JPH05179661A - 鋼管杭頭部結合用鋼材 - Google Patents

鋼管杭頭部結合用鋼材

Info

Publication number
JPH05179661A
JPH05179661A JP40792A JP40792A JPH05179661A JP H05179661 A JPH05179661 A JP H05179661A JP 40792 A JP40792 A JP 40792A JP 40792 A JP40792 A JP 40792A JP H05179661 A JPH05179661 A JP H05179661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe pile
steel pipe
welding
pile head
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shinohara
敏雄 篠原
Yoshio Okamoto
良夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP40792A priority Critical patent/JPH05179661A/ja
Publication of JPH05179661A publication Critical patent/JPH05179661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼管杭とコンクリートフーチングとの結合作
業において、高度な伎倆を必要とする現場立向溶接を行
なわずに他の容易な溶接方法によりて品質の良い確実な
結合を可能とする鋼管杭頭部結合用鋼材を得る。 【構成】 本技術は、鋼管杭頭部結合用鋼材1の下端部
の幅を除々に拡げて長さ方向に斜面を構成し、その斜面
が水平溶接の片側開先部3となるようにすると共に、更
にその末端部を鋼管杭頭部内面に内接する裏当て板用突
起4に形成したものである。この鋼管杭頭部結合用鋼材
1によれば、鋼管杭頭部の周囲内面必要箇所に裏当て板
用突起4を内接させて鋼管杭頭部結合用鋼材1を立て、
外側から内接部の杭端面に水平溶接を行なうことにより
鋼管杭頭部結合用鋼材1と鋼管杭頭とを結合することが
できる。 【効果】 高度な伎倆を必要とする現場立向溶接を、容
易な水平溶接としたことにより作業性を向上させると共
に溶接品質を高めることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼管杭とコンクリート
フーチングとを結合するための鋼管杭頭部結合用鋼材に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼管杭とコンクリートフーチングとを結
合する方法として、従来から最も多く使用されたものを
図5全体構成図、図6斜視図に示す。図において、5は
杭頭部、6は杭端面、7はコンクリート、9は鉄筋、1
0は立向溶接部、11は鉄筋9の表面に形成された「ふ
し」である。
【0003】図に示すように、地表から0.1M程度出
ている杭頭部5の外周数カ所に鉄筋9を立て、鉄筋9の
両側の凹部に隅肉溶接して立向溶接部10をつくる。こ
の場合、その溶接長は溶接脚長と設計許容剪断応力度に
よって決まり、また鉄筋9の寸法と本数は、設計上杭頭
部5に作用する外力によって決められる。この方法は、
杭頭部5と鉄筋9とが直接に結合する構造であると共
に、応力計算上仮想鉄筋コンクリート柱の径を大きく採
ることが出来るので、溶接部の品質が良好であれば、構
造上最も望ましい杭頭結合法と考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら上記のよう
な従来の鋼管杭とコンクリートフーチングとを結合する
方法では、次のような問題がある。
【0005】1.立向溶接部10に良好な品質を確保す
ることが困難である。その理由は次の通りである。 (1)立向溶接は慎重かつ高度な伎倆を必要とするもの
で、一般の建設現場にての溶接作業には不適当である。 (2)一般の鉄筋9は屑鉄を主原料として製造されるた
め、炭素当量が高くて溶接に適した材質でない。 (3)一般の鉄筋9にはふし11を有する異形鉄筋が用
いられ、ふし11により生ずる凹凸のため溶接スラグの
巻き込みを生じやすい。
【0006】2.溶接作業性が悪い。その理由は次の通
りである。 (1)立向溶接であるため溶接作業員が疲労しやすい。 (2)鉄筋9と杭頭部5との溶接は隅肉溶接であるた
め、単位溶接長当りの設計上の分担荷重を大きく採れな
い。このため、溶接長が大となり溶接時間も多くなる。
【0007】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたもので、鋼管杭とコンクリートフーチングとを結
合する際に、現場立向溶接をすることなく、容易な溶接
方法、即ち水平溶接を用いて品質の良好且つ確実な結合
を可能とする鋼管杭頭部結合用鋼材を得るを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る鋼管杭頭
部結合用鋼材は、棒状鋼材の一端部の幅を徐々に拡げて
長さ方向に斜面をつくり、その長さ方向斜面を水平溶接
部の片側開先面になるように形成すると共に、末端部を
前記鋼管杭の内面に内接する裏当て板用突起に形成した
ことにより上記問題点を解決したものである。
【0009】なお、本願のように現場溶接を余儀なくさ
れる場合、溶接欠陥の発生を防止するため棒状鋼材の化
学成分の炭素当量を0.45%以下に成分調整すること
が望ましい。ここでは炭素当量を次の式で示される。 Ceq=C+Mn /6+Si /24+Ni /40+Cr
5+Mo /4+V/14
【0010】
【作用】この発明においては、杭頭部内面に鋼管杭頭部
結合用鋼材の末端部の裏当て板用突起部を内接させて、
外側の杭端面に沿って水平溶接を行なうことにより鋼管
杭頭部結合用鋼材を杭頭部へ確実に取り付ける事が出来
る。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例の基本構造図、図2
は杭頭部への設置状態を示す斜視図、図3は杭頭端面へ
の水平溶接部の拡大図である。 図において、1は杭頭
結合用鋼材、3は開先部、4は裏当て板用突起、8は水
平溶接部、その他図5と同一符号は、これと同一又は相
当部分を示す。
【0012】図に示すように、棒状鋼材から成る杭頭結
合用鋼材1の下端部の幅を扇状に拡げて長さ方向に斜面
をつくり、その長さ方向の斜面によって水平溶接のため
の開先部3を形成し、更にその末端部を板状とし裏当て
板用突起4を形成する。
【0013】上記のように構成された鋼管杭頭部結合用
鋼材においては、地表面に出ている杭頭部5の周囲の内
面数カ所に、裏当て板用突起4を内接させて杭頭結合用
鋼材1を立て、外側から内接部の杭端面6に水平溶接を
行い、水平溶接部8により杭頭結合用鋼材1と杭頭部5
とを確実に結合することが出来る。
【0014】図4は表面にふし11を有する鉄筋9を鋼
管杭頭部結合用鋼材とした場合の実施例を示す。この場
合でも鉄筋9の下端部の幅を徐々に拡げて、長さ方向斜
面を水平溶接部の片側開先面に形成して開先部3とする
と共に、末端部を鋼管杭の内面に内接する裏当て板用突
起4に形成したことにより、ふし11の影響を受けずに
杭頭部5に確実に結合することが出来る。
【0015】又、上記のように鋼管杭頭部結合用鋼材1
の一端の形状を整えると共に、鋼管杭頭部結合用鋼材1
自体の材質を炭素当量0.45%以下になるように調整
すれば、溶接品質及び溶接作業性を更に一層向上させる
ことが出来る。
【0016】
【発明の効果】本発明は鋼管杭頭部結合用鋼材の下端部
の幅を徐々に拡げて、長さ方向斜面を水平溶接部の片側
開先面に形成すると共に、末端部を鋼管杭の内面に内接
する裏当て板用突起に形成したことにより、鋼管杭頭部
結合用鋼材を杭頭部周囲に裏当て板用突起を内接させ、
外側から容易に確実な水平溶接を行うことが出来るとい
う効果が得られた。又、材質を炭素当量0.45%以下
になるように調整すれば、溶接品質及び溶接作業性を更
に一層向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明鋼管杭頭部結合用鋼材の基本構成図で、
(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図2】本発明鋼管杭頭部結合用鋼材の鋼管杭頭への設
置図である。
【図3】本発明鋼管杭頭部結合用鋼材の溶接状態図で、
(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図4】本発明鋼管杭頭部結合用鋼材の他の実施例図
で、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図5】従来の鉄筋溶接による杭頭部結合状態の全体構
成図である。
【図6】従来の鉄筋溶接による杭頭部結合状態の斜視図
である。
【符号の説明】
1 杭頭部結合用鋼材 3 開先部 4 裏当て板用突起 5 杭頭部 6 杭端面 7 コンクリート 8 水平溶接部 9 鉄筋 10 立向溶接部 11 ふし

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼管杭とコンクリートフーチングとを結合
    する杭頭部結合用鋼材において、棒状鋼材の一端部の幅
    を徐々に拡げて長さ方向に斜面を構成し、該長さ方向斜
    面を水平溶接部の片側開先面に形成すると共に、末端部
    を前記鋼管杭の内面に内接する裏当て板用突起に形成し
    たことを特徴とする鋼管杭頭部結合用鋼材。
  2. 【請求項2】棒状鋼材の化学成分の炭素当量が0.45
    %以下になるように成分調整したことを特徴とする請求
    項1記載の鋼管杭頭部結合用鋼材。
JP40792A 1992-01-06 1992-01-06 鋼管杭頭部結合用鋼材 Pending JPH05179661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40792A JPH05179661A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 鋼管杭頭部結合用鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40792A JPH05179661A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 鋼管杭頭部結合用鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179661A true JPH05179661A (ja) 1993-07-20

Family

ID=11472950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40792A Pending JPH05179661A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 鋼管杭頭部結合用鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182079A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Okabe Co Ltd 鋼管杭の頭部に対する定着用鉄筋の固定構造及びその定着用鉄筋付きの鋼管杭
KR100507291B1 (ko) * 2001-05-24 2005-08-09 이윤주 강관말뚝의 두부 보강방법
JP2005307722A (ja) * 2004-04-24 2005-11-04 Katsuhiro Tanaka 開先付き異形棒鋼とその杭頭接合構造および施工法
JP2016205116A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 岡部株式会社 杭頭補強構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182079A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Okabe Co Ltd 鋼管杭の頭部に対する定着用鉄筋の固定構造及びその定着用鉄筋付きの鋼管杭
KR100507291B1 (ko) * 2001-05-24 2005-08-09 이윤주 강관말뚝의 두부 보강방법
JP2005307722A (ja) * 2004-04-24 2005-11-04 Katsuhiro Tanaka 開先付き異形棒鋼とその杭頭接合構造および施工法
JP4544618B2 (ja) * 2004-04-24 2010-09-15 株式会社クラウン 開先付き異形棒鋼とその杭頭接合構造および施工法
JP2016205116A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 岡部株式会社 杭頭補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09256461A (ja) 柱頭部の柱梁無溶接接合構造
JP3272530B2 (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁用の貫通孔上下部補強金物
JPH05179661A (ja) 鋼管杭頭部結合用鋼材
JPH06146405A (ja) 梁部材接合方法
JP2019203243A (ja) 鋼製法枠部材を用いた法枠工法
JPH0481006B2 (ja)
JPH0449328A (ja) 鉄骨柱の柱脚構造
JP2003003781A (ja) 補強リング及び継手板の取付け構造
JP3826348B2 (ja) 山留め芯材と地下外壁との合成壁の施工方法
JP2001032377A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP2593743B2 (ja) 建築、土木等に於ける傾きをもったスタッドコネクターの接合方法と傾斜型フェルール
JP3788799B2 (ja) 鋼板と異形棒鋼の接合構造
JP2019143346A (ja) 基礎構造の構築方法
JPH0246313B2 (ja)
JP3373663B2 (ja) 柱の溶接継手接合構造
JPH0444557A (ja) 複合構造の施工法
JP2751775B2 (ja) 梁主筋配筋構造
JPH062371A (ja) 鉄骨材と鉄筋との接合方法
JPS6128801Y2 (ja)
JP3171353B2 (ja) 基礎における鉄筋ユニットの定着筋
JPH06185137A (ja) 鉄筋コンクリート耐震壁と鉄骨梁の接合構造
JP2908658B2 (ja) 角型鋼管柱と梁の仕口構造
JP2546918B2 (ja) 基礎構築用ブロック構造物の接合構造
JPH0971949A (ja) 鋼管杭とコンクリートフーチングの結合構造
JP2001241188A (ja) 構造物の構築方法および仮設構台