JP4217942B2 - ノボラックの製造方法 - Google Patents

ノボラックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4217942B2
JP4217942B2 JP2001037116A JP2001037116A JP4217942B2 JP 4217942 B2 JP4217942 B2 JP 4217942B2 JP 2001037116 A JP2001037116 A JP 2001037116A JP 2001037116 A JP2001037116 A JP 2001037116A JP 4217942 B2 JP4217942 B2 JP 4217942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
novolak
producing
phenols
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001037116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002241454A (ja
Inventor
勝 和田
新吾 高田
哲朗 才川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2001037116A priority Critical patent/JP4217942B2/ja
Publication of JP2002241454A publication Critical patent/JP2002241454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217942B2 publication Critical patent/JP4217942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ノボラックの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からフェノール樹脂は、成形材料や鋳物用粘結材として広く使用されており、特に塩酸やしゅう酸などの酸触媒で反応させたランダムノボラックが用いられている。その一方で省エネルギーの面から金型温度を低下するため、あるいは生産性の面から成形時間を短縮するため、硬化速度の速いノボラックの要望がある。速硬化性のノボラックを合成する方法としては、酢酸亜鉛等の2価の金属イオンを触媒として合成する方法が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこの方法では、メチレン基が選択的にフェノールのオルソ位に結合したハイオルソノボラックが生成し、硬化速度の速いノボラックが得られるものの反面樹脂の流動性が低下し、成形材料の場合成形性が悪くなり、鋳物用粘結材の場合強度が低下するなどの欠点がある。そのため、流動性と速硬化性を両立するため、ランダムノボラックとハイオルソノボラックを別に合成し、混合するなどの手法も考案されているが、工程が多く複雑になる問題がある。
【0004】
本発明は、強度に優れ、流動性と速硬化性を両立するノボラックを効率的に製造する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フェノール類とホルムアルデヒド類とを反応させるノボラックの製造方法において、その触媒に2価金属酸化物と酢酸、安息香酸、フタル酸、サリチル酸、ピルビン酸、マレイン酸、マロン酸、ニトロ安息香酸、ニトロサリチル酸、フルオロ酢酸から選ばれる解離定数pKaが1.5〜5.0の酸を併用することを特徴とする。本発明に用いるフェノール類としては、フェノールの他、クレゾール、キシレノールなどのアルキルフェノール、カテコール、ハイドロキノンなどの多価フェノール、ビスフェノールAなどの通常のノボラック合成に用いられるフェノール類ならびにこれらの混合物が使用される。ホルムアルデヒド類としては、ホルマリンの他パラホルムアルデヒド、トリオキサンなどのホルムアルデヒド重合体、ならびにこれらの混合物が使用される。これらのホルムアルデヒド類は、フェノール類1モルに対し、0.4〜0.9モルの範囲で配合する。
【0006】
本発明の特徴は、フェノール類とホルムアルデヒド類とを反応させる場合において、その触媒に2価金属酸化物と解離定数pKaが、1.5〜5.0の酸を併用することである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に用いる2価金属酸化物としては酸化亜鉛、酸化マグネシウムなどが挙げられる。2価金属酸化物の使用量は、フェノール類1モルに対し0.05〜1.0モル%が好ましい。0.05モル%未満では触媒作用が低く反応速度が低下し、1.0モル%超では反応が激しく、また経済的ではない。併用する酸触媒は解離定数が1.5〜5.0の酸を用いる。解離定数が1.5未満では、酸触媒が強く、ランダムノボラックが生成してしまう。解離定数が5.0超では、触媒効果が低く目的の流動性を得るには添加量が多くなってしまい、現実的ではない。解離定数1.5〜5.0の酸触媒としては酢酸、安息香酸、フタル酸、サリチル酸、ピルビン酸、マレイン酸、マロン酸、ニトロ安息香酸、ニトロサリチル酸、フルオロ酢酸などが挙げられ、これらの2種以上を併用してもよい。酸触媒の使用量は、金属酸化物1モルに対して1〜30モルであ。1モル未満では、ハイオルソノボラックとなり流動性が損なわれ、30モル超では、硬化速度が遅くなってしまう。フェノール類とホルムアルデヒド類の反応は、通常のノボラック合成と同様でよい。反応温度80〜140℃で還流反応を2〜8時間行い、その後蒸留により水分および未反応フェノール類を除去し脱水縮合を行い、目的のノボラックを得る。
【0008】
【実施例】
以下、実施例を示す。
実施例1
還流器を備えた反応容器中に、フェノール500g、92%パラホルムアルデヒド113gを仕込み、触媒として酸化亜鉛0.65g、サリチル酸11.0gを加え6時間加熱還流を行った。次に、常圧蒸留と減圧蒸留を順次行い、フェノール樹脂433gが得られた。
【0009】
実施例2
サリチル酸11.0gの代わりにサリチル酸22.0gを使用した他は、実施例1と同様の操作を行った。フェノール樹脂438gが得られた。
【0010】
実施例3
サリチル酸11.0gの代わりにマレイン酸0.93gを使用した他は、実施例1と同様の操作を行った。フェノール樹脂443gが得られた。
【0011】
実施例4
酸化亜鉛0.65gの代わりに酸化マグネシウム0.32gを使用した他は、実施例1と同様の操作を行った。フェノール樹脂398gが得られた。
【0012】
比較例1
還流器を備えた反応容器中に、フェノール500g、92%パラホルムアルデヒド113gを仕込み、触媒としてしゅう酸0.5gを加え3時間加熱還流を行い、更にしゅう酸1.0gを加え3時間加熱還流を行った。次に、常圧蒸留と減圧蒸留を順次行い、フェノール樹脂441gが得られた。
【0013】
比較例2
還流器を備えた反応容器中に、フェノール500g、92%パラホルムアルデヒド113gを仕込み、触媒として酢酸亜鉛4.7gを加え6時間加熱還流を行った。次に、常圧蒸留と減圧蒸留を順次行い、フェノール樹脂440gが得られた。
【0014】
以上、実施例1〜4、比較例1及び2で得られたノボラックの流れ及びゲル化時間を次表に示す。なお、流れ及びゲル化時間は、JIS K 6919によった。
【0015】
【表1】
Figure 0004217942
【0016】
このように、本発明より得られるノボラックは、流動性と硬化性が両立できることが分かる。
【0017】
【発明の効果】
以上に説明したとおり、本発明によって、強度に優れ、流動性と速硬化性を両立するノボラックを効率的に製造する方法を提供することができる。

Claims (1)

  1. フェノール類とホルムアルデヒド類とを反応させるノボラックの製造方法において、フェノール類1モルに対し、ホルムアルデヒド類を0.4〜0.9モルの割合で反応させ、触媒として2価金属酸化物と酢酸、安息香酸、フタル酸、サリチル酸、ピルビン酸、マレイン酸、マロン酸、ニトロ安息香酸、ニトロサリチル酸、フルオロ酢酸から選ばれる解離定数pKaが1.5〜5.0の酸とを、金属酸化物1モルに対し、酸を1〜30モルの割合で併用することを特徴とするノボラックの製造方法(但し、オルト結合含量が80%以上のハイオルトノボラック樹脂を製造する方法を除く)。
JP2001037116A 2001-02-14 2001-02-14 ノボラックの製造方法 Expired - Fee Related JP4217942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037116A JP4217942B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ノボラックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037116A JP4217942B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ノボラックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241454A JP2002241454A (ja) 2002-08-28
JP4217942B2 true JP4217942B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18900294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037116A Expired - Fee Related JP4217942B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ノボラックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217942B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828383B2 (en) * 2002-12-13 2004-12-07 Occidental Petroleum Phenolic modified resorcinolic resins for rubber compounding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002241454A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022201B2 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
KR101706783B1 (ko) 페놀류 노볼락 수지의 제조 방법 및 페놀류 노볼락 수지를 이용한 레진코티드샌드
JPH0798893B2 (ja) フェノール樹脂組成物
TW201033255A (en) Novolac resin and method for producing the same
JP4217942B2 (ja) ノボラックの製造方法
JP4435791B2 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法及びレジンコーテッドサンド
JP2006257136A (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JP4661087B2 (ja) 固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法
JP7236218B2 (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JPS61152717A (ja) 硼酸変性フエノ−ル樹脂組成物
JPS63132917A (ja) 速硬化フエノ−ル樹脂の製造方法
JP4013111B2 (ja) レゾール樹脂の製造方法
JP4487625B2 (ja) フェノールノボラック樹脂の製造方法
JP2013046919A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂粘結剤及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド
JPH06136082A (ja) フェノール系樹脂の製造法
JP5549830B2 (ja) フェノール類ノボラック樹脂を用いたレジンコーテットサンド
JPH11302350A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JP2001106752A (ja) ハイオルトノボラック樹脂の製造方法
JP2003292556A (ja) 耐火物用結合剤
JP5224739B2 (ja) 水溶性レゾール樹脂の製造方法
JP2004115571A (ja) 耐火物結合剤用ノボラック型フェノール樹脂
JP2003292555A (ja) 固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法
JP2005095933A (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂
JPH05105734A (ja) アミノ基含有ノボラツク樹脂およびその製造法
JPH0725990B2 (ja) フエノ−ル系樹脂結合剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4217942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees