JPH05148334A - ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法 - Google Patents

ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH05148334A
JPH05148334A JP31656191A JP31656191A JPH05148334A JP H05148334 A JPH05148334 A JP H05148334A JP 31656191 A JP31656191 A JP 31656191A JP 31656191 A JP31656191 A JP 31656191A JP H05148334 A JPH05148334 A JP H05148334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
reaction
resol type
dimethylene ether
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31656191A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Nakamura
克敏 中村
Tadashi Kotsuna
正 忽那
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Sumitomo Durez Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Sumitomo Durez Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd, Sumitomo Durez Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31656191A priority Critical patent/JPH05148334A/ja
Publication of JPH05148334A publication Critical patent/JPH05148334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フェノール1モルとホルムアルデヒド1.50〜
1.80モルとを酢酸亜鉛等の二価金属塩触媒によって、フ
ェノールの反応率が85%以上になるまで反応を行な
い、得られた縮合物と水蒸気を、150torr以下の真空
下、90〜120℃で混合し、未反応の遊離フェノール
を除去した後、90〜120℃で反応を進め固形化す
る。 【効果】 未反応フェノールが少なく、軟化点の高いジ
メチレンエーテルレゾール型フェノール樹脂を効率よく
得ることができる。このジメチレンエーテルレゾール型
フェノール樹脂は従来のものに比較して硬化性も優れて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジメチレンエーテルレ
ゾール型フェノール樹脂の製造方法に関するものであ
り、詳細には、従来のものより軟化点が高く、硬化性に
優れたジメチレンエーテルレゾール型フェノール樹脂の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ジメチレンエーテルレゾール型フ
ェノール樹脂は、ヘキサメチレンテトラミンを使用しな
い自硬化性であり、鋳物用、摩擦材用、ゴム配合用、成
形材料用などの用途に使用されている。しかし、ジメチ
レンエーテルレゾール型フェノール樹脂は融点が低いた
め固形になり難く、硬化速度が遅い欠点があり、この点
の改良が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のジメ
チレンエーテルレゾール型フェノール樹脂の欠点である
軟化点が低く硬化速度が遅い点を改良することを目的と
して種々検討して完成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール類
1モルとホルムアルデヒド1.41〜2.00モルとを二価金属
塩触媒によって、フェノールの反応率が85%以上にな
るまで反応を行ない、得られた縮合物と水蒸気を、15
0torr以下の真空下、90〜120℃で混合し、未反応
の遊離フェノールを除去した後、90〜120℃で反応
を進め、固形化することを特徴とするジメチレンエーテ
ルレゾール型フェノール樹脂の製造方法を要旨とするも
のである。
【0005】本発明に用いられるフェノール類は、フェ
ノール、クレゾール、キシレノール等の1価フェノー
ル、レゾルシン等の多価フェノール、ビスフェノール類
等のうちの一種又は複数の混合物が使用される。ホルム
アルデヒドとしてはパラホルムアルデヒド、ホルマリン
又はそれらの混合物などが使用できるが、フェノール類
との反応時の反応率の面でパラホルムアルデヒドが有利
である。
【0006】ホルムアルデヒドとフェノールの反応モル
比は1.41〜2.00であり、この範囲は得られるジメチレン
エーテルレゾール型フェノール樹脂の硬化性を向上させ
る上で特に重要である。このモル比が1.41より低いと硬
化性が低下し、逆に、2.00より高いと軟化点が下がり、
ブロッッキングの問題が発生するなど、固形化が困難と
なる。好ましいモル比は1.50〜1.80である。この範囲の
モル比においては、硬化性の優れた樹脂が得られ、その
軟化点も適正に調整することができる。
【0007】反応触媒は、ジメチレンエーテル型レゾー
ルを生成するのに必要な二価金属塩触媒であればいずれ
も使用できるが、酢酸亜鉛、蟻酸亜鉛などが反応性も良
好で好ましい。
【0008】反応の工程は以下の通りである。フェノー
ルとホルムアルデヒドと反応触媒の混合物を、フェノー
ルの反応率が85%以上、好ましくは95%以上となる
まで反応を行ない、その後ホルムアルデヒド源に含まれ
る水分及び縮合水を除去するために脱水工程を行なう。
フェノールとホルムアルデヒドとの反応は、好ましくは
80℃以上、特に100℃前後の還流温度が反応効率上
好ましい。
【0009】未反応フェノールの除去は、脱水工程の途
中又は終了直後から開始する。未反応フェノールの除去
の方法は、反応縮合物と水蒸気を150torr以下の真空
下、90〜120℃で混合し、共沸効果により留去す
る。水蒸気の混合方法としては、特開昭60−1107
15号公報のように、反応釜中に直接蒸気を吹き込む方
法も可能であるが、除去効率は悪く、除去工程の時間が
長くなり、生産性の面で好ましくない。この点を解決す
る方法として、例えば特開昭62−252412号公報
のように、スタティックミキサーを使用して、反応縮合
物と水蒸気を連続的に混合し循環する方法がこのましく
採用される。
【0010】未反応フェノール除去中の真空度は150
torr以下であるが、高度の真空度を得るには特別の真空
装置が必要となる場合があるので、通常30torr以上で
行うのが適当である。150torrを越えると除去効率が
低下する。また温度については、90℃未満では、除去
効率が低下し、120℃以上では反応速度が速くなりす
ぎ、充分な除去が行なえないうちに、反応が進行してし
まう。水蒸気の混合量はフェノール1kg当り、0.1〜
0.5kg/時間が適当である。水蒸気混合量を多くする
と除去効率は上がるが、上記範囲以上の水蒸気を混合し
ても、除去効率はこれ以上向上しない。
【0011】未反応フェノールを除去した反応縮合物
を、90〜120℃で反応を進め、所定の粘度又はゲル
タイムとなった所で釜出しを行ない、未反応フェノール
が少なく、軟化点の高い、硬化性の優れたジメチレンエ
ーテルレゾール型固形フェノール樹脂が得られる。
【0012】
【実施例】
[実施例1]還流コンデンサー、攪拌機、加熱装置、真
空脱水装置、スタティックミキサー付きレジン循環操置
を備えた 300l反応釜に、フェノール(P)100kg、
87%パラホルムアルデヒド(F)55kg(F/Pモル
比 1.50)、酢酸亜鉛0.5kgを仕込み、還流反応を4時
間行なった。この時のフェノールの反応率は93%であ
った。その後、真空度100torr、温度105℃で、ス
タティックミキサーにより、30kg/時間の水蒸気を混
合し、2時間未反応フェノールの除去を行ない、更に、
温度115℃、真空度100torrで1時間反応を進め、
ジメチレンエーテルレゾール型固形フェノール樹脂11
2kgを得た。得られた樹脂の未反応フェノールは1.0
%、軟化点は73℃であった。
【0013】[実施例2]実施例1と同様の装置に、フ
ェノール100kg、87%パラホルムアルデヒド62kg
(F/Pモル比 1.70)、酢酸亜鉛0.5kgを仕込み、還
流反応を3時間行なった。この時のフェノールの反応率
は94%であった。その後、真空度100torr、温度1
00℃でスタティックミキサーにより15kg/時間の水
蒸気を混合し、3時間未反応フェノールの除去を行な
い、更に温度115℃、真空度100torrの条件で1時
間反応を進め、ジメチレンエーテルレゾール型固形フェ
ノール樹脂110kgを得た。得られた樹脂の未反応フェ
ノールは1.2%、軟化点は71℃であった。
【0014】[実施例3]還流コンデンサー、攪拌機、
加熱装置、真空脱水装置、蒸気吹込み管を備えた300l
釜に、フェノール100kg、87%パラホルムアルデヒ
ド65.5kg(F/Pモル比 1.80)、酢酸亜鉛0.5kgを
仕込み、還流反応を4時間行なった。この時のフェノー
ル反応率は93%であった。その後、反応縮合物中に3
0kg/時間の水蒸気を吹き込み、真空度100torr、温
度100℃で5時間、未反応フェノール除去を行なっ
た。更に110℃で1時間反応を進め、ジメチレンエー
テルレゾール型固形フェノール樹脂110kgを得た。得
られた樹脂の未反応フェノールは1.6%、軟化点は73
℃であった。
【0015】[比較例1]水蒸気の混合を行なわない点
以外は、実施例2と同条件で製造し、ジメチレンエーテ
ルレゾール型固形フェノール樹脂117kgを得た。得ら
れた樹脂の未反応フェノールは 5.3%、軟化点は65
℃であった。
【0016】[比較例2]原料仕込み量をフェノール1
00kg、87%パラホルムアルデヒド48kg(F/Pモ
ル比 1.30)、酢酸亜鉛0.5kgとした以外は、実施例1
と同条件で製造を行ない、ジメチレンエーテルレゾール
型固形フェノール樹脂111kgを得た。得られた樹脂の
未反応フェノールは1.5%、軟化点は76℃であった。
【0017】[比較例3]原料仕込み量をフェノール1
00kg、87%パラホルムアルデヒド78kg(F/Pモ
ル比 2.10)、酢酸亜鉛0.5kgとした以外は、実施例1
と同条件で製造を行ない、ジメチレンエーテルレゾール
型固形フェノール樹脂115kgを得た。得られた樹脂の
未反応フェノールは 0.9%、軟化点は60℃であっ
た。軟化点が低いため、ブロッキングが起った。
【0018】得られたフェノール樹脂の硬化性を比較す
るために、キュラストメーターによる硬化性を測定し
た。その結果を未反応フェノール及び軟化点とともに表
1に示す。
【0019】表1において、キュラストメーターによる
硬化性の測定方法は次のとおりである。温度170℃、
振幅角度±0.75度の条件で測定して硬化曲線(応力の時
間的変化)を得、硬化開始から90%硬化度に達するま
での時間(硬化時間)及び90%硬化度を求めた。
【0020】
【表1】
【0021】表1の結果から、本発明によるジメチレン
エーテルレゾール型フェノール樹脂は、従来のジメチレ
ンエーテルレゾール型フェノール樹脂に比較して軟化点
が高く、未反応フェノールは少なく、速硬化性に優れる
ことがわかる。比較例1は未反応フェノールが多いため
軟化点が低く、比較例2はホルムアルデヒド/フェノー
ルの反応モル比が低いため硬化速度が遅い。比較例3は
硬化性はよいものの軟化点が低く、実用的ではない。
【0022】
【発明の効果】本発明の製造方法に従うと、フェノール
類に対するホルムアルデヒドのモル比が1.41〜2.00であ
り、真空下で水蒸気との共沸効果により未反応フェノー
ルを除去するので、未反応フェノールが少なく、軟化点
の高いジメチレンエーテルレゾール型フェノール樹脂を
効率よく得ることができる。このジメチレンエーテルレ
ゾール型フェノール樹脂は従来のものに比較して硬化性
も優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール類1モルとホルムアルデヒド
    1.41〜2.00モルとを二価金属塩触媒によって、フェノー
    ルの反応率が85%以上になるまで反応を行ない、得ら
    れた縮合物と水蒸気を、150torr以下の真空下、90
    〜120℃で混合し、未反応の遊離フェノールを除去し
    た後、90〜120℃で反応を進め、固形化することを
    特徴とするジメチレンエーテルレゾール型フェノール樹
    脂の製造方法。
JP31656191A 1991-11-29 1991-11-29 ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法 Pending JPH05148334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31656191A JPH05148334A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31656191A JPH05148334A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148334A true JPH05148334A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18078471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31656191A Pending JPH05148334A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05148334A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873638A (en) * 1986-05-09 1989-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
US4873639A (en) * 1986-03-04 1989-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
DE4035577A1 (de) * 1989-11-10 1991-05-16 Honda Motor Co Ltd Zugregelsystem fuer ein fahrzeug mit vierradlenkung
CN102181026A (zh) * 2011-04-06 2011-09-14 连云港市中和科技有限公司 一种电子级酚醛树脂的生产方法
WO2011118147A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 住友ベークライト株式会社 固形レゾール型フェノール樹脂およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110715A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 自硬化性フェノ−ル樹脂の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110715A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 自硬化性フェノ−ル樹脂の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873639A (en) * 1986-03-04 1989-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
US4873638A (en) * 1986-05-09 1989-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
DE4035577A1 (de) * 1989-11-10 1991-05-16 Honda Motor Co Ltd Zugregelsystem fuer ein fahrzeug mit vierradlenkung
WO2011118147A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 住友ベークライト株式会社 固形レゾール型フェノール樹脂およびその製造方法
JPWO2011118147A1 (ja) * 2010-03-25 2013-07-04 住友ベークライト株式会社 固形レゾール型フェノール樹脂およびその製造方法
US8742056B2 (en) 2010-03-25 2014-06-03 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Solid resol-type phenolic resin and method of manufacturing the same
CN102181026A (zh) * 2011-04-06 2011-09-14 连云港市中和科技有限公司 一种电子级酚醛树脂的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022201B2 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JPWO2004020492A1 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
US5032642A (en) Phenolic resin compositions
JPH05148334A (ja) ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法
JPS61152717A (ja) 硼酸変性フエノ−ル樹脂組成物
JPH04142324A (ja) 変成フェノールアラルキル樹脂の製造方法
JPH0521129B2 (ja)
JP4855641B2 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JPH05148409A (ja) フエノール樹脂成形材料
JP3845198B2 (ja) フェノール系樹脂の製造方法
JPS6198717A (ja) 高分子量ノボラツク型置換フエノ−ル樹脂の製法
JP2899098B2 (ja) フェノール重合体の製造法
JPH03212419A (ja) 液状レゾールの製造方法
JPH09124756A (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法
JPH083257A (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法
JP2000178331A (ja) 成形材料に適したフェノール樹脂の製造法
JP4217942B2 (ja) ノボラックの製造方法
JPS6330922B2 (ja)
JPS6312902B2 (ja)
JPH03103417A (ja) 自硬化性フェノール樹脂の製造方法
JPS6026491B2 (ja) 固形状フエノ−ル・メラミン共縮合樹脂の製造法
JPH0680599A (ja) ポリヒドロキシナフタレン系化合物の製造方法
JPS59145212A (ja) 変性フアノ−ル樹脂の製造方法
JPH02173026A (ja) シリコーン変性ノボラック樹脂の製造方法
JP2003292555A (ja) 固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法