JPH05174551A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH05174551A
JPH05174551A JP34266591A JP34266591A JPH05174551A JP H05174551 A JPH05174551 A JP H05174551A JP 34266591 A JP34266591 A JP 34266591A JP 34266591 A JP34266591 A JP 34266591A JP H05174551 A JPH05174551 A JP H05174551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
recording
auxiliary signal
program
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34266591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Fukushima
洋次郎 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34266591A priority Critical patent/JPH05174551A/ja
Publication of JPH05174551A publication Critical patent/JPH05174551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音楽信号等のデジタル記録再生装置における
プログラム番号や絶対時間を短時間で同時に再記録する
ものである。 【構成】 音楽信号または画像信号を記録する信号トラ
ックと、これらの信号のプログラム番号およびテープ上
の絶対位置を示す絶対時間を有する補助信号を記録する
補助信号トラックとを有し、補助信号トラックには補助
信号を記録した部分と無記録部分とが交互に再生される
べく記録され、プログラムの開始位置の補助信号を記録
した部分が規定の長さである磁気テープ1を用い、補助
信号トラックに記録されたプログラム番号を修正記録す
る再プログラム番号記録動作において、磁気テープ1の
始端から順次プログラムの始端をエンベロープ長検出部
9にて検出し、記録駆動部12にて同時に絶対時間を、
プログラムの開始位置の補助信号を記録した部分に再書
き込みする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば音楽信号のデ
ジタル記録再生装置におけるプログラム番号や絶対時間
の記録を行う磁気記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】音楽信号をデジタル変換して記録再生す
るデジタルテープレコーダが近年普及しつつある。この
デジタルテープレコーダにおいて、聞きたい曲を自動的
に捜し出すためのプログラム番号や、磁気テープの巻き
始めを始端として再生中の位置を示す絶対時間を記録す
ることにより使い易さを大きく向上させている。しか
し、磁気テープの内、一部のみ既に音楽信号とともに絶
対時間やプログラム番号が記録されている磁気テープ
に、使用者が新たに音楽信号とともにプログラム番号お
よび絶対時間を追加記録しようとした場合、既に記録済
みのプログラム番号や絶対時間を記憶していて、その絶
対時間またはプログラム番号に連続して記録を開始する
ことは使用者にとって非常に煩雑である。従って、従来
行われていることは、新たに追加記録を行う場合は必ず
しもプログラム番号と絶対時間を追加記録せず、プログ
ラムの始端を示す符号のみ記録を行い、追加記録が終了
した後プログラム番号については、番号が正しく磁気テ
ープの始端から順に単調増加する番号に書き改める再プ
ログラム番号記録動作を行っていた。また、絶対時間に
おいては磁気テープの始端から改めて書き直す再絶対時
間記録動作を行い、正しい絶対時間が磁気テープ上に書
かれるように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において、
プログラム番号と絶対時間の両方を書き直す場合は、再
プログラム番号記録動作と再絶対時間記録動作との2つ
の動作を必要とし、使い易さをねらったデジタルテープ
レコーダにとって大きな課題である。また、再絶対時間
記録動作は磁気テープの始端から巻き終わりまでの記録
時間と同様の時間を要し、簡便で使い易いデジタルテー
プレコーダには大きな課題であった。
【0004】本発明は上記課題に鑑み、再プログラム番
号記録動作と再絶対時間記録動作とを同時に高速で実現
する磁気記録装置を提供することを目的としたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、音楽信号または画像信号を記録する信号ト
ラックと、前記信号のプログラム番号およびテープ上の
絶対位置を示す絶対時間を有する補助信号を記録する補
助信号トラックとを有し、補助信号トラックには補助信
号を記録した部分と無記録部分とが交互に再生されるべ
く記録され、プログラムの開始位置の補助信号を記録し
た部分が規定の長さである磁気テープを用い、補助信号
トラックに記録されたプログラム番号を修正記録する再
プログラム番号記録動作において、磁気テープの始端か
ら順次プログラムの始端をエンベロープ長検出部にて検
出し、記録駆動部にて同時に絶対時間を、プログラムの
開始位置の補助信号を記録した部分に再書き込みするも
のである。
【0006】
【作用】本発明の磁気記録装置は上記した構成により、
補助信号トラックの記録部分と無記録部分とのくり返し
周期を利用して絶対時間を計数し、プログラム開始位置
にのみプログラム番号と絶対時間を同時に再記録できる
ようにしたものである。
【0007】
【実施例】本発明の磁気記録装置の一実施例を図1に示
す。図1において、1は磁気テープ、2は再生磁気ヘッ
ド、3は記録磁気ヘッド、4は増幅器、5はデータ再生
部、6はデータ計数部、7はエンベロープ検出部、8は
エンベロープ計数部、9はエンベロープ長検出部、10
はプログラム計数部、11はシステム制御部、12は記
録駆動部である。
【0008】図2は磁気テープ1のトラックの構成を示
す。21は補助信号トラック、22〜29は音楽信号を
記録する信号トラックを示す。
【0009】図3(A)は信号トラックに記録されてい
る音楽信号のプログラムの状態を示す。(A)の左端は
磁気テープ1の巻き始めである。30はプログラム番号
1の曲が記録されている部分を示し、31はプログラム
番号2の曲が記録されている部分を示す。(B)は補助
信号トラックの記録状態を示し、図における高レベルで
示す部分が補助信号を記録した部分であり、低レベルで
示す部分が無記録部分を示す。32はプログラム番号1
の開始位置、33はプログラム番号2の開始位置を示
す。32および33は補助信号を記録した部分が他の部
分に比べて長く記録されている。この場合の長さは他の
部分の補助信号を記録した部分と無記録部分とのくり返
し周期(フレーム周期と呼ぶ)の3倍である。
【0010】図3(B)に示す記録信号を利用して、絶
対時間の再記録を含む再プログラム番号記録動作をする
場合について説明する。まず、磁気テープ1を巻き戻
し、巻き始めの位置に置く。巻き始め位置にはプログラ
ム番号1の開始位置32があるのでプログラム番号1を
記録し、同時に絶対時間を0時0分0秒0フレームから
記録を開始する。開始位置32の記録が終了すると、シ
ステム制御部11が磁気テープ1の高速走行を指示し、
磁気テープ1は高速で走行する。このとき、磁気ヘッド
2で再生される補助信号トラック21の再生信号は増幅
器4で増幅され、エンベロープ検出部7でエンベロープ
検波された信号をエンベロープ計数部8およびエンベロ
ープ長検出部9に出力する。この出力波形を図3(C)
に示す。このエンベロープ検出部7は通常の低域通過フ
ィルタで構成することができる。エンベロープ計数部8
は図8(C)の入力信号を計数し、絶対時間に換算す
る。たとえば、フレーム周期を100ミリ秒とすると、
フレーム周期が10で1秒になる。従って、プログラム
番号1の開始位置が0時0分0秒0フレームであって、
図3(C)の波形から開始位置32をそのフレーム周期
分の3フレーム周期を計数し、その後、順次図3(C)
のくり返し周期毎に計数値を増加させ、10フレーム周
期毎に1秒に繰り上げることにより、絶対時間をエンベ
ロープ計数部8が持つ。エンベロープ計数部8は通常の
計数回路を組み合わせて構成することができる。エンベ
ロープ長検出部9はその内部にクロック発生器を有し、
クロック発生器の出力と図3(C)の入力波形とのアン
ドをとり、その出力を計数器で計数し、計数値が所定の
値より大きくなったとき開始位置であると判断して、図
3(D)に示す信号をプログラム計数部10およびシス
テム制御部11に出力する。高速で磁気テープ1が走行
し、開始位置33の位置に磁気テープ1が来たとき、エ
ンベロープ長検出部9の出力によりシステム制御部11
は磁気テープ1の停止、巻き戻しを行い、開始位置33
の直前(図3における左側)に戻す。その位置からプロ
グラム番号2とエンベロープ計数部8の持つ絶対時間を
記録駆動部12により、記録磁気ヘッド3を通して磁気
テープ1の開始位置33の位置に記録する。このとき、
記録するプログラム番号は図3(D)の入力を受けたプ
ログラム計数部10が計数して持っている値である。ま
たこのとき、開始位置33よりわずかに手前まで磁気テ
ープ1を巻き戻し、従来の記録内容を再生し、データ再
生部5で絶対時間が再生できたときは、データ計数部6
の計数値を再生した絶対時間に同期した絶対時間を発生
して、記録駆動部12を通して磁気テープ1の開始位置
33の位置に絶対時間を記録する。このとき、スイッチ
13は端子15の位置ではなく端子14の位置にある。
以上の動作を次のプログラム開始位置において、さらに
次のプログラム開始位置において繰り返しおこなうこと
により、プログラム番号の記録と絶対時間の記録とを同
時に自動的に行うことができる。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明では、再プログ
ラム番号記録動作と再絶対時間記録動作とを同時にかつ
自動的に行うことができ、かつ、プログラム開始位置の
み記録動作を行い、他の部分は磁気テープの高速送りで
走行させるため、従来のように磁気テープ全部を再記録
する必要が無く、短時間で終了することができ、デジタ
ルテープレコーダの使い易さをより向上するものであ
る。更に、再生時にエンベロープ検出部とエンベロープ
計数部とを持ち、プログラム開始位置を再生して得られ
た絶対時間にエンベロープ計数部の計数値を足し合わせ
ることにより、常に絶対時間を表示し使い易さ向上させ
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気記録装置の構成
を示すブロック図
【図2】同実施例における信号トラックと補助信号トラ
ックとの関係を示すテープパターン図
【図3】同実施例の動作を説明するための波形図
【符号の説明】
1 磁気テープ 2 再生磁気ヘッド 3 記録磁気ヘッド 4 増幅器 5 データ再生部 6 データ計数部 7 エンベロープ検出部 8 エンベロープ計数部 9 エンベロープ長検出部 10 プログラム計数部 11 システム制御部 12 記録駆動部 13 スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音楽信号または画像信号を記録する信号
    トラックと、前記信号のプログラム番号およびテープ上
    の絶対位置を示す絶対時間を有する補助信号を記録する
    補助信号トラックとを有し、前記補助信号トラックには
    前記補助信号を記録した部分と無記録部分とが交互に再
    生されるべく記録され、プログラムの開始位置の前記補
    助信号を記録した部分が規定の長さである磁気テープ
    と、 前記磁気テープから前記信号および前記補助信号を検出
    する磁気ヘッドと、 前記磁気ヘッドの出力信号を増幅する増幅器と、 前記増幅器の出力から前記補助信号を読み取るデータ再
    生部と、 前記データ再生部が読み取った絶対時間に同期した絶対
    時間を発生するデータ計数部と、 前記増幅器の出力から前記補助信号を記録した部分と前
    記無記録部分とを検出するエンベロープ検出部と、 前記エンベロープ検出部の出力を受け、前記磁気テープ
    上の前記補助信号を記録した部分または前記無記録部分
    を計数して絶対時間を発生するエンベロープ計数部と、 前記エンベロープ検出部の出力から前記補助信号を記録
    した部分の長さを検出し、前記プログラムの開始位置で
    あることを検出するエンベロープ長検出部と、 前記エンベロープ長検出部の出力を受けて前記プログラ
    ム番号を発生するプログラム計数部と、 前記エンベロープ検出部の出力を受け、磁気テープを停
    止、巻き戻しさせるとともに再生、記録動作を制御する
    システム制御部と、 前記データ計数部の発生する絶対時間または前記エンベ
    ロープ計数部の発生する絶対時間を記録磁気ヘッドを通
    じて記録する記録駆動部とを備え、 前記補助信号トラックに記録された前記プログラム番号
    を修正記録する再プログラム番号記録動作において、前
    記磁気テープの始端から順次プログラムの始端を前記エ
    ンベロープ長検出部にて検出し、前記記録駆動部にて同
    時に絶対時間を、前記プログラムの開始位置の前記補助
    信号を記録した部分に再書き込みすることを特徴とする
    磁気記録装置。
JP34266591A 1991-12-25 1991-12-25 磁気記録装置 Pending JPH05174551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34266591A JPH05174551A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34266591A JPH05174551A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174551A true JPH05174551A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18355544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34266591A Pending JPH05174551A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174551A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880144A (ja) 磁気録画再生装置の検索装置
KR950005106B1 (ko) 제어신호의 기록재생장치
JPS61208655A (ja) 磁気記録再生装置
KR910010184B1 (ko) 앙콜 재생방법
JPH05174551A (ja) 磁気記録装置
JP2582922B2 (ja) 記録再生装置
JP2543218B2 (ja) 記録再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JPH0630988U (ja) Cd再生記録装置
JP2964510B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2582921B2 (ja) 記録再生装置
JPS5830316Y2 (ja) テ−プ位置判別装置
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JPH01271988A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのアフターレコーデイング方式
JP2543219B2 (ja) 記録再生装置
JPS6370990A (ja) 自動サブコ−ド記録装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JP2621258B2 (ja) デジタルテープレコーダ
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JPS62197978A (ja) 口述録音再生機
JPS62167691A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63129588A (ja) Vtrのデ−タ記録方法
JPH0227579A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JPS63104248A (ja) Vtrのデ−タ記録装置
JPS63129587A (ja) Vtrのデ−タ記録装置