JPH05146269A - 容器入り水中油型乳化食品 - Google Patents

容器入り水中油型乳化食品

Info

Publication number
JPH05146269A
JPH05146269A JP3314342A JP31434291A JPH05146269A JP H05146269 A JPH05146269 A JP H05146269A JP 3314342 A JP3314342 A JP 3314342A JP 31434291 A JP31434291 A JP 31434291A JP H05146269 A JPH05146269 A JP H05146269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
raw material
water
phase raw
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3314342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795931B2 (ja
Inventor
Takeshi Kamishina
武史 神志那
Kyoko Hashimoto
京子 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP3314342A priority Critical patent/JPH0795931B2/ja
Publication of JPH05146269A publication Critical patent/JPH05146269A/ja
Publication of JPH0795931B2 publication Critical patent/JPH0795931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低粘度であっても、製品の保存中に外観上の亀
裂の生じ難い、可撓性の容器入り水中油型乳化食品を提
供することである。 【構成】キサンタンガムと全原料中5〜20重量%の卵
黄とを含む水相原料と、25〜50重量%の油相原料と
からなる、粘度5×103 〜30×103 センチポアズ
の水中油型の乳化物が可撓性の容器に収容されてあるこ
とを特徴とする容器入り水中油型乳化食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低粘度の水中油型乳化
食品に関する。
【0002】
【従来の技術】水中油型乳化食品の一種であるマヨネー
ズは、油相原料の配合割合が一般に全重量の60〜80
重量%などと高く、したがって、従来から100×10
3 センチポアズ以上の高粘度のものが主流であるが、サ
ラダなどに和え易い5×103 〜30×103 センチポ
アズ程度の低粘度のものも期待されている。ところで、
水相原料の一種である卵黄の配合割合を、マヨネーズ特
有の風味を残すため、全原料中5〜20重量%に維持し
たまま、粘度をこのように低減するには、食油で代表さ
れる油相原料の配合割合を全重量中25〜50重量%程
度に減じるのが効果的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の方法で
粘度を低減したマヨネーズ風味の水中油型乳化食品を、
使用に便利なようにプラスチック製などの可撓性の容器
に充填密封しておくと、1〜2ケ月程度の保存中に何ら
かの変質が生じるためか、製品(容器内容物)の表面に
亀裂が入り、外観上見栄えが悪くなるという問題があ
る。本発明の目的は、全原料中に5〜20重量%の卵黄
を含み、粘度5×103 〜30×103 センチポアズの
範囲に乳化された乳化物を収容していても、その保存中
に外観上の亀裂の生じ難い、可撓性の容器入りの、水中
油型乳化食品を提供することである。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明者は、上記の目的を達成
しようと検討した結果、乳化食品の原料にガム質も含め
ることとし、しかもガム質を特定のものとすることによ
り、上記の目的が達成されることを見出し、ようやく本
発明に到達した。すなわち本発明の水中油型乳化食品
は、キサンタンガムと全原料中5〜20重量%の卵黄と
を含む75〜50重量%の水相原料と、25〜50重量
%の油相原料とからなる、粘度5×103 〜30×10
3 センチポアズの水中油型の乳化物が可撓性の容器に収
容されてあることを特徴とする。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。水相原料
とは水ないし水分を主体とした原料をいい、本発明にお
いて水相原料はキサンタンガムと全原料中5〜20重量
%の卵黄とを含み、全原料中の75〜50重量%を占め
ている。キサンタンガムを水相原料中に含むのは、可撓
性の容器入り水中油型乳化食品において発生し易い外観
上の亀裂現象をこれにより防止できるからである。この
防止効果は、キサンタンガムの配合によって発現するも
のであり、他の種類のガム質の代用では期待できない。
【0006】水相原料中でキサンタンガムを含ませる割
合は、(乳化物の)全原料中0.1〜1.0重量%の範
囲が好ましい。0.1重量%未満では、亀裂現象の防止
が十分にはかり難く、一方、1.0重量%を超すと、粘
度が高くなりすぎるうえ、風味や食感も劣ってくるから
である。より好ましくは、0.2〜0.8重量%であ
る。 なお、キサンタンガムは一般市販されているもの
であればいずれでもよく、メーカーやグレイドなどで特
に限定されるものではない。
【0007】また、水相原料が卵黄を含む割合は、本発
明では、殻付卵を割卵したあと卵白を分離除去して得ら
れる液状の卵黄(生卵黄、水分約50%)を基準として
おり、マヨネーズらしい風味を出すため(乳化物の)全
原料中の5〜20重量%である。水分のほとんど無い乾
燥卵黄の場合では、前記の割合は前記生卵黄の約半分く
らいとなる。なお、水相原料には、前記したキサンタン
ガム及び卵黄以外に、最終製品の特徴に合わせて、例え
ば、乳化材(卵白、カゼインソーダ、蔗糖脂肪酸エステ
ル等)、酸味料(食酢、柑橘果汁、有機酸等)、その他
の調味料(食塩、砂糖、グルタミン酸ソーダ、醤油、味
噌等)、香辛料(辛子粉等)、着色料等を任意に含ませ
ることができる。また、この水相原料には、本発明の目
的を損わない範囲でキサンタンガム以外のガム質(例:
グアーガム等)を含ませても差し支えない。
【0008】油相原料とは、油脂を主体とし、これに必
要に応じ、油脂溶解性または油脂分散性原料を添加した
原料をいい、本発明においては、(乳化物の)全原料中
25〜50重量%を占めている。油脂としては、通常は
サラダ油が用いられる。
【0009】本発明に係る水中油型の乳化物は、前記し
た水相原料と油相原料とが水中油型に乳化されており、
粘度は5×103 〜30×103 センチポアズである。
ここで水中油型に乳化されているとは、水相原料の連続
相の中に油相原料が粒子の状態で均一に分散している状
態をいう。上記の水中油型の乳化物の粘度は、B型粘度
計等を使用すれば簡単に求められる。本発明の水中油型
乳化食品は、前記した水中油型の乳化物が可撓性容器に
収容されている。
【0010】可撓性の容器とは、手や指で押して変形さ
せた後に、その力を抜いた時に復元する性質を備えた容
器をいい、代表的には、薄手のポリエチレン等のプラス
チックを素材とした、定型の容器が挙げられる。
【0011】本発明の水中油型乳化食品の代表的な製造
方法を示せば次のとおりである。まず、水相原料と油相
原料とを、本発明の水中油型の乳化物となるような割合
であらかじめ調整しておき、次いで両者を水中油型に乳
化させる。すなわち、第一段階として、ミキサー中にお
いて水相原料が十分に均一となるよう予備攪拌してお
く。第二段階として、攪拌を続けながら徐々に油相原料
を注入して、粗乳化する。そして第三段階として、コロ
イドミルや高圧ホモゲナイザーなどの仕上げ乳化機で処
理して微細乳化を行い、粘度を5×103 〜30×10
3 センチポアズとする。こうして得られた水中油型の乳
化物を可撓性の容器に充填する。
【0012】
【作用】本発明の水中油型乳化食品において、キサンタ
ンガムは他のガム質と異なり、卵黄と反応して一種の軽
微なセット現象を起こす。このセット現象に働く力が、
おそらく水相成分相互の親和力の強化に転換され、可撓
性の容器で起こり易い外圧による圧迫の影響などで亀裂
が生じようとする際、その亀裂を防ぎ得るのではないか
と考えられる。
【0013】
【実施例1】下記の水相原料(均一に混合したもの)と
油相原料とを、ミキサーで混合粗乳化する。次にコロイ
ドミルを通して微細に乳化して、粘度が約10×103
センチポアズの水中油型の乳化物を製造した。この乳化
物をポリエチレン製で可撓性のボトル型容器(容量約2
00ml)に180g充填し、本発明の水中油型乳化食
品とした。 〔原料の種類〕 〔配合割合%〕 (油相原料) 大豆サラダ油 40.0 (水相原料) 生 卵 黄 10.0 食 酢 10.0 食 塩 3.0 香 辛 料 0.4 グルタミン酸ソーダ 0.3 キサンタンガム 0.2 清 水 残 量 合 計 100.0%
【0014】
【実施例2】実施例1において、キサンタンガムの配合
割合を0.8重量%に変更した以外は、実施例1と同じ
条件で水中油型乳化食品を製造した。なお、この時の水
中油型の乳化物の粘度は、約20×103 センチポアズ
であった。
【0015】
【試験例】実施例1の配合及び製法に従って、ただしガ
ム質の種類を種々変えて、下記の表1に示すとおりの6
種の水中油型の乳化物(本発明品1種、対照品5種:ガ
ム無添加の対照品1種を含む)を製造し、ポリエチレン
製で可撓性のボトル型容器(容量約200ml)に各別
に180gづつ充填した。これを施蓋した後、常温にて
4ケ月保存後、外観検査により亀裂の有無をチェックし
た。結果は下記の表1に示すとおりである。
【表1】
【0016】上表の試験結果から明らかなように、キサ
ンタンガムを使用した本発明の水中油型乳化食品は、亀
裂が発生し難いことが理解できる。
【0017】
【発明の効果】本発明により、低粘度であっても、製品
の保存中に亀裂の生じ難い、低粘度の可撓性の容器入り
水中油型乳化食品が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キサンタンガムと全原料中5〜20重量
    %の卵黄とを含む75〜50重量%の水相原料と、25
    〜50重量%の油相原料とからなる、粘度5×103
    30×103 センチポアズの水中油型の乳化物が可撓性
    の容器に収容されてあることを特徴とする容器入り水中
    油型乳化食品。
JP3314342A 1991-11-28 1991-11-28 容器入り水中油型乳化食品 Expired - Fee Related JPH0795931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314342A JPH0795931B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 容器入り水中油型乳化食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314342A JPH0795931B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 容器入り水中油型乳化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146269A true JPH05146269A (ja) 1993-06-15
JPH0795931B2 JPH0795931B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=18052177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314342A Expired - Fee Related JPH0795931B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 容器入り水中油型乳化食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795931B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304829A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 House Foods Corp 絞り出し容器入りペースト状調味料
EP2355803A4 (en) * 2008-11-14 2012-04-25 Archer Daniels Midland Co COMPOSITIONS AND METHODS FOR ORGANOGEL PRODUCTION
JP2020005625A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 キユーピー株式会社 プラスチック容器入り乳化食品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304829A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 House Foods Corp 絞り出し容器入りペースト状調味料
EP2355803A4 (en) * 2008-11-14 2012-04-25 Archer Daniels Midland Co COMPOSITIONS AND METHODS FOR ORGANOGEL PRODUCTION
JP2020005625A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 キユーピー株式会社 プラスチック容器入り乳化食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795931B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63185350A (ja) 醤油を主成分とする水相への油脂の乳化法
EP1339289B1 (en) Pourable frying composition
JPH09197A (ja) 胡麻含有液状調味料
JPH05146269A (ja) 容器入り水中油型乳化食品
US6245375B1 (en) Dressing
JP6511574B1 (ja) 酸性乳化液状調味料
JP4306502B2 (ja) 複合エマルション型酸性水中油型乳化食品
JPS63294758A (ja) 水中油滴型乳化調味料
JP2760664B2 (ja) 具材入り水中油滴型ドレッシング
JPS6160619A (ja) 分散性粉末
JP2003304828A (ja) ごま含有乳化型調味料およびその製造方法
JPH0823918A (ja) 水中油型乳化食品
JP2698912B2 (ja) 耐塩性水中油型形成用乳化剤及びその利用
JPS6328577B2 (ja)
JPS6150580B2 (ja)
JP2755957B2 (ja) 香辛料油乳化調味料及びその製造方法
JPH04190761A (ja) 粘稠性酸性水中油型乳化食品
JPH11290036A (ja) 練りゴマ含有食品
Nahak et al. Effect of different concentrations of sodium chloride and soy protein isolate with mono-and diglycerides/corn oil on physical properties and stability of w/o/w double emulsion
JP3572046B2 (ja) 水中油型乳化相を含む調味料用油脂含有組成物
JPH0856571A (ja) 水中油型乳化物
JPH0731415A (ja) マヨネーズ様食品
JPH0769865A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH09140350A (ja) 分離型液体調味料
JPS6215167B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees