JPH0513587A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0513587A
JPH0513587A JP16146291A JP16146291A JPH0513587A JP H0513587 A JPH0513587 A JP H0513587A JP 16146291 A JP16146291 A JP 16146291A JP 16146291 A JP16146291 A JP 16146291A JP H0513587 A JPH0513587 A JP H0513587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
alloy film
aluminum alloy
metal
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16146291A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Iketani
光彦 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP16146291A priority Critical patent/JPH0513587A/ja
Publication of JPH0513587A publication Critical patent/JPH0513587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属配線間の接続部の配線抵抗および接触抵
抗を低減、安定化させる。 【構成】 半導体基板上に三層構造の第1金属膜(1
2、13、14)を形成した後、第1金属配線のフォト
レジストパターン15を形成し、それをマスクとして第
1金属膜を選択的にエッチングする。その上にバイアホ
ール部を被覆するフォトレジストパターン16を形成
し、開口部の三層構造から成る第1金属配線の上部1層
目の第2のアルミニウム合金膜14を選択的にエッチン
グし、二層目のチタン合金膜13を露出させる。その上
に第1の絶縁膜17を堆積し、第1の絶縁膜17を全面
平坦化エッチングする。その後、第2の絶縁膜18を堆
積しその上部表面全体にフォトレジストパターン19を
形成し、第1金属配線の上部一層目の第2アルミニウム
合金膜14の表面が露出するまで平坦化エッチングを行
なった後、第2金属配線になる第3のアルミニウム合金
膜20を堆積させ金属配線間の接続を完成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置を多層配線す
る際に配線間の接続を精度良く行ない、配線抵抗および
接触抵抗を低減する半導体装置の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置における配線間接続は
図4(a)〜(b)に示されるように層間膜にバイアホ
ールを形成することにより行なわれている。
【0003】まず、図4(a)に示すように半導体基板
上の絶縁膜1上に形成された第1金属膜2上に膜厚約2
μmのフォトレジストパターン3を形成し、塩素系ガス
等を用いて第1金属配膜2を選択的にエッチングし、図
4(b)に示すようにパターン形成する。その後図4
(c)に示すように再び絶縁膜4を約500〜1000
nm堆積させる。つづいて、図4(d)に示すように絶
縁膜4上にフォトレジストパターン5を形成し、これを
マスクとして絶縁膜4をエッチングし図4(e)に示す
ようにバイアホール6を形成する。フォトレジストパタ
ーン5を除去した後、図4(f)に示すように第2金属
膜7を約1μm堆積し第1金属配線2との接続を形成す
る。その後、第2金属膜7上にフォトレジストパターン
8を図4(g)に示すように形成し、これをマスクとし
て塩素系ガス等を用いてエッチングを行ない図4(h)
に示すように第2金属配線7をパターン形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では層間膜中のバイアホール6の大きさによ
り、第2金属膜7の堆積形状が微妙に変化し接触状態が
安定化しないこと、バイアホール6の底部に薄い絶縁膜
が残り、配線間の接続が妨げられること等の課題があっ
た。
【0005】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、多層配線間の微細な接続を可能にする半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の半導体装置の製造方法は、所定の処理を施し
た半導体基板上にバリアメタル膜を含む少なくとも三層
構造の第1金属配線をパターン形成する工程と、その第
1金属配線を構成する最上層の金属膜を選択的にエッチ
ングし、第2金属配線との接続部となる最上層金属膜凸
部を形成する工程と、その凸部を含で半導体基板上に第
1の絶縁膜を形成する工程と、その第1の絶縁膜上部か
ら前面平坦化エッチングする工程と、その薄くなった第
1の絶縁膜上に第2の絶縁膜を形成する工程と、その絶
縁膜上にフォトレジスト膜を形成する工程と、そのフォ
トレジスト膜、前記第1、第2の絶縁膜を順次平坦化エ
ッチングし、上記第1金属配線の最上層金属膜凸部表面
を露出させる工程とを少なくとも有する構成よりなる。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成より、層間絶縁膜中にバ
イアホールを開ける必要がなくなり、第2の金属配線形
成時の堆積形状等の影響がなくなり配線抵抗および接触
抵抗の低減、安定化につながる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0009】図1、図2、図3は本発明の一実施例にお
ける半導体装置の工程別断面図を示すものである。ま
ず、図1(a)に示すように半導体基板上の絶縁膜11
上に例えば、第1のアルミニウム合金膜12(約200
〜500nm)、チタン合金膜13(約10〜100n
m)、第2のアルミニウム合金膜14(約200〜50
0nm)の三層構造からなる第1金属配線を堆積したの
ち、フォトレジストパターン15を形成する。
【0010】その後、塩素系ガス等を用いて第1のアル
ミニウム合金膜12、チタン合金膜13、第2のアルミ
ニウム合金膜14からなる第1金属膜をエッチングし、
図(b)に示すように第1金属配線パターンを作成す
る。そして図1(c)に示すようにバイアホール部を被
覆するフォトレジストパターン16を形成する。次に、
フォトレジストパターン16をマスクとして、再び塩素
系ガス等を用いて図(d)に示すように第2のアルミニ
ウム合金膜14のみをチタン合金膜13の表面が露出す
るまで選択的にエッチングし、二層配線間の接続部とな
る第2のアルミニウム合金膜14の凸部を形成する。次
に、フォトレジストパターンを除去し、図2(a)に示
すように第1の絶縁膜17を約1μm堆積させる。続い
て、マグネトロンエッチ法を用いて第1の絶縁膜17の
平坦部膜厚が約300nmになるまで第1の絶縁膜17
を全面エッチングし、図2(b)に示すように第2の絶
縁膜18を約500nm堆積する。次に、図2(d)に
示すように第2の絶縁膜18上全面にフォトレジストパ
ターン19を形成する。この状態で、反応性イオンエッ
チングを用いて、図3(a)に示すように第2のアルミ
ニウム合金膜14凸部の表面が露出するまでフォトレジ
ストパターン19と共に平坦化エッチングを行い、第2
金属配線と接続する第2のアルミニウム合金膜14凸部
表面が露出した構造を得る。
【0011】その後、図3(b)に示すように第2金属
配線、例えば第3のアルミニウム合金膜20を約1μm
の膜厚で堆積する。つぎに図3(c)に示すようにフォ
トレジストパターン21を形成し図3(d)に示すによ
うに第3アルミニウム合金膜20を反応性イオンエッチ
ングによって選択的にエッチングすることで、二層金属
配線を完成させる。
【0012】以上のように本実施例によれば、第1金属
配線を三層構造にし三層構造の上部一層目の金属を形成
する際に接続部を残すことにより、接続状態の改善、配
線抵抗および接触抵抗の低減、安定化を図ることができ
る。
【0013】なお、上記実施例では第1金属配線を第1
のアルミニウム合金膜に、チタン合金膜13からなるバ
リアメタル膜、第2のアルミニウム合金膜14の三層構
造としたが、第1のバリアメタル合金膜、第1のアルミ
ニウム合金膜、第2のバリアメタル合金膜、第2のアル
ミニウム合金膜の四層構造にしてもよく、本実施例で
は、バリアメタル膜として、チタン合金膜を用いたが、
タングステン合金膜あるいはモリブデン合金膜を用いて
もよい。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、所定の処理を施
した半導体基板上にバリアメタル膜を含む少なくとも三
層構造の第1金属配線をパターン形成する工程と、その
第1金属配線を構成する最上層の金属膜を選択的にエッ
チングし、第2金属配線との接続部となる最上層金属膜
凸部を形成する工程と、その凸部を含で半導体基板上に
第1の絶縁膜を形成する工程と、その第1の絶縁膜上部
から全面平坦化エッチングする工程と、その薄くなった
第1の絶縁膜上に第2の絶縁膜を形成する工程と、その
絶縁膜上にフォトレジスト膜を形成する工程と、そのフ
ォトレジスト膜、前記第1、第2の絶縁膜を順次平坦化
エッチングし、上記第1金属配線の最上層金属膜凸部表
面を露出させる工程とを少なくとも有する構成よりなる
ので二層配線間の平坦化と接続状態の改善、配線抵抗お
よび接触抵抗の低減、安定化を再現性良く可能にする優
れた半導体装置の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の製造方法の一実施例
を示す第1工程の断面図および平面図
【図2】図1に続く第2工程の断面図および平面図
【図3】図2に続く第3工程の断面図および平面図
【図4】従来の半導体装置の製造方法を示す工程断面図
および平面図
【符号の説明】
11 絶縁膜 12 第1のアルミニウム合金膜 13 チタン合金膜(バリアメタル合金膜) 14 第2のアルミニウム合金膜 15 フォトレジストパターン 16 フォトレジストパターン 17 第1の絶縁膜 18 第2の絶縁膜 19 フォトレジストパターン 20 第3のアルミニウム合金膜 21 フォトレジストパターン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 所定の処理を施した半導体基板上にバリ
    アメタル膜を含む少なくとも三層構造の第1金属配線を
    パターン形成する工程と、その第1金属配線を構成する
    最上層の金属膜を選択的にエッチングし、第2金属配線
    との接続部となる最上層金属膜凸部を形成する工程と、
    その凸部を含む前記半導体基板上に第1の絶縁膜を形成
    する工程と、その第1の絶縁膜上部から全面平坦化エッ
    チングする工程と、その薄くなった第1の絶縁膜上に第
    2の絶縁膜を形成する工程と、その絶縁膜上にフォトレ
    ジスト膜を形成する工程と、そのフォトレジスト膜、前
    記第1、第2の絶縁膜を順次平坦化エッチングし、前記
    第1金属配線の最上層金属膜凸部表面を露出させる工程
    とを少なくとも有することを特徴とする半導体装置の製
    造方法
JP16146291A 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置の製造方法 Pending JPH0513587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16146291A JPH0513587A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16146291A JPH0513587A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513587A true JPH0513587A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15735567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16146291A Pending JPH0513587A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513587A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231340A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Sony Corp 半導体装置の製法
JPS6158256A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPS6329549A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 多層配線構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231340A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Sony Corp 半導体装置の製法
JPS6158256A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPS6329549A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 多層配線構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04233242A (ja) Icステージの製造方法
JP2738682B2 (ja) 配線形成方法
JPH0513587A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002217373A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造方法を用いて製造された半導体装置
JPH11289012A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0415926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274098A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH04303943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62264642A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
JPS62118539A (ja) 多層配線の形成方法
JPH01194334A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0536842A (ja) 多層配線形成法
JP2723560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621238A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH02113553A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63166248A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS6134956A (ja) 配線層の形成方法
JPH0319225A (ja) 多層配線の形成方法
JPS62243341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03291936A (ja) 半導体装置の製造方法