JPH05129230A - タングステン膜の形成方法 - Google Patents

タングステン膜の形成方法

Info

Publication number
JPH05129230A
JPH05129230A JP3286202A JP28620291A JPH05129230A JP H05129230 A JPH05129230 A JP H05129230A JP 3286202 A JP3286202 A JP 3286202A JP 28620291 A JP28620291 A JP 28620291A JP H05129230 A JPH05129230 A JP H05129230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
tungsten film
tungsten
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3286202A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitake Mieno
文健 三重野
Yuji Furumura
雄二 古村
Toshihiko Ono
敏彦 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3286202A priority Critical patent/JPH05129230A/ja
Priority to US07/967,065 priority patent/US5298458A/en
Publication of JPH05129230A publication Critical patent/JPH05129230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/08Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、タングステン膜の形成方法に関
し、低温でタングステン膜を成長する際、膜中に不純物
を入り難くして膜抵抗値の増大を生じ難くすることがで
きるタングステン膜の形成方法を提供することを目的と
する。 【構成】 六沸化タングステンガスと、シラン系化合物
ガスと、無水フッ酸ガスあるいはフッ素ガスとを少なく
とも含有するソースガスを用いて化学気相成長法または
選択的化学気相成長法により下地膜上全面または下地膜
上に選択的にタングステン膜を成長するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タングステン膜の形成
方法に係り、特に、低温でタングステン膜を成長するこ
とができるタングステン膜の形成方法に関する。近年、
配線材料にはアルミニウム膜が広く用いられているが、
このアルミニウム膜よりも高温に対するマイグレーショ
ン耐性等に優れたタングステン膜が注目されている。こ
のタングステン膜を配線材料に用いる際には、グレイン
サイズを小さくしてステップカバレージ及び表面モホロ
ジー状態を良好にすることができ、しかも抵抗値を低く
することができる低温CVD法によるタングステン膜の
形成方法が要求されている。
【0002】
【従来の技術】従来、タングステン膜の形成方法におい
ては、堆積温度を 450℃とし、ソースガスにWF6 ガス
とH2 ガスを用いてCVD法により、下地膜上全面にW
膜を成長していた。この場合の化学反応は下記(1)式
の通りである。 WF6 +3H2 =W+6HF ───────
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のタングステン膜の形成方法では、グレインサイ
ズを小さくして表面モホロジーを良くするためにより低
温で堆積しようとすると、膜中にF等の不純物が入り込
んでしまい、FとWが反応してWF等が生じて膜抵抗値
が増大してしまうという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、低温でタングステン膜
を成長する際、膜中に不純物を入り難くして膜抵抗値の
増大を生じ難くすることができるタングステン膜の形成
方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるタングステ
ン膜の形成方法は上記目的達成のため、六沸化タングス
テンガスと、シラン系化合物ガスと、無水フッ酸ガスあ
るいはフッ素ガスとを少なくとも含有するソースガスを
用いて化学気相成長法または選択的化学気相成長法によ
り下地膜上全面または下地膜上に選択的にタングステン
膜を成長するものである。
【0006】本発明に係るシラン系化合物ガスには、S
iH4 ガス、Si2 6 ガス、Si 3 8 ガス、Si4
10ガス等が挙げられる。本発明においては、前記タン
グステン膜を選択的に成長する際、反応系のシリコンと
フッ素のモル比を1対4を基準とし、フッ素が該モル比
よりも多く含有されるようにしてもよく、この場合、フ
ッ素量を多くする程選択成長を効率よく行うことができ
好ましい。
【0007】
【作用】図1は本発明の原理説明のための本発明と比較
例の各反応式とその生成エンタルピーを示す図である。
図1に示すように、比較例1はソースガスにWF6 ガス
とH2 ガスを用いてCVDを行って全面にタングステン
膜を成長する場合、比較例2はソースガスにWF6 ガス
とSiH4 ガスを用いる場合、比較例3はソースガスに
WF6 ガスとSi2 6 ガスを用いる場合、比較例4は
ソースガスにWF 6 ガスとSiH2 2 ガスを用いる場
合であり、これに対して、本発明1はソースガスにWF
6 ガスとSiH4 ガスとHFガスを用いる場合、本発明
2はソースガスにWF6 ガスとSi2 6 ガスとHFガ
スを用いる場合である。
【0008】この図1から判るように、比較例2のソー
スガスにWF6 ガスとSiH4 を用いる場合では生成エ
ンタルピーが−3354KJ/ molと絶対値が小さいのに対
し、本発明1の更にHFガスを添加した場合では生成エ
ンタルピーが−4376KJ/ molと比較例2の場合よりも生
成エンタルピーの絶対値を大きくすることができる。ま
た、比較例3のソースガスにWF6 ガスとSi2 6
スを用いる場合では生成エンタルピーが−2966KJ/ mol
と絶対値が小さいのに対し、本発明2の更にHFガスを
添加した場合では生成エンタルピーが−3568KJ/ molと
比較例3の場合よりも生成エンタルピーの絶対値を大き
くすることができる。更に、本発明1、2は比較例1の
ソースガスにWF6 ガスとH2 ガスを用いた場合、比較
例4のソースガスにWF6 ガスとSiH2 2 ガスを用
いた場合よりも生成エンタルピーの絶対値を大きくする
ことができる。
【0009】このように、本実施例では、ソースガスに
更にHFガスを添加するようにしたため、比較例1〜4
のソースガスにHFガスを添加しない場合よりも生成エ
ンタルピーの絶対値を大きくすることができる。このた
め、反応をより安定した状態で促進させることができ、
表面モホロジーの良好な安定した低温での堆積を実現さ
せることができる。しかも、SiF4 ガスという安定し
た形でSiを消費させることができ、SiF4 ガスを飛
ばすことができるため、膜中にSiを混入し難くしてW
Siを生じ難くすることができ、膜抵抗値の増大を生じ
難くすることができる。
【0010】なお、ここではCVD法で全面にタングス
テン膜を選択する場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、選択CVD成長でタング
ステン膜を成長する場合にも適用させることができ、こ
の場合、F量を適宜多くし、かつ低圧下で成長を行えば
よい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。こ
こではCVD法により全面にタングステン膜を成長する
場合について説明する。TiN等の下地膜上全面にWF
6 ガスとSiH4 ガスとHFガスを導入してCVD法に
よりタングステン膜を成長する。ここでの成長条件は、
WF6 ガスを 500sccmとし、SiH4 ガスを2sccmと
し、HFガスを2sccmとし、圧力を1Torrとし、成長温
度を 300℃とする。この時、成長速度 500Å/分で膜厚
2000Å程度のタングステン膜を得ることができる。
【0012】このように、本実施例では、ソースガスに
WF6 ガスとSiH4 ガスを導入し、更にHFガスを導
入してCVD法によりタングステン膜を全面に成長する
ようにしたため、従来のソースガスにHFガスを導入し
ない場合よりも前述した図1に示すように、生成エンタ
ルピーの絶対値を大きくすることができる。このため、
反応をより安定した状態で促進させることができ、表面
モホロジーの良好な安定した低温での堆積を実現させる
ことができる。しかも、SiF4 ガスという安定した形
でSiを消費させることができ、SiF4 ガスを飛ばす
ことができるため、膜中にSiを混入し難くしてWSi
を生じ難くすることができ、膜抵抗値の増大を生じ難く
することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、低温でタングステン膜
を成長する際、膜中に不純物を入り難くして膜抵抗値の
増大を生じ難くすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明のための本発明と比較例の各
反応式とその生成エンタルピーを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 六沸化タングステンガスと、シラン系化
    合物ガスと、無水フッ酸ガスあるいはフッ素ガスとを少
    なくとも含有するソースガスを用いて化学気相成長法ま
    たは選択的化学気相成長法により下地膜上全面または下
    地膜上に選択的にタングステン膜を成長することを特徴
    とするタングステン膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記タングステン膜を選択的に成長する
    際、反応系のシリコンとフッ素のモル比を1対4を基準
    とし、該フッ素が該モル比よりも多く含有されるように
    することを特徴とするタングステン膜の形成方法。
JP3286202A 1991-10-31 1991-10-31 タングステン膜の形成方法 Pending JPH05129230A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286202A JPH05129230A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 タングステン膜の形成方法
US07/967,065 US5298458A (en) 1991-10-31 1992-10-28 Method of forming tungsten film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286202A JPH05129230A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 タングステン膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129230A true JPH05129230A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17701287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286202A Pending JPH05129230A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 タングステン膜の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5298458A (ja)
JP (1) JPH05129230A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310492A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Fuji Xerox Co Ltd チタン系薄膜のエッチング液及び半導体装置の製造方法
JP2705513B2 (ja) * 1993-06-08 1998-01-28 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JPH09205070A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp プラズマcvd方法、およびこれにより形成された金属膜を有する半導体装置
US5981352A (en) * 1997-09-08 1999-11-09 Lsi Logic Corporation Consistent alignment mark profiles on semiconductor wafers using fine grain tungsten protective layer
JP4304547B2 (ja) * 1998-03-20 2009-07-29 キヤノンアネルバ株式会社 枚葉式cvd装置および枚葉式cvd方法
US10622214B2 (en) * 2017-05-25 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Tungsten defluorination by high pressure treatment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246731A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03155618A (ja) * 1989-08-03 1991-07-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスの薄膜形成方法および装置
JPH03205820A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305143B1 (en) * 1987-08-24 1993-12-08 Fujitsu Limited Method of selectively forming a conductor layer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246731A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03155618A (ja) * 1989-08-03 1991-07-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスの薄膜形成方法および装置
JPH03205820A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5298458A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963506A (en) Selective deposition of amorphous and polycrystalline silicon
JP4470023B2 (ja) シリコン窒化物膜の製造方法
US5201995A (en) Alternating cyclic pressure modulation process for selective area deposition
JPH05183121A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002525432A (ja) 金属およびケイ素を含有する3成分窒化物薄膜の形成方法
JPH0834190B2 (ja) 低温シリコン・エピタキシアル成長方法
JPS596009B2 (ja) 可とう性超電導体の製造方法
JP2003166060A (ja) Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法
JPH07249618A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129230A (ja) タングステン膜の形成方法
Hara et al. Tungsten Silicide Films Deposited by SiH2Cl2‐WF 6 Chemical Reaction
JPS6261668B2 (ja)
Lee et al. Selective deposition of TiSi 2 on oxide patterned wafers using low pressure chemical vapor deposition
US20060046478A1 (en) Method for forming tungsten nitride film
JP2553346B2 (ja) 金属薄膜形成方法
US9217209B2 (en) Methods for epitaxial silicon growth
JP2617529B2 (ja) 金属膜の形成方法
JPH0410219B2 (ja)
JP3120517B2 (ja) シリサイドプラグの形成方法
JPH09260373A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2728047B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2874196B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08115976A (ja) 低誘電体膜の形成方法
JPH0645876B2 (ja) 減圧気相成長方法および装置
JPS58191421A (ja) 化合物半導体成長用基板と化合物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960123