JPH0227579A - ディジタル・オーディオ・テープレコーダ - Google Patents

ディジタル・オーディオ・テープレコーダ

Info

Publication number
JPH0227579A
JPH0227579A JP17516088A JP17516088A JPH0227579A JP H0227579 A JPH0227579 A JP H0227579A JP 17516088 A JP17516088 A JP 17516088A JP 17516088 A JP17516088 A JP 17516088A JP H0227579 A JPH0227579 A JP H0227579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pno
program
recorded
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17516088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Nagao
達郎 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP17516088A priority Critical patent/JPH0227579A/ja
Publication of JPH0227579A publication Critical patent/JPH0227579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転ヘッド式ディジタル・オーディオ・テー
プレコーダいわゆるR−DATに関し、より詳しくは、
リナンバー動作時に、各プログラムのプログラムナンバ
ー(PNO)の書き替えに先立って曲間を表すサブコー
ド情報を自動的に記録するようにしたR−DATに関す
る。
〔従来の技術〕
回転ヘッド式ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
(以下、DATという)においては、アフレコによって
重複、錯綜、欠番などを生じたプログラムナンバー(P
NO)を連続番号として書き直すためにいわゆるリナン
バー機能が備えられている。
第4図は周知のD A Tの構成を示す。図中、■は磁
気テープ2を回転駆走するためのメカニズムブロック、
3はヘリカルスキャン用の回転ドラム、4a、4bは回
転ドラム3に取り付けられた記録/再生用の磁気ヘッド
、5はピンチローラ、6はキャプスタン、7は供給リー
ル、8は巻取リリール8である。
9はRFアンプであり、再生モード時は再生アンプ、ま
た記録モード時は記録アンプとして作用する。
10はエンコーダやデコーダなどの種々の回路を含む信
号処理手段であり、再生モード時にはRFアンプ9から
出力されるR−DATフォーマットの信号から音楽プロ
グラムおよびサブコードを分離再生して出力し、また記
録モード時には記録すべき音楽プログラムおよびサブコ
ードをR−DATフォーマントの信号に変換してRFア
ンプへ出力する。
11はA/D変換器、12はD/A変換器、13および
14はローパスフィルタ(LPF) 、15は装置全体
の動作をコントロールするマイクロコンピュータなどか
らなるシステムコントローラ、16はシステムコントロ
ーラ15に対して外部から種々の動作指示を行うための
人力手段、17は装置の動作状態を表示するための表示
手段、18はシステムコントローラ15からの指令信号
に従ってメカニズムブロック1を駆動するためのメカニ
ズム駆動手段である。
次に、上記構成になるDATにおける従来のりナンバー
動作について、第5図の動作説明図および第6図のフロ
ーチャートを参照して説明する。
なお、リナンバーを行うべき磁気テープ2には、テープ
途中から別のプログラムがオーバーライド(つなぎ録り
)され、第5図(alに例示するように各プログラムの
サブコード領域のプログラムナンバー(PNO)= r
o 1J 、ro 2Jが重複状態で記録されているも
のとする。
いま、上記の如きPNO記録状態にある磁気テープのり
ナンバーを行うために、入力手段16からリナンバー処
理の指令を与えると、システムコントローラ15は先ず
メカニズムブロック1を制御して磁気テープ2をテープ
始端(BOT)まで巻き戻す(第6図ステップS41,
542)。この時、システムコントローラ15内のPN
O用のカウンター(図示なし)のカウント値を「00」
にリセットする (ステップ543)。
次いで、システムコントローラ15はメカニズムブロッ
ク1を制御してサーチ走行モードとし、各プログラムの
曲頭位置に記録されているスタートID(ST−ID)
などをサーチすることにより各プログラムの曲頭をサー
チする(ステップ544)。
システムコントローラ15は最初のプログラムを検出す
ると(ステップS45,546)、上記したPNO用の
カウンターのカウント値を+1するとともに、インデッ
クス(Index)を曲中を示す“O1″とする(ステ
ップ547)。そして、その時のサーチ曲のPNOとし
て該カウンターのカウント値「01」を、また曲中であ
ることを示すIndex =“01”を信号処理手段1
0に出力し、信号処理手段lOをアフレコ動作モードと
して規定の時間T1 (9秒)に亘って当該プログラム
のPNOおよび5T−rDの書き換えを行うとともに、
当該プログラム期間中に亘って曲中を示すIndex 
=“01”の書き込みを行う (ステップS48、S4
9,550)  。
上記PNOとST−I Dの書き換え動作を規定の時間
T、(9秒)に亘って行った後(ステップ550)、シ
ステムコントローラ15は、前のプログラムのPNOの
消し残しを防止するために、無効PNOを示す“OAA
”を信号処理手段10に送り(ステップ551)、該無
効PNO示す“OAA”を引き続いて規定の時間T!(
2秒)に亘って記録した後(ステップS52,553)
 、PNOとsr= I Dの書き替え動作を停止する
(ステップ5554)。
そして、上記のりナンバー動作をテープ始端(BOT)
からテープ終端(EOT)まで、各プログラムについて
繰り返し実行しくステップS44゜S45.546) 
、リナンバーがテープ終端まで終了した時点でテープを
始端まで巻き戻しくステップ855.56)、メカニズ
ムブロック1を停止して一連のりナンバー動作を終了す
る(ステップ557)。
以上のようにしてリナンバー動作がテープ終端(EOT
)まで完了すると、テープ始端からテープ終端に亘るす
べてのPNOは、第5図(b)に示すように、「01」
〜「04」の如くプログラムの記録順に従った連続番号
として書き換えられるとともに、Index情報として
曲中を表す“01”が書き込まれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のりナンバー動作によるときは、各プログ
ラムのPNOを整列させるというリナンバー本来の目的
は達成される。しかしながら、方で次のような不具合を
生じていた。
すなわち、DATにおいては、録音時に5T−tDやP
NOを記録する場合、ソース信号(曲)の立ち上がり(
有音)のレベルを検出(レベルシンク)し、該検出位置
から自動的にIDの記録を行っており、また上記したり
ナンバー動作時には、元のPNOが記録されていたと同
じ位置に新たなPNOを記録することが一触的である。
したがって、プログラム(曲)の実際の開始位置に比べ
てST−I DやPNOの記録開始ポイントはレベルシ
ンク処理の分だけ遅れることになる。
ところで、曲順を自在に設定して自動再生ずるいわゆる
プログラム再生、あるいは−曲を繰り返し再生するいわ
ゆるリピート再生などを行う場合には、各プログラム(
曲)の再生終了をその都度検出する必要があるが、この
再生終了の検出は、通常、次曲の先頭に記録された5T
−IDを検出するか、あるいはブリレコーデツド(ソフ
ト)テープの場合には曲間を示すIndex = ” 
OO”というサブコード情報を検出することにより判断
していた。
このため、ブリレコーデツド(ソフト)テープの場合に
は問題を生じることはないが、ユーザーテープ(使用者
が録音したテープ)ではりナンバー処理を行っても曲間
を表すサブコード情報が記録されていないために、次曲
のST−I Dを検出することにより現在の再生曲の再
生終了を判定せざるを得す、次曲の5T−IDを検出し
て再生を停止するまでの僅かの間、次曲の頭の音が聞こ
えてしまうという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、リナンバー
されたテープの再生に際して各プログラムの再生終了の
判定を次のプログラムの開始に先立って行えるようにす
ることを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、テープの巻き戻し
時間を設定するタイマー手段を設け、リナンバー動作時
に、各プログラムの5T−10が検出されたときに上記
タイマー手段で設定した時間だけテープを巻き戻し、P
NOの書き替えに先立って該巻き戻し位置からPNOの
書き込み開始位置までプログラムとプログラムの曲間を
表すサブコード情報を記録するようにしたもので、再生
時に該サブコード情報を検出することにより、再生中の
プログラムの終了を次のプログラムの曲頭に記録された
5T−IDを待つことなく判定できるようにしたもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の1実施例につき、第1図、第2図の動作
説明図および第3図のフローチャートを参照して説明す
る。
なお、以下の動作説明で明らかとなるように、本発明に
おいては、テープのテープ巻き戻しのための設定時間T
0をあたえるT0タイマーを初めとして種々の処理機能
が必要となるが、これらの各機能はシステムコントロー
ラ16を構成するマイクロコンピュータによってソフト
ウェア的に実現されている。したがって、本発明の場合
も、ハードウェア構成は第4図に示すものと同様の構成
になるから、以下の説明ではハードウェア構成として第
3図のD’ A Tを援用して説明する。また、プログ
ラムとプログラムの曲間を表すサブコード情報として、
Index =“00″を用いるものとする。
本発明の実施例におけるリナンバー動作は基本的には第
6図で述べた従来のものと同様であり、異なる点は、リ
ナンバー動作時、各プログラムの5TIDを検出したと
きに所定時間(To)だけテープを巻き戻し、PNOの
書き替えに先立って、該巻き戻し位置からPNOの記録
開始位置までプログラムとプログラムの曲間を示すIn
dex =″00“を記録するようにした点である。
以下、本発明の実施例の動作につき述べる。
なお、リナンバーを行うべき磁気テープ2には、テープ
途中から別のプログラムが第2図(a)に例示するよう
にオーバーライド (つなぎ録り)され、各プログラム
のサブコード領域に記録されているプログラムナンバー
(PNO)= rQ IJと「02」が重複状態で記録
されているものとする。
いま、上記の如きPNO記録状態にある磁気テープのり
ナンバーを行うために、入力手段16からリナンバー処
理の指令を与えると、システムコントローラ15は先ず
メカニズムブロック1を制御して磁気テープ2をテープ
始端(BOT)まで巻き戻す(第3図ステップSl、S
2)。この時、システムコントローラ15内のPNO用
のカウンター(図示なし)のカウント値を「00」にリ
セットする (ステップS3)。
次いで、システムコントローラ15はメカニズムブロッ
クlを制御してサーチ走行モードとし、各プログラムの
曲頭位;Uに記録されているスタートID (ST−I
D)などをサーチすることにより各プログラムの曲頭を
サーチする(ステップS4)。
システムコントローラ15は最初のプログラムを検出す
ると(ステップS5.S6)、メカニズムブロックlを
巻き戻しモードとしくステップS7)、予め定めた設定
時間T0だけテープを巻き戻す(ステップ38.9)。
次に、システムコントローラ15はPNOとして無効P
NOを示す“OAA″を、またIndexとして曲間を
表す“00”を信号処理手段10に送り (ステップ5
IO)。そして、システムコントローラ15は信号処理
手段10をアフレコ動作モードとして上記巻き戻した時
間T0の間、第1図に例示するように、PNO= ” 
OAA″とI ndex−“0(1”をテープに書き込
む(ステップ311゜512.5I3)。
上記曲間を表すIndex =“00”をプログラムの
PNO書き込み開始前位置まで設定時間T0に亘って書
き込んだ後、システムコントローラ15はPNO用のカ
ウンターのカウント値を+1するとともに、Index
を曲中を表す“01”としくステップ514)、該+1
されたカウント値をその時のプログラムのPNOとして
、また曲中を示すIndex−01”をそれぞれ信号処
理手段10に送り、規定の時間T!(9秒)に亘って当
該プログラムのPNOおよび5T−IDと、Index
 =″01”の書き込みを行う (ステップ315,5
16)。
上記PNOとST−I Dの書き換え動作を規定の時間
T、(9秒)の間行った後(ステップ816)、システ
ムコントローラ15は、前のプログラムのPNOの消し
残しを防止するために無効PNOを示す’OAA″を信
号処理手段IOに送り(ステップ517)、該無効PN
O示す“OAA’″を引き続いて規定の時間T2(2秒
)の間記録した後(ステップ818,519)、PNO
と5T−IDおよびIndexの書き替え動作を停止す
る(ステップ520)。
そして、上記のりナンバー動作をテープ始端(BOT)
からテープ終端(EOT)まで、各プログラムについて
繰り返し実行しくステップS4゜S5.S6)、リナン
バーがテープ終端まで終了するとテープを始端まで巻き
戻しくステップS21.522)、メカニズムブロック
1を停止して一連のりナンバー動作を終了する(ステッ
プ523)。
以上のようにしてリナンバー動作がテープ終端(EOT
)まで完了すると、テープ始端からテープ終端に亘るす
べてのPNOは、第2図(il+に示すように、「Ol
」〜「04」の如くプログラムの記録順に従った連続番
号として書き換えられるとともに、各PNOO前にはプ
ログラムとプログラムのつなぎ目(曲間)を表すInd
ex−“00″が設定時間T。に亘って書き込まれる。
したがって、再生動作時に上記曲間を表すIndex−
“OO”を利用して曲の終了を検出することができ、再
生終了時に次の曲の頭が瞬時聞こえるようなことがなく
なる。
なお、上記実施例は、曲中を表すためにIndex−“
01”を記録したが、Index =“Ol”に代えて
Index=“OAA”という無効データを記録するよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リナンバー動作時に、各プログラムの
PNOの書き替えに先立ってプログラムとプログラムの
曲間を表すIndexなどのサブコード情報を記録する
ようにしたので、リナンバーしたテープに対して一曲リ
ピートやプログラム再生を行う場合でも、上記曲間を表
すサブコード情報を用いて再生中の曲の終了を検出する
ことが可能となり、従来のりナンバーテープにおいて問
題となっていた曲の終了時に次曲の頭が少し聞こえてし
まうというような不具合を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明によるリナンバー動作の説
明図、 第3図は本発明によるリナンバー動作のフロチャート、 第4図はDATの構成を示すブロック図、第5図は同上
従来のりナンバー動作の説明図、第6図は従来のりナン
バー動作のフロチャートである。 1・・・メカニズムブロック、2・・・磁気テープ、1
0・・・信号処理手段、15・・・システムコントロー
ラ、5T−ID・・・スタートID、PNO・・・プロ
グラムナンバー、Index・・・曲間/曲中を表すイ
ンデックス(サブコード情報)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テープ始端からテープ終端へ向かって各プログラムのス
    タートID(ST−ID)をサーチすることによりプロ
    グラムナンバー(PNO)を昇順に書き替えるリナンバ
    ー機能を備えた回転ヘッド式ディジタル・オーディオ・
    テープレコーダにおいて、 テープの巻き戻し時間を設定するタイマー手段を設け、 リナンバー動作時、各プログラムのST−IDが検出さ
    れたときに上記タイマー手段で設定した時間だけテープ
    を巻き戻し、PNOの書き替えに先立って該巻き戻し位
    置からPNOの書き込み開始位置まで曲間を表すサブコ
    ード情報を記録するようにしたことを特徴とするディジ
    タル・オーディオ・テープレコーダ。
JP17516088A 1988-07-15 1988-07-15 ディジタル・オーディオ・テープレコーダ Pending JPH0227579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17516088A JPH0227579A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ディジタル・オーディオ・テープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17516088A JPH0227579A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ディジタル・オーディオ・テープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227579A true JPH0227579A (ja) 1990-01-30

Family

ID=15991313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17516088A Pending JPH0227579A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ディジタル・オーディオ・テープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480682A2 (en) * 1990-10-09 1992-04-15 Pioneer Electronic Corporation Digital audio signal recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480682A2 (en) * 1990-10-09 1992-04-15 Pioneer Electronic Corporation Digital audio signal recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61150180A (ja) 記録再生装置
JPH0227579A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JP2612558B2 (ja) 情報信号の記録再生装置
JPH03183050A (ja) データ記録方法とエンドサーチ方法とつなぎ記録方法
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JP2906464B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPH0548260Y2 (ja)
JPS6370990A (ja) 自動サブコ−ド記録装置
JPH0231394A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JPH01151080A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーのデータ記録再生方式
JPH0621055Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0224891A (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
JPH0834044B2 (ja) ヘリカルスキャン形磁気テープ記憶装置
JPH0224858A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの記録終端部検索装置
JPH0242669A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの記録終端部検索装置
JPS6376169A (ja) Pcmオ−デイオテ−プレコ−ダ
JPH02156454A (ja) Dat装置の録音方法
JPH03254454A (ja) Dat装置のリードアウト領域記録方法
JPH0233754A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JPH04285745A (ja) データ記録方法
JPH02149993A (ja) Dat装置の録音方法
JPH0697540B2 (ja) デジタル音声記録装置の記録方法
JPS63131390A (ja) 音響機器