JP3429108B2 - 筒状練り製品の加熱装置 - Google Patents

筒状練り製品の加熱装置

Info

Publication number
JP3429108B2
JP3429108B2 JP20198395A JP20198395A JP3429108B2 JP 3429108 B2 JP3429108 B2 JP 3429108B2 JP 20198395 A JP20198395 A JP 20198395A JP 20198395 A JP20198395 A JP 20198395A JP 3429108 B2 JP3429108 B2 JP 3429108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneaded product
shaped electrode
plate
rod
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20198395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0947261A (ja
Inventor
弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontier Engineering Co Ltd
Original Assignee
Frontier Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontier Engineering Co Ltd filed Critical Frontier Engineering Co Ltd
Priority to JP20198395A priority Critical patent/JP3429108B2/ja
Publication of JPH0947261A publication Critical patent/JPH0947261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429108B2 publication Critical patent/JP3429108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚肉等を素材とし
筒状に成形された練り製品を加熱する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】中心部に貫通孔を有する筒状の練り製品
を製造する場合には、食品材料を調味料等とともにすり
潰して形成されたペーストを棒材に付着させ、これをガ
スや電気等を加熱源として用いて加熱するようにしてい
る。
【0003】筒状の練り製品を加熱する際には、従来で
は棒材をコンベアに取り付けて搬送しながらガスや電気
等により練り製品の外周面から加熱するようにしてお
り、急激に高い温度で加熱すると、表面にこげめが形成
されても内部にまで充分に加熱されないことがあるの
で、コンベアの搬送距離を長くして徐々に加熱温度を高
めるようにして加熱する必要がある。
【0004】加熱が終了した後には、棒材を練り製品か
ら抜き取ることにより、中心部に貫通孔を有する竹輪等
の筒状の練り製品が製造されることになるが、練り製品
が棒材に食い付いた状態となっており、棒材を抜き取る
際に練り製品は短くなる方向に収縮する傾向がある。特
に、加熱し過ぎると練り製品が棒材に強く食い付く傾向
が強くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来では
筒状の練り製品を加熱するために、加熱に要するガスや
電気等の温度管理が容易でないばかりか、加熱のために
比較的大きな設備を用いることが必要となり、しかも加
熱終了までに時間がかかり、練り製品の生産性を向上さ
せる上でネックとなっているという問題点があった。
【0006】そこで、本発明者は、筒状の練り製品を迅
速に加熱し得るようにする技術について検討し、筒状の
練り製品にその貫通孔を形成するための棒材を電極とし
て用いて通電することにより、練り製品自体にジュール
熱を発生させて加熱する実験を行った。
【0007】その結果、練り製品に貫通孔を形成するた
めの棒材を電極として利用すると、その部分から電力が
供給されることになり、練り製品の中心部である棒材に
近い部分においても充分に所望の温度まで加熱すること
ができ、しかも棒材の表面に水分を保つことができるこ
とから、加熱終了後に棒材つまり電極を練り製品から容
易に抜き取ることができることが判明した。従来のよう
に、金属製の棒材に練り製品を付着した状態で練り製品
の外部からガスや電気等により加熱する場合には、練り
製品のうち棒材に接触する部分にまで充分に加熱しにく
く、棒材の近傍の部分にまで充分に加熱するためにガス
や電気等による温度管理が容易でなかったが、ジュール
熱を練り製品自体に発生させてこれを加熱するようにす
ると、練り製品の貫通孔の部分をも充分に所望の温度ま
で短時間で加熱できることが判明した。
【0008】このように、練り製品に貫通孔を形成する
ための棒材を電極として練り製品の加熱を行う際に、練
り製品の外周面に水分を補給するようにしているが、練
り製品全体に均一に加熱して高品質の製品を得るように
するためには、水分が所定量となるように設定すること
が重要である。
【0009】本発明の目的は、筒状の練り製品の貫通孔
を形成するための棒材を電極として利用し、練り製品自
体にジュール熱を発生させて加熱する際に、所望量の水
分を練り製品に補給し得るようにして高品質の筒状練り
製品を加熱し得るようにすることである。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0012】すなわち、本発明の筒状練り製品の加熱装
置は、上面に通電面を有する導電性の板状電極と、練り
製品が筒状に付着されて前記板状電極との間で前記練り
製品を介して通電する導電性の棒状電極と、前記棒状電
極を回転する回転手段とを有し、前記板状電極の通電面
に水層を形成する水収容部を形成し、前記練り製品と前
記板状電極とが前記水層を介して接触するようにしたこ
とを特徴とする。このように、練り製品の外周面は水層
を介して板状電極に接触することになるので、練り製品
とともに棒状電極を回転させる際に円滑にこれらを回転
させこるとができ、さらに、練り製品のうち板状電極と
接触する部分全ての通電条件を同一に保持することがで
きる。
【0013】また、本発明の筒状練り製品の加熱装置
は、上面に通電面を有し固定設置された導電性の板状電
極と、練り製品が筒状に付着されて前記板状電極との間
で前記練り製品を介して通電する導電性の棒状電極と、
それぞれ練り製品が筒状に付着された複数の棒状電極を
それぞれの両端部で支持して回転させながら前記板状電
極に沿って搬送する搬送手段とを有し、前記板状電極の
通電面に水層を形成する水収容部を形成し、前記練り製
品と前記板状電極とが前記水層を介して接触するように
したことを特徴とする。板状電極を固定式としても、練
り製品が付着された棒状電極を回転させながら搬送する
ことにより、連続的に練り製品の通電加熱を行うことが
でき、水層を介して通電して高品質の練り製品を製造す
ることができる。
【0014】さらに、本発明の筒状練り製品の加熱装置
は、ループ状のコンベアに取り付けられ、それぞれ通電
面を有する複数の導電性の板状電極と、練り製品が筒状
に付着されて前記板状電極との間で前記練り製品を介し
て通電する導電性の棒状電極と、それぞれ練り製品が筒
状に付着された複数の棒状電極をそれぞれの両端部で支
持して回転させながら、通電面が上面を向いた前記板状
電極に沿って搬送する搬送手段とを有し、前記板状電極
の通電面に水層を形成する水収容部を形成し、前記練り
製品と前記板状電極とが前記水層を介して接触するよう
にしたことを特徴とする。このように、板状電極と練り
製品とを両方とも搬送すると、連続的に練り製品の通電
加熱を行うことができるだけでなく、板状電極のうち通
電に使用されていないものを洗浄することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の筒状練り製品の加熱装置の
基本構造を示す概略斜視図であり、図2は図1の横断面
図であり、図3は図2における3−3線に沿う断面図で
ある。
【0017】この加熱装置は導電性の部材からなる板状
電極1を有しており、この板状電極1は金属などの導電
性材料からなり、型鋼材などにより形成された支持台2
に図示しない絶縁部材を介して固定されている。金属な
どの導電性材料からなる棒状電極3には、図1に示すよ
うに、予め魚肉等を素材とするペースト状の練り製品4
が円筒形状に付着されている。棒状電極3に対する練り
製品4の付着は、所定の厚みを有する四辺形に成形され
た練り製品4を棒状電極3に巻き付けることによりなさ
れ、これにより円筒形状の練り製品4が形成される。
【0018】それぞれ練り製品4が付着された複数の棒
状電極3をそれぞれの両端部で支持して回転させながら
板状電極1に沿って搬送するために、板状電極1の両側
には図2に示すように、エンドレスつまり無端状のチェ
ーンコンベア5,6が配置されている。それぞれのチェ
ーンコンベア5,6は、図3に示すように、シャフト
7,8に取り付けられたスプロケット9,10と、これ
らのスプロケット9,10に掛け渡されたローラチェー
ン11とを有しており、ローラチェーン11には所定の
間隔毎に多数の支持部材12が取り付けられている。チ
ェーンコンベア5,6は、一方のシャフト7に連結され
た図示しないモータにより駆動され、たとえば矢印Aで
示す方向に駆動される。なお、図1にあっては、支持部
材12のみが示されており、板状電極1の両側に配置さ
れたローラチェーン11は図示省略されている。
【0019】それぞれの支持部材12には、V字形状の
切り欠き部13が形成されており、図3において右端部
の搬入端にまで移動した支持部材12の切り欠き部13
に棒状電極3が載置され、図3において左側の搬出端に
向けて棒状電極3は搬送される。
【0020】チェーンコンベア5のうち板状電極1に対
応する部分には、図2に示すように、チェーンコンベア
5に対応させて2本の無端状の串回転ベルト14,15
が配置されている。それぞれの串回転ベルト14,15
は、複数のプーリー16〜19に掛け渡されており、支
持部材12に支持された棒状電極3を支持部材12との
間で挟み付けて棒状電極3を回転するようにしている。
また、串回転ベルト14,15に対して棒状電極3に対
する押し付け力を付勢するために、複数の押圧プーリー
20が設けられている。したがって、この串回転ベルト
14,15はそれぞれ回転手段を構成している。図3に
あっては、一方の串回転ベルト14が示されているが、
他方の串回転ベルト15も同様の構造となっている。な
お、それぞれの串回転ベルト14,15は、チェーンコ
ンベア5,6よりも内側に配置するようにしても良い。
【0021】図2に示すように、板状電極1とそれぞれ
の棒状電極3との間には、電源21が接続されており、
この電源21からは、たとえば、5〜400kHz程度
の高周波電圧が供給されるようになっている。それぞれ
の棒状電極1に対して電力を供給するために、板状電極
1に沿って給電用のブラシ22が配置されている。
【0022】図1および図2に示すように、板状電極1
の上面は練り製品4に対して電力を供給するための通電
面となっており、四辺形の縁部1aと、これの内側の部
分の水収容部1bとにより形成されており、この水収容
部1bは縁部1aよりも低く形成されている。したがっ
て、この水収容部1b内に水を供給することにより、水
収容部1bに水層23が形成されるようになっている。
【0023】チェーンコンベア5,6により棒状電極3
をその両端部で支持した状態で搬送しながら、板状電極
1と棒状電極3との間に電力を供給すると、棒状電極3
に付着された練り製品4は、水層23を介して練り製品
4の外周面と板状電極1の通電面とが接触することにな
るので、練り製品4のうち板状電極3に接触する部分
は、全て同一の接触条件および通電条件となり、高品質
の加熱を行うことができる。
【0024】次に、図1〜図3に示した加熱装置によっ
て筒状の練り製品4を加熱する手順について説明する
と、棒状電極3に練り製品4の素材を付着させた後に、
その棒状電極3を、図3の右端部の部分からチェーンコ
ンベア5,6の支持部材12に載置する。それぞれの支
持部材12はチェーンコンベア5,6によって搬送され
るようになっており、図3において左方向に向けて棒状
電極3はこれに付着された練り製品4とともに搬送され
る。
【0025】搬送に伴って棒状電極3が串回転ベルト1
4,15の位置まで来ると、棒状電極3は串回転ベルト
14,15によって押圧される。この状態で、電源21
からの給電によって練り製品4には棒状電極3と板状電
極1から電力が供給されて、練り製品4はジュール熱に
よって発熱して加熱される。そのとき、棒状電極3は串
回転ベルト14,15によって回転されることになり、
練り製品4の外周面は順次板状電極1の通電面に接触す
ることになる。
【0026】通電が終了した後には、次の工程に搬送さ
れて、たとえば熱風によりさらに加熱処理がなされ、そ
の後練り製品4は棒状電極3から取り外されるが、この
作業においては、練り製品4をジュール熱により加熱す
るようにしたことから、棒状電極3と練り製品4との間
に水分が確保されて、練り製品4の棒状電極3からの抜
取りを容易に行うことができる。また、練り製品4の中
心部である棒状電極3の近傍の部分にまで十分に加熱さ
れることになる。
【0027】通電面には水層23が形成され、その中に
は水が層状ないしフィルム状に形成されているので、練
り製品4が棒状電極3とともに円滑に回転するだけでな
く、練り製品4の外周面全体に水分が補給されることに
なり、練り製品4のうち板状電極1に接触する部分は全
て同一の通電条件となる。これにより、高品質の練り製
品を製造することができる。
【0028】連続的に練り製品4の加熱を行うに伴って
水層23の水分が不足した場合には、この中に外部から
水分を補給することになる。ただし、連続的に所定量の
水を常時供給するようにしても良い。
【0029】図4〜図6は本発明の他の実施の形態であ
る加熱装置を示す図であり、これらの図においては前記
実施の形態における部材と共通する部材には同一の符号
が付されている。
【0030】前記実施の形態では、板状電極1は支持台
2に固定されているのに対して、この実施の形態の加熱
装置にあっては、複数の板状電極1を有しそれぞれの板
状電極1は2本のローラチェーン24,25に取り付け
られて移動し得るようになっている。つまり、多数の板
状電極1がローラチェーン24,25に対してキャタピ
ラ状に取り付けられている。
【0031】それぞれのローラチェーン24,25は、
図6に示すように、シャフト26,27に取り付けられ
たスプロケット28,29に掛け渡されており、一方の
シャフトに連結された図示しないモータを駆動すること
により、ローラチェーン24,25によりそれぞれの板
状電極1は搬送駆動されることになる。
【0032】この実施の形態にあっては、無端状のロー
ラチェーン24,25によって板状電極1が搬送される
ようになっていることを除き、他の構造は前記実施の形
態と同様である。
【0033】つまり、搬送されるようになった複数の板
状電極1の両側には、チェーンコンベア5,6が配置さ
れ、さらに、棒状電極3の両端部をチェーンコンベア
5,6との間で挟み付けるために、串回転ベルト14,
15が設けられている。
【0034】図4〜図6に示す加熱装置にあっては、ロ
ーラチェーン24,25による板状電極1の搬送速度と
同期した速度で棒状電極3が搬送されるようになってお
り、串回転ベルト14,15によって棒状電極3を回転
させることにより練り製品4はその外周面が板状電極1
の通電面に接触した状態で回転される。したがって、ロ
ーラチェーン11が掛け渡されるスプロケットのシャフ
トと、ローラチェーン24,25が掛け渡されるスプロ
ケットのシャフトとをそれぞれ同一とすることも可能で
ある。
【0035】この実施の形態にあっては、各々の板状電
極1には1つの練り製品4が接触するようになっている
が、2つあるいは3つ程度の練り製品4を各々の板状電
極1に接触させるようにしても良い。
【0036】この実施の形態の加熱装置にあっても、前
述した場合と同様の手順によって連続的に練り製品4を
加熱することができるが、この場合には、全体的にキャ
タピラ状となった板状電極1のうち、通電面が下側を向
いた状態のもとで、図示しない洗浄装置によって、それ
ぞれの板状電極1の通電面を洗浄することができる。
【0037】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0038】たとえば、図示する実施の形態にあって
は、いずれも連続的に練り製品4を搬送しながら、回転
させて練り製品4に対して板状電極1と棒状電極3とに
より電力を供給するようにしているが、練り製品4を棒
状電極3とともに搬送することなく、バッジ式で加熱す
るようにしても良い。その場合には、所定の数の練り製
品4を串回転ベルト14,15によって回転させるよう
にし、搬送は行わない。
【0039】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明を魚肉を素材とした練り製品を加熱するた
めに本発明を適用した場合を示すが、これに限定される
ものではなく、たとえば、肉類等を素材とした練り製品
や穀類等を素材とした練り製品を加熱する場合にも、本
発明を適用することが可能である。
【0040】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0041】(1).筒状の練り製品の貫通孔を形成するた
めの棒状電極を利用して練り製品に通電することによ
り、練り製品は内部にまで所望の温度に加熱することが
可能となり、外側から練り製品を加熱する場合のように
加熱温度の管理に注意を払うことなく、効率良く練り製
品を加熱することができる。
【0042】(2).棒状電極を利用して練り製品を通電す
ることにより、棒状電極を練り製品から抜き取る際に練
り製品を変形させることなく、容易に抜き取ることがで
き、練り製品の製造を効率良く行うことが可能となる。
【0043】(3).練り製品の外周面と板状電極との間に
は、層状ないしフィルム状の水分を介して通電がなされ
るので、外周面のうち板状電極と接触する部分はそれぞ
れ均一な接触条件ないし通電条件となり、高品質の練り
製品を製造することができる。
【0044】(4).水層を介して練り製品と板状電極とを
接触させることにより、練り製品の回転を円滑に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である筒状練り製品の加
熱装置を示す概略斜視図である。
【図2】図1に示した加熱装置の横断面図である。
【図3】図2における3−3線に沿う断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態である加熱装置を示す
概略斜視図である。
【図5】図4に示した加熱装置の横断面図である。
【図6】図5における6−6線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 板状電極 1a 縁部 1b 水収容部 2 支持台 3 棒状電極 4 練り製品 5,6 チェーンコンベア 7,8 シャフト 9,10 スプロケット 11 ローラチェーン 12 支持部材 13 切り欠き部 14,15 串回転ベルト 16〜19 プーリー 20 押圧プーリー 21 電源 22 給電ブラシ 23 水層 24,25 ローラチェーン 26,27 シャフト 28,29 スプロケット

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に通電面を有する導電性の板状電極
    と、練り製品が筒状に付着されて前記板状電極との間で
    前記練り製品を介して通電する導電性の棒状電極と、前
    記棒状電極を回転する回転手段とを有し、前記板状電極
    の通電面に水層を形成する水収容部を形成し、前記練り
    製品と前記板状電極とが前記水層を介して接触するよう
    にしたことを特徴とする筒状練り製品の加熱装置。
  2. 【請求項2】 上面に通電面を有し固定設置された導電
    性の板状電極と、練り製品が筒状に付着されて前記板状
    電極との間で前記練り製品を介して通電する導電性の棒
    状電極と、それぞれ前記練り製品が筒状に付着された複
    数の棒状電極をそれぞれの両端部で支持して回転させな
    がら前記板状電極に沿って搬送する搬送手段とを有し、
    前記板状電極の通電面に水層を形成する水収容部を形成
    し、前記練り製品と前記板状電極とが前記水層を介して
    接触するようにしたことを特徴とする筒状練り製品の加
    熱装置。
  3. 【請求項3】 ループ状のコンベアに取り付けられ、そ
    れぞれ通電面を有する複数の導電性の板状電極と、練り
    製品が筒状に付着されて前記板状電極との間で前記練り
    製品を介して通電する導電性の棒状電極と、それぞれ前
    記練り製品が筒状に付着された複数の棒状電極をそれぞ
    れの両端部で支持して回転させながら、通電面が上面を
    向いた前記板状電極に沿って搬送する搬送手段とを有
    し、前記板状電極の通電面に水層を形成する水収容部を
    形成し、前記練り製品と前記板状電極とが前記水層を介
    して接触するようにしたことを特徴とする筒状練り製品
    の加熱装置。
JP20198395A 1995-08-08 1995-08-08 筒状練り製品の加熱装置 Expired - Fee Related JP3429108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20198395A JP3429108B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 筒状練り製品の加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20198395A JP3429108B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 筒状練り製品の加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0947261A JPH0947261A (ja) 1997-02-18
JP3429108B2 true JP3429108B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16449999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20198395A Expired - Fee Related JP3429108B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 筒状練り製品の加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429108B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068786A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Frontier Engineering Co Ltd 魚肉すり身加工食品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0947261A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429108B2 (ja) 筒状練り製品の加熱装置
JP3179686B2 (ja) 練り製品の成形加熱方法および成形加熱装置
JP2813153B2 (ja) 筒状練り製品の加熱方法および加熱装置
JP2554825B2 (ja) 練り製品の連続加熱装置
JP2608370B2 (ja) 練り製品の串刺し加熱装置
JP4150475B2 (ja) 食品材料の供給装置
JP2000023641A (ja) 筒状練り製品の加熱装置
JP2004229550A (ja) 牛タンスライスの製造方法
JPH0748207Y2 (ja) 連続式加熱調理装置
JP3310133B2 (ja) 練り製品の加熱方法および装置
JP3310196B2 (ja) 練り製品の成形加熱方法および成形加熱装置
JP3781886B2 (ja) すり身の成形加熱方法および装置
JP2778911B2 (ja) 食品の加熱方法および加熱装置
JP2004173580A (ja) 練り製品の加熱搬送装置および加熱搬送方法
JPH114668A (ja) 薄肉魚肉シートの加熱処理装置
JP3560716B2 (ja) 食品の製造装置
JPH0735582Y2 (ja) 練り製品の加熱装置
JP3560715B2 (ja) 食品の製造装置
JP2598908B2 (ja) 薄皮状食品の加工方法、及びその加工装置
JPH032156Y2 (ja)
JP2000300218A (ja) 筒状練り製品の加熱方法および加熱装置
JP6243766B2 (ja) 食品の通電加熱装置
JP3267778B2 (ja) 寿司自動切断装置
JPH0757171B2 (ja) 練り製品の加熱装置における通電制御装置
JP3650213B2 (ja) 食品材料の整形装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees