JPH0517764A - 有機エレクトロルミネツセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネツセンス素子

Info

Publication number
JPH0517764A
JPH0517764A JP3015479A JP1547991A JPH0517764A JP H0517764 A JPH0517764 A JP H0517764A JP 3015479 A JP3015479 A JP 3015479A JP 1547991 A JP1547991 A JP 1547991A JP H0517764 A JPH0517764 A JP H0517764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
emitting layer
layer
chemical
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3015479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891784B2 (ja
Inventor
Tatsufumi Murayama
竜史 村山
Takeo Wakimoto
健夫 脇本
Hitoshi Nakada
仁 仲田
Giichi Sato
義一 佐藤
Masaharu Nomura
正治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Pioneer Corp
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Pioneer Electronic Corp filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP3015479A priority Critical patent/JP2891784B2/ja
Publication of JPH0517764A publication Critical patent/JPH0517764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891784B2 publication Critical patent/JP2891784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】輝度が高い有機EL素子を提供する。 【構成】蛍光体発光層が化学式1又は2 (化学式1及び2中、L1、L2及びL3は化学式3で示
す骨格を表わしかつ、それぞれ同じであってもよい、化
学式1、2及び3中、Qは置換基を有してもよいベンゼ
ン環又はナフタレン環の残基を表わし、Rはアルキル
基、アミノカルボニルアミノ基、アミノチオカルボニル
アミノ基、置換基を有してもよいアラルキル基又は置換
基を有してもよいフェニル基を表わし、MはAl,B
e,Mg,Ca,Zn,Cd,Cr,Ni,Bi,I
n,Tl,Ti,Sn,V,Rh,Pb,Fe,Ag,
Cu,Sr,Ba,Sc,Ga,Y又はCoを表わす)
で示される電界発光化合物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は電界発光素子に関し、特に有機化
合物を発光体として構成される有機エレクトロルミネッ
センス素子(以下、有機EL素子という)に関する。
【0002】
【背景技術】この種の有機EL素子として、図1に示す
ように、陰極である金属電極1と陽極である透明電極2
との間に有機化合物からなり互いに積層された有機蛍光
体薄膜3及び有機正孔輸送層4が配された二層構造のも
のや、図2に示すように、金属電極1と透明電極2との
間に互いに積層された有機電子輸送層5、有機蛍光体薄
膜3及び有機正孔輸送層4が配された三層構造のものが
知られている。ここで、有機正孔輸送層4は陽極から正
孔を注入させ易くする機能と電子をブロックする機能と
を有し、有機電子輸送層5は陰極から電子を注入させ易
くする機能を有している。
【0003】これら有機EL素子において、透明電極2
の外側にはガラス基板6が配されており、金属電極1か
ら注入された電子と透明電極2から有機蛍光体薄膜3へ
注入された正孔との再結合によって励起子が生じ、この
励起子が放射失活する過程で光を放ち、この光が透明電
極2及びガラス基板6を介して外部に放出されることに
なる。
【0004】さらに、蛍光体薄膜を主成分の有機質ホス
ト物質と副成分の蛍光性ゲスト物質とから形成して、安
定な発光ををなす有機EL素子も開発されている。しか
しながら、上述した構成の従来の有機EL素子におい
て、一般に低電圧で発光をなすけれども、更に高輝度で
発光する有機EL素子が望まれている。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上述した要望を満たすべくな
されたものであって、長期間安定して高輝度にて発光さ
せることができる有機EL素子を提供することを目的と
する。
【0006】
【発明の構成】本発明による有機エレクトロルミネッセ
ンス素子においては、有機化合物からなり互いに積層さ
れた蛍光体発光層及び正孔輸送層が陰極及び陽極間に配
された有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前
記蛍光体発光層は下記化学式1又は2
【0007】
【化1】
【0008】
【化2】
【0009】(上記化学式1及び2中、L1、L2及びL
3は下記化学式3で示す骨格を表わしかつ、それぞれ同
じであってもよい)
【0010】
【化3】
【0011】(上記化学式1、2及び3中、Qは置換基
を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環の残基を表
わし、Rはアルキル基、アミノカルボニルアミノ基、ア
ミノチオカルボニルアミノ基、置換基を有してもよいア
ラルキル基又は置換基を有してもよいフェニル基を表わ
し、MはAl,Be,Mg,Ca,Zn,Cd,Cr,
Ni,Bi,In,Tl,Ti,Sn,V,Rh,P
b,Fe,Ag,Cu,Sr,Ba,Sc,Ga,Y又
はCoを表わす)で示される電界発光化合物を含むこと
を特徴とする。
【0012】以下に本発明を図表を参照しつつ説明す
る。本発明の有機EL素子は、図1に示した構造の有機
EL素子と同様であって、有機化合物の蛍光体発光層3
及び正孔輸送層4を一対の電極1,2間に薄膜として積
層、成膜したものである。さらに、本発明による有機E
L素子においては、蛍光体層3を形成する上記化学式1
又は2で示される電界発光化合物の上記化学式3で示さ
れる骨格は、具体的には下記の化学式4ないし6で示さ
れる配位子である。
【0013】
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】この蛍光体薄膜3を形成する上記化学式1
又は2及び上記化学式4ないし6で表わされる電界発光
化合物は、表1に示す配位子L1〜L3及び中心原子Mの
組み合わせを有する発光体No.EL1〜No.EL40が好ま
しい。表1に示す配位子L1〜L3のl1〜l26は、表2
及び表3に示す上記化学式4〜6の構造及び官能基R1
〜R6の組み合わせを有する。なお、表中、符号−は配
位子又は官能基が存在しないことを示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】陰極1には、仕事関数が小さな金属、例え
ば厚さが約100〜5000Å程度のアルミニウム、マグネシ
ウム、インジウム、銀又は各々の合金が用い得る。ま
た、陽極2には、仕事関数の大きな導電性材料、例えば
厚さが1000〜3000Å程度のインジウムすず酸化物(IT
O)又は厚さが 800〜1500Å程度の金が用い得る。な
お、金を電極材料として用いた場合には、電極は半透明
の状態となる。
【0021】また、有機正孔輸送層4には、更に下記化
学式7ないし18のCTM(Carrier Transporting Mat
erials )として知られる化合物を単独、もしくは混合
物として用い得る。
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】
【化12】
【0028】
【化13】
【0029】
【化14】
【0030】
【化15】
【0031】
【化16】
【0032】
【化17】
【0033】
【化18】
【0034】また、図1においては陰極1及び陽極2間
に有機蛍光体薄膜3及び有機正孔輸送層4を配した二層
構造としたが、図2の如く陰極1及び蛍光体薄膜3間
に、例えばオキサジアゾール誘導体等からなる有機電子
輸送層5を配した三層構造の有機EL素子としても同様
の効果を奏する。さらに、図2の如き三層構造として、
蛍光体薄膜をいわゆるホスト及びゲスト物質の混合物と
して形成し、例えば主成分の有機質ホスト物質としてテ
トラフェニルブタジエン誘導体を用い、上記化学式4な
いし6で示される化合物を副成分の蛍光性ゲスト物質と
して形成してもよく同様の効果を奏する。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による有機
EL素子においては、有機化合物からなり互いに積層さ
れた蛍光体発光層及び正孔輸送層が陰極及び陽極間に配
された構成の有機EL素子であって、蛍光体発光層が上
記化学式1又は2で示される電界発光化合物を含む蛍光
体薄膜からなるので、低電圧にて効率良く高輝度で発光
させることができる。
【0036】
【実施例】
[実施例(1)] ITOガラス上に正孔輸送層としてN,N´−ジフェニ
ル−N,N´−ビス(3メチルフェニル)−1,1´−
ビフェニル−4,4´−ジアミンを1.5×10 ̄5To
rrの真空下で加熱し、500Åの厚さに蒸着した。次に下
記化学式19で示される化合物を発光層として2.0×
10 ̄5Torrの真空下で加熱し、 500Åの厚さに蒸着し
た。次にメタルマスクを介して陰極としてマグネシウム
とアルミニウムとを各々蒸着速度10Å/secと1Å
/secとで1.3×10 ̄5Torrの真空下で1000Åの
厚さに蒸着し、素子を作成した。
【0037】この様にして作成した素子にITO電極を
陽極として20Vの直流電圧を印加したところ125mA/cm
2の電流密度で210cd/m2の輝度を得た。この素子の発光
スペクトルは450nmにピークをもち、青色の発光を得
た。
【0038】
【化19】
【0039】[実施例(2)] 実施例(1)の発光層を成膜する迄は、同方法で成膜
し、その後電子輸送層として2−(4'−t−ブチルフ
ェニル)−5−(4''−ビフェニル)−1,3,4−オ
キサジアゾールを1.2×10 ̄5Torrの真空下で加熱
し、300Åの厚さに蒸着した。次に、実施例(1)と同
方法で陰極を成膜し、素子を作成した。
【0040】この様にして作成した素子にITO電極を
陽極として23Vの直流電圧を印加したところ、75mA/
cm2の電流密度で185cd/m2の輝度を得た。この素子の発
光スペクトルは490nmにピークをもち、青緑色の発光を
得た。 [実施例(3)] 正孔輸送層迄は、実施例(1)と同方法で成膜し、その
後、下記化学式20で示されるテトラフェニルブタジエ
ン誘導体と、実施例(1)の発光層に用いた化合物とを
各々蒸着速度10Å/secと0.1Å/secとで1.
0×10 ̄5Torrの真空下で400Åの厚さに蒸着し、発
光層とし、次に実施例(2)と同方法で電子輸送層を20
0Å成膜した後に陰極を成膜し、素子を作成した。
【0041】
【化20】
【0042】この様にして作成した素子にITO電極を
陽極として18.5Vの直流電圧を印加したところ5mA/
cm2の電流密度で1cd/m2の輝度の青色の発光を得た。 [実施例(4)] 発光層に、下記化学式21で示される化合物を用いた以
外は実施例(1)と同方法で素子を作成した。
【0043】この様にして作成した素子にITO電極を
陽極として25.2Vの直流電圧を印加したところ217.5mA/
cm2の電流密度で195cd/m2の輝度を得た。この素子の発
光スペクトルは465nmにピークをもち、青色の発光を得
た。
【0044】
【化21】
【0045】[実施例(5)] 発光層に実施例(4)の発光層に用いた化合物を用いた
以外は、実施例(2)と同方法で素子を作成した。この
様にして作成した素子にITOを陽極として29.4Vの直
流電圧を印加したところ270mA/cm2の電流密度で476cd/m
2の輝度を得た。この素子の発光スペクトルは465nmにピ
ークをもち、青色の発光を得た。
【0046】[実施例(6)] 実施例(3)において、発光層に用いた実施例(1)の
発光物質を実施例(4)の発光物質に替えた以外は実施
例(3)と同方法で素子を作成した。この様にして作成
した素子に、ITO電極を陽極として27.1Vの直流電圧
を印加したところ275mA/cm2の電流密度で563cd/m2の輝
度を得た。この素子の発光スペクトルは、455nmにピー
クをもち、青色の発光を得た。
【0047】[実施例(7)] 発光層に、下記化学式22で示される化合物を用いた以
外は実施例(1)と同方法で素子を作成した。この様に
して作成した素子にITO電極を陽極として23.7Vの直
流電圧を印加したところ75mA/cm2の電流密度で49cd/m2
の輝度の青色の発光を得た。
【0048】
【化22】
【0049】[実施例(8)] 発光層に実施例(7)の発光層に用いた化合物を用いた
以外は、実施例(2)と同方法で素子を作成した。この
様にして作成した素子にITO電極を陰極として29.5V
の直流電圧を印加したところ37.5mA/cm2の電流密度で38
cd/m2の輝度の青色の発光を得た。
【0050】[実施例(9)] 実施例(3)において、発光層に用いた実施例(1)の
発光物質を実施例(7)の発光物質に替えた以外は実施
例(3)と同方法で素子を作成した。この様にして作成
した素子に、ITO電極を陽極として28.9Vの直流電圧
を印加したところ、475mA/cm2の電流密度で776cd/m2
輝度を得た。この素子の発光スペクトルは445nmにピー
クをもち、青色の発光を得た。
【0051】[実施例(10)] 発光層に、下記化学式23で示される化合物を用いた以
外は実施例(1)と同方法で素子を作成した。この様に
して作成した素子にITO電極を陽極として23.5Vの直
流電圧を印加したところ87.5mA/cm2の電流密度で189cd/
m2の輝度の青色の発光を得た。
【0052】
【化23】
【0053】[実施例(11)] 発光層に実施例(10)の発光層に用いた化合物を用いた
以外は、実施例(2)と同方法で素子を作成した。この
様にして作成した素子で青色の発光を得た。 [実施例(12)] 実施例(3)において、発光層に用いた実施例(1)の
発光物質を実施例(10)の発光物質に替えた以外は実施例
(3)と同方法で素子を作成した。
【0054】この様にして作成した素子に、ITO電極
を陽極として21.9Vの直流電圧を印加したところ、550m
A/cm2の電流密度で65cd/m2の輝度を得た。この素子の発
光スペクトルは、465nmにピークをもち、青色の発光を
得た。 [実施例(13)] 発光層に、下記化学式24で示される化合物を用いた以
外は実施例(1)と同方法で素子を作成した。
【0055】この様にして作成した素子にITO電極を
陽極として18.9Vの直流電圧を印加したところ75mA/cm2
の電流密度で8cd/m2の輝度の青色の発光を得た。
【0056】
【化24】
【0057】[実施例(14)] 発光層に実施例(13)の発光層に用いた化合物を用い
た以外は、実施例(2)と同方法で素子を作成した。こ
の様にして作成した素子にITO電極を陰極として25.2
Vの直流電圧を印加したところ10mA/cm2の電流密度で14
cd/m2の輝度の青色の発光を得た。
【0058】[実施例(15)] 実施例(3)において、発光層に用いた実施例(1)の
発光物質を実施例(13)の発光物質に替えた以外は実
施例(3)と同方法で素子を作成した。この様にして作
成した素子に、ITO電極を陽極として22.9Vの直流電
圧を印加したところ、500mA/cm2の電流密度で432cd/m2
の輝度を得た。この素子の発光スペクトルは465nmにピ
ークをもち、青色の発光を得た。
【0059】[実施例(16)] 発光層に、下記化学式25で示される化合物を用いた以
外は実施例(1)と同方法で素子を作成した。この様に
して作成した素子にITO電極を陽極として19.9Vの直
流電圧を印加したところ125mA/cm2の電流密度で145cd/m
2の輝度の青色の発光を得た。
【0060】
【化25】
【0061】[実施例(17)] 発光層に実施例(16)の発光層に用いた化合物を用い
た以外は、実施例(2)と同方法で素子を作成した。こ
の様にして作成した素子にITO電極を陰極として22.8
Vの直流電圧を印加したところ85mA/cm2の電流密度で90
4cd/m2の輝度を得た。この素子の発光スペクトルは500n
mにピークをもち、青緑色の発光を得た。
【0062】[実施例(18)] 実施例(3)において、発光層に用いた実施例(1)の
発光物質を実施例(16)の発光物質に替えた以外は実
施例(3)と同方法で素子を作成した。この様にして作
成した素子に、ITO電極を陽極として18.6Vの直流電
圧を印加したところ、250mA/cm2の電流密度で258cd/m2
の輝度を得た。この素子の発光スペクトルは465nmにピ
ークをもち、青色の発光を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】二層構造の有機EL素子を示す構造図である。
【図2】三層構造の有機EL素子を示す構造図である。
【符号の説明】
1……金属電極(陰極) 2……透明電極(陽極) 3……有機蛍光体薄膜 4……有機正孔輸送層 5……有機電子輸送層 6……ガラス基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲田 仁 埼玉県入間郡鶴ケ島町富士見6丁目1番1 号パイオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 佐藤 義一 東京都北区志茂3丁目26番8号 (72)発明者 野村 正治 東京都北区志茂3丁目26番8号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機化合物からなり互いに積層された蛍
    光体発光層及び正孔輸送層が陰極及び陽極間に配された
    有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記蛍光
    体発光層は下記化学式1又は2 【化1】 【化2】 (上記化学式1及び2中、L1、L2及びL3は下記化学
    式3で示す骨格を表わしかつ、それぞれ同じであっても
    よい) 【化3】 (上記化学式1、2及び3中、Qは置換基を有してもよ
    いベンゼン環又はナフタレン環の残基を表わし、Rはア
    ルキル基、アミノカルボニルアミノ基、アミノチオカル
    ボニルアミノ基、置換基を有してもよいアラルキル基又
    は置換基を有してもよいフェニル基を表わし、MはA
    l,Be,Mg,Ca,Zn,Cd,Cr,Ni,B
    i,In,Tl,Ti,Sn,V,Rh,Pb,Fe,
    Ag,Cu,Sr,Ba,Sc,Ga,Y又はCoを表
    わす)で示される電界発光化合物を含むことを特徴とす
    る有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 前記陰極及び前記蛍光体層間に有機電子
    輸送層が配されたことを特徴とする請求項1記載の有機
    エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 【請求項3】 前記蛍光体発光層は前記電界発光化合物
    と異なる第2電界発光化合物を含み、前記第2電界発光
    化合物の含有割合は前記電界発光化合物の含有割合より
    も大であることを特徴とする請求項2記載の有機エレク
    トロルミネッセンス素子。
JP3015479A 1991-02-06 1991-02-06 有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP2891784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015479A JP2891784B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015479A JP2891784B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517764A true JPH0517764A (ja) 1993-01-26
JP2891784B2 JP2891784B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=11889933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015479A Expired - Fee Related JP2891784B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891784B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013384A (en) * 1997-01-27 2000-01-11 Junji Kido Organic electroluminescent devices
US6396209B1 (en) 1998-12-16 2002-05-28 International Manufacturing And Engineering Services Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US6423429B2 (en) 1998-03-02 2002-07-23 Junji Kido Organic electroluminescent devices
US6459199B1 (en) 1996-05-15 2002-10-01 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Multicolor organic EL element having plurality of organic dyes, method of manufacturing the same, and display using the same
US6589673B1 (en) 1999-09-29 2003-07-08 Junji Kido Organic electroluminescent device, group of organic electroluminescent devices
US7326473B2 (en) 1998-02-17 2008-02-05 Junji Kido Organic electroluminescent devices
WO2013058505A2 (ko) 2011-10-17 2013-04-25 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013141676A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013141674A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기발광소자
WO2013141675A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기발광소자
WO2013147572A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147573A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147570A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147571A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014021642A1 (ko) 2012-07-31 2014-02-06 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014021644A1 (ko) 2012-07-31 2014-02-06 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014021643A1 (ko) 2012-07-31 2014-02-06 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014084699A1 (ko) 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014084701A1 (ko) 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2015047049A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자장치
WO2015047041A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2015047037A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법
WO2015047036A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법
WO2015047053A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자장치의 제조 방법
WO2015047044A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자장치의 제조 방법
WO2015047055A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2015084073A1 (ko) 2013-12-04 2015-06-11 주식회사 엘지화학 유기전자장치용 기판의 제조 방법
US9203046B2 (en) 2003-10-17 2015-12-01 Junji Kido Organic electroluminescent device and production process thereof

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459199B1 (en) 1996-05-15 2002-10-01 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Multicolor organic EL element having plurality of organic dyes, method of manufacturing the same, and display using the same
US6013384A (en) * 1997-01-27 2000-01-11 Junji Kido Organic electroluminescent devices
US7326473B2 (en) 1998-02-17 2008-02-05 Junji Kido Organic electroluminescent devices
US6423429B2 (en) 1998-03-02 2002-07-23 Junji Kido Organic electroluminescent devices
US6396209B1 (en) 1998-12-16 2002-05-28 International Manufacturing And Engineering Services Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US6589673B1 (en) 1999-09-29 2003-07-08 Junji Kido Organic electroluminescent device, group of organic electroluminescent devices
US9203046B2 (en) 2003-10-17 2015-12-01 Junji Kido Organic electroluminescent device and production process thereof
WO2013058505A2 (ko) 2011-10-17 2013-04-25 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013141678A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013141677A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013141674A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기발광소자
WO2013141673A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판의 제조방법
WO2013141679A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013141675A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기발광소자
WO2013141676A1 (ko) 2012-03-23 2013-09-26 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147572A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147573A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147570A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2013147571A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014021643A1 (ko) 2012-07-31 2014-02-06 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014021642A1 (ko) 2012-07-31 2014-02-06 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014021644A1 (ko) 2012-07-31 2014-02-06 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
US9391301B2 (en) 2012-07-31 2016-07-12 Lg Chem, Ltd. Substrate for organic electronic device
US9373820B2 (en) 2012-07-31 2016-06-21 Lg Chem, Ltd. Substrate for organic electronic device
WO2014084699A1 (ko) 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2014084701A1 (ko) 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
US9768398B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Lg Chem, Ltd. Substrate for organic electronic device
US9755188B2 (en) 2013-09-30 2017-09-05 Lg Display Co., Ltd. Organic electronic device
WO2015047044A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자장치의 제조 방법
WO2015047055A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
WO2015047053A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자장치의 제조 방법
WO2015047036A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법
WO2015047037A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법
US9570705B2 (en) 2013-09-30 2017-02-14 Lg Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic electronic device
WO2015047041A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
US9761832B2 (en) 2013-09-30 2017-09-12 Lg Display Co., Ltd. Substrate for organic electronic device
WO2015047049A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 유기전자장치
US10079351B2 (en) 2013-09-30 2018-09-18 Lg Display Co., Ltd. Method of preparing organic electronic device
US10950808B2 (en) 2013-09-30 2021-03-16 Lg Display Co., Ltd. Method of preparing organic electronic device
WO2015084073A1 (ko) 2013-12-04 2015-06-11 주식회사 엘지화학 유기전자장치용 기판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891784B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891784B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2891783B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2974835B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2815472B2 (ja) 電界発光素子
JP3300069B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3562652B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2879080B2 (ja) 電界発光素子
JPH05202356A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH04308688A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0525473A (ja) 有機電界発光素子
JP2001237080A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2772019B2 (ja) 電界発光素子
JPH03162481A (ja) 電界発光素子
JP3300065B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3744103B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2659597B2 (ja) 電界発光素子
JPWO2002094965A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2888740B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000340365A (ja) 有機電界発光素子
JP3738870B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3241484B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0790259A (ja) 有機電界発光素子
JPH06240243A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0867872A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0978058A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees