JPS6041115Y2 - 練製品製造機に於ける整形装置 - Google Patents

練製品製造機に於ける整形装置

Info

Publication number
JPS6041115Y2
JPS6041115Y2 JP1982165535U JP16553582U JPS6041115Y2 JP S6041115 Y2 JPS6041115 Y2 JP S6041115Y2 JP 1982165535 U JP1982165535 U JP 1982165535U JP 16553582 U JP16553582 U JP 16553582U JP S6041115 Y2 JPS6041115 Y2 JP S6041115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
skewer
manufacturing machine
product manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982165535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968092U (ja
Inventor
弘 塩浜
Original Assignee
山崎工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山崎工機株式会社 filed Critical 山崎工機株式会社
Priority to JP1982165535U priority Critical patent/JPS6041115Y2/ja
Publication of JPS5968092U publication Critical patent/JPS5968092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041115Y2 publication Critical patent/JPS6041115Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は串に挿通された魚肉を主体とした製品をその搬
送途上に於て連続的に所要形に整形する装置に関するも
のである。
笹蒲鉾の製造に際しては魚肉を主体とした素材所謂肉を
成形ドラムの金型内に笹蒲鉾形に偏平にして充填し、こ
の内向に串を押し込み、これを串毎ドラムの型より外し
焼機内等へ順次搬送して所要の製品としている。
しかし斯種の製品は金型で成形した状態では型の整った
美しい整形とすることが困難で、成形ドラムより取り出
された串付肉は生型をつけて整形後焼くようにしている
この整形に手数を要するものとなっている。
本考案はこの整形を素材の搬送途上に於てしかも自動的
に行なわんとしたもので、以下図示の実施例に基づいて
説明する。
図に於て1は本体フレームで、これは魚肉を主体とした
素材が予じめ整形された状態で串に挿通され、チェノガ
イド2にて規制されつつチェノによって串毎搬送される
その搬送途上に設けられる。
この場合率Sは各工程間をチェノガイド2により規制さ
れ垂直状態で搬送される。
この本体フレーム1の長さは串につけられた素材(肉)
が所要の整形偏平状形に押圧整形されるのに必要な長さ
となるようにして定められると共に該フレームに串搬送
方向の前後に於て夫々垂設されたロール3a、3bを対
設し、この両ロール3a、3b間にエンドレス状のベル
ト4が張架される。
このベルト4の往路側はチェノ5のホルダー5aに嵌合
支持された串の一側面に接するようにする。
またこのベルト4の往路側と対向する側方には本体フレ
ーム上方に設けたアームフレーム1aに1本又は2木瓜
上図示では2本の整形ローラ6゜7を回動自在に設ける
と共にこの各ローラとベルト4の間隔を整形する形状に
合わせて調整できるようにアジャスタ機構8を具える。
また一方のローラ6はその外周面が平面的な円筒形とし
、これとベルトとの間隔にて素材を所要の厚さを有する
偏平状即ち均一な厚さにし、そして他方のローラ7には
最終的に整形するように即ち手指で押したかのような型
付とし、これにより素材を笹蒲鉾の形状に整えるもので
、このようにして第一段目のローラ6と第二段目のロー
ラ7にて所要の形状となるようにする。
さらにこのローラ6.7の外周面はベルトと挾むように
してチェノの運行により搬送される素材Gをベルト4と
ローラ6.7にて押圧整形する際、素材の一部が2等ロ
ーラ6.7の外表面に附着しないようにローラ外周面を
水で潤うようになす。
これは直接ローラ外周面に水を塗布してもよいが、ロー
ラ外周面に食品衛生上許可されている織布等9の含水性
の材質をもって覆い、この織布等9に水を適量ずつ供給
し、該織布は常に湿った状態とする。
この給水は上方に設けた水タンクよりホース等にて自動
的に定量ずつ供給することも、又ローラ上端内に給水し
、ローラ外周面に穿孔した小孔よりローラ外周面に漏洩
するようになす。
又上記ローラ6.7及びベルト4は同速で駆動されるが
、その一例を示せば一台の駆動源のスプロケットホイー
ル12eよりベルトを張架したローラ3a、3bのスプ
ロケットホイール12a。
12bと、各整形ローラ軸端に固定したスプロケットホ
イール12c、12dにチェノ13を張架せしめ該チェ
ノを駆動せしめることによりベルト4の往路側進行方向
とローラ6.7の回転方向を揃え、且ベルト速度とロー
ラ6.7の周速度とを並びにチェノの速度とを同調する
ようになす。
尚上記ベルト4も素材が耐着しないよう水をノズル10
より噴霧し、ベルトを潤す。
このベルト4は食品衛生上許可される材質例えば織布等
が用いられる。
尚図中11は各ローラ間を同調して駆動するチェノ13
のテークアツプ装置である。
更に整形ローラ6.7はスプロケットホイール12c、
12dを固着した軸に対し着脱交換式とすれば形の異る
形状にも整形可能である。
而して本考案による時は串に挿通された素材を搬送用チ
ェ7と同調して駆動されるベルトとこれと対向する整形
ローラとにより所要形状に押圧整形されるための素材の
整形が連続的、且自動的に簡易に行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は正面図、第3図は側面図であ
る。 1・・・・・・本体フレーム、2・・・・・・チェノガ
イド、3at3b・・・・・・ロール、4・・・・・・
ベルト、5・・・・・・チェノ、5a・・・・・・ホル
ダー、6,7・・・・・・整形ローラ、8・・・・・・
アジャスタ機構、9・・・・・・織布等、10・・・・
・・ノズル、11・・・・・・テークアツプ装置、12
a〜12e・・・・・・スプロケットホイール、13・
・・・・・チェノ、G・・・・・・素材、S・・・・・
・串。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 練製品の素材を挿通した串をチェノに定ピツチで突設し
    たホルダーにて支持し、各処理工程を搬送するようにな
    した練製品製造機に於て、チェノの運行途中の一部に垂
    直した串の両側よりエンドレス状のベルトと、整形ロー
    ラとにより押圧整形する整形装置を配設すると共に、ベ
    ルトを張架するローラと整形ローラとを互いに対向せし
    め、且同調せしめて駆動するようになした練製品製造機
    に於ける整形装置。
JP1982165535U 1982-10-29 1982-10-29 練製品製造機に於ける整形装置 Expired JPS6041115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982165535U JPS6041115Y2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 練製品製造機に於ける整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982165535U JPS6041115Y2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 練製品製造機に於ける整形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968092U JPS5968092U (ja) 1984-05-08
JPS6041115Y2 true JPS6041115Y2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=30362631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982165535U Expired JPS6041115Y2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 練製品製造機に於ける整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041115Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968092U (ja) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809575A (en) Multi-purpose conveyor system
US2657647A (en) Confection machinery
US3294545A (en) Corn chip apparatus, method, and product
JPS6041115Y2 (ja) 練製品製造機に於ける整形装置
US3814006A (en) Machine for manufacturing pancakes and other similar products
US4494356A (en) Producing apparatus for fish meat processed food
US5461954A (en) Method and device for feeding portions of wrapping material to a packing line
CN210726618U (zh) 一种全自动海苔卷机
US3669587A (en) Apparatus for filling molded cookies
US3394646A (en) Corn chip apparatus
JPS6041114Y2 (ja) 練製品製造機に於ける整形装置
CN208963375U (zh) 一种枕式包装机
US3941232A (en) Curved path delivery conveyor
NL8104797A (nl) Werkwijze voor het maken van gevormde kazen.
JPH0146307B2 (ja)
US3648624A (en) Patty making machine
JPS5971669A (ja) 笹蒲鉾製造機に於ける串清掃装置
US3029749A (en) Machines for making sausage rolls and the like
JPH068718Y2 (ja) フイルム食品製造機用圧延装置
US1906160A (en) Apparatus for forming molded or embossed articles of plastic material
JPH0146108B2 (ja)
IT1234903B (it) Macchina formatrice colatrice per l'industria dolciaria, in particolare per la formatura di biscotti a multiplo impasto.
CA1146504A (en) Heat transfer labeling machine
JPS643358Y2 (ja)
JPS596864A (ja) 笹蒲鉾製造機に於ける串押込調整装置