JPH0514899A - Csコンバータ - Google Patents

Csコンバータ

Info

Publication number
JPH0514899A
JPH0514899A JP3161489A JP16148991A JPH0514899A JP H0514899 A JPH0514899 A JP H0514899A JP 3161489 A JP3161489 A JP 3161489A JP 16148991 A JP16148991 A JP 16148991A JP H0514899 A JPH0514899 A JP H0514899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
receiver
swb
receivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3161489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237129B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakagawa
裕 中川
Tadashi Kajiwara
正 梶原
Keiji Fukuzawa
恵司 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16148991A priority Critical patent/JP3237129B2/ja
Publication of JPH0514899A publication Critical patent/JPH0514899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237129B2 publication Critical patent/JP3237129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CSコンバータが複数台の受信機と各1本の
信号ケーブルで接続され、しかも、各受信機に異なる所
望の放送信号を伝送する。 【構成】 直交する2種類の偏波信号をそれぞれ所定周
波数に変換する各変換部14,15を設け、この各変換
部14,15の出力を選択的に切り換える切換スイッチ
SWa,SWbを2個設け、この各切換スイッチSW
a,SWbが選択した信号を各出力端子Ta,Tbより
信号ケーブルを介して各受信機に伝送し、前記各切換ス
イッチSWa,SWbの切り換えを各信号ケーブルより
供給するコンバータ電源の電圧レベルによって制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCS放送の受信に用いる
CSコンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】近い将来、衛星放送には現在のBS放送
の他に通信衛星を用いたCS放送が加えられる。BS放
送の電波は円偏波であるが、CS放送の電波は直線偏波
であるため例えば垂直偏波と水平偏波によって同時に2
放送を送ることができる。
【0003】そして、CS放送の受信システムは屋外に
CSアンテナとCSコンバータを設け、屋内に受信機を
設け、CSコンバータと受信機とを信号ケーブルを介し
て接続して構成される。このCSコンバータはCSアン
テナで集めた垂直偏波と水平偏波を同時にそれぞれ取り
込み、この取り込んだ各信号を所定周波数に変換する。
【0004】ここで、垂直偏波信号と水平偏波信号を共
に受信機に伝送すると2本の信号ケーブルが必要であ
る。一般にCS放送の他にVHF,UHF及びBS放送
も受信するため屋内に導かれる信号ケーブルはなるべく
少ない方が望ましい。そのため、CSコンバータと受信
機とを1本の信号ケーブルでのみ接続し、垂直偏波信号
と水平偏波信号を選択的に伝送することが好ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、CSコンバ
ータは垂直偏波信号と水平偏波信号とを受信機からの制
御信号によって選択的に出力するため、複数台の受信機
でCSコンバータを共用する場合には各受信機は同一の
放送しか受信できず、別個独立に異なる放送を受信でき
ないという欠点があった。
【0006】そこで、本発明は複数台の受信機との間を
各1本の信号ケーブルでそれぞれ接続し、しかも各受信
機に別個独立に異なる放送の信号を伝送できるCSコン
バータを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明にかかるCSコンバータは、直交する2種類の
偏波信号をそれぞれ入力し、この各偏波信号を所定周波
数に変換する各変換部を設け、この各変換部の出力を選
択的に切り換える切換スイッチを複数設け、この各切換
スイッチが選択した信号を信号ケーブルを介して各受信
機にそれぞれ出力し、この各受信機より前記信号ケーブ
ルを介してコンバータ電源が供給されるCSコンバータ
において、前記各切換スイッチの切り換えを各受信機か
ら前記各信号ケーブルを介して送る制御信号によってそ
れぞれ制御したものである。
【0008】
【作用】任意の受信機が信号ケーブルを介して制御信号
を送ると対応する切換スイッチがこの制御信号に基づい
て所望の変換部の出力を選択するよう切り換えられるも
ので、各切換スイッチは対応する受信機からの制御信号
によってそれぞれ切り換えられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1及び図2には本発明の一実施例が示され、この
実施例にはBS放送とCS放送を共に受信できるシステ
ムに適用した例が示されている。
【0010】図2には衛星放送の受信システムの概略構
成図が示されている。図2において、BSアンテナ1で
集束した電波はBSコンバータ2に取り込まれ、BSコ
ンバータ2は入力BS信号を所定の周波数に変換して信
号ケーブル3を介して分配器4に出力する。分配器4は
BS信号を2系統に分け、この分割した各BS信号は各
信号ケーブル5,6を介して2台のBS/CS受信機7
a,7bにそれぞれ導かれている。
【0011】CSアンテナ8で集束した電波はCSコン
バータ9に取り込まれ、このCSコンバータの詳しい構
成は図1に示されている。CSコンバータ9の出力信号
は2本の信号ケーブル10,11を介して前記各BS/
CS受信機7a,7bにそれぞれ導かれている。
【0012】各BS/CS受信機7a,7bはBS/C
S選択スイッチを有し、このスイッチでBS放送を選択
すると信号ケーブル3,5,6を介してBSコンバータ
2に、又、スイッチでCS放送を選択すると信号ケーブ
ル10,11を介してCSコンバータ9にコンバータ電
源を供給するよう構成されている。
【0013】また、BS/CS受信機7a,7bはH/
V選択スイッチを有し、このスイッチで水平偏波の放送
を選択すると前記コンバータ電源の電圧レベルを15V
とし、垂直偏波の放送を選択すると前記コンバータ電源
の電圧レベルを11Vとして出力する。
【0014】図1には前記CSコンバータ9の回路ブロ
ック図が示されている。図1において、2つの入力プロ
ーブ12,13は導波管内で直交して配置され、一方の
入力プローブ12は水平偏波を、他方の入力プローブ1
3は垂直偏波をそれぞれピックアップする。この各入力
プローブ12,13の出力は各変換部14,15にそれ
ぞれ導かれる。
【0015】各変換部14,15はRF増幅器16、ミ
キサ17及びIF増幅器18をそれぞれ有し、双方のミ
キサ17には局部発振器19の局部発振信号がそれぞれ
入力されている。各RF増幅器16で増幅された水平偏
波信号及び垂直偏波信号は各ミキサ17で中間周波の信
号に変換され、この変換された水平偏波信号及び垂直偏
波信号は各IF増幅器18で増幅される。
【0016】2つの切換スイッチSWa,SWbには各
変換部14,15の出力、即ち、水平偏波信号及び垂直
偏波信号がそれぞれ導かれ、各切換スイッチSWa,S
Wbは切換制御信号に基づきいずれか一方を選択的に各
出力端子Ta,Tbに供給する。
【0017】この各出力端子Ta,Tbに前記した2本
の信号ケーブル10,11がそれぞれ選択され、この各
信号ケーブル10,11を介して供給されるコンバータ
電源は電源回路20及び対応するコンバータ電源検出回
路21a,21bに導かれている。
【0018】各コンバータ電源検出回路21a,21b
はコンバータ電源の電圧レベルを検出し、15V(水平
偏波の放送選択時)であればH信号、11V(垂直偏波
の放送選択時)であればL信号を電源回路20及び各対
応する切換スイッチSWa,SWbにそれぞれ出力す
る。
【0019】電源回路20は各変換部SWa,SWb、
局部発振器19等に電源を供給するもので、いずれか一
方のコンバータ電源検出回路21a,21bがH信号出
力のとき水平偏波用の変換部14に電源を供給し、いず
れか一方のコンバータ電源回路21a,21bがL信号
出力のとき垂直偏波用の変換部15に電源を供給する。
局部発振器19にはBS/CS受信機7a,7bよりコ
ンバータ電源の供給があれば常に電源を供給する。各切
換スイッチSWa,SWbはH信号出力のとき水平偏波
用の変換部14出力を、L信号出力のとき垂直偏波用の
変換部15出力をそれぞれ選択するよう切り換える。
【0020】以下、上記構成の作用について説明する。
一方のBS/CS受信機7a(又は7b)を操作してC
S放送を選択し、且つ、水平偏波の放送を選択すると、
BS/CS受信機7a(又は7b)より15Vのコンバ
ータ電源がCSコンバータ9に送られる。すると、コン
バータ電源検出回路21a(又は21b)がH信号を出
力して電源回路20が水平偏波用の変換部14へ電源供
給すると共に切換スイッチSWa(又はSWb)が水平
偏波用の変換部14出力側(H端子側)に接続される。
従って、入力プローブ12よりピックアップされた水平
偏波信号は変換部14によって中間周波の水平偏波信号
に変換され、この変換された水平偏波信号が切換スイッ
チSWa(又はSWb)を通り信号ケーブル10(又は
11)を介してBS/CS受信機7a(又は7b)に供
給される。
【0021】また、各BS/CS受信機7a,7bをそ
れぞれ操作してCS放送を選択し、且つ、水平偏波の放
送を共に選択すると、各BS/CS受信機7a,7bよ
り15Vのコンバータ電源がCSコンバータ9に共に送
られる。すると、各コンバータ電源検出回路21a,2
1bが共にH信号を出力し、各切換スイッチSWa,S
Wbが水平偏波用の変換部14出力側(H端子側)を共
に選択して各ケーブル10,11を介して双方のBS/
CS受信機7a,7bに水平偏波信号が供給される。
【0022】この状態にあって、一方のBS/CS受信
機7a(又は7b)の選択を垂直偏波の放送に変換する
と、一方のBS/CS受信機7a(又は7b)が送るコ
ンバータ電源が11Vのレベルに変更される。すると、
コンバータ電源検出回路21a(又は21b)がL信号
を電源回路20及び対応する切換スイッチSWa(又は
SWb)に出力する。電源回路20は垂直偏波用の変換
部20にも電源供給を開始し、対応する切換スイッチS
Wa(又はSWb)が垂直偏波用の変換部15出力側
(L端子側)に接続を切り換える。
【0023】従って、垂直偏波用の変換部15で処理さ
れた垂直偏波信号は切換スイッチSWa(又はSWb)
を通り信号ケーブル10(又は11)を介して一方のB
S/CS受信機7a(又は7b)に送られ、水平偏波用
の変換部14で処理された水平偏波信号は切換スイッチ
SWb(又はSWa)を通り信号ケーブル11(又は1
0)を介して他方のBS/CS受信機7b(又は7a)
に送られる。
【0024】尚、この実施例では2台のBS/CS受信
機7a,7bを接続した場合について説明したが、図1
にて仮想線で示すように、双方の変換部14,15の出
力を導く切換スイッチSWc,…を同様に付加すること
によって3台以上のBS/CS受信機7a,7b,…を
接続し、各BS/CS受信機7a,7b,…で別個独立
に異なる放送を視聴できる。
【0025】尚、この実施例ではBS/CS受信機7
a,7bよりCSコンバータ9へ送る切換スイッチSW
a,SWbの制御信号をコンバータ電源を兼用してその
電圧レベルとしたが、コンバータ電源に重畳して送るパ
ルス信号として構成しても良い。この場合にはコンバー
タ電源検出回路21a,21bに換えてパルスデコーダ
を設け、このパルスデコーダによって電源回路20、切
換スイッチSWa,SWbを制御する。
【0026】尚、この実施例では受信機としてBS放送
及びCS放送を共に受信できるものを用いたが、CS放
送のみを受信でき、又はVHF放送やUHF放送等を共
に受信できるものであっても良い。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、直交
する2種類の偏波信号をそれぞれ変換する各変換部を設
け、この各変換部の出力を選択的に切り換える切換スイ
ッチを複数設け、この各切換スイッチが選択した信号を
各信号ケーブルを介して各受信機にそれぞれ出力するC
Sコンバータにおいて、前記各切換スイッチの切り換え
を、各受信機から前記各信号ケーブルを介して送る制御
信号によってそれぞれ制御したので、複数台の受信機と
の間を各1本の信号ケーブルでそれぞれ接続し、しか
も、各受信機に別個独立に異なる放送の信号を伝送でき
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】CSコンバータの回路ブロック図(実施例)。
【図2】衛星放送の受信システムの概略構成図(実施
例)。
【符号の説明】
3,5,6,10,11…信号ケーブル、7a,7b…
BS/CS受信機(受信機)、SWa,SWb,SWc
…切換スイッチ、9…CSコンバータ、14,15…変
換部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 直交する2種類の偏波信号をそれぞれ入
    力し、この各偏波信号を所定周波数に変換する各変換部
    を設け、この各変換部の出力を選択的に切り換える切換
    スイッチを複数設け、この各切換スイッチが選択した信
    号を信号ケーブルを介して各受信機にそれぞれ出力し、
    この各受信機より前記信号ケーブルを介してコンバータ
    電源が供給されるCSコンバータにおいて、 前記各切換スイッチの切り換えを各受信機から前記各信
    号ケーブルを介して送る制御信号によってそれぞれ制御
    したことを特徴とするCSコンバータ。
JP16148991A 1991-07-02 1991-07-02 Csコンバータ Expired - Lifetime JP3237129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16148991A JP3237129B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 Csコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16148991A JP3237129B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 Csコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514899A true JPH0514899A (ja) 1993-01-22
JP3237129B2 JP3237129B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=15736051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16148991A Expired - Lifetime JP3237129B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 Csコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237129B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330497B1 (ko) * 1999-01-27 2002-04-01 가타오카 마사타카 복수의 출력단자를 가진 위성방송수신용 컨버터
US6996077B1 (en) 1997-07-03 2006-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Satellite broadcasting system
JP2006157860A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Sharp Corp 無線受信装置
US7136618B2 (en) 2002-01-07 2006-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Satellite broadcast receiving converter with lower power consumption
JP2006352348A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd 衛星放送受信用周波数変換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996077B1 (en) 1997-07-03 2006-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Satellite broadcasting system
KR100330497B1 (ko) * 1999-01-27 2002-04-01 가타오카 마사타카 복수의 출력단자를 가진 위성방송수신용 컨버터
US7136618B2 (en) 2002-01-07 2006-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Satellite broadcast receiving converter with lower power consumption
JP2006157860A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Sharp Corp 無線受信装置
JP2006352348A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd 衛星放送受信用周波数変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237129B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778293B2 (ja) 衛星放送受信システム及び切換分配器
JP2788560B2 (ja) 受信衛星切換装置
US7039937B1 (en) System and method for providing satellite signals to multiple receiving units
JPH0514899A (ja) Csコンバータ
JP3431579B2 (ja) 衛星受信コンバータ,ブロックコンバータ,ダウンコンバータ及び衛星受信システム
JP2778294B2 (ja) 衛星放送受信システム及び切換分配器
JP3554213B2 (ja) 衛星信号切換装置及び衛星信号切換システム
JP3415526B2 (ja) 衛星受信システム並びにそのシステムで使用するブースタ装置と電源装置
JPH0358521A (ja) 衛星放送受信機の切換装置
JP3033228B2 (ja) 受信局
JP3594797B2 (ja) 衛星信号受信システム及び信号切換装置
JP3547958B2 (ja) 円偏波・直線偏波受信用コンバータ
JPH11313313A (ja) 切換装置
JP3447992B2 (ja) 衛星受信用コンバータ
JPH10290452A (ja) 衛星共同受信システム
JP2001094458A (ja) 衛星信号受信用コンバータ及び衛星信号受信システム
JP2001339223A (ja) 衛星電波受信方法および衛星電波受信装置
KR940004783B1 (ko) 멀티 편파 공동 수신용 저잡음 주파수 변환기
JP2001144639A (ja) 衛星受信コンバータ
JP2004229320A (ja) 衛星信号受信システム用増幅器
JP3061742U (ja) 機器の選択装置を備えた衛星放送受信装置
JPH05153595A (ja) 衛星放送受信システム
JPH10224247A (ja) 直列ユニット
JPH06260955A (ja) コンバータ
JPH11196340A (ja) 衛星信号受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10