JPH05125978A - 空燃比制御装置の診断装置 - Google Patents

空燃比制御装置の診断装置

Info

Publication number
JPH05125978A
JPH05125978A JP3288641A JP28864191A JPH05125978A JP H05125978 A JPH05125978 A JP H05125978A JP 3288641 A JP3288641 A JP 3288641A JP 28864191 A JP28864191 A JP 28864191A JP H05125978 A JPH05125978 A JP H05125978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
oxygen sensor
response time
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3288641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916831B2 (ja
Inventor
Junichi Furuya
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP3288641A priority Critical patent/JP2916831B2/ja
Priority to US07/971,634 priority patent/US5235957A/en
Publication of JPH05125978A publication Critical patent/JPH05125978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916831B2 publication Critical patent/JP2916831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素センサの応答時間を確実かつ高精度に計測
させ、前記応答時間に基づく劣化診断の精度を向上させ
る。 【構成】空燃比フィードバック制御中において、酸素セ
ンサの平均最大出力AVO2MXと平均最小出力AVO2MNとを求
め、これらから酸素センサ出力の振幅DO2 を求める(S
21)。次いで、前記振幅DO2 に所定値αを乗算して得ら
れるオフセット分を、前記平均最大出力AVO2MX及び平均
最小出力AVO2MNから加減算して診断用レベルSLH,S
LLを設定する(S22)。そして、酸素センサの出力が
前記診断用レベルSLH,SLLを横切る時間間隔を、
酸素センサの応答時間として計測し、この応答時間が異
常に長い場合に、酸素センサの劣化を診断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空燃比制御装置の診断装
置に関し、詳しくは、空燃比フィードバック制御に用い
られる酸素センサの劣化診断技術に関する。
【0002】
【従来の技術】空燃比のフィードバック制御機能を有し
た機関の燃料供給制御装置としては、次のようなものが
知られている。即ち、機関の排気系に排気中の酸素濃度
に応じたレベルの検出信号を出力する酸素センサを設
け、該酸素センサからの検出信号と目標空燃比相当のス
ライスレベルとを比較することによって、実際の空燃比
が目標空燃比に対してリッチであるかリーンであるかを
判別する。そして、吸入空気量の検出結果から演算され
る基本燃料供給量に乗算される空燃比フィードバック補
正係数を、前記リッチ・リーン判別に基づいて実際の空
燃比が目標空燃比に近づく方向に制御することで、目標
空燃比が安定的に得られるようにしている(特開昭60
−240840号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な空燃比フィードバック制御を行う装置では、酸素セン
サが劣化して出力特性が変化すると、制御上は目標空燃
比へフィードバック制御されていても、実際の空燃比は
目標空燃比からずれてしまうという問題が発生する。
【0004】そこで、従来から酸素センサの劣化を診断
する装置が提案されており、例えば空燃比フィードバッ
ク制御中における酸素センサの検出信号の周期を計測
し、この周期変化に基づいて酸素センサの劣化(応答速
度の劣化)を診断する装置が提案されている。しかしな
がら、上記の検出信号周期に基づく劣化診断では、バル
ブデポジットの増大や、インテークマニホールド温度や
燃料の気化性などで変化する燃料壁流量の変化などの酸
素センサの応答性劣化以外を原因として周期が変化する
ことがあるため、高い診断精度を維持することが困難で
あるという問題がある。
【0005】これに対し、特開昭62−78444号公
報に開示されるように、2つの基準検出信号を実際の検
出信号が横切る時間間隔(応答時間)を計測すること
で、酸素センサの応答性を診断する装置では、前記バル
ブデポジットや燃料壁流量の変化などの影響を受け難
く、診断精度を確保することができる。しかしながら、
基準検出信号を横切る時間を高精度に計測させるために
は、基準検出信号の間隔を大きく設定して、計測される
時間を長くすることが必要となるが、酸素センサが劣化
すると、図14に示すように、応答性のみならず酸素セン
サ出力の振れ幅が縮小することがあるため、出力の振れ
幅が縮小しても応答時間を確実に計測させるためには、
前記基準検出信号の間隔を狭く設定する必要が生じ、応
答時間を確実に計測させ、然も、前記応答時間を高精度
に計測させることは困難であった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、2つの基準レベルに基づいて計測される応答時間
に応じて酸素センサの劣化を診断する装置において、酸
素センサの劣化によって検出信号の振れ幅が変化して
も、2つの基準レベルに基づいて応答時間を確実に計測
させることができ、かつ、前記2つの基準レベルの間隔
を極力大きくして時間計測の精度を確保できるようにす
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
空燃比制御装置の診断装置は、図1に示すように構成さ
れる。図1において、酸素センサは、機関の排気系に設
けられて排気中の酸素濃度を検出するものであり、空燃
比フィードバック制御手段は、この酸素センサからの検
出信号に基づいて機関の吸入混合気の空燃比が目標空燃
比に近づくように機関への燃料供給量をフィードバック
制御する。
【0008】一方、診断レベル可変設定手段は、酸素セ
ンサの応答時間を計測するための異なる2つの診断用検
出信号レベルを、前記酸素センサからの検出信号レベル
に基づいて可変設定する。そして、診断手段は、診断レ
ベル可変設定手段で設定された2つの診断用検出信号レ
ベルを酸素センサからの検出信号が横切る時間間隔を応
答時間として計測し、該計測結果に基づいて酸素センサ
の劣化診断を行う。
【0009】
【作用】かかる構成によると、酸素センサの検出信号
が、2つの診断用検出信号レベルを横切る時間間隔に基
づいて、酸素センサの応答劣化を診断するが、前記2つ
の診断用検出信号レベルは固定値ではなく、酸素センサ
の検出信号レベルに応じて可変設定される。従って、酸
素センサの検出信号レベルが劣化によって変化すると、
これに追随して診断用検出信号レベルが変化し、検出信
号レベルに応じた最適な診断レベルに基づいて応答時間
を計測させ得る。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。一実施例
を示す図2において、内燃機関1にはエアクリーナ2か
ら吸気ダクト3,スロットル弁4及び吸気マニホールド
5を介して空気が吸入される。吸気マニホールド5の各
ブランチ部には、各気筒別に燃料噴射弁6が設けられて
いる。この燃料噴射弁6は、ソレノイドに通電されて開
弁し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であっ
て、後述するコントロールユニット12からの駆動パルス
信号により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプか
ら圧送されてプレッシャレギュレータにより所定の圧力
に調整された燃料を、機関1に間欠的に噴射供給する。
【0011】機関1の各燃焼室には点火栓7が設けられ
ていて、これにより火花点火して混合気を着火燃焼させ
る。そして、機関1からは、排気マニホールド8,排気
ダクト9,三元触媒10及びマフラー11を介して排気が排
出される。コントロールユニット12は、CPU,RO
M,RAM,A/D変換器及び入出力インタフェイス等
を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種
のセンサからの入力信号を受け、後述の如く演算処理し
て、燃料噴射弁6の作動を制御する。
【0012】前記各種のセンサとしては、吸気ダクト3
中にエアフローメータ13が設けられていて、機関1の吸
入空気流量Qに応じた信号を出力する。また、クランク
角センサ14が設けられていて、機関回転に同期したパル
ス信号を出力する。ここで、前記パルス信号の周期、或
いは、所定時間内における前記パルス信号の発生数を計
測することにより、機関回転速度Nを算出できる。
【0013】また、機関1のウォータジャケットの冷却
水温度Twを検出する水温センサ15が設けられている。
また、排気マニホールド8の集合部に酸素センサ16が設
けられ、排気中の酸素濃度を介して吸入混合気の空燃比
を検出する。前記酸素センサ16は、排気中の酸素濃度が
理論空燃比(本実施例における目標空燃比)を境に急変
することを利用して、実際の空燃比の理論空燃比に対す
るリッチ・リーンを検出する公知のリッチ・リーンセン
サであり、本実施例では、理論空燃比よりもリッチ空燃
比であるときには1V付近の高い電圧信号を出力し、逆
にリーン空燃比であるときには0V付近の低い電圧信号
を出力するものとする。
【0014】ここにおいて、コントロールユニット12に
内蔵されたマイクロコンピュータのCPUは、図3及び
図4のフローチャートに示すROM上のプログラムに従
って演算処理を行い、空燃比フィードバック補正係数L
MDを設定する一方、該空燃比フィードバック補正係数
LMDを用いて燃料噴射量Ti(燃料供給量)を演算
し、この燃料噴射量Tiに相当するパルス幅の駆動パル
ス信号を機関回転に同期した所定のタイミングで燃料噴
射弁6に出力して、機関への燃料供給を電子制御する。
【0015】尚、本実施例において、空燃比フィードバ
ック制御手段としての機能は、前記図3及び図4のフロ
ーチャートに示すようにコントロールユニット12がソフ
トウェア的に備えている。図3のフローチャートに示す
プログラムは、所定微小時間毎に実行されるものであ
り、まず、ステップ1(図中ではS1としてある。以下
同様)では、各種センサからの検出信号を読み込む。
【0016】そして、ステップ2では、吸入空気流量Q
及び機関回転速度Nの検出値に基づいてシリンダ吸入空
気量に対応する基本燃料噴射量Tp(←K×Q/N;K
は定数)を演算する。ステップ3では、水温増量補正係
数や加速補正係数等からなる各種補正係数COEFを演
算する。
【0017】ステップ4では、バッテリ電圧変化による
燃料噴射弁6の有効噴射時間の変化を補正するための電
圧補正分Tsを演算する。更に、ステップ5では、後述
する図4のフローチャートに示すプログラムに従って設
定される空燃比フィードバック補正係数LMDを読み込
む。そして、ステップ6では、基本燃料噴射量Tpを前
記各種補正係数COEF,電圧補正分Ts,空燃比フィ
ードバック補正係数LMDで補正して、最終的な燃料噴
射量Tiを演算する。
【0018】図4のフローチャートに示すプログラム
は、前記空燃比フィードバック補正係数LMDを、比例
・積分制御により設定するプログラムであり、機関1の
1回転(1rev)毎に実行される。まず、ステップ11で
は、実際の空燃比を目標空燃比である理論空燃比にフィ
ードバック制御する条件が成立しているか否かを判別す
る。例えば機関の高負荷,冷機時,始動時などの理論空
燃比よりもリッチな空燃比で燃焼させたい場合には、理
論空燃比への空燃比フィードバック制御を行わず空燃比
フィードバック補正係数LMDはクランプされ、更に、
アイドル運転時における運転安定性を確保するために基
本的にはアイドル運転時にもフィードバック制御をオー
プン制御とする。
【0019】ステップ11で空燃比フィードバック制御条
件が成立していると判別されたときには、ステップ12へ
進み、酸素センサ(O2 /S)16から排気中の酸素濃度
に応じて出力される電圧信号(検出信号)を読み込む。
そして、次のステップ13では、ステップ12で読み込んだ
酸素センサ16からの電圧信号と、目標空燃比(理論空燃
比)相当のスライスレベル(例えばリッチ出力とリーン
出力との中間値である500mV)とを比較する。
【0020】酸素センサ16からの電圧信号がスライスレ
ベルよりも大きく空燃比が理論空燃比よりもリッチであ
ると判別されたときには、ステップ14へ進み、今回のリ
ッチ判別が初回であるか否かを判別する。リッチ判別が
初回であるときには、ステップ15へ進んで、前回までの
補正係数LMDから所定の比例定数Pだけ減算して補正
係数LMDの減少制御を図る。
【0021】一方、ステップ14で、リッチ判別が初回で
ないと判別されたときには、ステップ16へ進み、積分定
数Iに最新の燃料噴射量Tiを乗算した値を、前回まで
の補正係数LMDから減算して補正係数LMDを更新す
る。また、ステップ13で酸素センサ16からの電圧信号が
スライスレベルよりも小さく空燃比が目標に対してリー
ンであると判別されたときには、リッチ判別のときと同
様にして、まず、ステップ17で今回のリーン判別が初回
であるか否かを判別し、初回であるときには、ステップ
18へ進んで、前回までの補正係数LMDに比例定数Pを
加算して更新することにより燃料噴射量Tiの増量補正
を図る。
【0022】ステップ17でリーン判別が初回でないと判
別されたときには、ステップ19へ進み、積分定数Iに最
新の燃料噴射量Tiを乗算した値を、前回までの補正係
数LMDに加算し、補正係数LMDを徐々に増大させ
る。このように、空燃比フィードバック補正係数LMD
は、実際の空燃比を目標空燃比(理論空燃比)に近づけ
る方向に比例・積分制御によって増減設定され、この空
燃比フィードバック補正係数LMDで基本燃料噴射量T
pを補正することで、機関吸入混合気の空燃比が調整さ
れる。
【0023】次に、図5〜図10のフローチャートに示す
プログラムに従って行われる前記酸素センサ16の劣化診
断の様子を説明する。本実施例における劣化診断の概略
を述べると、図11に示すように、空燃比フィードバック
制御中に電圧レベルの異なる2つの診断用スライスレベ
ルSLH,SLL(診断用検出信号レベル)の間を酸素
センサ16の出力電圧が横切る時間間隔を、空燃比リッチ
・リーン反転時における酸素センサ16の応答時間として
計測し、この応答時間が所定以上に長くなった場合に
は、酸素センサ16の応答劣化が発生したものと診断す
る。
【0024】尚、本実施例において、診断レベル可変設
定手段,診断手段としての機能は、前記図5〜図10のフ
ローチャートに示すようにコントロールユニット12がソ
フトウェア的に備えている。図5のフローチャートに示
すプログラムは、前記診断用スライスレベルSLH,S
LLを、酸素センサ16の出力振幅に応じて可変設定する
ものであり、まず、ステップ21では、空燃比フィードバ
ック制御中に検出した酸素センサ16の最大出力平均値AV
O2MX, 最小出力平均値AVO2MNの偏差を求め、これを酸素
センサ16の出力振幅DV02として設定する。
【0025】そして、ステップ22では、上記出力振幅DV
02に所定値αを乗算して得られるオフセット分(=DV02
×α)を前記最大出力平均値AVO2MXから減算して、上側
の診断用スライスレベルSLHを設定する一方、前記オ
フセット分を前記最小出力平均値AVO2MNに加算して、下
側の診断用スライスレベルSLLを設定する。このよう
に、実際のセンサ出力レベルに応じて診断用スライスレ
ベルSLH,SLLを可変設定させれば、たとえセンサ
劣化によって出力振幅DV02が減少しても、出力振幅DV02
内に2つの診断用スライスレベルSLH,SLLを設定
させることができ、後述する応答時間の計測を確実に実
行できる。
【0026】また、前記診断用スライスレベルSLH,
SLLの間隔は、時間計測の精度を確保するためになる
べく大きくすることが望まれるが、上記のようにして出
力振幅幅DV02に応じて診断用スライスレベルSLH,S
LLを可変設定させる構成であれば、出力振幅DV02内で
極力大きな間隔の診断用スライスレベルSLH,SLL
を設定させることが可能である。
【0027】次に図6〜図8のフローチャートに従っ
て、空燃比フィードバック制御中に前記診断用スライス
レベルSLH,SLLを用いて行われる酸素センサ16の
応答時間計測を説明する。ステップ31では、酸素センサ
16の出力VO2と前記診断用スライスレベルSLH,S
LLとの比較を行う。
【0028】そして、出力VO2が下側のスライスレベ
ルSLLよりも小さいと判別されたときには、ステップ
32へ進む。ステップ32では、応答モニタ中であるか否か
を示すフラグMONTSTの判別を行う。前記フラグMONTST
は、出力VO2がスライスレベルSLH,SLLで囲ま
れる出力範囲内であるときに1がセットされるから、出
力VO2がスライスレベルSLL以上であった状態から
初めてスライスレベルSLLよりも低下した場合には、
前記ステップ32でフラグMONTST=1の判定がなされるこ
とになる。
【0029】フラグMONTST=1であるときには、ステッ
プ33へ進み、出力VO2がスライスレベルSLH,SL
Lを越えて上下したことの来歴を示すフラグLEVELO2 の
判別を行う。ここで、フラグLEVELO2 が1であると判別
された場合には、出力VO2がスライスレベルSLHを
越える状態から低下してスライスレベルSLLよりも低
下したことを示し、この場合には、空燃比がリッチ状態
からリーン状態へ変化して、2つのスライスレベルSL
H,SLLを横切ったことになり、この場合には、ステ
ップ34へ進む。
【0030】ステップ34では、酸素センサ16の出力がス
ライスレベルSLH,SLLを横切るのに要した時間の
計測結果を、スライスレベルSLH,SLLの間隔に応
じて補正することで、一定の基準時間との比較によって
応答時間の変化を診断できるようにする。即ち、本実施
例では、前記スライスレベルSLH,SLLがセンサ出
力に応じて可変設定されるから、一定のスライスレベル
SLH,SLLに基づいて応答時間が計測される場合と
同様に、一定の基準時間との比較が行えるようにするも
のである。
【0031】ステップ34の具体的な処理内容は、図9の
フローチャートに示してある。図9のフローチャートに
おいて、ステップ61では、2つスライスレベルSLH,
SLLの偏差を求め、これをDSLにセットする。ステ
ップ62では、基準のスライスレベル間隔BASEと前記実際
の間隔DSLとの比を、応答時間補正値GAINSTとして設
定する。
【0032】そして、ステップ63では、実際に計測され
た応答時間TIMに前記応答時間補正値GAINSTを乗算し
て補正し、該補正結果をRTIMにセットする。再び、
図6〜図8のフローチャートに戻って説明すると、上記
のようにして、空燃比がリッチからリーンへ変化すると
きに、スライスレベルSLH,SLLを横切るのに要し
た時間TIMを、基準のスライスレベル間隔に応じて補
正すると、ステップ35では、前記補正済みの応答時間R
TIMを、最終的にリッチ→リーン変化時の応答時間RL
TIM にセットする。
【0033】次のステップ36では、前記フラグMONTSTに
0をセットし、出力VO2がスライスレベルSLLを下
回る状態が継続するときに、ステップ33〜ステップ36の
処理が繰り返されることを回避する。また、ステップ33
でフラグLEVELO2 が0であると判別されたときには、リ
ッチ→リーンの応答時間が計測されなかったことになる
ので、ステップ36へジャンプしてフラグMONTSTのゼロリ
セットのみを行って、応答時間RLTIM の更新は行わな
い。
【0034】次のステップ37では、応答時間の計測値T
IM及び補正計測値RTIMをゼロリセットする。更
に、ステップ38ではフラグLEVELO2 をゼロリセットし、
出力VO2がスライスレベルSLLを下回った来歴が残
るようにする。また、ステップ39では、リッチ・リーン
判別の反転回数をカウントするカウンタLMDCOUNTをゼロ
リセットする。この反転カウンタLMDCOUNTは、後述する
ようにスライスレベルSLH,SLLで囲まれる出力範
囲内で出力VO2が上下した場合に、これを応答性の劣
化として誤診断させないためのものであり、理論空燃比
相当のスライスレベルを出力VO2が横切る毎にカウン
トアップされるようにしてある。
【0035】また、ステップ40では、前記反転カウンタ
LMDCOUNTの値に基づいて応答時間のモニタを禁止するた
めのフラグMONTNGをゼロリセットする。上記のような出
力VO2がスライスレベルSLLを下回るリーン状態か
らリッチ方向に空燃比が変化して、出力VO2がスライ
スレベルSLH,SLLで囲まれる出力範囲内に入る
と、ステップ31からステップ41へ進む。
【0036】ステップ41では、フラグMONTSTの判別を行
い、該フラグMONTSTがゼロであって、スライスレベルS
LH,SLLで囲まれる出力範囲内に入った初回である
ときには、ステップ42へ進む。ステップ42では、前記フ
ラグMONTNGの判別を行い、0であるときにはステップ43
へ進んで前記フラグMONTSTに1をセットして、ステップ
45へ進み、応答時間TIMの計測を行わせる。
【0037】2回目以降は、ステップ41からステップ44
へ進み、反転カウンタLMDCOUNTを判別させる。前記反転
カウンタLMDCOUNTは、スライスレベルSLH,SLLで
囲まれる出力範囲以外であるときにゼロリセットされる
から、スライスレベルSLH,SLLを一定の方向に横
切る場合には、1を越えることはない。従って、ステッ
プ44で反転カウンタLMDCOUNTが1を越えると判別された
ときには、出力VO2がスライスレベルSLH,SLL
で囲まれる出力範囲内で上下変動していることになり、
この場合には、本来の応答時間TIMを計測させること
ができないので、ステップ46へ進んでフラグMONTNGに1
をセットして、応答時間の計測が不能であることが判別
されるようにし、ステップ45をジャンプして終了させる
ようにする。
【0038】一方、出力VO2が診断用スライスレベル
SLHを越えるようになった場合には、前記ステップ32
〜ステップ40で説明した場合と同様にして、リーンから
リッチへの応答時間LRTIM を求める(ステップ47〜ステ
ップ55)。次に図10のフローチャートに従って、前記応
答時間RLTIM ,LRTIM に基づく診断の様子を説明する。
【0039】図10のフローチャートにおいて、まず、ス
テップ71では、前記2つの応答時間RLTIM ,LRTIM に応
じて予め設定されている非劣化領域(エリア0)と劣化
領域(エリア1)とのマップを参照する。そして、ステ
ップ72では、実際に求められた応答時間RLTIM ,LRTIM
の組み合わせが、前記2つの領域のいずれに該当するか
を判別する。
【0040】ここで、応答時間RLTIM ,LRTIM が共に充
分に小さいレベルにあり、エリア0に該当する場合に
は、ステップ73へ進み、酸素センサ16の劣化診断結果を
セットするフラグFLGO2NG に0をセットし、酸素センサ
16の劣化がないことを診断する。一方、応答時間RLTIM
,LRTIM の少なくとも一方が許容レベルを越える長い
時間となっていて、エリア1に該当する場合には、ステ
ップ74へ進み、前記フラグFLGO2NG に1をセットし、酸
素センサ16に応答劣化が発生していることを診断する。
【0041】上記実施例では、酸素センサ16の出力VO
2が、空燃比のリッチ・リーン反転時に2つの診断用ス
ライスレベルSLH,SLLを横切る応答時間のみに基
づいて、劣化診断を行わせるようにしたが、かかる応答
時間に基づく診断とフィードバック制御中のリッチ・リ
ーン反転周期に基づく診断とを組み合わせて、診断精度
の向上を図るようにしても良い。
【0042】図12のフローチャートに示すプログラム
は、リッチ・リーンの反転周期を計測するためのもので
あり、まず、ステップ81では、空燃比フィードバック制
御中であるか否かを判別する。空燃比フィードバック制
御中であるときには、ステップ82へ進み、酸素センサ16
の出力VO2がリッチ・リーン判別用のスライスレベル
を横切って、リッチ・リーン判別が反転したか否かを判
別する。リッチ・リーンの反転が判別されないときに
は、ステップ83へ進み、反転周期を計測するタイマTIML
MDをカウントアップさせる。
【0043】一方、ステップ82でリッチ・リーン反転が
検出されたときには、その反転方向に応じて、ステップ
84又はステップ86へ進み、前記タイマTIMLMDによって計
測された反転時間を、リーン→リッチ反転時にはTIMLEA
N に、リッチ→リーン反転時にはTIMRICH にセットす
る。また、反転時には、ステップ85,87 で前記タイマTI
MLMDをゼロリセットして、次の反転までの時間が計測さ
れるようにする。
【0044】図13のフローチャートに示すプログラム
は、前述の図6〜図8のフローチャートに従って計測さ
れた応答時間RLTIM ,LRTIM と、上記図12のフローチャ
ートに従って計測されたリッチ・リーン反転時間TIMLEA
N ,TIMRICH とに基づく、酸素センサ16の劣化診断を示
す。ここで、ステップ91では、両反転時間TIMLEAN ,TI
MRICH を加算し、これを反転周期としてTIMO2 にセット
する。
【0045】そして、次のステップ92では、前記反転周
期TIMO2 と、機関回転速度などで決定される標準周期x
とを比較し、標準周期xよりも実際の反転周期TIMO2 が
長い場合には、ステップ93へ進む。ステップ93では、前
記異なる変化方向でそれぞれに計測された2つの応答時
間RLTIM ,LRTIM を加算してこれをTIMRSPにセットし、
次のステップ94では、この応答時間の加算値TIMRSPと基
準応答時間yとを比較し、実際の応答時間が基準よりも
長くなっている場合に、ステップ95へ進み、フラグFLGO
2NG に1をセットして、酸素センサ16の劣化を診断す
る。
【0046】一方、応答時間又は反転時間のいずれか一
方でも通常レベルであった場合には、ステップ96へ進ん
で前記フラグFLGO2NG に0をセットして、酸素センサ16
の非劣化を診断する。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、酸
素センサの応答劣化を計測させるための異なる2つの診
断用検出信号レベルを、実際の検出信号レベルに応じて
可変設定させるようにしたので、検出信号の振れ幅が小
さくなっても確実に応答時間を計測させることができる
と共に、前記2つの診断用検出信号レベルの間隔を極力
大きく確保して応答時間の計測精度を維持でき、酸素セ
ンサの劣化診断精度を向上させることができるようにな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例を示すシステム概略図。
【図3】燃料噴射量制御を示すフローチャート。
【図4】空燃比フィードバック制御を示すフローチャー
ト。
【図5】診断用のスライスレベルの設定制御を示すフロ
ーチャート。
【図6】応答時間の計測制御を示すフローチャート。
【図7】応答時間の計測制御を示すフローチャート。
【図8】応答時間の計測制御を示すフローチャート。
【図9】応答時間の計測結果の補正制御を示すフローチ
ャート。
【図10】応答時間に基づく診断の様子を示すフローチャ
ート。
【図11】診断用スライスレベルの特性を示すタイムチャ
ート。
【図12】リッチ・リーン反転周期の計測制御を示すフロ
ーチャート。
【図13】応答時間と反転周期とに基づく診断を示すフロ
ーチャート。
【図14】従来の診断における問題点を説明するためのタ
イムチャート。
【符号の説明】
1 機関 6 燃料噴射弁 12 コントロールユニット 13 エアフローメータ 14 クランク角センサ 16 酸素センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の排気系に設けられて排気中の酸素濃
    度を検出する酸素センサと、 該酸素センサからの検出信号に基づいて機関の吸入混合
    気の空燃比が目標空燃比に近づくように機関への燃料供
    給量をフィードバック制御する空燃比フィードバック制
    御手段と、 を含んで構成された空燃比制御装置において、 前記酸素センサの応答時間を計測するための異なる2つ
    の診断用検出信号レベルを、前記酸素センサからの検出
    信号レベルに基づいて可変設定する診断レベル可変設定
    手段と、 該診断レベル可変設定手段で設定された2つの診断用検
    出信号レベルを酸素センサからの検出信号が横切る時間
    間隔を応答時間として計測し、該計測結果に基づいて酸
    素センサの劣化診断を行う診断手段と、 を含んで構成された空燃比制御装置の診断装置。
JP3288641A 1991-11-05 1991-11-05 空燃比制御装置の診断装置 Expired - Fee Related JP2916831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288641A JP2916831B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 空燃比制御装置の診断装置
US07/971,634 US5235957A (en) 1991-11-05 1992-11-05 Diagnosing device and diagnosing method in air/fuel ratio control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288641A JP2916831B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 空燃比制御装置の診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125978A true JPH05125978A (ja) 1993-05-21
JP2916831B2 JP2916831B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17732797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3288641A Expired - Fee Related JP2916831B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 空燃比制御装置の診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5235957A (ja)
JP (1) JP2916831B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742589A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0828327A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の故障有無判定方法及び異常検出装置
JPH1018886A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Mazda Motor Corp O2 センサの劣化検出方法およびその装置
JPH1047133A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US6711932B2 (en) 2001-07-04 2004-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis system and method for oxygen sensor
US7520274B2 (en) 2004-06-29 2009-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
JP2011157938A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Motors Corp 空燃比検出センサ異常診断装置
JP2018159286A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の空燃比制御装置及びその制御方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121220A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの燃焼制御装置
US5794605A (en) * 1995-03-07 1998-08-18 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel control for marine engine
US5505183A (en) * 1995-03-10 1996-04-09 Ford Motor Company Method and system for controlling emissions from an internal combustion engine
DE19612212B4 (de) * 1995-03-31 2005-12-08 Denso Corp., Kariya Diagnosevorrichtung für einen Luft/Brennstoffverhältnis-Sensor
JPH09291844A (ja) * 1996-04-30 1997-11-11 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10169493A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Unisia Jecs Corp 広域空燃比センサの異常診断装置
DE19722334B4 (de) * 1997-05-28 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Abgassondendiagnoseverfahren und -vorrichtung
JP3623881B2 (ja) * 1998-03-19 2005-02-23 株式会社日立ユニシアオートモティブ 広域空燃比センサの異常診断装置
DE19828929A1 (de) 1998-06-29 2000-01-05 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung des Dynamikverhaltens eines Meßaufnehmers im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine
GB2352040A (en) * 1999-07-12 2001-01-17 Jaguar Cars Fault detection of a motor vehicle exhaust oxygen sensor
JP3734657B2 (ja) * 1999-12-20 2006-01-11 本田技研工業株式会社 空燃比制御装置
JP4459566B2 (ja) * 2003-07-10 2010-04-28 本田技研工業株式会社 排気ガスセンサの劣化故障診断装置
US20060196487A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Belton David N Fuel control compensation for exhaust sensor response time degradation
US20070083307A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Spx Corporation Method and apparatus for monitoring an oxygen sensor
JP4995487B2 (ja) * 2006-05-24 2012-08-08 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの劣化信号発生装置
DE102008006631A1 (de) * 2008-01-29 2009-07-30 Volkswagen Ag Verfahren zur Diagnose eines Sauerstoffsensors sowie ein Verfahren zur Korrektur einer Diagnose eines Katalysators

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132746A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置
JPS6278444A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置の診断装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2707383C2 (de) * 1977-02-21 1982-12-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Betriebsbereitschaft einer Sauerstoffsonde (λ-Sonde)
US4512313A (en) * 1982-06-04 1985-04-23 Mazda Motor Corporation Engine control system having exhaust gas sensor
JPS60240840A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6181541A (ja) * 1984-09-19 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
JP2564510B2 (ja) * 1985-12-25 1996-12-18 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132746A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置
JPS6278444A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置の診断装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742589A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0828327A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の故障有無判定方法及び異常検出装置
JPH1018886A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Mazda Motor Corp O2 センサの劣化検出方法およびその装置
JPH1047133A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US6711932B2 (en) 2001-07-04 2004-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis system and method for oxygen sensor
US7520274B2 (en) 2004-06-29 2009-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
JP2011157938A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Motors Corp 空燃比検出センサ異常診断装置
JP2018159286A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の空燃比制御装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916831B2 (ja) 1999-07-05
US5235957A (en) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916831B2 (ja) 空燃比制御装置の診断装置
US5533332A (en) Method and apparatus for self diagnosis of an internal combustion engine
JP3733660B2 (ja) 内燃機関における酸素センサの劣化診断装置
WO1991017349A1 (en) Method of controlling air-fuel ratio in internal combustion engine and system therefor
JPH08121152A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3412290B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒劣化検査装置
JPH0758054B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置における学習補正装置及び自己診断装置
US20040182379A1 (en) Deterioration determining apparatus and deterioration determining method for oxygen sensor
JP3149714B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH0472438A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置における空燃比センサ劣化診断装置
JPH07229439A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08246853A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH0318644A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置における空燃比検出診断装置
JP2611553B2 (ja) 燃料噴射装置の異常診断装置
JPH0416757A (ja) 酸素センサの劣化診断装置
JPH04233447A (ja) 排気濃度センサの劣化検出方法
JPH0933478A (ja) 内燃機関における酸素センサの応答診断装置
JP2837690B2 (ja) 酸素センサの異常検出装置
JPH0968094A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08303234A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH077562Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH061747U (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH07247831A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH04311644A (ja) 内燃機関の燃料供給装置における自己診断装置
JP2006307746A (ja) 空燃比センサの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees