JPS6312902B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312902B2
JPS6312902B2 JP55086485A JP8648580A JPS6312902B2 JP S6312902 B2 JPS6312902 B2 JP S6312902B2 JP 55086485 A JP55086485 A JP 55086485A JP 8648580 A JP8648580 A JP 8648580A JP S6312902 B2 JPS6312902 B2 JP S6312902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
weight
formaldehyde
resin
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55086485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712052A (en
Inventor
Keiichi Sunaga
Yamato Myoshi
Shinjiro Ootsuka
Hideo Kunitomo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP8648580A priority Critical patent/JPS5712052A/ja
Publication of JPS5712052A publication Critical patent/JPS5712052A/ja
Publication of JPS6312902B2 publication Critical patent/JPS6312902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は速硬化性のレゾール型固形フエノール
樹脂組成物に関するものであり、さらに詳細に
は、特定のアルキルフエノールまたは多価フエノ
ールとホルムアルデヒド供給物質とを反応させ、
さらにこの系にフエノールを加えて反応させるこ
とによつて得られるレゾール型固形フエノール樹
脂に、架橋剤を含むノボラツク型フエノール樹脂
を含めて成る樹脂組成物に関するものである。 レゾール型固形フエノール樹脂はヘキサメチレ
ンテトラミンなどの硬化剤を使用せずに加熱硬化
さすことができ、無機質用、有機質用のバインダ
ーとして、年々その使用比率は高まつてきてい
る。 従来より、この種のフエノール樹脂の工業的な
製造方法としては、クーリングパン法、水中
投下方式あるいはスプレードライ法などの諸方
法が採用されてはいるが、いずれの方式にも、物
性ないしは生産性の上で種々の欠点があり、これ
らの方法は工業的な手段として有効なものである
とは言い難い。 すなわち、この種の固形フエノール樹脂を製造
するにさいして最も重要なことは、樹脂化反応の
終点において、その反応速度が大きくなり、しか
も反応系の粘度が急激に上昇することであり、し
たがつて反応釜内での自己縮合反応によるゲル化
現象を防止すること、そして反応釜からの樹脂の
取出し作業を迅速に行なうことが、重要な問題と
なつてくる。 しかるに、本発明者らは上述した如き従来樹脂
における欠点を排除すべく鋭意検討を重ねた結
果、ヘキサメチレンテトラミンの如き慣用の架橋
剤の使用量をできるだけ少なくして、速硬化性の
ノボラツク樹脂と同程度の速硬化性を有する、し
かも、ゲル化の危険性から開放されたレゾール型
固形フエノール樹脂の製造方法を確立し得、併せ
てこうした安定なる固形レゾール樹脂を用いて、
これに架橋剤を含むノボラツク型フエノール樹脂
を特定量配合させることにより、速硬化性のレゾ
ール型固形フエノール樹脂組成物の得られること
を見出すに及んで、本発明を完成させるに到つ
た。 すなわち、本発明は多価フエノールの1モルま
たはフエノールのオルソもしくはパラ位に直鎖ま
たは分岐をもつたアルキル基を有するアルキルフ
エノールの1モルと、ホルムアルデヒドに換算し
て1.0〜3.0モルのホルムアルデヒド供給物質と
を、未反応の遊離アルキルフエノールまたは多価
フエノール量が10重量%以下になるまで反応さ
せ、次いで反応系中のそれぞれホルムアルデヒド
分と、アルキルフエノールまたは多価フエノール
およびフエノールなる共縮合分とのモル比が0.8
〜1.5の範囲になるようにフエノールを加えて系
中の遊離ホルムアルデヒド量が1.0〜5.0重量%に
なるまで反応させて得られるレゾール型固形フエ
ノール樹脂の100重量部に対し、架橋剤を含むノ
ボラツク型フエノール樹脂の5〜100重量部を含
めて成る樹脂組成物を提供するものである。 ここにおいて、本発明組成物の第一の構成成分
である上記レゾール型固形フエノール樹脂とは、
まずo−もしくはp−クレゾール、2,3−、
2,4−、2,5−もしくは3,4−キシレノー
ル、p−tert.ブチルフエノール、p−tert.アミル
フエノールまたはp−オクチルフエノールなどで
代表される直鎖もしくは分岐をもつたアルキル基
をフエノールのオルソ位またはパラ位に有するア
ルキルフエノールの1モル、あるいはビスフエノ
ール−Aまたはビスフエノール−Sなどの多価フ
エノールの1モルと、ホルムアルデヒドに換算し
て1.0〜3.0モル、好ましくは2.0〜2.5モルの、37
〜50重量%濃度のホルマリン、パラホルムアルデ
ヒドまたはヘキサメチレンテトラミンなどのホル
ムアルデヒド供給物質とを、アルカリ金属もしく
はアルカリ土類金属とそれらの水酸化物ないしは
中性塩、1級、2級もしくは3級アミン、あるい
はアンモニア水などの如き公知慣用の触媒を用い
て、還流下(95〜100℃)に、未反応の遊離アル
キルフエノールまたは多価フエノール量が10重量
%以下になるまで反応させることにより、アルキ
ルフエノールまたは多価フエノールとホルムアル
デヒド供給物質との初期縮合物を得る。 次いで、この初期縮合物を含む反応系に、該反
応系中のそれぞれホルムアルデヒド分と、アルキ
ルフエノールまたは多価フエノールおよびフエノ
ールなる共縮合分とのモル比が0.8〜1.5、好まし
くは0.9〜1.0の範囲になるようにフエノールを加
えて、60〜80℃の温度で、該反応系中の遊離ホル
ムアルデヒド量が1.0〜5.0重量%になるまで反応
させる。 しかるのち、目的樹脂を含む反応混合物から水
および未反応成分を留去させて、レゾール型固形
フエノール樹脂を得る。 前記したアルキルフエノールまたは多価フエノ
ールの1モルに対するホルムアルデヒド供給物質
のモル数が1.0未満であるときは、アルキルフエ
ノール(または多価フエノール)に対するホルム
アルデヒドの付加率が低下して遊離のアルキルフ
エノール(または多価フエノール)量が高くなる
し、逆に、このモル数が3.0を越えるときは、ホ
ルムアルデヒド分が多くなるので、遊離アルキル
フエノール分(または多価フエノール分)を低減
さすという目的のみからすれば効果的ではあると
いうものの、遊離ホルムアルデヒド分を異常に高
くすることは二次添加成分であるフエノールの添
加量を増大さす結果となり、そのためにアルキル
フエノール(または多価フエノール)/フエノー
ルの比率が低くなるから、所望の目的物が得られ
ないばかりか、合成上も好ましいものではない。 他方、前記した反応系中のそれぞれホルムアル
デヒド分と、アルキルフエノール(または多価フ
エノール)およびフエノールなる共縮合分とのモ
ル比が0.8未満であるときは得られる目的樹脂の
硬化時間が長くなるし、逆にこのモル比が1.5を
越えるときは部分ゲル化が生ずるなどの欠点があ
るので、いずれも好ましくない。 また、本発明組成物の第二成分である前記ノボ
ラツク型フエノール樹脂は、たとえば次の如き公
知慣用の方法によつて得られるものであり、これ
にさらにヘキサメチレンテトラミンまたはパラホ
ルムアルデヒドの如き架橋剤を該ノボラツク樹脂
の固形分を基準にして5〜13重量%添加したもの
である。 すなわち、フエノールの1モルに対して0.7〜
0.85モルのホルムアルデヒドを仕込み、触媒とし
て、硫酸、塩酸またはシユウ酸を加えて1〜3時
間還流下に反応させて乳濁状の樹脂を得る。 次いで、この乳濁物を減圧下に、150℃まで
徐々に昇温させて行つて脱水、脱フエノールを行
なえば、融点が80〜90℃なるノボラツク型フエノ
ール樹脂が得られる。 かかるノボラツク型フエノール樹脂として代表
的なものを例示すれば、「フアンドレツツTD−
801、TD−870、TD−3420」または「バーカム
1364」などとして市販されているものである。 このようにして得られたそれぞれ前記したレゾ
ール型固形フエノール樹脂と、架橋剤を含むノボ
ラツク型フエノール樹脂とを、前者の固形レゾー
ル樹脂100重量部に対して後者のノボラツク樹脂
を5〜50重量部となる割合で添加配合させること
により、本発明の組成物が得られる。 本発明組成物は速硬化性のものであり、ドラ
イ・ホツト用バインダー、フエルト用バインダー
あるいはロツク・ウール用バインダーの如き無機
質用および有機質用のバインダーとして広範なる
用途に差し向けられる。 次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 以下、部および%は特に断わりのない限りは、
すべて重量基準であるものとする。 参考例 1 p−tert.ブチルフエノール1000部と41.5%ホル
マリン1204部とを反応釜に仕込んで撹拌を開始
し、30℃以下の温度で、さらに25%アンモニア水
100部を徐々に添加し、還流温度に昇温して120分
間反応させた。この時点での遊離p−tert.ブチル
フエノール分は8.5%であつた。 次いで、683部のフエノールを約30分を要して
滴下しつつ50〜60℃で、遊離ホルムアルデヒド分
が2%になるまで反応させ、しかるのち50℃以下
に冷却して内容物を静置分離させ、その上層水
900部を除去し、その後720〜760mmHgなる減圧度
で脱水を開始して100℃まで昇温させつつ脱水を
続けて、内容物をクーリングパン上に50mmなる樹
脂厚さで取り出した。 この間、樹脂の釜からの取り出し作業性および
50mmパン・アウト後の樹脂の発熱などについて細
かに観察したが、何んら異状は認められなかつ
た。 かくして得られた樹脂の物性を次に示せば、
150℃でのゲルタイムは32分で、フローは150mm以
上で、環球法による軟化点(以下同様)は85℃で
あつた。 参考例 2 p−クレゾール1000部および41.5%ホルマリン
2010部を反応釜に仕込んで撹拌を開始し、30℃以
下の温度で25%アンモニア水100部を徐々に加え、
80℃で2時間反応を行なつた処、遊離p−クレゾ
ール分は6.2%となつた。 次に、これに1254部のフエノールを加える以外
は、参考例1と同様の操作を繰返した処、ゲル化
および発熱などの異状は全く認められなかつた。 かくして得られた樹脂は150℃でのゲルタイム
が22分、フローが145mm、および軟化点が88℃な
るものであつた。 参考例 3 触媒として、トリエチルアミン40部と25%アン
モニア水100部とを併用する以外は、参考例2と
同様の操作を繰返したが、ゲル化および発熱など
の異状は何んら認められなかつた。 かくして得られた樹脂のそれぞれ150℃でのゲ
ルタイムは15分、フローは145mm、および軟化点
は85℃であつた。 実施例1、2および比較例1 140℃に加熱した三栄6号珪砂の8Kgをワール
ミキサーに仕込んで樹脂の240gを添加して60秒
間混練せしめ、次いでここにヘキサメチレンテト
ラミンを80gの水に溶解させた水溶液を所定量加
えて被覆砂粒が崩壊するまでこの混練を続け、さ
らにステアリン酸カルシウムの8gを加えて20秒
間混練せしめ、しかるのち排砂せしめて樹脂被覆
砂粒を得た。 得られた各樹脂被覆砂粒の物性は下記の通りで
ある。
【表】 これらの結果から、本発明組成物は少ないヘキ
サメチレンテトラミン量で、速硬化性ノボラツク
樹脂に比して、何ら遜色のないものであることが
知れるし、併せて、ドライホツト用バインダーと
しても有用であることが知れる。 実施例3、4および比較例2 解繊された原綿の100gに対し、参考例1、2
および3で得られた樹脂、ならびに比較サンプル
としての「フアンドレツツTD−3421」(同上社
製ノボラツク樹脂)を各別に添加し、それぞれを
ブレンダーで均一に分散させ、温度140℃、圧力
0.1Kg/cm2なる条件で、30秒および60秒の二通り
のホツトプレスを行なつて、内部剥離強度および
ホツトプレス解圧後の厚さ変化を観察測定した。 それらの結果は下記に示す通りであるが、本発
明組成物はストレート・ノボラツクに比して、加
工面で何んら遜色のないものであることがわか
る。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レゾール型固形フエノール樹脂の100重量部
    に対し、架橋剤を含むノボラツク型フエノール樹
    脂を5〜100重量部含めて成る樹脂組成物にして、
    上記レゾール型固形フエノール樹脂が、多価フエ
    ノールの1モルまたはフエノールのオルソもしく
    はパラ位に直鎖または分岐をもつたアルキル基を
    有するアルキルフエノールの1モルと、ホルムア
    ルデヒドに換算して1.0〜3.0モルのホルムアルデ
    ヒド供給物質とを、未反応の遊離アルキルフエノ
    ールまたは多価フエノール量が10重量%以下にな
    るまで反応させ、次いで反応系中のそれぞれホル
    ムアルデヒド分と、アルキルフエノールまたは多
    価フエノールおよびフエノールなる共縮合分との
    モル比が0.8〜1.5の範囲になるようにフエノール
    を加えて系中の遊離ホルムアルデヒド量が1.0〜
    5.0重量%になるまで反応させて得られたもので
    あることを特徴とする、速硬化性レゾール型固形
    フエノール樹脂組成物。
JP8648580A 1980-06-27 1980-06-27 Quick-curing resol-type solid phenol resin composition Granted JPS5712052A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8648580A JPS5712052A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Quick-curing resol-type solid phenol resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8648580A JPS5712052A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Quick-curing resol-type solid phenol resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712052A JPS5712052A (en) 1982-01-21
JPS6312902B2 true JPS6312902B2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=13888273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8648580A Granted JPS5712052A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Quick-curing resol-type solid phenol resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5712052A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852894A (ja) * 1971-10-29 1973-07-25
JPS5566947A (en) * 1978-11-15 1980-05-20 Matsushita Electric Works Ltd Self-curing solid resol resin composition and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852894A (ja) * 1971-10-29 1973-07-25
JPS5566947A (en) * 1978-11-15 1980-05-20 Matsushita Electric Works Ltd Self-curing solid resol resin composition and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712052A (en) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2016159218A1 (ja) レゾール型変性フェノール樹脂組成物、その製造方法および接着剤
US2385373A (en) Method of producing a resin and product derived therefrom
JPS6312902B2 (ja)
US2398361A (en) Resinous compositions
US2674589A (en) Low flow, short cure phenolic resin binder
JPH06126638A (ja) 砥石用結合剤及び砥石
US4870154A (en) Method of producing a quick-curing novolac phenolic resin using ammonium halides
JPH05148334A (ja) ジメチレンエーテルレゾール型フエノール樹脂の製造方法
US2745816A (en) Novolak from phenol and furfural reacted in alkaline medium
JPS6195735A (ja) シエルモ−ルド用フエノ−ル樹脂粘結剤
JPS6236047B2 (ja)
JPH0753786B2 (ja) 耐熱性フエノ−ル樹脂の製造方法
JPS58173051A (ja) シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド
JPS58109525A (ja) 固形レゾ−ル型フェノ−ル樹脂の製造方法
US1933124A (en) Preparation of ester-aldehyde condensation products
JPS6249286B2 (ja)
US2300307A (en) Phenolated gum accroides and methods of making same
JPH0651824B2 (ja) フエノ−ル樹脂結合剤
JPS6330922B2 (ja)
JPS5819351A (ja) 耐火物用液状フエノ−ル樹脂
JP4221632B2 (ja) シェルモールド用粘結剤
JPS6215087B2 (ja)
US1717614A (en) Phenolic resin and process of making the same
JPS59147012A (ja) シエルモ−ルド用変性フエノ−ル樹脂組成物の製造方法
JPS58196137A (ja) シエルモ−ルド法用レジンコ−テツドサンド