JPH0515312B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0515312B2 JPH0515312B2 JP24059286A JP24059286A JPH0515312B2 JP H0515312 B2 JPH0515312 B2 JP H0515312B2 JP 24059286 A JP24059286 A JP 24059286A JP 24059286 A JP24059286 A JP 24059286A JP H0515312 B2 JPH0515312 B2 JP H0515312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier
- layer
- semiconductor device
- region
- shot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 48
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 45
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 23
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical group [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910017401 Au—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000927 Ge alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高耐圧が得られるシヨツトキバリア
半導体装置に関する。
半導体装置に関する。
シヨツトキバリア半導体装置は、その高速かつ
低損失である利点を生かして、高周波整流回路に
広く利用されている。しかし、シヨツトキバリア
半導体装置はpn接合素子に比べて高耐圧が得難
いのが実状で、耐圧に関して特に改良の余地があ
る。
低損失である利点を生かして、高周波整流回路に
広く利用されている。しかし、シヨツトキバリア
半導体装置はpn接合素子に比べて高耐圧が得難
いのが実状で、耐圧に関して特に改良の余地があ
る。
シヨツトキバリア半導体装置の高耐圧化をはか
るために、第3図に示すフイールドプレートを設
けた構造、第4図に示すガードリングを設けた構
造、あるいはこれらを組合わせた構造が多用され
ている。
るために、第3図に示すフイールドプレートを設
けた構造、第4図に示すガードリングを設けた構
造、あるいはこれらを組合わせた構造が多用され
ている。
第3図のフイールドプレート構造においては、
電極2のうち絶縁膜3の上に延在する部分2aが
フイールドプレートと呼ばれ、その下のn形半導
体領域1の表面近傍における電界集中を緩和す
る。ところで、フイールドプレートによる高耐圧
化では、絶縁膜3の開孔端3aの傾斜角度が耐圧
に微妙な影響を与える。このため、最適な傾斜角
度を得るために、多重絶縁膜を用いたり、厳密な
エツチング制御を行うなど、大きな効果を得よう
とすれば製造プロセスが複雑化する。
電極2のうち絶縁膜3の上に延在する部分2aが
フイールドプレートと呼ばれ、その下のn形半導
体領域1の表面近傍における電界集中を緩和す
る。ところで、フイールドプレートによる高耐圧
化では、絶縁膜3の開孔端3aの傾斜角度が耐圧
に微妙な影響を与える。このため、最適な傾斜角
度を得るために、多重絶縁膜を用いたり、厳密な
エツチング制御を行うなど、大きな効果を得よう
とすれば製造プロセスが複雑化する。
第4図のガードリング構造においては、電極4
と半導体領域1の間に形成されるシヨツトキバリ
アを包囲するp+形環状領域5と、この環状領域
5を更に包囲するp+形環状領域6とが形成され
ている。7は絶縁膜である。環状領域5,6はガ
ードリングあるいはフイールドリミツテイングリ
ングと呼ばれ、表面近傍における電界集中を緩和
する。ところで、ガードリングによる高耐圧化で
は、環状領域5,6の寸法及び位置が耐圧に大き
く影響するので、厳密な設計及び高精度なフオト
エツチング技術が要求される。このため、環状領
域5,6を形成するための拡散工程が加わること
で製造プロセスが長びくこととも合わせて、製造
プロセスが複雑化する。
と半導体領域1の間に形成されるシヨツトキバリ
アを包囲するp+形環状領域5と、この環状領域
5を更に包囲するp+形環状領域6とが形成され
ている。7は絶縁膜である。環状領域5,6はガ
ードリングあるいはフイールドリミツテイングリ
ングと呼ばれ、表面近傍における電界集中を緩和
する。ところで、ガードリングによる高耐圧化で
は、環状領域5,6の寸法及び位置が耐圧に大き
く影響するので、厳密な設計及び高精度なフオト
エツチング技術が要求される。このため、環状領
域5,6を形成するための拡散工程が加わること
で製造プロセスが長びくこととも合わせて、製造
プロセスが複雑化する。
そこで本発明の目的は、比較的簡単な構造で高
耐圧が得られるシヨツトキバリア半導体装置を提
供することにある。
耐圧が得られるシヨツトキバリア半導体装置を提
供することにある。
上記問題点を解決し、上記目的を達成するため
の本発明は、半導体領域と、前記半導体領域上に
形成されたシヨツトキバリアを生じさせるための
バリア金属層と、前記バリア金属層をほぼ隣接し
て包囲するように前記半導体領域上に形成された
チタン酸化物を含む層とを有していることを特徴
とするシヨツトキバリア半導体装置に係わるもの
である。
の本発明は、半導体領域と、前記半導体領域上に
形成されたシヨツトキバリアを生じさせるための
バリア金属層と、前記バリア金属層をほぼ隣接し
て包囲するように前記半導体領域上に形成された
チタン酸化物を含む層とを有していることを特徴
とするシヨツトキバリア半導体装置に係わるもの
である。
チタン酸化物を含む層は、シヨツトキバリアに
逆バイアスが印加されたとき、半導体領域の表面
領域における電界集中を緩和するように作用す
る。
逆バイアスが印加されたとき、半導体領域の表面
領域における電界集中を緩和するように作用す
る。
〔第1の実施例〕
次に、本発明の第1の実施例に係わるシヨツト
キバリア半導体装置及びその製造方法を説明す
る。
キバリア半導体装置及びその製造方法を説明す
る。
第1図はシヨツトキバリア半導体装置(シヨツ
トキ・ダイオード)を製造工程順に1素子分につ
いて示す。このシヨツトキバリア半導体装置を製
造する際には、まず、第1図Aに示す、GaAs
(ヒ化ガリウム)から成る半導体基板11を用意
する。この半導体基板11は、比較的厚いn+形
基板領域12の上に比較的薄いn-形領域13を
エピタキシヤル成長させたものである。n-形領
域13の不純物濃度は2×1015cm-3、厚さは20μ
mである。
トキ・ダイオード)を製造工程順に1素子分につ
いて示す。このシヨツトキバリア半導体装置を製
造する際には、まず、第1図Aに示す、GaAs
(ヒ化ガリウム)から成る半導体基板11を用意
する。この半導体基板11は、比較的厚いn+形
基板領域12の上に比較的薄いn-形領域13を
エピタキシヤル成長させたものである。n-形領
域13の不純物濃度は2×1015cm-3、厚さは20μ
mである。
次に、第1図Bに示す如く、n-形領域13の
上に全面的にTi(チタン)の薄層14を真空蒸着
で形成し、更にその上に全面的にAl(アルミニウ
ム)層15を真空蒸着で形成する。Tiの薄層1
4は約50Åと極めて薄く形成し、Al層15は約
1μmの厚さに形成する。更に、n+形領域12の
表面(下面)にAu(金)−Ge(ゲルマニウム合金)
から成るオーミツク接触の電極16を真空蒸着に
より形成する。
上に全面的にTi(チタン)の薄層14を真空蒸着
で形成し、更にその上に全面的にAl(アルミニウ
ム)層15を真空蒸着で形成する。Tiの薄層1
4は約50Åと極めて薄く形成し、Al層15は約
1μmの厚さに形成する。更に、n+形領域12の
表面(下面)にAu(金)−Ge(ゲルマニウム合金)
から成るオーミツク接触の電極16を真空蒸着に
より形成する。
次に、第1図Cに示す如く、フオトエツチング
によりAl層15の一部をエツチング除去し、シ
ヨツトキバリアを形成すべき領域に対応させてバ
リア金属層としてのAl層15aを残存させる。
更に、フオトエツチングにより素子の周辺領域
(多数の素子が形成された大面積半導体基板から
各素子に分割するときの切断ライン近傍)から薄
層14を除去し、Al層15aの下部にある薄層
14aとこれを包囲する薄層14bを残存させ
る。
によりAl層15の一部をエツチング除去し、シ
ヨツトキバリアを形成すべき領域に対応させてバ
リア金属層としてのAl層15aを残存させる。
更に、フオトエツチングにより素子の周辺領域
(多数の素子が形成された大面積半導体基板から
各素子に分割するときの切断ライン近傍)から薄
層14を除去し、Al層15aの下部にある薄層
14aとこれを包囲する薄層14bを残存させ
る。
次に、第1図Cに示すものに、5%のO2ガス
と95%のN2ガスから成る酸化性雰囲気中で、380
℃、30秒の熱処理を施す。この熱処理の結果、
Al層15aは、その下の薄層14aを介してn-
形領域13に対してキヨツトキバリアを形成す
る。このシヨツトキバリアはAlとGaAsのシヨツ
トキバリアと同等の特性を有する。薄層14aが
どのような形で残存しているかは定かではない。
従つて、第1図Dでは、Al層15aと薄層14
aを合わせたものをバリア金属層17即ちダイオ
ードの一方の電極として図示されている。第1図
Cの薄層14bは、酸化されて第1図Dのチタン
酸化物を含む薄層18となる。この薄層18は、
チタン酸化物層であつても、全領域が安定なチタ
ン酸化物かつ絶縁物とみなせるTiO2(2酸化チタ
ン)ではなく、薄層18のうちn-形領域13に
隣接する側は、Tiが十分に酸化されておらず、
Tiリツチな(化学量論的にTiO2と比べてTiの組
成比が大きい状態を言う)チタン酸化物となつて
おり、微かに導電性が認められる高抵抗領域にな
つている。
と95%のN2ガスから成る酸化性雰囲気中で、380
℃、30秒の熱処理を施す。この熱処理の結果、
Al層15aは、その下の薄層14aを介してn-
形領域13に対してキヨツトキバリアを形成す
る。このシヨツトキバリアはAlとGaAsのシヨツ
トキバリアと同等の特性を有する。薄層14aが
どのような形で残存しているかは定かではない。
従つて、第1図Dでは、Al層15aと薄層14
aを合わせたものをバリア金属層17即ちダイオ
ードの一方の電極として図示されている。第1図
Cの薄層14bは、酸化されて第1図Dのチタン
酸化物を含む薄層18となる。この薄層18は、
チタン酸化物層であつても、全領域が安定なチタ
ン酸化物かつ絶縁物とみなせるTiO2(2酸化チタ
ン)ではなく、薄層18のうちn-形領域13に
隣接する側は、Tiが十分に酸化されておらず、
Tiリツチな(化学量論的にTiO2と比べてTiの組
成比が大きい状態を言う)チタン酸化物となつて
おり、微かに導電性が認められる高抵抗領域にな
つている。
次に、第1図Eに示す如く、薄層18の上を保
護膜19で被覆して、シヨツトキバリア半導体装
置を完成させる。保護膜19は、CVD法により
形成したSiO2膜(シリコン酸化膜)またはSi3N4
膜(シリコン窒化膜)、あるいは塗布法により形
成したポリイミド樹脂膜などとする。
護膜19で被覆して、シヨツトキバリア半導体装
置を完成させる。保護膜19は、CVD法により
形成したSiO2膜(シリコン酸化膜)またはSi3N4
膜(シリコン窒化膜)、あるいは塗布法により形
成したポリイミド樹脂膜などとする。
こうして製作したシヨツトキバリア半導体装置
(シヨツトキ・ダイオード)は、250Vの耐圧(降
伏電圧)を示した。これは、上記n-形領域13
の不純物濃度におけるパルク耐圧(電極17の中
央領域の耐圧)にほぼ等しい。250V印加時のn-
形領域13の表面を走査型電子顕微鏡で観察した
ところ、最大電界の生じている位置が電極17の
端部から35μm程度離れた位置にあつた。また、
薄層18を除去すると、最大電界の位置は電極1
7の端部付近にあり、耐圧は約100Vに低下した。
これらのことから、薄層18が表面領域での電界
集中を緩和する効果を強く発揮していることがわ
かる。
(シヨツトキ・ダイオード)は、250Vの耐圧(降
伏電圧)を示した。これは、上記n-形領域13
の不純物濃度におけるパルク耐圧(電極17の中
央領域の耐圧)にほぼ等しい。250V印加時のn-
形領域13の表面を走査型電子顕微鏡で観察した
ところ、最大電界の生じている位置が電極17の
端部から35μm程度離れた位置にあつた。また、
薄層18を除去すると、最大電界の位置は電極1
7の端部付近にあり、耐圧は約100Vに低下した。
これらのことから、薄層18が表面領域での電界
集中を緩和する効果を強く発揮していることがわ
かる。
〔第2の実施例〕
次に、第2図を参照して第2の実施例に係わる
シヨツトキバリア半導体装置及びその製造方法を
説明する。
シヨツトキバリア半導体装置及びその製造方法を
説明する。
まず、第2図Aに示すGaAs基板11を用意す
る。この基板11は第1図Aのものと同一なもの
である。
る。この基板11は第1図Aのものと同一なもの
である。
次に、n-形領域13の上に全面的にTiの薄層
を真空蒸着した後、フオトエツチングによりシヨ
ツトキバリアを形成すべき中央部及び素子の周辺
領域からTiの薄層を除去し、第2図Bに示す厚
さ50ÅのTiの薄層20を形成する。
を真空蒸着した後、フオトエツチングによりシヨ
ツトキバリアを形成すべき中央部及び素子の周辺
領域からTiの薄層を除去し、第2図Bに示す厚
さ50ÅのTiの薄層20を形成する。
次に、Alを全面的に真空蒸着し、フオトエツ
チングによりシヨツトキバリアを形成すべき中央
部のみに厚さ約1μmのAl層21を残存させる。
なお、Alの全面蒸着後のフオトエツチング前に、
n+形領域12の表面にAu−Ge合金から成る電極
16を形成する。
チングによりシヨツトキバリアを形成すべき中央
部のみに厚さ約1μmのAl層21を残存させる。
なお、Alの全面蒸着後のフオトエツチング前に、
n+形領域12の表面にAu−Ge合金から成る電極
16を形成する。
次に、第1の実施例と同じ熱処理を酸化雰囲気
中で行う。第2図CでAl層21のうち薄層20
の上に延在していた周辺部分も、第1の実施例で
述べたように、シヨツトキバリアを形成する。そ
こで、熱処理後を示す第2図Dでは、第2図Cの
Al層21とこれに被覆されていた薄層20の一
部を合わせてバリア金属層22と図示されてい
る。薄層20の残りの部分は、酸化されて第2図
Dに示す薄層23となる。この薄層23は第1図
Dで示す薄層18と同じものである。
中で行う。第2図CでAl層21のうち薄層20
の上に延在していた周辺部分も、第1の実施例で
述べたように、シヨツトキバリアを形成する。そ
こで、熱処理後を示す第2図Dでは、第2図Cの
Al層21とこれに被覆されていた薄層20の一
部を合わせてバリア金属層22と図示されてい
る。薄層20の残りの部分は、酸化されて第2図
Dに示す薄層23となる。この薄層23は第1図
Dで示す薄層18と同じものである。
次に、第2図Eに示す如く、第1の実施例と同
様に保護膜19を形成してシヨツトキバリア半導
体装置を完成させる。
様に保護膜19を形成してシヨツトキバリア半導
体装置を完成させる。
この第2の実施例の構造のシヨツトキバリア半
導体装置の耐圧は、第1図に示すシヨツトキバリ
ア半導体装置のそれとほぼ同一であつた。
導体装置の耐圧は、第1図に示すシヨツトキバリ
ア半導体装置のそれとほぼ同一であつた。
本発明は、上述の実施例に限定されるものでな
く、種々変形可能なものである。例えば、チタン
の薄層14,20は、InやSnを添加したTi層な
どTiを主成分とするものでもよい。またn-形領
域13はGaAsに限ることなく、InP(燐化インジ
ウム)等の−族化合物半導体又は更に別の半
導体であつてもよい。Tiの薄層14,20の厚
さと熱処理の条件も種々選択できる。薄層14,
20の厚さは20〜300Å、更に望ましくは30〜200
Åが好適範囲である。20Åと言えば数原子層の厚
さで、これ以上薄くすると、均一な薄層を形成す
ることも難しくなつてくるし、熱処理条件の設定
も難しくなり、結果として安定して高耐圧を得る
のが難しくなる。300Åを越えると、最適な熱処
理条件が高温及び長時間化して生産性が低下す
る。熱処理温度は、200〜500℃、更に望ましくは
300〜400℃が好適範囲である。200℃未満では熱
処理が長時間化するし、500℃を越えると熱処理
が短時間になり過ぎたり、バリア金属や半導体領
域に悪影響を与える恐れも出てくる。熱処理時間
は、生産性と制御性を考えると、薄層14,20
の厚さと熱処理温度等を調整して、5秒〜2時間
の範囲に収めるのが望ましい。
く、種々変形可能なものである。例えば、チタン
の薄層14,20は、InやSnを添加したTi層な
どTiを主成分とするものでもよい。またn-形領
域13はGaAsに限ることなく、InP(燐化インジ
ウム)等の−族化合物半導体又は更に別の半
導体であつてもよい。Tiの薄層14,20の厚
さと熱処理の条件も種々選択できる。薄層14,
20の厚さは20〜300Å、更に望ましくは30〜200
Åが好適範囲である。20Åと言えば数原子層の厚
さで、これ以上薄くすると、均一な薄層を形成す
ることも難しくなつてくるし、熱処理条件の設定
も難しくなり、結果として安定して高耐圧を得る
のが難しくなる。300Åを越えると、最適な熱処
理条件が高温及び長時間化して生産性が低下す
る。熱処理温度は、200〜500℃、更に望ましくは
300〜400℃が好適範囲である。200℃未満では熱
処理が長時間化するし、500℃を越えると熱処理
が短時間になり過ぎたり、バリア金属や半導体領
域に悪影響を与える恐れも出てくる。熱処理時間
は、生産性と制御性を考えると、薄層14,20
の厚さと熱処理温度等を調整して、5秒〜2時間
の範囲に収めるのが望ましい。
チタン酸化物薄層18は、微かに導電性を有す
る高抵抗領域であればよいので、極く薄いチタン
層とこの上に設けられたチタン酸化物層とから成
るものでもよいし、チタン酸化物と未酸化又は不
完全酸化のチタンとが混在するものであつてもよ
い。
る高抵抗領域であればよいので、極く薄いチタン
層とこの上に設けられたチタン酸化物層とから成
るものでもよいし、チタン酸化物と未酸化又は不
完全酸化のチタンとが混在するものであつてもよ
い。
上述から明らかな如く、本発明によれば、比較
的簡単な構造で耐圧の高いシヨツトキバリア半導
体装置を提供することができる。
的簡単な構造で耐圧の高いシヨツトキバリア半導
体装置を提供することができる。
第1図A〜Eは本発明の第1の実施例に係わる
シヨツトキバリア半導体装置を工程順に示す断面
図、第2図A〜Eは本発明の第2の実施例に係わ
るシヨツトキバリア半導体装置を工程順に示す断
面図、第3図及び第4図は従来のシヨツトキバリ
ア半導体装置を示す断面図である。 11……半導体基板、13……n-形領域、1
4……Ti薄層、15……Al層、17……バリア
金属層、18……Ti酸化物を含む薄層。
シヨツトキバリア半導体装置を工程順に示す断面
図、第2図A〜Eは本発明の第2の実施例に係わ
るシヨツトキバリア半導体装置を工程順に示す断
面図、第3図及び第4図は従来のシヨツトキバリ
ア半導体装置を示す断面図である。 11……半導体基板、13……n-形領域、1
4……Ti薄層、15……Al層、17……バリア
金属層、18……Ti酸化物を含む薄層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 半導体領域と、前記半導体領域上に形成され
たシヨツトキバリアを生じさせるためのバリア金
属層と、前記バリア金属層をほぼ隣接して包囲す
るように前記半導体領域上に形成されたチタン酸
化物を含む層とを有していることを特徴とするシ
ヨツトキバリア半導体装置。 2 前記チタン酸化物を含む層は、少なくとも前
記半導体領域の側にチタン酸化物と未酸化のチタ
ンとが混在する領域を有するものである特許請求
の範囲第1項記載のシヨツトキバリア半導体装
置。 3 前記チタン酸化物を含む層は、前記半導体領
域に接触する極く薄いチタン層と、このチタン層
上に形成されたチタン酸化物層とから成るもので
ある特許請求の範囲第1項記載のシヨツトキバリ
ア半導体装置。 4 前記チタン酸化物を含む層は、導電性を有す
るチタン酸化物層である特許請求の範囲第1項記
載のシヨツトキバリア半導体装置。 5 前記半導体領域は、−族化合物半導体の
領域である特許請求の範囲第1項又は第2項又は
第3項又は第4項記載のシヨツトキバリア半導体
装置。 6 前記バリア金属層は、アルミニウムを主成分
とする金属層であり、前記−族化合物半導体
はヒ化ガリウムである特許請求の範囲第5項記載
のシヨツトキバリア半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24059286A JPS6394674A (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | シヨツトキバリア半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24059286A JPS6394674A (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | シヨツトキバリア半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6394674A JPS6394674A (ja) | 1988-04-25 |
JPH0515312B2 true JPH0515312B2 (ja) | 1993-03-01 |
Family
ID=17061796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24059286A Granted JPS6394674A (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | シヨツトキバリア半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6394674A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618276B2 (ja) * | 1988-11-11 | 1994-03-09 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
US5221638A (en) * | 1991-09-10 | 1993-06-22 | Sanken Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing a Schottky barrier semiconductor device |
-
1986
- 1986-10-09 JP JP24059286A patent/JPS6394674A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6394674A (ja) | 1988-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3930561B2 (ja) | オーム接触体およびこのようなオーム接触体を備えた半導体デバイスを製造する方法 | |
EP0077813B1 (en) | Low resistivity composite metallization for semiconductor devices and method therefor | |
JPS61104662A (ja) | 半導体表面のシヨツトキ・バリア接合とその製造方法 | |
KR930004717B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JPH0515311B2 (ja) | ||
US3519900A (en) | Temperature compensated reference diodes and methods for making same | |
JPH0515312B2 (ja) | ||
JPS60157268A (ja) | シヨツトキバリアダイオ−ド | |
JPS609159A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000299479A (ja) | ショットキーダイオードおよびその製造方法 | |
JP3068119B2 (ja) | ショットキ障壁を有する半導体装置 | |
EP0151004A2 (en) | Schottky barrier diodes | |
JP5775711B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 | |
JPH10125936A (ja) | ショットキーバリア半導体装置およびその製法 | |
JPH0580157B2 (ja) | ||
JPH0642541B2 (ja) | ショットキバリア半導体装置 | |
JP2932304B2 (ja) | ショットキ障壁を有する半導体装置の製造方法 | |
JP3067034B2 (ja) | ショットキーバリア半導体装置 | |
JP2884376B2 (ja) | 金属酸化物抵抗体の形成方法 | |
JP2932305B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3139506B2 (ja) | ショットキ障壁を有する半導体装置の製造方法 | |
JPH05326925A (ja) | ショットキバリア半導体装置 | |
JPH0817228B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3175761B2 (ja) | ショットキバリア半導体装置の製造方法 | |
JPH0485965A (ja) | ショットキバリア半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |