JPH05138987A - プリンタの騒音低減装置 - Google Patents

プリンタの騒音低減装置

Info

Publication number
JPH05138987A
JPH05138987A JP3302122A JP30212291A JPH05138987A JP H05138987 A JPH05138987 A JP H05138987A JP 3302122 A JP3302122 A JP 3302122A JP 30212291 A JP30212291 A JP 30212291A JP H05138987 A JPH05138987 A JP H05138987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
noise
feed tray
paper feed
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302122A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kubota
恵一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3302122A priority Critical patent/JPH05138987A/ja
Publication of JPH05138987A publication Critical patent/JPH05138987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタの印字用紙を供給する給紙トレイと
ケース部材との隙間から外部に放射する騒音を低減す
る。 【構成】 給紙トレイ3に収納された印字用紙4の上部
に位置するケース部材2に凹部12を設けさらに吸音部
材13を付設し、前記凹部12がプリンタ内部より発生
する騒音に対し、膨張空間に構成されている。 【効果】 給紙トレイ3に収納された印字用紙4と上部
に位置するケース部材2との空間を通過する騒音は狭い
空間を通過し、凹部12の広い空間、再び狭い空間を通
過することにより減音し、隙間9から外部に放射する騒
音を大幅に低減し、低騒音のプリンタを提供することが
できる効果がある。また、高周波成分を多く低減し、耳
ざわりでない騒音のプリンタの提供にも適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタに関するもので
あり、印字用紙を供給する給紙トレイの上部に配置され
る騒音低減装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すようにプリンタ本体1
において印字用紙4は給紙トレイ3に収納され、給紙ロ
ーラー5により一枚づつ送り出され、紙案内6により案
内されプラテン8に巻き付けられる。印字ヘッド7によ
り印字を行い印字用紙4aは排紙口10より外部に排紙
される。図8は大きな印字用紙4を使用する場合であり
給紙トレイ3がプリンタ本体1より出っ張っている場合
である。
【0003】印字による騒音は、排紙口10より外部に
放射される騒音および、給紙トレイ3に収納される印字
用紙4と給紙トレイ3が挿入されるケース部材2との空
間を通過し隙間9から外部に放射される騒音bとがあ
る。排紙口10から放射される騒音に対してはカバーを
取り付ける等の手段を講じ、隙間9から外部に放射され
る騒音bに対しては給紙トレイ3と給紙トレイ3が挿入
されるケース部材2との空間をできるだけ狭くする、さ
らに隙間9が狭くなるようにするもしくは隙間9にパッ
キン(図示せず)を取り付けることにより隙間9から放
射される騒音を低減するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、隙間9を狭く
するもしくはパッキンをしても音漏れをなくすことはで
きず、また図8に示す給紙トレイがプリンタ本体1より
出っ張る場合においては給紙トレイ3と給紙トレイ3が
挿入されるケース部材2との空間をできるだけ狭くして
も給紙トレイ3に収納されている印字用紙4を使用する
ことにより徐々に前記空間は広くなり、音漏れをなくす
ことはできず騒音を低減することは困難であった。
【0005】本発明はかかる課題を解決しようとするも
のであり、その目的は、プリンタの給排トレイと給紙ト
レイが挿入されるケース部材との隙間から漏れる音を、
音が隙間から外部に放射する前に減音せしめ、低騒音の
プリンタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタの騒音
低減装置は、プリンタの印字用紙を供給する給紙トレイ
と、給紙トレイが挿入されるケース部材において、給紙
トレイの上部に位置するケース部材に凹部を設け、給紙
トレイと給紙トレイ上部に位置するケース部材との空間
にプリンタ内部より発生する音に対し、前記凹部が膨張
空間に構成されていることを第1の特徴として、前記凹
部に吸音部材を付設したことを第2の特徴とする。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1および図3は、本発明に係わるプリンタの騒音
低減方式の一実施例を適用したプリンタを示す断面図で
あり、図2はこのプリンタの正面図である。図3は大き
な印字用紙4を使用する場合であり給紙トレイ3がプリ
ンタ本体1より出っ張る場合である。
【0008】プリンタの印字用紙4は、給紙トレイ3に
収納され、給紙ローラー5により一枚づつ送り出され、
紙案内6により案内されプラテン8に巻き付けられる。
印字ヘッド7により印字を行い印字用紙4aは排紙口1
0より外部に排紙される。
【0009】この時、印字により発生した騒音の一部
は、排紙口10より外部に放射されるためカバー11に
より減音させる。
【0010】騒音aは、給紙トレイ3に収納された印字
用紙4と給紙トレイ3が挿入されるケース部材2との空
間を通過し隙間9から外部に放射されるため、給紙トレ
イ3の上部に位置するケース部材2に凹部12を設けさ
らに吸音部材13を付設してある。給紙トレイ3に収納
された印字用紙4と、給紙トレイ3が挿入されるケース
部材2の空間を通過する騒音aは狭い空間を通過し、次
いで前記凹部12による広い空間、再び狭い空間を通過
する。この時、膨張作用により騒音が減少する。さらに
凹部12には吸音部材13が付設してあるため高い周波
数においてより減音し大きな効果を得ることができる。
これにより、印字用紙4の上部を騒音が通過することに
より減音できるので、給紙トレイ3とケース部材2との
隙間9から漏れる騒音bを減少させるものである。
【0011】図4は、本発明に係わるプリンタの騒音低
減方式の他の実施例を適用したプリンタを示す断面図で
あり、図5は凹部の部分拡大図である。
【0012】本実施例では給紙トレイ3に収納された印
字用紙4の上部に位置するケース部材2に凹部12aお
よび凹部12bを設けさらに吸音部材13aおよび13
bを付設したものである。
【0013】たとえば凹部12aの幅L1が広いほど低
い周波数に対して効果があり、深さL2が深いほど減衰
量が多くなる。この例では凹部12aの巾L1を50m
m、深さL2を10mmとし、凹部12bの巾L3を8
0mm、深さL4を15mmとした。
【0014】給紙トレイ3に収納される印字用紙4と、
ケース部材2の空間を通過する騒音aは、まず狭い空間
を通過し、次いで凹部12bの広い空間、さらに狭い空
間を通過する。この時凹部12bの巾L3が80mmの
ため約1kHz以上の騒音において減衰がおこり、再び
広い空間である凹部12aを通過し、さらに狭い空間を
通過する。凹部12aの巾L1は50mmのため、約
1.7kHz以上の騒音において減衰がおこる。これに
より隙間9から外部へ放射される騒音bの減衰を多くす
るとともに、高周波成分を多く低減したものである。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるプリン
タの騒音低減装置によれば、ケース部材と給紙トレイ部
の隙間から放射する騒音を大幅に低減することができ、
低騒音のプリンタを提供することができるという効果が
ある。
【0016】また、高周波成分を多く低減することによ
り、耳ざわりでない騒音のプリンタの提供にも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタの騒音低減装置の一実施例を
適用したプリンタを示す断面図である。
【図2】本発明のプリンタの騒音低減装置の一実施例を
適用したプリンタを示す正面図である。
【図3】本発明のプリンタの騒音低減装置の一実施例を
適用したプリンタの、給紙トレイがプリンタ本体より出
っ張る場合を示す断面図である。
【図4】本発明のプリンタの騒音低減装置の他の一実施
例を適用したプリンタを示す断面図である。
【図5】本発明のプリンタの騒音低減装置の他の一実施
例を適用したプリンタを示す断面図の部分拡大図であ
る。
【図6】従来のプリンタを示す断面図である。
【図7】従来のプリンタを示す斜視図である。
【図8】従来のプリンタの給紙トレイがプリンタ本体よ
り出っ張る場合を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プリンタ本体 2 ケース部材 3 給紙トレイ 4 印字用紙 4a 印字用紙 5 給紙ローラー 6 紙案内 7 印字ヘッド 8 プラテン 9 隙間 10 排紙口 11 カバー 12 凹部 12a 凹部 12b 凹部 13 吸音部材 13a 吸音部材 13b 吸音部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタの印字用紙を供給する給紙トレ
    イと、給紙トレイが挿入されるケース部材において、給
    紙トレイの上部に位置するケース部材に凹部を設け、給
    紙トレイと給紙トレイ上部に位置するケース部材との空
    間にプリンタ内部より発生する音に対し、前記凹部が膨
    張空間に構成されていることを特徴とするプリンタの騒
    音低減装置。
  2. 【請求項2】 前記凹部に吸音部材を付設したことを特
    徴とする請求項1記載のプリンタの騒音低減装置。
JP3302122A 1991-11-18 1991-11-18 プリンタの騒音低減装置 Pending JPH05138987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302122A JPH05138987A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 プリンタの騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302122A JPH05138987A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 プリンタの騒音低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138987A true JPH05138987A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17905195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302122A Pending JPH05138987A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 プリンタの騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8807552B2 (en) 2008-06-09 2014-08-19 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, optional sheet feeder, and base plate member
CN104423202A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
JP2016029410A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8807552B2 (en) 2008-06-09 2014-08-19 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, optional sheet feeder, and base plate member
CN104423202A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
JP2016029410A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138987A (ja) プリンタの騒音低減装置
US4943173A (en) Sound dampening impact printer
JPH068579A (ja) プリンタ
JPS59146880A (ja) プリンタ用ケ−ス
JPH064349B2 (ja) 印字装置
JP2008049587A (ja) 画像形成装置
JP2009226833A (ja) プリンタ
JPH05309913A (ja) プリンタ
JPS56155779A (en) Silencing mechanism for printer
JPH07300Y2 (ja) 印字装置の防音構造
JPS60171186A (ja) 印字装置
JPH05262010A (ja) プリンタ装置
JPS61252182A (ja) インパクト型プリンタ
EP0567310B1 (en) Apparatus with silencing means
JPH05112058A (ja) シートガイドカバー
JPH01206080A (ja) インパクトプリンタ
JPS63239076A (ja) プリンタ
JPH04341879A (ja) インパクトプリンタの遮音構造
JPS6030383A (ja) リボンカセツト
JP3449386B2 (ja) プリンタ
JPH04251777A (ja) プリンタの騒音低減装置
JPH029668A (ja) ワイヤドットプリンタ
JPH1066183A (ja) スピーカのホーン構造
JPH0422660A (ja) インパクトプリンタ
JPH0534939Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000712