JPH05171741A - プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手 - Google Patents

プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手

Info

Publication number
JPH05171741A
JPH05171741A JP35253891A JP35253891A JPH05171741A JP H05171741 A JPH05171741 A JP H05171741A JP 35253891 A JP35253891 A JP 35253891A JP 35253891 A JP35253891 A JP 35253891A JP H05171741 A JPH05171741 A JP H05171741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
joint
fitting
mortar
rebar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35253891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Abukawa
真大 虻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Splice Sleeve Japan Ltd
Original Assignee
Splice Sleeve Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Splice Sleeve Japan Ltd filed Critical Splice Sleeve Japan Ltd
Priority to JP35253891A priority Critical patent/JPH05171741A/ja
Publication of JPH05171741A publication Critical patent/JPH05171741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モルタル充填式鉄筋継手と、この中に遊挿さ
れている鉄筋とを、継手開口に装着した弾性体製のプラ
グにより従来に比し有効かつ強力にシールおよび固定す
る。 【構成】 継手端部に装着室を形成し、該室と雌雄嵌合
関係にあるプラグを装着する。雌雄嵌合関係としては、
回動嵌合関係、螺合関係、はめ合い関係等の態様があ
る。また、プラグは、二重環状壁部と挿通部とが同軸一
体に結合した形状をなし、両部を貫通する鉄筋挿通孔内
面には複数段の環状突起が設けられている特殊な構成の
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラグ装着機構を端部に
具えたモルタル充填式鉄筋継手に該装着機構に対応する
被装着機構を具えたプラグを装着してなるプラグ装着モ
ルタル充填式鉄筋継手に関するものである。なお、上記
プラグは継手と鉄筋との間の間隙をシールするとともに
両者をかなり強い力で結合する役目をする。
【0002】
【背景技術】モルタル充填式鉄筋継手(以下モルタル継
手と記す)は、両端開口中空筒体よりなりこの中に鉄筋
端部を挿入して充填モルタルの硬化により一双の鉄筋の
突合せ状接合をなす鉄筋継手である。このものはプレキ
ャストコンクリート柱、壁部材(以下PC部材と記す)
の下端部に埋設した態様で使用されることが多い。この
とき、継手下端開口は部材下端面に開口し上端開口から
は部材主鉄筋下端部が継手長手方向ほぼ中央に達するま
で挿入されている。また、主鉄筋上端部は通常、部材上
端面から所定長突出て露出している。モルタル継手およ
びこれを端部に埋設したPC部材は特公昭53−127
32,特開昭61−200246号公報等に開示されて
いる。
【0003】端部にモルタル継手が埋設されている上述
のPC部材の製作は、継手の一方の開口から部材主鉄筋
端部を挿入し両者を適当手段で結合した継手・鉄筋結合
体を型枠内に水平方向に配置しコンクリートを打設する
ことにより行なわれる。継手開口における両者の間隙は
コンクリートのノロ侵入防止のためシールしなければな
らない。また、継手と結合している鉄筋の重量は大きい
ので両者の結合力はかなり強いものでなければならな
い。
【0004】上記シールと結合のため従来、プラグと称
せられる弾性体製の用具が用いられている。これを図5
に示す。図において1はモルタル継手であり2および3
は開口である。継手内壁面上には輪状突起4が多数設け
られている。これは硬化モルタルとの係合性を高めて継
手の接合力を向上する効果がある。この輪状突起は開口
端から始まるので開口端は中央に鉄筋挿通孔を有する蓋
となっている。開口2(部材下端面に開口する側の開
口)近くの側壁には注入口5、開口3(部材主鉄筋が挿
入されている側の開口)近くの側壁には排出口6が設け
られている。これらはPC部材に埋設された状態で部材
外部から継手内にモルタルを注入するのに利用され、い
ずれも側壁より突出た呼出し口を具えている。プラグ
(斜線図示)は継手側壁に嵌着しうる内径の有底円筒よ
りなる嵌着部20と軸心に鉄筋挿通孔22を有する挿通
部21とが同軸一体に結合した構造のものであり該鉄筋
挿通孔は嵌着部の底17に開口している。嵌着部を継手
端部側壁に嵌着してその底を開口3の外端面に密着させ
鉄筋挿通孔より鉄筋23を継手内に挿入する。これによ
り継手とこの中に挿入されている鉄筋とのシールと結合
とがなされる。
【0005】ところで、プラグと継手との充分な固定力
を確保するためプラグの嵌着深さは継手開口3(または
2)の近くにある排出口6(または注入口5)の呼出し
口を越えて深く嵌着されねばならない。このため、嵌着
部側壁に排出口の呼出し口が通る孔を設けて該側壁を引
っ張りながらこの孔から排出口の呼出し口が顔を出すよ
う側壁を継手端部に嵌着するという甚だ煩雑な作業が必
要となる。さらに、プラグの挿通部の鉄筋挿通孔径はシ
ールを充分にするため鉄筋径よりやや小さくしてあるの
で鉄筋挿通作業が面倒である。
【0006】鉄筋とモルタル継手開口との間の間隙をシ
ールする別の方法が特開昭63−7453号公報に開示
されている。これは、継手端部の周壁を長手方向に延長
して継手端外側に円筒状の凹部を形成し、延長した周壁
の一部を内半径方向に曲げて爪を形成し、この凹部に中
空円筒状のコンクリート流入防止材を装着する方法であ
る。(上記凹部については図1参照)
【0007】ところで、上記流入防止材は入口に爪のあ
る上記凹部内に大きく変形させながら押し込んで装着せ
ねばならず、可撓性の大きな軟質フォーム製でなければ
ならない。このため挿通されている鉄筋に対する固定力
が甚だ弱い。さらにシール性も不十分である。なぜなら
ば、型枠内に打設したコンクリート圧に対抗する力が軟
質フォームでは弱いからである。
【0008】本発明は上述の事情に鑑み、継手端部に特
殊なプラグ装着機構を設けるとともにプラグにもこの装
着機構と雌雄関係にある被装着機構を設け、プラグ装着
が簡易迅速強固に実施できる手段を提供するものであ
る。さらに、プラグの鉄筋挿通孔内面を特殊構造とする
ことによりシールをより完全としたものである。
【0009】
【発明の開示】本発明は、少なくとも一方の開口端周壁
を長手方向に延長して該開口端外側に円筒形の装着室を
形成するとともに、該装着室に雌雄嵌合式嵌着機構の一
方の嵌着機構を設けたモルタル充填式鉄筋継手に、上記
雌雄嵌合式嵌着機構の他方の嵌着機構を具えた弾性体製
のプラグを装着してなり、該プラグが下記構成のもので
あることを特徴とするプラグ装着モルタル充填式鉄筋継
手(イ)軸心に外鉄筋挿通孔を有する挿通部と二重環状
壁部とが同軸一体に結合してなり、(ロ)上記二重環状
壁部は、上記外鉄筋挿入孔と同大同軸の内鉄筋挿通孔を
有する内環状壁と、これと同軸でモルタル充填式鉄筋継
手端部に嵌着し得る内径の外環状壁とよりなり、(ハ)
上記内環状壁の外径はモルタル充填式鉄筋継手開口の鉄
筋挿入孔径より大であり、(ニ)上記外鉄筋挿通孔およ
び内鉄筋挿通孔内壁上に、その頂部が挿入鉄筋に外接す
る高さの環状突起が複数段設けられている構成のプラ
グ、である。
【0010】雌雄嵌合式嵌着機構が回動嵌合式嵌着機構
である場合を例として以下に本発明を説明する。図1は
本発明におけるモルタル継手を例示したものであって、
モルタル継手1の一方の開口3の周壁が長手方向に延長
されて該開口端外側に円筒形の装着室7が形成されてい
る。該室の外開口端の一部には継手長軸に垂直方向に周
壁から室の中心に向かう爪8が設けられている。周壁の
爪が設けられていない部分は爪の側縁との間に無爪部9
を形成している。この装着室の全体形状は前記特開昭6
3−7453号公報開示の凹部と同じである。装着室以
外のモルタル継手の構成は従来のモルタル継手の構成と
本質的に同じである。
【0011】図2は本発明におけるプラグを例示したも
のであって、その概略形は内環状壁12とこれと同軸の
外環状壁13とよりなる二重環状壁部と、軸心に外鉄筋
挿通孔11を有する挿通部10とが同軸一体に結合して
なる形状のものである。内環状壁12は軸心に外鉄筋挿
通孔と同大同軸の内鉄筋挿通孔14を有し、その外壁に
は上記無爪部に嵌合し得る形状の突起である爪嵌合体1
6が設けられている。この爪嵌合体の厚さは装着室高さ
さから爪の厚さを差引いた長さにほぼ等しく、これが内
環状壁に取り付いている位置は二重環状壁部の底17か
ら爪の厚さにほぼ等しい間隔を隔てた位置であり、爪嵌
合体前縁と外環状壁内壁面との間隔は装着室周壁厚にほ
ぼ等しい。内環状壁の高さは装着室の外開口端面から該
室の底(継手開口3の外端面)までの高さにほぼ等し
い。外環状壁の内径は装着室外径および継手開口3付近
の継手外径にほぼ等しい。本発明におけるプラグは全体
として図5に示した従来のプラグの挿通部21を嵌着部
20内に延長したような形となっているが、本発明にお
けるプラグの挿通部10の外径と内環状壁12の外径は
同一でなくてもよい。また、挿通部10の外径は外環状
壁11の外径より通常小さいが同一であってもよい。外
鉄筋挿通孔11および内鉄筋挿通孔14の内径はこの孔
に挿通される鉄筋径より大きいが、その内壁面上には環
状突起15が複数段設けられていて、この環状突起の高
さはその頂面が挿通孔内に挿入される鉄筋に外接する高
さとなっており、可撓性に富むような厚さとなってい
る。
【0012】図3はモルタル継手の端部にプラグ(斜線
図示)を装着した状態を示す。すなわち、プラグの内環
状壁の爪嵌合体16を装着室の無爪部に嵌入させてその
外端面を装着室底に接するようプラグを装着室に嵌込
む。このとき、外環状壁は装着室および継手端外壁に嵌
着する。ついで、プラグをひねって爪嵌合体が装着室の
底と爪8の間に入り込むようプラグを回動させる。かく
て雌雄関係にある爪と爪嵌合体とが嵌合しここに継手端
部にプラグが嵌着される。このように爪と爪嵌合体とが
回動により嵌合する雌雄嵌合式嵌着機構を回動嵌合式嵌
着機構という。このようにしてプラグが嵌着されたと
き、二重環状壁の底17は装着室外開口端面に密着し内
環状壁12の開口端面は継手開口3の外端面に密着す
る。また、環状突起15は挿入鉄筋23の外面になじみ
ながらこれに密着する。
【0013】雌雄嵌合式嵌着機構の他の態様として螺合
式嵌着機構がある。すなわち、装着室周壁の内壁面とプ
ラグの内環状壁外壁面とにそれぞれ雌雄関係ネジを刻設
する態様である。また、周壁外壁面とプラグ外環状壁内
壁面にそれぞれ刻設する態様でもよい。さらに、別の態
様としてはめ合い嵌合式嵌着機構がある。すなわち、装
着室周壁の内壁面または外壁面に凹陥部または突出部を
設けこれに嵌合し得る突出部または凹陥部をプラグ内環
状壁外面または外環状壁内面に設け、両者をはめ合い嵌
合させる嵌着機構である。
【0014】つぎに上述のプラグをさらに改良したプラ
グを図4に例示する。例示したプラグの嵌着機構は螺合
式である。すなわち、内環状壁12の外壁面にネジ19
が刻設されていてこれが装着室周壁内面に刻設されてい
るネジと螺合する。改良点は、内環状壁開口端を若干長
手方向に延長してモルタル継手開口の鉄筋挿通孔に内接
し得る外径の内接体18を形成してある点にある。この
内接体の外径は内環状壁外径より細く、その内径は挿通
鉄筋径にほぼ等しいかまたはやや小さい。
【0015】本発明における装着室はモルタル継手の2
つの開口のいずれか一方または双方に設けられるが、一
方のみに設ける場合には通常排出口のある側の開口に設
ける。また、挿入鉄筋の継手内におけるふれ止めのため
ふれ止め突起を継手内に設けることが好ましい。本発明
におけるプラグの外環状壁の高さはこれを継手端部に装
着したときその前縁が排出口または注入口の呼出し口に
かからない長さに選ばれる。
【0016】
【発明の効果】本発明はモルタル継手端部とこれに装着
するプラグとの構造を特殊なものとすることにより以下
に列記する効果を奏する。 (1)装着作業の改善 プラグの装着機構が雌雄嵌合式であるため装着が簡易迅
速に実施できる。さらに継手端部外壁面に嵌着される外
環状壁の長さが短いので従来のプラグのように排出口等
の呼出し口に嵌込む煩雑な作業が不要となる。 (2)プラグ装着力の向上 従来のプラグにおいてはプラグと継手との装着力は継手
外壁面に嵌着されている嵌着部(本発明におけるプラグ
の外環状壁に相当)の嵌着力のみに依存していたが、本
発明の場合この嵌着力のほかに雌雄嵌合機構による嵌着
力が加わるのでプラグ装着力が一層大となる。 (3)プラグへの鉄筋挿通作業の容易化 従来のプラグにおいては鉄筋挿通孔をシール性向上のた
め鉄筋径より小さくしていたので鉄筋の挿通に抵抗が大
きく作業が容易ではなかった。本発明においては鉄筋挿
通孔が鉄筋径より大きく環状突起は可撓性に富んでいる
ので鉄筋挿通に抵抗が少ない。さらに鉄筋と鉄筋挿通孔
との間のシールは環状突起の鉄筋になじんだ接触により
充分である。 (4)シール性の向上 本発明におけるプラグによるシールは、外環状壁と継手
端部外壁面との密着、内環状壁開口端と継手開口外端面
(装着室底)との密着、および挿通鉄筋と環状突起との
密着の3か所で行なわれているので従来のプラグよりシ
ール性が遙かに大きい。さらに内接体を設けることによ
りシール性がより完全となる。(挿通鉄筋により内接体
が内側から外方に押し広げられ継手開口端の鉄筋挿通孔
にぴったりと内接し最終的なシールを行なう) (5)鉄筋固定力の増大 プラグと鉄筋、すなわち継手と鉄筋との固定は外鉄筋挿
通孔と内鉄筋挿通孔の両者によって行なわれるから、い
わば外鉄筋挿通孔のみによって固定が行なわれる従来の
プラグより鉄筋固定力が大きい。また、鉄筋との接触長
がいわば装着室の長さしかない前記特開昭63−745
3号公報記載の流入防止材使用の場合にくらべ鉄筋固定
力ははるかに大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるモルタル継手を例示する図であ
り、同(a)図は縦断面図、同(b)図は上面図であ
る。
【図2】本発明におけるプラグの一つの態様を例示する
図であり、同(a)図は縦断面図、同(b)図は下面図
である。
【図3】本発明のプラグ装着モルタル継手の要部を例示
する縦断面図である。
【図4】本発明におけるプラグの他の態様を示す縦断面
図である。
【図5】従来のプラグ装着モルタル継手の要部を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
1 モルタル継手 2 開口 3 開口 4 輪状突起 5 注入口 6 排出口 7 装着室 8 爪 9 無爪部 10 挿通部 11 外鉄筋挿通孔 12 内環状壁 13 外環状壁 14 内鉄筋挿通孔 15 環状突起 16 爪嵌合体 17 底 18 内接体 19 ネジ 20 嵌着部 21 挿通部 22 鉄筋挿通孔 23 鉄筋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方の開口端周壁を長手方向に
    延長して該開口端外側に円筒形の装着室を形成するとと
    もに、該装着室に雌雄嵌合式嵌着機構の一方の嵌着機構
    を設けたモルタル充填式鉄筋継手に、上記雌雄嵌合式嵌
    着機構の他方の嵌着機構を具えた弾性体製のプラグを装
    着してなり、該プラグが下記構成のものであることを特
    徴とするプラグ装着モルタル充填式鉄筋継手 (イ)軸心に外鉄筋挿通孔を有する挿通部と二重環状壁
    部とが同軸一体に結合してなり、 (ロ)上記二重環状壁部は、上記外鉄筋挿入孔と同大同
    軸の内鉄筋挿通孔を有する内環状壁と、これと同軸でモ
    ルタル充填式鉄筋継手端部に嵌着し得る内径の外環状壁
    とよりなり、 (ハ)上記内環状壁の外径はモルタル充填式鉄筋継手開
    口の鉄筋挿入孔径より大であり、 (ニ)上記外鉄筋挿通孔および内鉄筋挿通孔内壁上に、
    その頂部が挿入鉄筋に外接する高さの環状突起が複数段
    設けられている構成のプラグ
  2. 【請求項2】雌雄嵌合式嵌着機構が本文詳記の回動嵌合
    式嵌着機構であることを特徴とする請求項1記載のプラ
    グ装着モルタル充填式鉄筋継手
  3. 【請求項3】雌雄嵌合式嵌着機構が螺合式嵌着機構であ
    ることを特徴とする請求項1記載のプラグ装着モルタル
    充填式鉄筋継手
  4. 【請求項4】プラグの内環状壁の開口端を若干長手方向
    に延長してモルタル充填式鉄筋継手開口の鉄筋挿通孔に
    内接し得る外径の内接体を形成したプラグを装着してあ
    ることを特徴とする請求項1乃至3記載のプラグ装着モ
    ルタル充填式鉄筋継手
JP35253891A 1991-11-12 1991-11-12 プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手 Pending JPH05171741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35253891A JPH05171741A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35253891A JPH05171741A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171741A true JPH05171741A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18424749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35253891A Pending JPH05171741A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236277A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujita Corp 異形鉄筋用定着具
JP2015196980A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 東京鐵鋼株式会社 鉄筋連結装置
KR102074739B1 (ko) * 2018-11-19 2020-02-07 주식회사 대동엠에스 철근 연결용 슬리브

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236277A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujita Corp 異形鉄筋用定着具
JP2015196980A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 東京鐵鋼株式会社 鉄筋連結装置
KR102074739B1 (ko) * 2018-11-19 2020-02-07 주식회사 대동엠에스 철근 연결용 슬리브
WO2020105897A1 (ko) * 2018-11-19 2020-05-28 주식회사 대동엠에스 철근 연결용 슬리브
US11732479B2 (en) 2018-11-19 2023-08-22 Dae Dong M.S. Ltd. Sleeve for connecting steel bar

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468524A (en) Reinforcing bar splice and system for forming precast concrete members and structures
EP0160924A1 (en) Wall sleeves
JPS637453A (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリ−ブ
AU772063B2 (en) Mortar-filled type reinforcing bar joint
JP4330770B2 (ja) 鉄筋連結用スリーブ継手
JPH05171741A (ja) プラグ装着モルタル充填式鉄筋継手
JPH08189141A (ja) モルタル充填式鉄筋継手
KR200211308Y1 (ko) 조립식 암거의 종방향 결합 구조
KR20080005708A (ko) 조적벽체 보강 공법
JPS5923117Y2 (ja) 泥水逆流防止栓付グラウトホ−ル構造
KR200192083Y1 (ko) 조립식 맨홀
JP3023051B2 (ja) プレキャスト構造物用シール部材
JP3797988B2 (ja) Pc構造物のグラウト注入口、排出口あるいは排気口の構造及びそれに使用する栓体
JP2764757B2 (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ
JPH0577816B2 (ja)
JP2574191Y2 (ja) ねじ鉄筋用継手
JP2679692B2 (ja) コンクリート二次製品の接続方法及びその装置
CN205663109U (zh) 一种改进型的灌浆套筒及钢筋连接构件
JPH10252223A (ja) ねじ鉄筋用継手
JP3225413B2 (ja) 屈曲配管用凹所形成具
JPH06146399A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法
JPH07217002A (ja) プレキャスト構造物用スリーブ継手
JP3057850U (ja) 栓 体
JP3043990U (ja) モルタル充填式鉄筋継手用施工用具
JPH0139317Y2 (ja)