JPH05137541A - 練り製品の連続加熱装置 - Google Patents

練り製品の連続加熱装置

Info

Publication number
JPH05137541A
JPH05137541A JP4083608A JP8360892A JPH05137541A JP H05137541 A JPH05137541 A JP H05137541A JP 4083608 A JP4083608 A JP 4083608A JP 8360892 A JP8360892 A JP 8360892A JP H05137541 A JPH05137541 A JP H05137541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carrier
electrode
permeable film
kneaded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4083608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114662B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hoshino
弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontier Engineering Co Ltd
Original Assignee
Frontier Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontier Engineering Co Ltd filed Critical Frontier Engineering Co Ltd
Priority to JP4083608A priority Critical patent/JPH07114662B2/ja
Publication of JPH05137541A publication Critical patent/JPH05137541A/ja
Publication of JPH07114662B2 publication Critical patent/JPH07114662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は練り製品を効率良く加熱して練り製
品の製造効率を向上させることを目的とする。 【構成】 それぞれループ状となった第1搬送体と第2
搬送体とを相互に所定の練り製品搬送用空間を介して配
置し、それぞれの搬送体に所定間隔毎に電極を取付け、
電極間に透水性フィルムを介して練り製品を挟持させ、
練り製品を搬送しながら加熱する。搬送体に所定の間隔
毎に取付けられた電極板に対して、搬送状態に応じて通
電条件を変化させることができる。 【効果】 本発明によれば、練り製品を連続的に加熱す
ることができ、その製造効率が大幅に向上した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は魚肉等を素材とした練り
製品をこれに通電することによってジュール熱により加
熱するようにした練り製品の連続加熱装置に関し、特
に、練り製品を搬送しながら連続的に加熱するようにし
た練り製品の連続加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】蒲鉾等の練り製品は、通常、魚肉等を調
味料と共にすり潰して形成したペーストを、それぞれの
製品に応じた所定の形状に成形した後に、製品つまり食
品の保形と殺菌を行なうために加熱している。この加熱
には、多くの場合蒸煮法が用いられており、水蒸気によ
って練り製品を加熱するようにしている。この方式では
加熱に時間を要することから、短時間で所望の加熱を行
なうべく、練り製品に通電してジュール熱によって加熱
する方式が採用されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ジュール熱により製品
を加熱する方式にあっては、相互に接近離反する2つの
電極板の間に配置し、導電性を有する練り製品に両電極
板を用いて通電するようにしている。しかし、この方式
では、1回分の加熱が終了したならば、製品を電極板の
間から排出して次の製品の加熱を行なう必要があり、い
わばバッチ式であって連続的に練り製品の加熱を行なう
ことができない。したがって、多量の練り製品を効率良
く生産し得るようにすることが当該技術分野における解
決すべき課題となっていた。したがって、本発明はジュ
ール熱を利用して練り製品を連続的に加熱し得るように
して、効率良く練り製品を製造し得るようにすることを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、それぞれループ状となった第1搬送体と第
2搬送体とを、練り製品搬送用空間を介して配置し、前
記第1搬送体に第1電極を所定の間隔毎に取付けると共
に前記第2搬送体に第2電極を所定の間隔毎に取付け、
前記第1搬送体と同期して搬送される第1透水性フィル
ムを前記第1電極の表面に接触させ、前記第2搬送体と
同期して搬送される第2透水性フィルムを前記第2電極
の表面に接触させ、前記それぞれの透水性フィルムが前
記電極と接触する前にそれぞれの前記透水性フィルムに
水分を供給する給水手段を有し、前記両搬送体の間で練
り製品を挟持した状態で前記両電極間の通電により練り
製品を加熱するようにしたことを特徴とする練り製品の
連続加熱装置である。
【0005】また、本発明は、前記第1透水性フィルム
と前記第2透水性フィルムとをそれぞれ前記電極の表面
形状に対応した形状に形成し、予め給水手段により水分
が供給された前記第1透水性フィルムと前記第2透水性
フィルムとを前記電極の表面に接触させてそれぞれの電
極に設けるようにしたことを特徴とする練り製品の連続
加熱装置である。
【0006】
【作用】練り製品は第1と第2の2つの搬送体の間の練
り製品搬送用空間内に搬入され、両搬送体によって搬送
されながら、これらの搬送体に所定の間隔毎に取付けら
れた電極によって練り製品は通電され、ジュール熱によ
って練り製品は加熱される。所定の間隔毎に搬送体が取
付けられているので、搬送される位置に応じて練り製品
に対する通電条件を調整することができる。また、1つ
ずつの電極に対して透水性フィルムを、それぞれの表面
に接触させるようにして設ける場合には、それぞれの透
水性フィルムは予め水分が供給された後に、練り製品に
接触されることになる。
【0007】
【実施例】以下、図示する実施例に基いて本発明を詳細
に説明する。図1〜図3は本発明の練り製品の連続加熱
装置の基本構造を示す。図1は本発明の連続加熱装置の
基本構造を示す図であり、図示する場合には、練り製品
Pとしては蒲鉾が使用されている。加熱前の蒲鉾は、図
2に示されるように、所定の形状の板Qの上に、ペース
トを盛り付けて形成されている。この練り製品Pを所定
の間隔毎に搬送するために、ベルトコンベア11が設け
られており、このベルトコンベア11は表面が水平とな
っている。このベルトコンベア11の一方側に隣接させ
て、回転中心軸がそれぞれ垂直方向を向いた2つのロー
ラ12、13が相互に所定の間隔を隔てて回転自在に配
置されている。これらのローラ12、13にはループ状
となったベルト状の第1搬送体14が掛け渡されてい
る。
【0008】ベルトコンベア11の他方側には、前述し
たローラ12、13に対応する位置に、ローラ12a、
13aが回転自在に配置されており、これらのローラ1
2a、13aには、第2搬送体14aが掛け渡されてい
る。そして、それぞれの搬送体14、14aには、後述
するように、所定間隔毎に電極が取付けられており、そ
れぞれの電極には、図示しない電源から電力が供給され
るようになっている。それぞれのローラは矢印で示す方
向に回転し、両搬送体は矢印で示す方向に移動する。
【0009】第1搬送体14の図1における右方には、
図3及び図4に示されるように供給ロール20が着脱自
在に設けられており、この供給ロール20には透水性フ
ィルム21が巻き付けられている。この透水性フィルム
21は、例えばセロファン、紙、布、不織布等のように
水分を吸収する性質を有する薄膜であれば、どのような
ものでも良く、通常、親水性フィルム、吸水性フィル
ム、或いは保水性フィルム等とも言われる種々のフィル
ム材や膜材を用いることができる。この明細書において
は、これらのフィルムを総称して、透水性フィルムと述
べている。この透水性フィルムの幅は、搬送体14、1
4aの幅とほぼ同様に設定されている。
【0010】供給ロール20から繰り出された透水性フ
ィルム21は、ガイドローラ22〜27によって案内さ
れて、巻き取りロール28に巻き取られることになる。
巻き取りロール28には図示しない駆動源が連結されて
おり、第1搬送体14の搬送速度に同期した速度で透水
性フィルム21は、第1搬送体14に接触した状態で搬
送される。同様に、第2搬送体14aにも、この表面に
接触した状態で搬送される透水性フィルム21aが配置
されている。この透水性フィルム21aを搬送するため
の部材は、透水性フィルム21を搬送するための部材と
同様に構成されている。図4に示されるように、ガイド
ローラ23は、給水槽29内に設けられており、この給
水槽29内には、水が収容されている。したがって、透
水性フィルム14には、この中を通過するときに、水分
が供給される。ただし、この給水手段としての給水槽2
9に代えて、スプレイ等により水分を透水性フィルム1
4に吹き付けるようにしても良い。
【0011】上述した練り製品の加熱装置によって、練
り製品Pである蒲鉾を加熱するには、ベルトコンベア1
1の上流端つまり図1における右端に、練り製品を所定
の間隔毎に載置し、両方の搬送体14、14aの間に練
り製品を送り込む。すると、練り製品Pにはその端面に
搬送体14、14aに取付けられた電極が圧接し、これ
らの電極に通電することによって、搬送体により搬送さ
れながら、練り製品Pは加熱される。
【0012】前述した加熱装置においては、搬送体1
4、14aに対する電極の取付け構造を示すと以下の通
りである。図5に示された搬送体14cは、電極板31
を絶縁性の連結部材32によって連結することにより形
成されている。この搬送体14cは、電極板31と連結
部材32とが1つずつ交互に配置されて全体的にループ
状の搬送体となっている。つまり、電極板31自体も搬
送体の一部を構成している。電極板31と連結部材32
との連結は、ビス等の締結具によってなされている。
【0013】図6は他のタイプの搬送体14dを示す図
であり、この場合にはゴム等の絶縁性の材料により形成
されたベルト33の表面に、所定の間隔毎に電極板31
を固定している。固定手段としては、ねじ等の締結具か
或いは接着剤が用いられている。したがって、この場合
には、ベルト33自体が搬送体本体を構成し、これに対
して付加的に電極板31が所定の間隔毎に取付けられて
いる。また、図7は更に他のタイプの搬送体14eを示
す図であり、プラスチック等の絶縁材料により形成され
た2本のチェーン34に、電極板31を取付けることに
より、搬送体14eが形成されている。図7に示される
加熱装置も、チェーン34が搬送体本体を構成し、これ
に付加的に電極板31が取付けられている。また、この
場合には、図1に示されたローラ13、14、13a、
14aに代えて、図示しないスプロケットよりチェーン
34を駆動するようにする。
【0014】図5〜図7に示されるように、所定の間隔
毎に多数の電極板31を搬送体に取付けたので、図1に
示されるベルトコンベア11の上流端に練り製品Pを載
置する際には、電極板31の位置に練り製品が対応する
ように、載置のタイミングを調整する。このように所定
の間隔毎に電極板31を搬送体に備えているので、搬送
位置に応じて、練り製品に対する通電条件を調整変化さ
せることが可能となり、より高品質の練り製品を製造す
ることができる。図6、図7に示されたタイプの搬送体
にあっては、ベルト33とチェーン34とを絶縁性の部
材を使用することなく、ベルト33を駆動するローラ
と、チェーン34を駆動するスプロケットを絶縁性の材
料とするか、或いはローラの部分等に絶縁部材を設ける
ようにしても良い。
【0015】図1に示される加熱装置は、蒲鉾を製造す
るためのものであり、蒲鉾の両端面に透水性フィルムを
介して電極を接触させるようにしている。これに対し
て、板を有しない練り製品の場合であって、比較的薄く
成形された練り製品を加熱する場合には、図8に示され
る加熱装置が使用される。図8に示された加熱装置にあ
っては、図1に示された場合と同様に、加熱装置の基本
構造のみが示されており、電極は図示省略されている。
この場合には、図1に示された搬送体14、14aの表
面が垂直となっているのに対して、2つの搬送体44、
44aはそれぞれの表面が水平となっている。したがっ
て、これらの搬送体44、44aが掛け渡されたローラ
42、43、42a、43aは、それぞれの回転中心軸
がほぼ水平となっている。この場合には、図1に示され
るように、ベルトコンベア11と搬送体14、14aと
により練り製品を搬送することなく、搬送体44、44
aのみによって練り製品は搬送される。これらの搬送体
44、44aは、図5〜図7に示されるように、多数の
電極板を所定間隔毎に配列することによって形成され
る。また、下側に位置している第1搬送体44の上流端
に練り製品を搬入するために、搬入用コンベア45が設
置されている。
【0016】図9〜図12は更に他の実施例に係る加熱
装置を示す図であり、この装置は、図8に示された加熱
装置と同様に、板を有しない練製品を加熱する場合であ
るが、図1に示される場合と同様に、2つの搬送体の表
面は垂直となっている。図示されるように、2つのスプ
ロケット52a、53aが所定の間隔を隔てて、それぞ
れ垂直方向の回転中心軸周りに回転するように配置され
ており、これらのスプロケット52a、53aは対とな
っている。そして、スプロケット52aに隣接して配置
されたスプロケット52と、前記スプロケット53aに
隣接した配置された図示しないスプロケットとが対とな
っている。それぞれの対となったスプロケットには、図
7に示された搬送体14eと同様に、チェーンからなる
第1搬送体54と第2搬送体54aとが掛け渡されてい
る。それぞれの前記搬送体54、54aには、図10に
示される連結部材55を介して所定の間隔毎に電極板3
1が取付けられ、両方の搬送体54、54aに取付けら
れた電極板31は相互に対向し合った状態で搬送体5
4、54aにより搬送される。それぞれの搬送体54、
54aは、1本のエンドレスなチェーンによって構成さ
れており、電極板31はその上端部側で連結部材55を
介して搬送体54、54aに取付けられている。それぞ
れの電極板31の裏面に当接して、電極板31を位置決
めするガイド部材56が、図10に示されるように、電
極板31に沿って配置されている。ただし、図7に示さ
れるように、搬送体54、54aをそれぞれ2本のチェ
ーンにより形成するようにしても良い。また、搬送体5
4、54aの構造としては、図1、図5、及び図6に示
される構造のものを用いることも可能である。
【0017】第1搬送体54と第2搬送体54aの間の
下方には、両搬送体54、54aに沿ってチェーンコン
ベア51が敷設されており、このチェーンコンベア51
には、電極板31の間隔に対応した間隔で、図10に示
されるホルダー57が取付けられている。そして、それ
ぞれのホルダー57には、練り製品Pを保持するための
串58が着脱自在に装着されるようになっている。練り
製品Pは予め手動あるいは自動的に串58が差し込まれ
た状態となって、ホルダー57に形成された穴に串58
を装着することにより、チェーンコンベア51に取付け
られる。このチェーンコンベア51及び2つの搬送体5
4、54aはそれぞれ矢印で示される方向に移動するの
で、図9において右方向の位置で練り製品Pに差し込ま
れた串58をチェーンコンベア51に装着すると、練り
製品Pは矢印で示される方向に搬送されながら、両側の
電極板31により通電加熱される。練り製品Pは、両搬
送体54、54aの電極板31相互の間隔にほぼ対応し
た厚みを有し、例えば笹の葉等の形状を模した適宜の形
状に成形型等を用いて予め成形される。
【0018】図10に示されるように、それぞれの電極
板31には、その表面を覆うように、電極板31の表面
形状に対応したサイズの透水性フィルム61が装着され
るようになっている。それぞれの透水性フィルム61の
上端部には、電極板31に係合されるフック部62が形
成されている。それぞれの透水性フィルム61の素材
は、前記実施例における透水性フィルム21と同様であ
り、形状のみが相違しており、それぞれの電極板31に
装着される。透水性フィルム61の電極板31に対する
装着作業は、手動あるいは自動的に行なわれるようにな
っている。1つの練り製品Pの加熱が終了する毎に透水
性フィルム61にスプレイ等により水分を供給する。所
定の回数だけ加熱が終了した後に、新な透水性フィルム
61に交換される。ただし、透水性フィルムとしては、
前述した実施例と同様に帯状のものを使用して、供給ロ
ールから繰り出すようにしても良い。上記実施例では、
何れも練り製品を水平方向に搬送しながら加熱するよう
にしているが、特に図8、及び図9図に示されたタイプ
の練り製品加熱にあっては、垂直方向に搬送しながら、
練り製品Pを加熱するようにしても良い。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、蒲鉾等
の練り製品を搬送体によって搬送しながら、搬送体に所
定の間隔毎に取付けられた電極によって練り製品を加熱
するようにしたので、予め所定の形状に成形された後の
練り製品を連続的に効率良く加熱することができ、練り
製品の生産性が飛躍的に増大した。また、電極を搬送体
に所定の間隔毎に備えるようにしたので、1つ1つの練
り製品に対して最適な通電条件に設定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の一実施例に係る練り製品の連続加熱
装置の基本構造を示す平面図、
【図2】は図1の一部を示す斜視図、
【図3】は図1に示された透水性フィルムに対する給水
手段を示す斜視図、
【図4】は図3の断面図、
【図5】は本発明の電極の搬送体に対する取付け構造の
一例を示す斜視図、
【図6】は本発明の他の実施例に係る搬送体の一部を示
す斜視図、
【図7】は本発明の更に他の実施例に係る搬送体の一部
を示す斜視図、
【図8】は本発明の更に他の実施例に係る練り製品の連
続加熱装置を示す正面図、
【図9】は本発明の更に他の実施例に係る練り製品の連
続加熱装置を示す一部省略斜視図、
【図10】は図9における10−10線に沿う断面図、
【図11】は図9の要部を示す平面図、
【図12】は図11における12−12線に沿う矢視図
である。
【符号の説明】
14〜14e…搬送体、21、21a…透水性フィル
ム、29、29a…給水槽、31…電極板、44、44
a、54、54a…搬送体、P…練り製品。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれループ状となった第1搬送体と
    第2搬送体とを、練り製品搬送用空間を介して配置し、
    前記第1搬送体に第1電極を所定の間隔毎に取付けると
    共に前記第2搬送体に第2電極を所定の間隔毎に取付
    け、前記第1搬送体と同期して搬送される第1透水性フ
    ィルムを前記第1電極の表面に接触させ、前記第2搬送
    体と同期して搬送される第2透水性フィルムを前記第2
    電極の表面に接触させ、前記それぞれの透水性フィルム
    が前記電極と接触する前にそれぞれの前記透水性フィル
    ムに水分を供給する給水手段を有し、前記両搬送体の間
    で練り製品を挟持した状態で前記両電極間の通電により
    練り製品を加熱するようにしたことを特徴とする練り製
    品の連続加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記第1透水性フィルムと前記第2透水
    性フィルムとをそれぞれ前記電極の表面形状に対応した
    形状に形成し、予め給水手段により水分が供給された前
    記第1透水性フィルムと前記第2透水性フィルムとを前
    記電極の表面に接触させてそれぞれの電極に設けるよう
    にしたことを特徴とする練り製品の連続加熱装置。
JP4083608A 1991-04-08 1992-04-06 練り製品の連続加熱装置 Expired - Lifetime JPH07114662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083608A JPH07114662B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-06 練り製品の連続加熱装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-74940 1991-04-08
JP7494091 1991-04-08
JP4083608A JPH07114662B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-06 練り製品の連続加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137541A true JPH05137541A (ja) 1993-06-01
JPH07114662B2 JPH07114662B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=26416105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083608A Expired - Lifetime JPH07114662B2 (ja) 1991-04-08 1992-04-06 練り製品の連続加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114662B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114662B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0985373A (ja) ポケットコイルバネ構造体組み立て装置
JPH05137541A (ja) 練り製品の連続加熱装置
JP2554825B2 (ja) 練り製品の連続加熱装置
JP2003252426A (ja) 食品の列移動装置
JP3179686B2 (ja) 練り製品の成形加熱方法および成形加熱装置
JPH05137540A (ja) 練り製品の連続加熱装置
JPH0713516Y2 (ja) 練り製品の連続加熱装置
JPH0745192Y2 (ja) 練り製品の加熱温度適否判定処理装置
JPH0735582Y2 (ja) 練り製品の加熱装置
JP2810332B2 (ja) 布用接着プレス装置
JPH0427365A (ja) 練り製品の連続加熱装置
JP3310133B2 (ja) 練り製品の加熱方法および装置
JPH0750953Y2 (ja) 練り製品の通電加熱装置
JP3310196B2 (ja) 練り製品の成形加熱方法および成形加熱装置
JPS6041115Y2 (ja) 練製品製造機に於ける整形装置
JP3429108B2 (ja) 筒状練り製品の加熱装置
JP2608370B2 (ja) 練り製品の串刺し加熱装置
JPH03277255A (ja) 練り製品の加熱ユニット及び加熱装置
JPS6041114Y2 (ja) 練製品製造機に於ける整形装置
JP2813153B2 (ja) 筒状練り製品の加熱方法および加熱装置
JP2004173580A (ja) 練り製品の加熱搬送装置および加熱搬送方法
JPH08209426A (ja) 布用接着プレス装置
JP2014150786A (ja) 食品の加熱装置
JP2000166515A (ja) はんぺんの製造方法および製造装置
JPS6333238A (ja) 手下げベルト取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 17