JP2003166060A - Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法 - Google Patents

Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法

Info

Publication number
JP2003166060A
JP2003166060A JP2001367130A JP2001367130A JP2003166060A JP 2003166060 A JP2003166060 A JP 2003166060A JP 2001367130 A JP2001367130 A JP 2001367130A JP 2001367130 A JP2001367130 A JP 2001367130A JP 2003166060 A JP2003166060 A JP 2003166060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
manufacturing
oxygen
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367130A
Other languages
English (en)
Inventor
Gillard Jean-Marc
ジャンマルク・ジラルド
Christian Dussarat
クリスチャン・デュサラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Priority to JP2001367130A priority Critical patent/JP2003166060A/ja
Priority to US10/497,191 priority patent/US20050048204A1/en
Priority to AU2002365488A priority patent/AU2002365488A1/en
Priority to PCT/IB2002/002910 priority patent/WO2003046254A1/en
Publication of JP2003166060A publication Critical patent/JP2003166060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/308Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide

Abstract

(57)【要約】 【課題】塩化アンモニウムの生成を伴うことなく、しか
も水素および炭素含有量の少ないシリコン窒化物膜、シ
リコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜を低温
においてさえCVD法により製造することができる方法
を提供する。 【解決手段】シリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物
膜、またはシリコン酸化物膜の前駆体として、式Si
(NHRで示されるテトラキス(ヒドロカルビル
アミノ)シランおよび式SiH(NHRで示され
るトリス(ヒドロカルビルアミノ)シラン(各式におい
て、各RはC〜C炭化水素基である)からなる群
の中から選ばれる少なくとも1種の化合物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CVD法によるシ
リコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリ
コン酸化物膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン窒化物は、優れたバリヤー特
性、耐酸化特性等を有するので、マイクロ電子デバイス
を製造するに際し、たとえばハードマスク層、エッチス
トップ層、バリヤー層、ゲート絶縁層、およびONOス
タックのような多くの用途に使用されている。
【0003】シリコン窒化物膜を形成するために現在主
として採用されている方法は、プラズマエンハーンスト
CVD(PECVD)法と低圧CVD(LPCVD)法
である。
【0004】PECVD法は、ケイ素源(通常シラン)
と窒素源(通常、アンモニア、最近では、窒素)とを一
対の平行平板電極間に導入し、低温(ほぼ300℃)、
中圧(0.1〜5Torr)の下で、両電極間に高周波
エネルギーを印加してケイ素源と窒素源からプラズマを
発生させるものである。発生したプラズマ中の活性ケイ
素種と活性窒素種が相互に反応してシリコン窒化物膜を
生成させる。PECVD法により得られるシリコン窒化
物膜は、通常、化学量論的組成を持たず、しかも水素リ
ッチなものである。したがって、このシリコン窒化物膜
は、膜密度が低く、エッチ速度が速く、品質に劣ったも
のとなる。
【0005】熱LPCVD法は、低圧(0.1〜2To
rr)と高温(750〜900℃)を使用するものであ
り、PECVD法により生成するシリコン窒化物膜に比
べて品質の優れたシリコン窒化物膜が得られる。一般
に、このLPCVD法では、現在、ジクロロシラン(D
CS,SiHCl)とアンモニアガスを反応させて
いる。しかしながら、従来のLPCVD法では、上記反
応により白色堆積物の塩化アンモニウムが副生し、この
塩化アンモニウムが反応装置の排気ライン内に蓄積し、
これを閉塞するという問題がある。さらに、この方法で
はシリコン窒化物の堆積速度が遅く、十分な堆積速度
(>10A/min)を得るためには高温で反応させる
必要があるため、これはインターコネクト用途には適さ
ない。高温プロセスはまたシリコン膜中のドーパント分
布プロフィールの精密な制御のためにも不都合である。
【0006】今日、これらの問題を解決するために、以
下のようないくつかの前駆体が提案されているが、これ
らはいずれも上記問題を完全に解決できるものではな
く、種々の問題を含んでいる。
【0007】反応を低温で行うための一つの方法として
は、通常のジクロロシランの代わりにヘキサクロロジシ
ラン(HCDS,SiCl)を使用する方法が知ら
れている。SiClは、反応SiCl→SiC
+SiClにより、比較的低温で、アンモニアと
反応するのに好適な気相の前駆体ジクロロシリレンSi
Clを生成する。しかしながら、この方法では、通常
のジクロロシランを使用する方法と少なくとも等量の塩
化アンモニウムが生成されるため、これを取り除くため
に定期的に反応装置や排気ラインを清掃することが必要
となり、また基板が塩化アンモニウム粒子で汚染される
という大きな危険性をも含む。
【0008】米国特許第5874368号には、式Si
(NHtBu)(ここで、tBuはtert−ブ
チル基)で示されるビス(tert−ブチルアミノ)シ
ラン(BTBAS)とアンモニアを使用する方法が開示
されている。この方法も通常のジクロロシランとアンモ
ニアを使用する方法に比べて、より低温でシリコン窒化
物膜を生成することができ、さらに、BTBASは塩素
を含有しないため、塩化アンモニウムの生成を伴わな
い。しかしながら、BTBASは、ケイ素−水素間の結
合(SiH結合エネルギー=318kJ/mol)の切
断が困難なために、生成される膜が水素リッチになると
いう問題がある。
【0009】また、米国特許第5234869号には、
塩素を含有しない(すなわち、塩化アンモニウムを生成
しない)シリコン窒化物前駆体として、式SiH(N
Me 4−x(ここで、Meはメチル基)で示される
化合物を用いてこれをアンモニアと共にPECVDに供
してシリコン窒化物を製造する方法が開示されている。
また、Levy et al.,J Mater Re
s,11,1483,1996,Boudreau e
t al.,Mater Res Soc Symp
Proc 300,183,1993,Grow et
al.,Mater Lett.,23,187,1
995には、式SiH(NMeおよび式SiH
tBu(ここで、Meはメチル基、tBuはtert
−ブチル基をそれぞれ表す)で示される化合物を用いる
PECVD法が開示されている。しかしながら、これら
の方法はLPCVD法ではなく、また、これらに用いら
れる−NMe基のような、RおよびRのいずれも
がアルキル基である−NR 型の置換基を有する前
駆体を使用すると、生成される膜中に炭素が高い含有率
で含まれることが知られている。さらに、米国特許第4
992299号、米国特許第4992306号、および
米国特許第5013690号において、前駆体としてア
ジドシランを用いる方法が開示されている。しかしなが
ら、これらに用いられる式SiEt(ここで、E
tはエチル基)で示されるようなアジドシランは、炭素
原子がケイ素原子に直接結合しているため、形成される
シリコン窒化物膜中に炭化シリコンが高い含有率で混入
する。このように、形成される膜中に高い含有率で炭素
が含まれると、膜の絶縁性が低下する。
【0010】また、米国特許第4200666号、米国
特許第4569855号においても、塩素を含まない前
駆体を用いてシリコン窒化物を堆積させる方法が開示さ
れているが、これらはLPCVD法ではない。
【0011】上記のような問題は、シリコン窒化物膜と
同等の物性および用途を有するシリコンオキシ窒化物膜
やシリコン酸化物膜を上記従来の前駆体を用いて製造す
る場合についてもいえることである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、塩
化アンモニウムの生成を伴うことなく、しかも水素およ
び炭素含有量の少ないシリコン窒化物膜、シリコンオキ
シ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜を低温においてさ
え、CVD法により製造することができる方法を提供す
ることを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、式Si(NHR
で示されるテトラキス(ヒドロカルビルアミノ)シラン
および/または式SiH(NHRで示されるトリ
ス(ヒドロカルビルアミノ)シラン(各式において、各
はそれぞれ独立に、C〜C炭化水素基であ
る)、および特定のガスとを反応チャンバ内に導入する
ことにより、塩化アンモニウムの生成を伴うことなく、
しかも水素および炭素含有量の少ないシリコン窒化物
膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜
を低温においてさえ、CVD法により製造することがで
きることを見いだした。本発明は、これらの知見に基づ
く。
【0014】すなわち、本発明の第1の側面によれば、
少なくとも1つの基板を収容した反応チャンバ内に、式
Si(NHRで示されるテトラキス(ヒドロカル
ビルアミノ)シランおよび式SiH(NHRで示
されるトリス(ヒドロカルビルアミノ)シラン(各式に
おいて、各Rはそれぞれ独立に、C〜C炭化水素
基である)からなる群の中から選ばれる少なくとも1種
のシリコン窒化物前駆体、およびアンモニア、ヒドラジ
ン、アルキルヒドラジン化合物、アジ化水素からなる群
の中から選ばれる第2反応ガスを導入し、該チャンバを
0.05Torrから大気圧までの圧力下に維持しなが
ら、300℃から900℃までの温度に加熱することに
よりシリコン窒化物膜を該基板上に形成させることを特
徴とするCVD法によるシリコン窒化物膜の製造方法が
提供される。
【0015】また、本発明の第2の側面によれば、少な
くとも1つの基板を収容した反応チャンバ内に、式Si
(NHRで示されるテトラキス(ヒドロカルビル
アミノ)シランおよび式SiH(NHRで示され
るトリス(ヒドロカルビルアミノ)シラン(各式におい
て、各Rはそれぞれ独立に、C〜C炭化水素基で
ある)からなる群の中から選ばれる少なくとも1種のシ
リコンオキシ窒化物前駆体と、少なくとも1種の窒素含
有ガス、および少なくとも1種の酸素含有ガスとを導入
し、該チャンバを0.05Torrから大気圧までの圧
力下に維持しながら、300℃から900℃までの温度
に加熱することにより、シリコンオキシ窒化物膜を該基
板上に形成させることを特徴とするCVD法によるシリ
コンオキシ窒化物膜の製造方法が提供される。この方法
において、該窒素含有ガスは、アンモニア、ヒドラジ
ン、アルキルヒドラジン化合物、アジ化水素、一酸化窒
素、二酸化窒素、酸化二窒素からなる群の中から選ばれ
ることが好ましい。また、酸素含有ガスは、一酸化窒
素、二酸化窒素、酸化二窒素、酸素、オゾン、過酸化水
素、およびHOからなる群の中から選ばれることが好
ましい。
【0016】さらに、本発明の第3の側面によれば、少
なくとも1つの基板を収容した反応チャンバ内に、式S
i(NHRで示されるテトラキス(ヒドロカルビ
ルアミノ)シランおよび式SiH(NHRで示さ
れるトリス(ヒドロカルビルアミノ)シラン(各式にお
いて、各Rはそれぞれ独立に、C〜C炭化水素基
である)からなる群の中から選ばれる少なくとも1種の
シリコン酸化物前駆体と、少なくとも1種の酸素含有ガ
スとを導入し、該チャンバを0.05Torrから大気
圧までの圧力下に維持しながら、300℃から900℃
までの温度に加熱することにより、シリコン酸化物膜を
該基板上に形成させることを特徴とするCVD法による
シリコン酸化物膜の製造方法が提供される。この方法に
おいて、酸素含有ガスは、一酸化窒素、二酸化窒素、酸
化二窒素、酸素、オゾン、過酸化水素、およびHOか
らなる群の中から選ばれることが好ましく、酸素、オゾ
ン、または過酸化水素からなる群の中から選ばれること
がより好ましい。
【0017】本発明において使用される前駆体は、テト
ラエチルアミノシランであることが好ましい。
【0018】また、本発明において、反応チャンバ内
に、不活性ガスをも導入することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳しく説明す
る。
【0020】本発明は、CVD法によりシリコン窒化物
膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜
を基板上に形成する方法に関し、それらの前駆体として
特定の化合物を用いるものである。
【0021】本発明により使用される前駆体は、式Si
(NHRおよび/または式SiH(NHR
で示される化合物からなる。各式において、各Rは、
それぞれ独立にC〜C炭化水素基の中から選ばれ
る。C〜C炭化水素基にはアルキルまたはビニルが
含まれる。C〜Cアルキルにはメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルが含まれ
る。本発明の前駆体は、塩素を含有しないので塩化アン
モニウムを副生することがなく、しかも水素と炭素の含
有量の低いCVD膜を低温(550〜700℃)におい
てさえ形成することが可能である。すなわち、本発明の
前駆体は、ケイ素原子に直接結合した炭素原子を持た
ず、さらにヒドロカルビルアミノ基は第一アミン(−N
HR)であり炭素量が少ないため、従来よりも生成する
CVD膜中の炭素含有量を低くすることができる。ま
た、本発明の前駆体はSiに直接結合した水素が少ない
ので、CVD膜中の水素含有量を低くすることができ
る。
【0022】本発明においては、式Si(NHR
で示される化合物を用いることが好ましい。Si(NH
はSiに直接結合した水素を持たないので、生
成するCVD膜中の水素含有率がより一層少なくなる。
また、式Si(NHRで示される化合物の中で最
も好適な前駆体はテトラエチルアミノシラン(TEA
S,Si(NHEt))である。この化合物は容易に
合成でき(Narsavage et al.,Che
m Mater,721,3,1991)、揮発性(1
20℃で蒸気圧30Torr、25℃で蒸気圧1.3T
orr)であって、また、立体効果が少なく、エチルア
ミノ基が離脱し易く、したがってアンモニア等の窒素含
有ガスとの反応が容易に行われるので、低温(550〜
700℃)においてCVD法によりシリコン窒化物膜、
シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜を形
成することが可能である。
【0023】さて、本発明に従いシリコン窒化物膜を基
板(特に、シリコン基板等の半導体基板)上に形成する
ためには、少なくとも1つの基板を収容した反応チャン
バ内に、1種もしくはそれ以上の本発明の前駆体を導入
するが、その際、前駆体とともに、アンモニア、ヒドラ
ジン、アルキルヒドラジン化合物、およびアジ化水素か
らなる群の中から選ばれる第2反応ガスをも供給する。
【0024】所期の反応に際しては、反応チャンバを
0.05Torrから大気圧までの圧力に維持しなが
ら、基板を300℃から900℃までの温度に加熱す
る。反応チャンバ内の圧力は、0.1〜5Torrであ
ることが好ましく、CVD反応温度は550℃〜700
℃であることが好ましい。シリコン窒化物前駆体と第2
反応ガスとのモル比は、通常、1:1〜1:20であ
り、好ましくは1:3〜1:10である。この条件によ
り、発明のシリコン窒化物膜前駆体と窒素を含有する第
2反応ガスとが反応し、シリコン窒化物膜が基板上に生
成する。
【0025】なお、反応チャンバ内には、不活性ガス
(アルゴンのような希ガス類、あるいは窒素等)をも導
入することができる。不活性ガスを導入することによ
り、CVD膜の均一性等の膜質を向上させることができ
る。また、不活性ガスは本発明の前駆体を気化させる際
にも使用することができる。例えば、液状の本発明の前
駆体中に不活性ガスを吹き込んでその不活性ガスに本発
明の前駆体を同伴させ、その状態で気相の本発明の前駆
体を反応チャンバ内に供給することができる。あるい
は、気化器により液状の本発明の前駆体を気化させるに
際し、気化器内に不活性ガスをも導入し、気化した本発
明の前駆体を不活性ガスと共に反応チャンバ内に供給す
ることができる。
【0026】次に、本発明に従いシリコン酸化物膜を基
板上に堆積するためには、シリコン窒化物膜の堆積に関
して上に説明した本発明の前駆体と必要により導入する
希釈ガスに加えて、第2反応ガスの代わりに少なくとも
1種の酸素含有ガスを反応チャンバ内に導入する。この
酸素含有ガスも塩素フリーのものであり、好ましくは一
酸化窒素、二酸化窒素、酸化二窒素、酸素、オゾン、過
酸化水素、およびHOからなる群の中から選ばれる。
本発明の前駆体と酸素含有ガスのモル比は10:1〜
1:10であることが好ましい。本発明の前駆体は酸素
含有ガスに対する反応性が、通常用いられるジアルキル
アミノシランよりも高いために、より低い温度でシリコ
ン酸化物を堆積させることができる。この場合、前駆体
と酸素含有ガスのモル比は1:100〜1:2であるこ
とが好ましい。窒素を含まない純粋なシリコン酸化物膜
は、反応チャンバ内に導入する本発明のシリコン窒化物
前駆体に対する酸素含有ガスの割合を大きくすることに
よって得ることができる。また、窒素を含まないシリコ
ン酸化物膜を得るのに好適な酸素含有ガスは、HO、
過酸化水素、オゾンなどのような窒素不含有ガスであ
る。この場合、前駆体と酸素含有ガスのモル比は、好ま
しくは1:100〜1:10の割合で使用される。シリ
コン窒化物膜に関して説明した圧力および温度条件の下
で、本発明の前駆体が酸素含有ガスと反応して、シリコ
ン酸化物膜を基板上に形成する。
【0027】また、シリコンオキシ窒化物膜の堆積にお
いては、本発明の前駆体と、窒素含有ガス、少なくとも
1種の酸素含有ガスおよび必要により希釈ガスを導入す
る。窒素含有ガスとしては、上記第2反応ガスと同種の
ガスを使用することができる。また、酸素含有ガスとし
ては、シリコン酸化物膜の製造に関して上に述べた酸素
含有ガスを使用することができる。酸素含有ガスが窒素
を含まない、たとえば酸素、オゾン、過酸化水素、H
Oなどの場合、本発明の前駆体と窒素含有ガスのモル比
は好ましくは10:1〜1:50の割合で使用され、前
駆体と酸素含有ガスのモル比は好ましくは50:1〜
1:10の割合で使用される。酸素含有ガスが窒素をも
含有する場合には、窒素源としての窒素含有ガスをさら
に使用しないでもよい。たとえば、酸素含有ガスが一酸
化窒素、二酸化窒素、酸化二窒素などの場合、本発明の
前駆体と窒素含有ガスのモル比は好ましくは1:0〜
1:50の割合で使用され、前駆体と酸素含有ガスのモ
ル比は好ましくは50:1〜1:10、より好ましくは
1:1〜1:5の割合で使用される。シリコン窒化物膜
に関して説明した圧力および温度条件の下で、本発明の
前駆体が窒素含有ガスおよび酸素含有ガスと反応して、
シリコンオキシ窒化物膜を基板上に形成する。
【0028】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、本発
明はそれらに限定されるものではない。
【0029】実施例1:シリコン窒化物膜の形成 シリコン窒化物前駆体としてTEASを、窒素含有ガス
としてアンモニアを用いて低圧CVD法によりシリコン
窒化物膜を形成した。
【0030】図1は横軸にTEASとアンモニアの流量
比(モル比)をとり、縦軸にシリコン窒化物膜の成長速
度をとって、TEAS/NHモル比と成長速度の関係
を示したグラフである。このグラフのデータは、チャン
バ内の圧力を0.2Torrに維持し、反応温度600
℃、625℃、650℃においてTEAS/NHモル
比を0.1から0.33まで変化させ、成長速度をそれぞ
れ測定したものである。いずれも、通常の熱LPCVD
法における温度(750〜900℃)よりも低い温度
(600℃〜650℃)において、十分な成長速度(>
10A/min)が得られている。
【0031】下記表1は、前駆体としてTEASを用い
た場合に堆積するシリコン窒化物膜中の炭素および水素
不純物の量を二次イオン質量分析計(SIMS)により
分析した値を示す。各反応における温度および圧力の条
件は、表1に示した通りである。
【0032】
【表1】 実施例2:シリコン酸化物膜の形成 酸素含有ガスとして酸素を用い、前駆体としてTEAS
を用いてシリコン酸化物膜を形成した。
【0033】図2は、横軸に反応温度の逆数をとり、縦
軸にシリコン酸化物膜の成長速度の対数をとった、成長
速度の温度依存性を示すグラフである。このグラフのデ
ータは、TEAS分圧が60mTorr、TEASと酸
素の流量比(モル比)が1:5において、基板温度を6
00から675℃まで変化させて測定したものである。
反応温度600℃で成長速度が10A/minに達し、
通常の熱LPCVD法における温度よりも低い温度にお
いて十分な成長速度が得られている。
【0034】ここで得られたシリコン酸化物膜の屈折率
は1.6であり(熱シリコン酸化物は1.48)、この
膜は窒素(オキシ窒化物)を幾分か含有することが示さ
れた。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の方法によれ
ば、塩化アンモニウムの生成を伴うことなく、しかも水
素および炭素含有量の少ないシリコン窒化物膜、シリコ
ンオキシ窒化物膜もしくはシリコン酸化物膜を低温にお
いてさえ、CVD法により製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】TEASとアンモニアのモル比とシリコン窒化
物膜の成長速度の関係を示すグラフ。
【図2】シリコン酸化物膜の成長速度の温度依存性を示
すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスチャン・デュサラ 茨城県つくば市東光台1−9−25 Fターム(参考) 4K030 AA01 AA06 AA09 AA14 BA29 BA35 BA40 FA10 JA09 JA10 5F058 BA20 BC02 BC08 BC11 BF03 BF04

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの基板を収容した反応チ
    ャンバ内に、式Si(NHRで示されるテトラキ
    ス(ヒドロカルビルアミノ)シランおよび式SiH(N
    HRで示されるトリス(ヒドロカルビルアミノ)
    シラン(各式において、各Rはそれぞれ独立に、C
    〜C炭化水素基である)からなる群の中から選ばれる
    少なくとも1種のシリコン窒化物前駆体、およびアンモ
    ニア、ヒドラジン、アルキルヒドラジン化合物、アジ化
    水素からなる群の中から選ばれる第2反応ガスを導入
    し、該チャンバを0.05Torrから大気圧までの圧
    力下に維持しながら、300℃から900℃までの温度
    に加熱することによりシリコン窒化物膜を該基板上に形
    成させることを特徴とするCVD法によるシリコン窒化
    物膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 該シリコン窒化物前駆体が、テトラエチ
    ルアミノシランであることを特徴とする請求項1に記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 該反応チャンバ内に、不活性ガスをも導
    入することを特徴とする請求項1または2に記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの基板を収容した反応チ
    ャンバ内に、式Si(NHRで示されるテトラキ
    ス(ヒドロカルビルアミノ)シランおよび式SiH(N
    HRで示されるトリス(ヒドロカルビルアミノ)
    シラン(各式において、各Rはそれぞれ独立に、C
    〜C炭化水素基である)からなる群の中から選ばれる
    少なくとも1種のシリコンオキシ窒化物前駆体と、少な
    くとも1種の窒素含有ガス、および少なくとも1種の酸
    素含有ガスとを導入し、該チャンバを0.05Torr
    から大気圧までの圧力下に維持しながら、300℃から
    900℃までの温度に加熱することにより、シリコンオ
    キシ窒化物膜を該基板上に形成させることを特徴とする
    CVD法によるシリコンオキシ窒化物膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 該シリコンオキシ窒化物前駆体が、テト
    ラエチルアミノシランであることを特徴とする請求項4
    に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 該窒素含有ガスが、アンモニア、ヒドラ
    ジン、アルキルヒドラジン化合物、アジ化水素、一酸化
    窒素、二酸化窒素、および酸化二窒素からなる群の中か
    ら選ばれることを特徴とする請求項4または5に記載の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 該酸素含有ガスが、一酸化窒素、二酸化
    窒素、酸化二窒素、酸素、オゾン、過酸化水素、および
    Oからなる群の中から選ばれることを特徴とする請
    求項4ないし6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 該反応チャンバ内に、不活性ガスをも導
    入することを特徴とする請求項4ないし7のいずれか1
    項に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの基板を収容した反応チ
    ャンバ内に、式Si(NHRで示されるテトラキ
    ス(ヒドロカルビルアミノ)シランおよび式SiH(N
    HRで示されるトリス(ヒドロカルビルアミノ)
    シラン(各式において、各Rはそれぞれ独立に、C
    〜C炭化水素基である)からなる群の中から選ばれる
    少なくとも1種のシリコン酸化物前駆体と、少なくとも
    1種の酸素含有ガスとを導入し、該チャンバを0.05
    Torrから大気圧までの圧力下に維持しながら、30
    0℃から900℃までの温度に加熱することにより、シ
    リコン酸化物膜を該基板上に形成させることを特徴とす
    るCVD法によるシリコン酸化物膜の製造方法。
  10. 【請求項10】 該シリコン酸化物前駆体が、テトラエ
    チルアミノシランであることを特徴とする請求項9に記
    載の製造方法。
  11. 【請求項11】 該酸素含有ガスが、一酸化窒素、二酸
    化窒素、酸化二窒素、酸素、オゾン、過酸化水素、およ
    びHOからなる群の中から選ばれることを特徴とする
    請求項9または10に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 該酸素含有ガスが、酸素、オゾン、ま
    たは過酸化水素からなる群の中から選ばれることを特徴
    とする請求項9または10に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 該反応チャンバ内に、不活性ガスをも
    導入することを特徴とする請求項9ないし12のいずれ
    か1項に記載の製造方法。
JP2001367130A 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法 Pending JP2003166060A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367130A JP2003166060A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法
US10/497,191 US20050048204A1 (en) 2001-11-30 2002-07-26 Method for the fabrication of silicon nitride, silicon oxynitride, and silicon oxide films by chemical vapor deposition
AU2002365488A AU2002365488A1 (en) 2001-11-30 2002-07-26 Method for the fabrication of silicon nitride, silicon oxynitride, and silicon oxide films by chemical vapor deposition
PCT/IB2002/002910 WO2003046254A1 (en) 2001-11-30 2002-07-26 Method for the fabrication of silicon nitride, silicon oxynitride, and silicon oxide films by chemical vapor deposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367130A JP2003166060A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003166060A true JP2003166060A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19176922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367130A Pending JP2003166060A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050048204A1 (ja)
JP (1) JP2003166060A (ja)
AU (1) AU2002365488A1 (ja)
WO (1) WO2003046254A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533731A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード シリコン酸化物含有膜の形成方法
US7510984B2 (en) 2004-03-02 2009-03-31 Ulvac, Inc. Method of forming silicon nitride film and method of manufacturing semiconductor device
KR100935257B1 (ko) * 2005-03-09 2010-01-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 처리용 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터 판독 가능 매체
JP2013008828A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Taiyo Nippon Sanso Corp シリコン絶縁膜の形成方法
JP2014064039A (ja) * 2013-12-25 2014-04-10 Tokyo Electron Ltd 成膜方法および成膜装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122222B2 (en) * 2003-01-23 2006-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Precursors for depositing silicon containing films and processes thereof
JP2005213633A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 化学気相成長法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法
FR2871292B1 (fr) * 2004-06-03 2006-07-28 Air Liquide Procede pour deposer un film a haute constante dielectrique utilisant du tetrakis(ehtylamino)silane
US20060045986A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Hochberg Arthur K Silicon nitride from aminosilane using PECVD
US7972441B2 (en) * 2005-04-05 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Thermal oxidation of silicon using ozone
US7473655B2 (en) * 2005-06-17 2009-01-06 Applied Materials, Inc. Method for silicon based dielectric chemical vapor deposition
US8318966B2 (en) * 2006-06-23 2012-11-27 Praxair Technology, Inc. Organometallic compounds
US20080207007A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Air Products And Chemicals, Inc. Plasma Enhanced Cyclic Chemical Vapor Deposition of Silicon-Containing Films
US20080251121A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Charles Stone Oxynitride passivation of solar cell
US8912353B2 (en) 2010-06-02 2014-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Organoaminosilane precursors and methods for depositing films comprising same
US8771807B2 (en) 2011-05-24 2014-07-08 Air Products And Chemicals, Inc. Organoaminosilane precursors and methods for making and using same
US9875888B2 (en) * 2014-10-03 2018-01-23 Applied Materials, Inc. High temperature silicon oxide atomic layer deposition technology
CN114634167B (zh) * 2022-03-08 2023-12-19 中国科学院过程工程研究所 一种制备纯相Si2N2O空心球形粉体的系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574677A (en) * 1966-04-29 1971-04-13 Siemens Ag Method of producing a protective layer from a semiconductor nitrogen compound for semiconductor purposes
JPH04265211A (ja) * 1990-10-02 1992-09-21 Bayer Ag シリコンジイミド、その製造法、及びそれから製造される窒化珪素
JPH06132284A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の保護膜形成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200666A (en) * 1978-08-02 1980-04-29 Texas Instruments Incorporated Single component monomer for silicon nitride deposition
US4569855A (en) * 1985-04-11 1986-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming deposition film
US5013690A (en) * 1990-02-01 1991-05-07 Air Products And Chemicals, Inc. Method for deposition of silicon films from azidosilane sources
US4992299A (en) * 1990-02-01 1991-02-12 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon nitride films from azidosilane sources
US4992306A (en) * 1990-02-01 1991-02-12 Air Products Abd Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide and silicon oxynitride films using azidosilane sources
JP2637265B2 (ja) * 1990-06-28 1997-08-06 株式会社東芝 窒化珪素膜の形成方法
US5389152A (en) * 1992-10-09 1995-02-14 Avco Corporation Apparatus for densification of porous billets
JP2641385B2 (ja) * 1993-09-24 1997-08-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 膜形成方法
US6500772B2 (en) * 2001-01-08 2002-12-31 International Business Machines Corporation Methods and materials for depositing films on semiconductor substrates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574677A (en) * 1966-04-29 1971-04-13 Siemens Ag Method of producing a protective layer from a semiconductor nitrogen compound for semiconductor purposes
JPH04265211A (ja) * 1990-10-02 1992-09-21 Bayer Ag シリコンジイミド、その製造法、及びそれから製造される窒化珪素
JPH06132284A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の保護膜形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510984B2 (en) 2004-03-02 2009-03-31 Ulvac, Inc. Method of forming silicon nitride film and method of manufacturing semiconductor device
KR100935257B1 (ko) * 2005-03-09 2010-01-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 처리용 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터 판독 가능 매체
JP2008533731A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード シリコン酸化物含有膜の形成方法
JP2013070077A (ja) * 2005-03-17 2013-04-18 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude シリコン酸化物含有膜の形成方法
JP2013008828A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Taiyo Nippon Sanso Corp シリコン絶縁膜の形成方法
JP2014064039A (ja) * 2013-12-25 2014-04-10 Tokyo Electron Ltd 成膜方法および成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003046254A1 (en) 2003-06-05
US20050048204A1 (en) 2005-03-03
AU2002365488A1 (en) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470023B2 (ja) シリコン窒化物膜の製造方法
JP6325613B2 (ja) 化学気相成長用組成物
JP5996722B2 (ja) 酸化ケイ素及び酸窒化ケイ素膜、それらの形成方法、並びに化学気相成長用組成物
KR100560654B1 (ko) 질화실리콘막을 형성을 위한 질소화합물 및 이를 이용한질화실리콘 막의 형성방법
JP2003166060A (ja) Cvd法によるシリコン窒化物膜、シリコンオキシ窒化物膜、またはシリコン酸化物膜の製造方法
JP5535945B2 (ja) 原子層蒸着(ald)法を用いる基板上にチタン含有層を形成する方法
US20070160774A1 (en) Method for producing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition
JP2010147485A5 (ja) アミノシラン、シリコン含有膜の形成用前駆体、シリコン含有膜の形成用組成物
KR20060136435A (ko) 화학 기상 증착법에 의한 질화규소막 및 옥시질화규소막의제조 방법
JP4354732B2 (ja) 気相成長法によるシリコン窒化物膜の製造方法
KR102491073B1 (ko) 실리콘 전구체 화합물, 이를 포함하는 실리콘-함유 막 형성용 조성물, 및 실리콘-함유 막 형성용 조성물을 이용한 막 형성 방법
US20060198958A1 (en) Methods for producing silicon nitride films by vapor-phase growth
JP2020186193A (ja) ハロゲン化アミノシラン化合物、薄膜形成用組成物およびシリコン含有薄膜
TW202102710A (zh) 形成富碳之含矽膜之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030