JPH11313313A - 切換装置 - Google Patents

切換装置

Info

Publication number
JPH11313313A
JPH11313313A JP10354765A JP35476598A JPH11313313A JP H11313313 A JPH11313313 A JP H11313313A JP 10354765 A JP10354765 A JP 10354765A JP 35476598 A JP35476598 A JP 35476598A JP H11313313 A JPH11313313 A JP H11313313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
signal
output
signals
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10354765A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Obara
利一 小原
Tomoyuki Katayama
友幸 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP10354765A priority Critical patent/JPH11313313A/ja
Publication of JPH11313313A publication Critical patent/JPH11313313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で複数の超高周波信号のうち選択
されたものを出力端子に出力する。 【解決手段】 衛星放送中間周波信号BS-IF 、衛星通信
中間周波信号CS-IF1、CS-IF2が入力端子45、46、47に供
給される。BS-IF は増幅器62での増幅後、混合器52でVH
F 帯及びUHF 帯テレビジョン放送信号と混合され、分配
器76で分配され、混合器78、80に供給される。一方CS-I
F1、CS-IF2は、ブロックコンバータ68、74でCS-IF1a 、
CS-IF2a に周波数変換され、混合器78、80に供給され
る。混合器78、80の出力は4分配器82、92で分配され、
切換スイッチ84、86、88、90の固定接点84a 、86a 、88
a 、90a ; 84b 、86b 、88b 、90b に供給される。切換
スイッチ84、86、88、90の可動接点84c 、86c 、88c 、
88d が、出力端子92、94、96、98に供給される直流電圧
に応じて切換えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の超高周波信
号を切換えて出力する切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば1家庭の複数の部屋や、少
数の部屋からなる集合住宅等において使用する簡易型ヘ
ッドエンド装置がある。この簡易型ヘッドエンド装置と
しては、例えば図4に示すように、VHF及びUHFテ
レビジョン放送信号、及び衛星放送信号を4つの部屋に
それぞれ分配すると共に、特定の部屋にだけ異なる複数
の衛星からの衛星通信信号を供給するものである。
【0003】即ち、VHF帯テレビジョン放送信号は、
VHF帯受信用アンテナ2によって受信され、増幅器4
によって増幅された後、混合器6に供給される。同様に
UHF帯テレビジョン放送信号も、UHF帯受信用アン
テナ8によって受信され、増幅器10によって増幅され
た後、混合器6に供給される。また、衛星放送受信用パ
ラボラアンテナ12によって受信された衛星放送信号
は、このアンテナ12に付属するコンバータ14によっ
て衛星放送中間周波信号に周波数変換され、増幅器16
によって増幅された後、混合器6に供給される。この混
合器6の混合出力信号は、4分配器18によって、4分
配され、これら分配出力は、それぞれ異なる部屋に設け
られた端末端子19、20、21、22に供給される。
【0004】なお、各端末端子に供給された混合出力信
号は、例えば端末端子22に関連して示すように、分波
器24によって衛星放送中間周波信号と、UHF帯及び
VHF帯のテレビジョン信号とに分波され、衛星放送中
間周波信号は衛星放送及び衛星通信受信用チューナ26
に供給され、ベースバンド映像信号及び音声信号に復調
され、テレビジョン受像機28に供給される。また、U
HF帯及びVHF帯のテレビジョン放送信号は、分波器
25によってUHF帯とVHF帯のテレビジョン放送信
号にそれぞれ分波され、テレビジョン受像機28に供給
され、ここで復調される。
【0005】また、衛星通信受信用のパラボラアンテナ
30、32でそれぞれ受信された異なる静止衛星から送
信されている衛星通信信号は、これらアンテナ30、3
2に付属しているコンバータ34、36によって、それ
ぞれ衛星通信中間周波信号に変換され、例えば端末端子
22と同じ部屋に設けられた端末端子38、40に供給
され、これら端末端子38、40から衛星放送および衛
星通信受信用チューナ26に供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような簡
易型ヘッドエンド装置では、衛星放送及び衛星通信を受
信しようとした場合、端末端子38、40に同軸ケーブ
ルで衛星放送及び衛星通信受信用チューナ26と接続し
た上に、端末端子22に他の同軸ケーブルで分波器24
と接続しなければならず、これら複数本の同軸ケーブル
の接続作業が面倒であるという問題点があった。
【0007】また、この簡易型ヘッドエンド装置では、
端末端子22、38、40を設けた部屋でしか、衛星通
信を受像できない。これは、コンバータ34、36から
の衛星通信中間周波信号を分配器を用いて各室に分配す
れば、解決できるが、各室において各端末端子を衛星放
送及び衛星通信受信用チューナや分波器にそれぞれ同軸
ケーブルを介してそれぞれ接続しなければならない点に
ついては、依然として解決されない。
【0008】なお、衛星放送中間周波信号と、衛星通信
中間周波信号とを、それぞれ端末端子22、38、40
から別々に出力させるのは、衛星放送中間周波信号のう
ち例えば15チャンネルが1304.50乃至133
1.50MHzであり、衛星通信中間周波信号のうち、
例えば通信衛星JCSATからのJ1乃至J7チャンネ
ルが1309.75乃至1426.75MHzであり、
例えば通信衛星スーパーバードからのS1乃至S7チャ
ンネルが1312乃至1468MHzであり、これら各
中間周波信号の周波数帯が重複しているので、これらを
混合して1本の同軸ケーブルで衛星放送及び衛星通信受
信用チューナ等に供給した場合、混信等が生じるからで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の切換装置は、静止衛星から送信された
信号に関連する超高周波信号がそれぞれ入力され、これ
ら入力された超高周波信号のうち1つを選択して出力す
る選択手段と、この選択手段の出力が供給され、上記各
超高周波信号の受信装置に接続される出力端子とを、有
し、上記選択手段は、上記出力端子に上記受信装置から
供給される電圧の値に応じて上記超高周波信号のうち1
つを選択する制御手段を有することを特徴とするもので
ある。
【0010】また、上記出力端子を複数設け、上記選択
手段を上記各出力端子に対応して同数設け、上記各選択
手段それぞれに上記制御手段を設け、上記超高周波信号
それぞれを上記各選択手段に分配する、上記各入力端子
と同数の分配手段を設けることもできる。
【0011】その上に、上記超高周波信号を、通信衛星
から送信された衛星通信信号に関連したものとし、上記
各分配手段には、放送衛星から送信された衛星放送信号
に関連した超高周波信号も供給することができる。
【0012】或いは、上記超高周波信号を、通信衛星か
ら送信された衛星通信信号に関連したものとし、上記各
出力端子に、上記各選択手段からの信号と、放送衛星か
ら送信された衛星放送信号に関連した超高周波信号とを
混合して供給することもできる。
【0013】或いは、上記各超高周波信号を、通信衛星
から送信された衛星通信信号と、放送衛星から送信され
た衛星放送信号とに、それぞれ関連した信号とすること
もできる。また、出力端子から、非衛星信号、例えばU
HF、VHFテレビジョン放送信号、CATV放送信
号、FM放送信号を出力するようにしてもよい。
【0014】
【作用】本切換装置によれば、複数の衛星信号は、切換
手段にそれぞれ供給される。受信装置から出力端子に供
給されている電圧値に応じて、制御手段が切換手段を制
御し、1つの超高周波信号を出力端子に供給する。複数
の出力端子が設けられる場合でも、各出力端子ごとに選
択手段が設けられ、各選択手段にそれぞれ制御手段が設
けられているので、各出力端子に選択された超高周波信
号を個別に出力することができる。
【0015】
【実施の形態】第1の実施の形態を図1に示す。この実
施の形態の切換装置42は、1つの筐体に全ての構成部
品が収容されており、入力端子43乃至47を有してい
る。入力端子43には、VHF帯テレビジョン放送受信
用アンテナ48が受信したVHF帯テレビジョン放送信
号が供給され、これは増幅器50を介して混合器52に
供給される。同様に、UHF帯テレビジョン放送受信用
アンテナ54が受信したUHF帯テレビジョン放送信号
は、入力端子44、増幅器56を介して混合器52に供
給される。更に、衛星放送受信用パラボラアンテナ58
が受信した衛星放送信号は、アンテナ58に付属するコ
ンバータ60によって、1035.98乃至1331.
50MHzの合わせて15チャンネルの衛星放送中間周
波信号BS−IFに周波数変換され、入力端子45、増
幅器62を介して混合器52に供給される。
【0016】また、衛星通信受信用パラボラアンテナ6
4が受信した、例えば通信衛星JCSATからのチャン
ネルJ1、J3、J5、J7の衛星通信信号は、アンテ
ナ64に付属するコンバータ66によって、例えば13
09.75MHz乃至1426.75MHzの衛星通信
中間周波信号CS−IF1に周波数変換され、入力端子
46を介してブロックコンバータ68に供給され、例え
ばJC22、JC24、JC26、JC28チャンネル
に相当する1624.75MHz乃至1741.75M
Hzの衛星通信中間周波信号CS−IF1aに周波数変
換される。なお、JC22、JC24、JC26、JC
28チャンネルは、通信衛星からは、これらのチャンネ
ルでは通常送信されてないが、共同聴視施設で使用する
ために設定されている特別のチャンネルである拡張チャ
ンネルである。
【0017】更に、衛星通信受信用パラボラアンテナ7
0が受信した、例えば通信衛星スーパーバードからのチ
ャンネルS1、S3、S5の衛星通信信号は、アンテナ
70に付属するコンバータ72によって、例えば131
2MHz乃至1428MHzの衛星通信中間周波信号C
S−IF2に周波数変換され、入力端子47を介してブ
ロックコンバータ74に供給され、拡張チャンネルであ
る例えばS17、S19、S21に相当する1632M
Hz乃至1748MHzの衛星通信中間周波信号CS−
IF2aに周波数変換される。
【0018】衛星通信中間周波信号CS−IF1は、基
準とする衛星放送中間周波信号BS−IFと一部で周波
数帯の重なりがあるが、ブロックコンバータ68によっ
て、衛星放送中間周波信号BS−IFの周波数帯と異な
る周波数帯のCS−IF1aに周波数変換されている。
同様に、衛星通信中間周波信号CS−IF2も、衛星放
送中間周波信号BS−IFと一部で周波数帯の重なりが
あるが、ブロックコンバータ74によって、衛星放送中
間周波信号BS−IFの周波数帯と異なる周波数帯のC
S−IF2aに周波数変換されている。
【0019】混合器52からの混合出力(VHF、UH
F帯のテレビジョン放送信号及び衛星放送中間周波信号
の混合出力)は、2分配器76で2分配され、混合器7
8、80に供給される。
【0020】混合器78には、ブロックコンバータ68
の出力信号CS−IF1aも供給されており、混合器7
8は両者を混合する。同様に混合器80には、ブロック
コンバータ74の出力信号CS−IF2aも供給されて
おり、混合器80は、両者を混合する。
【0021】混合器78の混合出力は、4分配器82に
よって4分配される。これら分配出力は、これら分配数
と同数だけ設けられている切換スイッチ84、86、8
8、90の固定接点84a、86a、88a、90aに
供給される。また、混合器80の混合出力は、4分配器
83によって4分配される。これら分配出力は、切換ス
イッチ84、86、88、90の固定接点84b、86
b、88b、90bに供給される。これら切換スイッチ
84、86、88、90は、分配器82、83の台数と
同じ数の固定接点を有している。
【0022】これら切換スイッチ84、86、88、9
0の可動接点84c、86c、88c、90cは、それ
ぞれ出力端子92、94、96、98に接続されてい
る。
【0023】従って、例えば可動接点86cを固定接点
86aに切り換えると、可動接点86cには、混合器5
2からのVHF帯及びUHF帯テレビジョン放送信号、
衛星放送中間周波信号と、ブロックコンバータ68から
の衛星通信中間周波信号CS−IF1aとを混合した信
号が出力される。
【0024】また、可動接点86cを固定接点86bに
切り換えると、可動接点86cには、混合器52からの
VHF帯及びUHF帯テレビジョン放送信号、衛星放送
中間周波信号と、ブロックコンバータ70からの衛星通
信中間周波信号CS−IF2aとを混合した信号が出力
される。なお、衛星通信中間周波信号CS−IF1aと
CS−IF2aとでは、周波数帯の重なりがあるが、こ
れらは1つの切換スイッチの異なる固定接点、例えば固
定接点84aと84bとに供給されているので、両者が
同時に出力されることはなく、別段問題は生じない。
【0025】出力端子92、94、96、98は、1本
の同軸ケーブル100を介して異なる部屋に設けられた
端末端子(図1では出力端子94に関連する端末端子1
02のみを示している。)に供給され、これから分波器
104によって、衛星放送及び衛星通信中間周波信号
と、UHF帯及びVHF帯テレビジョン放送信号とに分
波され、衛星放送及び衛星通信中間周波信号は衛星放送
及び衛星通信用チューナ106によってベースバンド映
像及び音声信号に復調され、これらはテレビジョン受像
機108に供給される。また、分波器104で分波され
たUHF帯及びVHF帯テレビジョン放送信号は、分波
器110によってUHF帯テレビジョン放送信号と、V
HF帯テレビジョン放送信号とに分波され、それぞれテ
レビジョン受像機108のUHF入力端子とVHF入力
端子とに供給される。
【0026】なお、各切換スイッチ84、86、88、
90は、手動で切り換えるものとすることもできるが、
自動で切り換えるものとすることもできる。例えば、切
換スイッチ84、86、88、90に、図5に示すよう
にヘッドエンド内に電圧検出器200を設け、JCSA
T受信時には直流電圧+15Vが衛星放送及び衛星通信
用チューナ106から同軸ケーブルを介して電圧検出器
200に供給され、この電圧検出器200が発生する電
圧検出信号により、切換スイッチの可動接点cを、JC
SATからの衛星通信中間周波信号CS−IF1aが分
配器82から供給されている固定接点a側に切り換え
る。さらにスーパーバードを受信時にはチューナ106
から直流電圧を供給していないので、電圧検出器200
では電圧が検出されていない。従って、切換スイッチの
可動接点cは、スーパーバードからの衛星通信中間周波
信号CS−IF2aが分配器83から供給されている固
定接点b側に切り換えられる。さらに、直流電圧として
スーパーバードを受信時には直流電圧+6Vを、JCS
AT受信時には直流電圧+2Vをチューナ106から同
軸ケーブルを介してヘッドエンド内に設けた電圧比較回
路に供給し、切換スイッチを自動切換するようにしても
よい。無論、これらの場合には、分波器104は通電型
とする。
【0027】なお、直流電圧を供給する以外に、予め供
給している直流電圧の値を変化させてもよい。無論、そ
の場合には、切換スイッチ側の検出手段は、直流電圧の
変化検出手段に変更する。
【0028】また、上記の実施の形態では、VHF及び
UHF帯のテレビジョン放送信号と衛星放送中間周波信
号とを混合器52で混合したが、この混合器52を例え
ばブロックコンバータ68または74の出力側に設け
て、VHF及びUHF帯のテレビジョン放送信号をブロ
ックコンバータ68又は74の出力信号と衛星放送中間
周波信号と混合し、この混合器52の出力を2分配器で
2分配し、一方の出力を4分配器を介して各切換スイッ
チの一方の固定接点に供給し、他方の分配出力をブロッ
クコンバータ74又は68の出力信号と混合し4分配器
を介して各切換スイッチの他方の固定接点に供給しても
よい。また、混合器78、80を除去して、ブロックコ
ンバータ68、74の出力信号を4分配器82、83に
それぞれ供給するようにし、2分配器76を8分配器に
変更し、各切換スイッチ84、86、88、90の固定
接点84a、84b、86a、86b、88a、88
b、90a、90bにそれぞれ混合器を設け、これら混
合器によって上記8分配器の分配出力と分配器82の分
配出力との混合するとともに上記8分配器の分配出力と
分配器83の分配出力との混合を行ってもよい。なお、
上記実施の形態ではVHF及びUHF帯のテレビジョン
放送信号を各々混合器52に入力しているが、VHF帯
受信アンテナで受信したVHF帯のテレビジョン信号と
UHF帯受信アンテナで受信したUHF帯テレビジョン
信号をUHF、VHF混合器で混合した信号を混合器5
2でBS−IFと混合してもよい。
【0029】図2に第2の実施の形態を示す。この実施
の形態では、混合器52からの混合出力信号と、各ブロ
ックコンバータ68、74の出力信号との混合を、各切
換スイッチ84、86、88、90の可動接点と出力端
子92、94、96、98との間でそれぞれ行うように
したものである。
【0030】即ち、2分配器76に代えて、4分配器7
6aを設け、4分配器82の各分配出力を切換スイッチ
84、86、88、90の固定接点84a、86a、8
8a、90aに供給し、4分配器83の各分配出力を切
換スイッチ84、86、88、90の固定接点84b、
86b、88b、90bに供給し、各切換スイッチ8
4、86、88、90の可動接点84c、86c、88
c、90cの出力信号と、4分配器76aの各分配出力
とを、混合器112、114、116、118で混合
し、出力端子92、94、96、98にそれぞれ供給す
る。
【0031】このように構成しているので、混合器の台
数は第1の実施の形態よりも若干増加する。しかし、混
合器52の混合出力信号は、この実施の形態では4分配
器76aによって各出力端子92、94、96、98に
4分配されるだけであるのに対し、第1の実施の形態で
は2分配器76、4分配器82、83によってそれぞれ
4分配されるので、分配損失が大きくなる。従って、こ
の実施の形態の方が分配損失が少なく、各出力端子9
2、94、96、98において混合出力信号が第1の実
施の形態と同じ出力レベルになればよいなら、増幅器5
0、56、62の利得を第1の実施の形態よりも下げる
ことができる。
【0032】また、第1の実施の形態では、各切換スイ
ッチ84、86、88、90は、混合器52の混合出力
信号と各ブロックコンバータ68、74の出力信号を共
に通過させるので、これらを通過させることが可能な広
帯域のものを使用しなければならないが、この実施の形
態では、各切換スイッチ84、86、88、90は、各
ブロックコンバータ68、74の出力信号が通過するだ
けなので、挟帯域の安価なものを使用することができ
る。
【0033】図3に第3の実施の形態を示す。この実施
の形態は、VHF帯及びUHF帯のテレビジョン放送信
号と衛星放送中間周波信号BS−IFとの混合出力、J
CSATからの衛星通信信号の衛星通信中間周波信号C
S−IF1、スーパーバードからの衛星通信信号の衛星
通信中間周波信号CS−IF2を、切り換えて、出力端
子92、94、96、98にそれぞれ生じさせるもので
ある。
【0034】そのため、ブロックコンバータ68、74
に代えて、増幅器120、122が入力端子46と4分
配器82との間、入力端子47と4分配器83との間
に、それぞれ設けられている。また、切換スイッチ8
4、86、88、90に代えて、3つの固定接点をそれ
ぞれ有する切換スイッチ124、126、128及び1
30が設けられている。
【0035】さらに、各切換スイッチ124、126、
128及び130の固定接点124a、126a、12
8a及び130aに、4分配器76aを介して混合器5
2の混合出力が供給されている。また、各切換スイッチ
124、126、128及び130の固定接点124
b、126b、128b及び130bに、増幅器120
の出力を4分配器82で分配された出力が供給されてい
る。また、各切換スイッチ124、126、128及び
130の固定接点124c、126c、128c及び1
30cに、増幅器122の出力を4分配器83で分配し
た出力が供給されている。さらに、これら切換スイッチ
124、126、128及び130の可動接点124
d、126d、128d及び130dは、出力端子9
2、94、96、98にそれぞれ接続されている。
【0036】従って、例えば切換スイッチ124におい
て、可動接点124dを固定接点124aに切り換える
と、VHF帯及びUHF帯のテレビジョン放送信号と衛
星放送中間周波信号BS−IFとの混合出力が出力端子
92に生じる。同様に可動接点124dを固定接点12
4bに切り換えると、JCSATからの衛星通信信号の
衛星通信中間周波信号CS−IF1が出力端子92に生
じる。さらに、可動接点124dを固定接点124cに
切り換えると、スーパーバードからの衛星通信信号の衛
星通信中間周波信号CS−IF2が出力端子92に生じ
る。他の切換スイッチ126、128、130において
も同様である。
【0037】衛星放送中間周波信号BS−IF、衛星通
信中間周波信号CS−IF1、CS−IF2には周波数
帯の重なりがあるが、これら中間周波信号が同時に出力
端子92、94、96、98に生じることはないので問
題はなく、ブロックコンバータ68、74を使用しなく
てもよく、コストの逓減を図ることができる。
【0038】上記の各実施の形態では、衛星放送中間周
波信号と、VHF帯及びUHF帯テレビジョン放送信号
とを混合したが、これに加えて、或いはこれらに代え
て、FMラジオ放送信号やCATV放送信号を混合して
もよい。また、上記の各実施の形態では、出力端子を4
つ設けたが、この出力端子数は任意に変更することがで
き、その場合、各分配器76、76a、82、83の分
配数を変更すればよい。第2及び第3の実施の形態にお
いても第1の実施の形態と同様に切換スイッチを自動切
換とすることもできる。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、出力端子に受信装置から供給される電圧の値によ
って、制御手段が選択手段に出力端子に出力させる超高
周波信号を選択するので、制御手段の構成を簡略化する
ことができる。例えば受信装置からパルスコードを送信
して、このパルスコードに従って制御手段が選択手段に
出力端子に出力させる超高周波信号を選択することも考
えられる。しかし、この場合、切換装置内にパルスコー
ドの判別手段として例えばマイクロコンピュータを設け
る必要があり、構成が複雑になる。これに対して、電圧
の判別の場合、例えば比較回路やリレー回路のようなご
く簡単な回路で対応することができる。また、受信装置
も電圧を出力端子に供給することができる構成のもので
あれば利用できるので、構成を簡略化することができ
る。
【0040】さらに、請求項2記載の発明によれば、出
力端子が複数設けられ、各出力端子にそれぞれ選択手段
が設けられているので、複数の受信装置にそれぞれ所望
の超高周波信号を出力することができる。また、各選択
手段それぞれに制御手段が設けられており、各選択手段
に共通の制御手段が設けられていないので、一部の制御
手段に故障が生じても、他の制御手段は正常であるの
で、対応する出力端子に所望の超高周波信号を出力する
ことができる。
【0041】さらに、請求項3記載の発明によれば、衛
星放送信号及び衛星通信号にそれぞれ関連する信号のう
ち、各出力端子ごとに選択されたものを出力することが
でき、請求項4及び5記載の発明によれば、各出力端子
に衛星放送信号に関連する信号と、選択された衛星通信
信号に関連する信号とを混合したものを出力することが
できる。また、請求項6記載の発明によれば、非衛星信
号も出力端子から出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による簡易型ヘッドエンド装置の第1の
実施の形態のブロック図である。
【図2】同第2の実施の形態のブロック図である。
【図3】同第3の実施の形態のブロック図である。
【図4】従来の簡易型ヘッドエンド装置のブロック図で
ある。
【図5】第1の実施の形態に用いる切換手段のブロック
図である。
【符号の説明】
45、46、47 入力端子 76 82 83 分配器(分配手段) 78 80 混合器(分配手段) 84 86 88 90 切換スイッチ(選択手段) 92 94 96 98 出力端子 112 114 116 118 混合器(混合手段) 124 126 128 130 切換スイッチ(選択
手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止衛星から送信された信号に関連する
    超高周波信号がそれぞれ入力され、これら入力された超
    高周波信号のうち1つを選択して出力する選択手段と、 この選択手段の出力が供給され、上記各超高周波信号の
    受信装置に接続される出力端子とを、有し、上記選択手
    段は、上記出力端子に上記受信装置から供給される電圧
    の値に応じて上記超高周波信号のうち1つを選択する制
    御手段を有することを特徴とする切換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の切換装置において、上記
    出力端子が複数設けられ、上記選択手段が上記各出力端
    子に対応して同数設けられ、上記選択手段それぞれに上
    記制御手段が設けられ、 上記超高周波信号それぞれを
    上記各選択手段に分配する、上記各入力端子と同数の分
    配手段を有する切換装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の切換装置において、上記
    超高周波信号は、通信衛星から送信された衛星通信信号
    に関連し、上記各分配手段には、放送衛星から送信され
    た衛星放送信号に関連した超高周波信号も供給されてい
    る切換装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の切換装置において、上記
    超高周波信号は、通信衛星から送信された衛星通信信号
    に関連し、上記各出力端子には、上記各選択手段からの
    信号と、放送衛星から送信された衛星放送信号に関連し
    た超高周波信号とが混合されて供給されている切換装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の切換装置において、上記
    各超高周波信号は、通信衛星から送信された衛星通信信
    号と、放送衛星から送信された衛星放送信号とに、それ
    ぞれ関連した信号である切換装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5いずれか記載の切換装置
    において、上記出力端子から非衛星信号も出力される切
    換装置。
JP10354765A 1998-12-14 1998-12-14 切換装置 Pending JPH11313313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354765A JPH11313313A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354765A JPH11313313A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 切換装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5276168A Division JPH07106997A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 簡易型ヘッドエンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11313313A true JPH11313313A (ja) 1999-11-09

Family

ID=18439762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354765A Pending JPH11313313A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11313313A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238093A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 通信システム
JP2007096573A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2008034933A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Dx Antenna Co Ltd 衛星信号切換装置及び衛星信号受信システム
JP2020141240A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ミハル通信株式会社 周波数変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238093A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 通信システム
JP2007096573A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2008034933A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Dx Antenna Co Ltd 衛星信号切換装置及び衛星信号受信システム
JP2020141240A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ミハル通信株式会社 周波数変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445108B1 (ko) 수신장치,수신방법및단말장치
WO1998022992A2 (en) Direct broadcast satellite system for multiple dwelling units
MXPA96006588A (en) Receptor apparatus, receiving method and termi unit
US20070089142A1 (en) Band converter approach to Ka/Ku signal distribution
JPH11313313A (ja) 切換装置
CN101015146A (zh) 用于经由卫星接收至少使用两种极化的数据的装置
JP4459899B2 (ja) 無線信号分配装置及び、無線信号分配装置を備える受信システム
JPS60165832A (ja) 共同受信システムにおける加入者装置
JP2022176779A (ja) 周波数変換伝送システム
JP2573659B2 (ja) 共聴システム
JPH07106997A (ja) 簡易型ヘッドエンド装置
JP2601219Y2 (ja) 出力切換回路及びこれを備えた増幅器
JP2501370B2 (ja) テレビジョン受信機
JP3594796B2 (ja) 衛星信号受信システム及び信号分配切換装置
JPH05304487A (ja) サテライト中間周波数切換装置
JPH0411489A (ja) 衛星受信システム
JPH0289426A (ja) Rfモジュレータ
JP3061742U (ja) 機器の選択装置を備えた衛星放送受信装置
JP2000138612A (ja) 衛星信号切換装置
JP2567452Y2 (ja) Catv伝送システム
KR940004783B1 (ko) 멀티 편파 공동 수신용 저잡음 주파수 변환기
JP3594797B2 (ja) 衛星信号受信システム及び信号切換装置
JPH0411490A (ja) 衛星受信システム
JP2002084204A (ja) テレビ共同受信システム及びcs共同受信用ダウンコンバータ
JPH0254637A (ja) 衛星信号受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226