JPH0757171B2 - 練り製品の加熱装置における通電制御装置 - Google Patents

練り製品の加熱装置における通電制御装置

Info

Publication number
JPH0757171B2
JPH0757171B2 JP3052437A JP5243791A JPH0757171B2 JP H0757171 B2 JPH0757171 B2 JP H0757171B2 JP 3052437 A JP3052437 A JP 3052437A JP 5243791 A JP5243791 A JP 5243791A JP H0757171 B2 JPH0757171 B2 JP H0757171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneaded product
electrodes
carrying
current
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3052437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04287668A (ja
Inventor
弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontier Engineering Co Ltd
Original Assignee
Frontier Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontier Engineering Co Ltd filed Critical Frontier Engineering Co Ltd
Priority to JP3052437A priority Critical patent/JPH0757171B2/ja
Publication of JPH04287668A publication Critical patent/JPH04287668A/ja
Publication of JPH0757171B2 publication Critical patent/JPH0757171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は魚肉等を素材とした練り
製品をジュール熱により加熱する加熱装置における通電
制御装置に関し、特に、ベルト状の搬送用電極を使用し
て練り製品を加熱する際における通電量を制御する練り
製品の加熱装置における通電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】練り製品は、通常、魚肉を調味料等と共
にすり潰して形成したペーストを、それぞれの製品に応
じた形状に成形した後に、製品としての保形と殺菌を行
なうために加熱している。この加熱には、多くの場合蒸
煮法、及び周囲より加熱する方法が用いられており、加
熱槽内を通過させ加熱するようにしている。しかしなが
ら、この加熱方式では加熱に時間を要することから、短
時間で所望の加熱を行なうべく、練り製品に通電してジ
ュール熱によって加熱する方式が採用されつつある。
【0003】練り製品の中でも、板蒲鉾等のように練り
製品と板とが一体となった製品以外のもの、つまり食品
が練り製品のみから形成されたものは、所定の形状に成
形した後に加熱を行なって製品化しており、多くの製品
は全体的にフラットないし平坦な扁平形状に成形され
る。このような練り製品を効率良く加熱するために、エ
ンドレスのベルト形状とした対をなす電極を使用し、こ
の電極により製品を搬送しながら加熱する試みがなされ
つつある。このような連続加熱方式の技術を使用して、
製品押出器から連続的に押し出されたペースト状の練り
製品を加熱する場合もあり、その場合には、練り製品は
加熱処理が終了した後に、所定の形状に裁断され、そし
て包装され製品化される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ジュール熱を利用して
上述した練り製品を加熱する場合に、練り製品に一定の
電流を流すように制御すると、練り製品は加熱の初期に
おいては抵抗値が非常に大きいために、かなりの電圧が
搬送用電極に印加されることになる。この場合には、搬
送用電極に練り製品が充分に密着していれば、電極と練
り製品との間にスパークを生じさせることは殆どないと
言えるが、搬送用電極と製品との密着力が小さい場合に
は、スパークを生じる可能性が高くなる。万が一スパー
クを生じると、その部分が焦げてしまい製品としての品
質が損なわれることになる。
【0005】そこで、本発明はベルト状の搬送用電極を
使用した練り製品の加熱装置において、練り製品に供給
される通電量が最適となり高品質の練り製品を製造し得
るようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、所定の形状に成形された練り製品の一方側
面に接触する搬送面を有するベルト状の第1搬送用電極
と、当該第1搬送用電極に対して所定の隙間を隔てて配
置され、前記練り製品の他方側面に接触する搬送面を有
するベルト状の第2搬送用電極とに通電して前記練り製
品を加熱する加熱装置において、電源と前記第1及び第
2両電極との間に、前記両電極間に供給される電圧の上
限値を制限する電圧設定手段と、前記練り製品を介して
前記両電極間に流れる電流値を設定する定電流制御手段
とを設けたことを特徴とする練り製品の加熱装置におけ
る通電制御装置である。
【0007】更に、本発明は所定の形状に成形された練
り製品の一方側面に接触する搬送面を有するベルト状の
第1搬送用電極と、当該第1搬送用電極に対して所定の
隙間を隔てて配置され、前記練り製品の他方側面に接触
する搬送面を有するベルト状の第2搬送用電極とに通電
して前記練り製品を加熱する加熱装置において、電源と
前記第1及び第2両電極との間に、前記練り製品を介し
て前記両電極間に流れる電流の上限値を制限する電流設
定手段と、前記両電極間に供給される電圧値を設定する
定電圧制御手段とを設けたことを特徴とする練り製品の
加熱装置における通電制御装置である。
【0008】また、所定の形状に成形された練り製品の
一方側面に接触する搬送面を有するベルト状の第1搬送
用電極と、当該第1搬送用電極に対して所定の隙間を隔
てて配置され、前記練り製品の他方側面に接触する搬送
面を有するベルト状の第2搬送用電極とに通電して前記
練り製品を加熱する加熱装置において、電源と前記第1
及び第2両電極との間に、前記練り製品を介して前記両
電極間に流れる電流の上限値を制限する電流設定手段
と、前記両電極を介して前記練り製品に供給される電力
値を設定する電力制御手段とを設けたことを特徴とする
練り製品の加熱装置における通電制御装置である。
【0009】
【作用】練り製品は第1搬送用電極と第2搬送用電極と
に挾まれて連続的に搬送されることになり、この搬送過
程において両電極間に電力を印加することによって練り
製品が加熱される。搬送開始から終了の間における全通
電量により、練り製品は所定の温度となって所定の時間
加熱される。そして、電圧値の上限値が所定の値に制限
された状態で一定の電流が練り製品に供給され、安定し
た加熱がなされる。また、電流値の上限値が所定の値に
制限された状態で一定の電圧が練り製品に供給されるこ
とから、練り製品は安定して加熱される。
【0010】
【実施例】図1は練り製品加熱装置の一例を示す全体概
略図であり、練り製品Pは図示しない成形装置により所
定の形状に形成された状態で加熱装置に搬送される。こ
の加熱装置は第1搬送用電極11と第2搬送用電極12
とを有しており、それぞれの電極11、12は、チタン
またはチタン合金等の金属材料からなるエンドレスなベ
ルトにより形成されている。第1搬送用電極11は、相
互に同一のレベルに位置する2つの支持ローラ13、1
4と、これらのローラよりも下方に位置する駆動側ロー
ラ15と従動側ローラ16とに掛け渡されている。駆動
側ローラ15は、図示しないモータにより駆動され、こ
れを駆動することによって第1搬送用電極11は循環移
動し、両支持ローラ13、14の間の部分が練り製品P
を搬送する搬送面17となる。
【0011】第2搬送用電極12は、相互に同一レベル
に位置する2つの支持ローラ13a、14aと、これら
のローラよりも上方に位置する駆動側ローラ15aと従
動側ローラ16aとに掛け渡されている。駆動側ローラ
15aは、前記駆動側ローラ15と同様に図示しないモ
ータにより駆動され、これを駆動することによって電極
12も循環移動し、両支持ローラ13a,14aの間の
部分が、前記第1搬送用電極11の搬送面17との間で
練り製品Pを搬送する搬送面17aとなっている。2つ
の電極11、12の循環移動速度は、相互に同一の速度
に設定する必要があり、同一のモータを駆動源として、
両方の電極11、12を移動するようにすることが望ま
しい。尚、上述したローラは、それぞれ絶縁性材料によ
って形成され、中空の円筒形状となっている。また、そ
れぞれの電極11、12に対する電流の供給は、それぞ
れの電極11、12の内面に接触する図示しないブラシ
を介して外部から供給される。
【0012】第1搬送用電極11の右方には、供給ロー
ル20が着脱自在に設けられており、この供給ロール3
0には透水性フィルム21が巻き付けられている。この
透水性フィルム21は、例えばセロファン、紙、布、不
織布等の水分を含む性質を有する薄膜であれば、どのよ
うなものでも良く、通常、親水性フィルム、吸水性フィ
ルム、或いは保水性フィルム等とも言われる種々のフィ
ルム材や幕材を用いることができる。この明細書におい
ては、これらのフィルムを総称して、透水性フィルムと
述べている。この透水性フィルム21の幅は、それぞれ
の電極11、12の幅とほぼ同様に設定されている。供
給ロール20から繰り出された透水性フィルム21は、
ガイドローラ22、23によって案内されて、巻き取り
ロール24に巻き取られることになり、この透水性フィ
ルム21は、電極11の搬送面17に接触するようにな
っている。また、この透水性フィルム21を電極11に
同期させてこれと同方向に移動させるために、巻き取り
ロール24が固定されることになる駆動軸25には、図
示しないモータが連結されている。ただし、駆動側ロー
ラ15、15aを駆動するためのモータを透水性フィル
ム21の移動のための駆動源として共用するようにして
も良い。
【0013】透水性フィルム21に対して供給ロール2
0と搬送用電極11との間の部分で水分を供給するため
に、水を収容する給水槽26が設置されており、この中
に設けられた前記ガイドローラ23に案内されながら、
透水性フィルム21は移動し、透水性フィルム21には
水分が供給される。この透水性フィルム21及びこれの
移動手段は、第2搬送用電極12にも、同様に設けられ
ており、図中、第1搬送用電極11に関する部材と共通
性を有する部材には、同一の番号に符号aを付して示さ
れている。
【0014】第1搬送用電極11の搬送面17は、第2
搬送用電極12の搬送面17aよりも長く設定されてお
り、第1搬送用電極11の搬送面のうち右側に突出した
部分には、所定の形状に成形した後の練り製品Pがコン
ベア27により搬入される。このコンベア27として
は、コンベア27の外側に成形型を取付け、この成形型
内に供給された練り製品素材を、コンベア27の終端に
おいて反転する成形型から第1搬送用電極11の端部に
搬入するようにしても良い。
【0015】図2は上述した練り製品の加熱装置におけ
る通電制御装置31を示す回路図であり、交流電源32
からの電力は、図示しないノーヒューズブレーカー及び
必要に応じて絶縁トランスを介して電力調整器33に供
給される。電力調整器33は、電流設定器34によって
設定された電流を両搬送用電極11、12の間の練り製
品Pに流す。練り製品Pに供給される電圧の上限値は、
電圧設定器35によって制限される。両搬送用電極1
1、12間に流れる電流値は、電流検出器36によって
検出され、検出値が電力調整器33にフィードバックさ
れる。尚、符号38は第1搬送用電極11に対して電力
を供給するためのブラシを示し、符号38aは第2搬送
用電極12に対して電力を供給するためのブラシを示
す。両搬送用電極11、12に供給される電圧は、最終
的に変圧器37によって所定の電圧にまで下げられる。
このように、練り製品Pに加えられる通電量の電圧の上
限値を所定の電圧とし、一定の電流が流れるように電流
設定器34により制御するよにした結果、上述した通
電制御装置にあっては、図3に示されるような通電挙動
が得られる。つまり練り製品に対する通電開始時には、
練り製品の電気抵抗値が前述したように高いので、電圧
の上限値を規制しないと図3において破線で示すように
一時的に電圧設定値よりも高い電圧が練り製品Pに供給
されることになり、練り製品Pの表面にスパークが発生
するおそれがある。しかし、図示するように、電圧設定
器35により上限の電圧が規制されていると、一点鎖線
で示されるように電圧設定値を越えない範囲で電圧が変
化し、結果的に図3において実線で示されるように、電
流が変化する。これにより、設定された電流値を一時的
に超過する電流が流れてしまうこともなくなり、安定し
た通電を行なうことが可能となる。
【0016】2つの搬送用電極11、12により搬送さ
れる練り製品Pの数は、任意の数に設定することがで
き、例えば5個の練り製品Pを同時に加熱し得る構成と
した場合には、両搬送用電極11、12の間に供給され
る電流値は、5個の練り製品Pを同時に通電していると
きにおける電流値を基準として設定される。加熱開始時
には、まず最初に1つの練り製品が両搬送用電極11、
12の間に搬送され、順次2つ、3つと増加していくこ
とになる。したがって、1つの練り製品のみが搬送され
た時には、5つの練り製品に対する通電電流が1つの練
り製品に供給されることになり、1つの練り製品に対す
る通電電流が増加してしまうので、それを防止するため
に、加熱開始時には何段階かに通電電流を分けて順次電
流を上昇させる。上述したように、最大5つの練り製品
に対して同時に通電するのであれば、好ましくは、定常
状態における通電量の5分の1から、順次5分の2、5
分の3と上昇させるように、通電電流値を5段階に分け
る。
【0017】図4は本発明の他の実施例に係る通電制御
装置を示す。この場合の回路構成は図2に示された前記
実施例の回路と基本構造はほぼ同様である。ただし、こ
の実施例では電流設定器34により両電極11、12に
供給される電流の上限値が規制され、電力調整器33か
らは、設定された電流値を越える電流が練り製品に印加
されることはない。電力調整器33から練り製品に印加
される電圧は、電圧調整器35によって所定の電圧値に
設定される。この電圧値は電圧検出器46により検出さ
れ、その検出値は電力調整器33にフィードバックされ
る。これにより、両電極11、12間には、所定の最大
電流値を上限として、常に一定の電圧が印加される。し
たがって、電流設定器34により規制される最大電流値
を上限として、一定の電圧が練り製品に印加されること
になるので、安定した通電が達成され高品質の練り製品
を得ることができる。この場合には、合計の加熱量は、
通電がなされる時間に対応することになるので、両搬送
用電極11、12の搬送速度を調整することにより、加
熱量が制御される。
【0018】尚、以上の実施例においては、練り製品の
加熱開始時に、両搬送用電極11,12に介在されるそ
の数に応じて、通電電流を段階的に調整するようにした
ものを例示したが、供給電力を段階的に調整するように
することもできるのはもちろんである。すなわち、練り
製品の印加電圧を一定にしたまま、電力調整器33から
供給される電力をその数に応じて段階的に調整するよう
にしても良い。この場合の電力調整は、電力波形の一部
を削って電力の制御を行なう位相制御方式あるいは、通
電のオン,オフを頻繁に繰り返して電力の制御を行なう
ゼロクロス分周制御方式など、公知の方式で行なうこと
ができる。
【0019】また、両搬送用電極11、12による練り
製品の搬送方向は、上述したように水平方向のみなら
ず、上下方向に搬送するようにしても良い。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、練り製
品を搬送しながら加熱するベルト状の第1と第2の両電
極に対しては、所定の上限電圧が規制された状態で一定
の電流が供給されるので、練り製品に対して安定した状
態で連続的に加熱することができる。また、所定の上限
電流が規制された状態で一定の電圧が両電極間に供給さ
れるので、同様にして練り製品に対して安定した状態で
連続的に加熱することができる。これにより、高品質の
練り製品が製造された。
【図面の簡単な説明】
【図1】はベルト状の搬送用電極により連続的に練り製
品を加熱する練り製品の加熱装置を示す概略正面図、
【図2】は図1に示された加熱装置における通電制御装
置の概略構成図、
【図3】は図2に示された通電制御装置により練り製品
に対して印加電圧が制限される情況を示した線図、
【図4】は図1に示された加熱装置における他の実施例
に係る通電制御装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
11…第1搬送用電極、12…第2搬送用電極、32…
電源、33…電力調整器、34…電流設定器、35…電
圧設定器、P…練り製品。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の形状に成形された練り製品の一方
    側面に接触する搬送面を有するベルト状の第1搬送用電
    極と、当該第1搬送用電極に対して所定の隙間を隔てて
    配置され、前記練り製品の他方側面に接触する搬送面を
    有するベルト状の第2搬送用電極とに通電して前記練り
    製品を加熱する加熱装置において、電源と前記第1及び
    第2両電極との間に、前記両電極間に供給される電圧の
    上限値を制限する電圧設定手段と、前記練り製品を介し
    て前記両電極間に流れる電流値を設定する定電流制御手
    段とを設けたことを特徴とする練り製品の加熱装置にお
    ける通電制御装置。
  2. 【請求項2】 所定の形状に成形された練り製品の一方
    側面に接触する搬送面を有するベルト状の第1搬送用電
    極と、当該第1搬送用電極に対して所定の隙間を隔てて
    配置され、前記練り製品の他方側面に接触する搬送面を
    有するベルト状の第2搬送用電極とに通電して前記練り
    製品を加熱する加熱装置において、電源と前記第1及び
    第2両電極との間に、前記練り製品を介して前記両電極
    間に流れる電流の上限値を制限する電流設定手段と、前
    記両電極間に供給される電圧値を設定する定電圧制御手
    段とを設けたことを特徴とする練り製品の加熱装置にお
    ける通電制御装置。
  3. 【請求項3】 所定の形状に成形された練り製品の一方
    側面に接触する搬送面を有するベルト状の第1搬送用電
    極と、当該第1搬送用電極に対して所定の隙間を隔てて
    配置され、前記練り製品の他方側面に接触する搬送面を
    有するベルト状の第2搬送用電極とに通電して前記練り
    製品を加熱する加熱装置において、電源と前記第1及び
    第2両電極との間に、前記練り製品を介して前記両電極
    間に流れる電流の上限値を制限する電流設定手段と、前
    記両電極を介して前記練り製品に供給される電力値を設
    定する電力制御手段とを設けたことを特徴とする練り製
    品の加熱装置における通電制御装置。
JP3052437A 1991-03-18 1991-03-18 練り製品の加熱装置における通電制御装置 Expired - Lifetime JPH0757171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052437A JPH0757171B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 練り製品の加熱装置における通電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052437A JPH0757171B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 練り製品の加熱装置における通電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04287668A JPH04287668A (ja) 1992-10-13
JPH0757171B2 true JPH0757171B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=12914725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052437A Expired - Lifetime JPH0757171B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 練り製品の加熱装置における通電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757171B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608370B2 (ja) * 1992-10-28 1997-05-07 株式会社フロンティアエンジニアリング 練り製品の串刺し加熱装置
JP4999381B2 (ja) * 2006-07-12 2012-08-15 株式会社フリーザーシステム 連続式冷却装置
JP4853868B2 (ja) * 2006-07-12 2012-01-11 株式会社フリーザーシステム 連続式冷凍装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108932A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Dowa:Kk 食品の製造方法およびその装置
JPH0240306A (ja) * 1988-06-16 1990-02-09 Bayer Ag 虫及びダニ類の駆除剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108932A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Dowa:Kk 食品の製造方法およびその装置
JPH0240306A (ja) * 1988-06-16 1990-02-09 Bayer Ag 虫及びダニ類の駆除剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04287668A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333790A (en) Rotary bag sealing and perforating machine
US3693536A (en) Apparatus and method of toasting bread like articles
JPH0757171B2 (ja) 練り製品の加熱装置における通電制御装置
GB2137554A (en) Plastic web for moulding
JP3547413B2 (ja) 食品の通電加熱方法
JP3179686B2 (ja) 練り製品の成形加熱方法および成形加熱装置
JP3169512B2 (ja) 帯状食品の製造装置およびそれを用いた帯状食品の製造方法
JP2554825B2 (ja) 練り製品の連続加熱装置
JPS6037599B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2004229550A (ja) 牛タンスライスの製造方法
JP3433774B2 (ja) 帯状食品の製造装置
JPH04311375A (ja) 練り製品の複合加熱方法及びその装置
JP3310133B2 (ja) 練り製品の加熱方法および装置
JP6243766B2 (ja) 食品の通電加熱装置
JP2000023641A (ja) 筒状練り製品の加熱装置
JPH0574337B2 (ja)
JP2813153B2 (ja) 筒状練り製品の加熱方法および加熱装置
JP4339944B2 (ja) 練り製品の加熱方法および装置
JPH0579304B2 (ja)
JPH0420226Y2 (ja)
AU2004293935A1 (en) Improvements in and relating to printing plate ovens
JPH05137540A (ja) 練り製品の連続加熱装置
JPH0947261A (ja) 筒状練り製品の加熱装置
EP0466525B1 (en) Method and apparatus for the packaging of products
JP3781886B2 (ja) すり身の成形加熱方法および装置