers arranged around listener
WO2002015637A1 (en) Method and system for recording and reproduction of binaural sound
MX2012002886A (es) Aparato y metodo de colocacion en capas de fase para señal completa de audio.
JP4744695B2 (ja) 仮想音源装置
US10440495B2 (en) Virtual localization of sound
JPH05260597A (ja) 音場信号再生装置
JP2910891B2 (ja) 音響信号処理装置
WO2011152044A1 (ja) 音響再生装置
JP2000078700A (ja) オーディオ再生方法及びオーディオ信号処理装置
JP2947456B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term