JPH1018886A - O2 センサの劣化検出方法およびその装置 - Google Patents

O2 センサの劣化検出方法およびその装置

Info

Publication number
JPH1018886A
JPH1018886A JP8176467A JP17646796A JPH1018886A JP H1018886 A JPH1018886 A JP H1018886A JP 8176467 A JP8176467 A JP 8176467A JP 17646796 A JP17646796 A JP 17646796A JP H1018886 A JPH1018886 A JP H1018886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
deterioration
predetermined output
output value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8176467A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yashiki
誠二 屋敷
Kazufumi Arino
和文 有野
Kazuya Takagi
和哉 高木
Yuji Sakata
祐二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8176467A priority Critical patent/JPH1018886A/ja
Publication of JPH1018886A publication Critical patent/JPH1018886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1474Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method by detecting the commutation time of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】O2 センサの応答性が悪化する劣化を精度よく
早期に検出する。 【解決手段】排気通路51に、浄化触媒52が配設され
ると共に、浄化触媒52の上流側においてO2 センサ5
2が配設される。O2 センサ52の出力を利用した空燃
比フィ−ドバック制御中、O2 センサ52の出力のう
ち、反転周期TAと、リッチ側所定出力値VRからリー
ン側所定出力値VLまでの間の第1変化時間TCと、V
LからVRまでの間の第2変化時間TBとがそれぞれ計
測される。反転周期TAが基準値TABよりも大きいと
き、変化時間TCが基準値TCBよりも大きいとき、変
化時間TBが基準値TBBよりも大きいときのいずれか
1つが満足されたときに、O2 センサ52が劣化してい
ると判定される。2つの変化時間TCとTBとの偏差が
所定値以上のときも、O2 センサ52が劣化していると
判定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気通路に配設さ
れたO2 センサの劣化検出方法およびその装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】エンジン、特に自動車用エンジンでは、
排気通路に、排気ガス浄化触媒が配設されると共に該浄
化触媒の上流側においてO2 センサ(酸素センサ)が配
設されて、該O2 センサで検出される実際の空燃比が理
論空燃比となるように、エンジンに供給する燃料をフィ
−ドバック制御することが行われている。このO2 セン
サが劣化すると、空燃比フィ−ドバック制御が良好に行
われなくなってしまい、このため、O2 センサが劣化し
ているか否かの診断つまりO2 センサの劣化検出を行う
ことが望まれることになる。
【0003】浄化触媒上流側に配設されたO2 センサの
劣化検出を、浄化触媒下流側に設けた下流側O2 センサ
の出力をも利用して行うことも考えられるが、下流側O
2 センサが存在しない場合等をも勘案して、上流側O2
センサそのものの出力を利用してその劣化を検出するこ
とが望まれる。
【0004】特開平6−34597号公報には、空燃比
を理論空燃比に対して所定量だけ所定期間に渡って所定
周期で加振させて、このときのO2 センサの出力電圧の
変化によって、O2 センサの劣化を検出するものが提案
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、O2 センサ
の劣化としては、応答性の劣化、つまりその出力反転周
期が大きくなり過ぎるというスイッチング応答性の悪化
がある。すなわち、例えば理論空燃比相当の出力電圧か
ら、一端リッチの出力電圧となった後、リーンの出力電
圧を経て再び理論空燃比相当の出力電圧となるまでの時
間(周期)が、所定の基準値以上となったときに、応答
性が悪化した劣化状態であると判定することができる。
【0006】O2 センサの応答性劣化についてより詳細
に検討してみたところ、前述した出力反転周期は所定の
基準値内にあるものの、応答性の点において十分満足の
いかない状態が生じてしまうことがある、ということが
判明した。このような原因を追及したところ、O2 セン
サのリッチ側からリーン側への応答性のみがかなり悪化
したり、あるいはリーン側からリッチ側への応答性のみ
がかなり悪化しているためである、ということが判明し
た。そして、このような状態が長く続くと、やがて上記
出力反転周期が所定の基準値以上となって劣化検出とな
る。
【0007】本発明は以上のような事情を勘案してなさ
れたもので、その目的は、O2 センサの劣化検出、特に
応答性悪化の検出をより精度よくあるいは早期に検出で
きるようにしたO2 センサの劣化検出方法およびその装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の本発明方法にあっては次のようにしてある。
すなわち、エンジンの排気通路に配設されたO2 センサ
の劣化検出方法において、O2 センサの出力反転周期、
およびO2 センサのリッチ側における第1所定出力値と
リーン側における第2所定出力値との間での変化時間に
基いて、O2 センサの劣化判定を行う、ようにしてあ
る。上記手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の
範囲における請求項2〜請求項4、請求項8〜請求項1
3に記載のとおりである。
【0009】前記目的を達成するため、第2の本発明方
法にあっては次のようにしてある。すなわち、エンジン
の排気通路に配設されたO2 センサの劣化検出方法にお
いて、O2 センサのリッチ側における第1所定出力値と
リーン側における第2所定出力値との間での変化時間に
基いて、O2 センサの劣化判定を行う、ようにしてあ
る。上記手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の
範囲における請求項6、請求項8〜請求項13に記載の
とおりである。
【0010】前記目的を達成するため、第3の本発明方
法にあっては次のようにしてある。すなわち、エンジン
の排気通路に配設されたO2 センサの劣化検出方法にお
いて、O2 センサのリッチ側における第1所定出力値か
らリーン側における第2所定出力値までの第1変化時間
と、該第2所定出力値から第1所定出力値までの第2変
化時間との偏差が所定値以上のとき、O2 センサが劣化
していると判定される、ようにしてある。上記手法を前
提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求
項8〜請求項13に記載のとおりである。
【0011】前記目的を達成するため、第1の本発明装
置にあっては次のようにしてある。すなわち、エンジン
の排気通路に配設されたO2 センサの劣化検出装置にお
いて、O2 センサの出力反転周期を求める反転周期計測
手段と、O2 センサのリッチ側における第1所定出力値
とリーン側における第2所定出力値との間での変化時間
を求める変化時間計測手段と、前記各計測手段により求
められた反転周期および変化時間とをそれぞれ対応する
基準値と比較して、O2 センサの劣化判定を行う判定手
段と、を備えているようにしてある。上記手法を前提と
した好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項1
5〜請求項17に記載のとおりである。
【0012】前記目的を達成するため、第2の本発明装
置にあっては次のようにしてある。すなわち、エンジン
の排気通路に配設されたO2 センサの劣化検出装置にお
いて、O2 センサのリッチ側における第1所定出力値と
リーン側における第2所定出力値との間での変化時間を
求める変化時間計測手段と、前記求められた変化時間を
所定の基準値と比較して、O2 センサの劣化判定を行う
劣化判定手段と、を備えているようにしてある。上記手
法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲におけ
る請求項19に記載のとおりである。
【0013】前記目的を達成するため、第3の本発明装
置にあっては次のようにしてある。すなわち、エンジン
の排気通路に配設されたO2 センサの劣化検出装置にお
いて、O2 センサのリッチ側における第1所定出力値か
らリーン側における第2所定出力値までの第1変化時間
を求める第1変化時間計測手段と、前記第2所定出力値
から第1所定出力値までの第2変化時間を求める第2変
化時間計測手段と、前記求められた第1変化時間と第2
変化時間との偏差を求める偏差決定手段と、前記求めら
れた偏差を所定の基準値と比較して、O2 センサの劣化
判定を行う劣化判定手段と、を備えているようにしてあ
る。
【0014】
【発明の効果】請求項1に記載された発明によれば、出
力反転周期による劣化判定のみならず、より短い時間と
なるリッチ側とリーン側との間での変化時間つまりリッ
チ側とリーン側との間での応答性についての劣化を判定
するので、劣化検出をより精度よくあるいは早期に行う
ことができる。
【0015】請求項2によれば、より短い時間となるリ
ッチ側からリーン側への応答性についての劣化判定し
て、請求項1に対応した効果を得ることができる。
【0016】請求項3によれば、より短い時間となるリ
ーン側からリッチ側への応答性の劣化判定して、請求項
1に対応した効果を得ることができる。
【0017】請求項4によれば、請求項2および請求項
3に対応した効果を合せて得ることができる。
【0018】請求項5に記載された発明によれば、出力
反転周期に比してより短い時間となるリッチ側とリーン
側との間での変化時間を利用して劣化判定するので、劣
化検出をより精度よくあるいは早期に行うことができ
る。
【0019】請求項6によれば、リッチ側からリーン側
への応答性の劣化判定と、リーン側からリッチ側への応
答性の劣化判定との両方を行って、劣化検出をより精度
よくあるいは早期に行うことができる。
【0020】請求項7に記載された発明によれば、リッ
チ側からリーン側への応答性悪化あるいはリーン側から
リッチ側への応答性悪化を、精度よくあるいは早期に検
出することができる。
【0021】請求項8によれば、劣化検出される対象と
なるO2 センサの出力のみを利用して、当該O2 センサ
の劣化検出を行う上で好ましいものとなる。
【0022】請求項9によれば、O2 センサが正常に作
動されない状態での劣化検出を禁止して、劣化している
と誤判定してしまう事態を防止する上で好ましいものと
なる。
【0023】請求項10によれば、O2 センサの出力中
に発生し易い高周波成分つまりノイズを除去した状態
で、O2 センサの劣化判定を行って、誤判定してしまう
事態を防止する上で好ましいものとなる。
【0024】請求項11〜請求項13によれば、実際の
空燃比が理論空燃比から大きくずれる可能性がある状態
での劣化判定を禁止して、誤判定してしまう事態を防止
する上で好ましいものとなる。
【0025】請求項14に記載された発明によれば、請
求項1に対応した効果を得ることができる。
【0026】請求項15によれば、請求項2に対応した
効果を得ることができる。
【0027】請求項16によれば、請求項3に対応した
効果を得ることができる。
【0028】請求項17によれば、請求項4に対応した
効果を得ることができる。
【0029】請求項18に記載された発明によれば、請
求項5に対応した効果を得ることができる。
【0030】請求項19によれば、請求項6に対応した
効果を得ることができる。
【0031】請求項20に記載された発明によれば、請
求項7に対応した効果を得ることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】図1において、1はエンジン本
体、2は吸気通路であり、吸気通路2には、その上流側
から下流側へ順次、エアクリ−ナ3、スロットル弁4、
サ−ジタンク5が配設され、サ−ジタンク5からエンジ
ン本体1までの間の吸気通路2は、各気筒毎に独立した
独立吸気通路2aとされている。そして、独立吸気通路
2aには、燃料噴射弁(燃料供給手段)6が配設されて
いる。
【0033】7は燃料タンクであり、燃料ポンプ8から
汲み上げられた燃料タンク7内の燃料が、燃料供給通路
9を介して燃料噴射弁6に供給され、余剰燃料は、リタ
−ン通路10を介して燃料噴射弁6から燃料タンク7へ
と戻される。なお、図中11は、燃料供給通路9に接続
された燃料フィルタ、12はリタ−ン通路10に接続さ
れたプレッシャレギュレ−タである。
【0034】燃料タンク7内の蒸発燃料は、サ−ジタン
ク5に回収されるようになっている。このため、燃料タ
ンク7とサ−ジタンク5とがパ−ジ通路21によって接
続され、このパ−ジ通路21の途中には、蒸発燃料吸着
手段(吸着器)としてのキャニスタ22が接続されてい
る。すなわち、パ−ジ通路21のうち、燃料タンク7側
の上流側パ−ジ通路21aによって燃料タンク7とキャ
ニスタ22とが接続され、下流側パ−ジ通路21aによ
って、キャニスタ22とサ−ジタンク5とが接続されて
いる。
【0035】前記上流側パ−ジ通路21aには、燃料タ
ンク7側から順次、燃料タンク7内の圧力を検出する圧
力検出手段として圧力センサ23、および後述する制御
弁24が接続されている。また、前記下流側パ−ジ通路
21bには、パ−ジバルブ25が接続されている。この
パ−ジバルブ25は、電磁式とされて、全閉および全開
状態を選択的にとり得る他、例えばデュ−ティ制御によ
ってその開度が連続可変式に変更可能とされている。前
記キャニスタ22は、大気解放通路26を有し、この大
気解放通路26には、フィルタ27、電磁式の開閉弁か
らなる大気解放弁28が接続されている。なお、燃料タ
ンク7に対するパ−ジ通路21接続部には、転倒時にパ
−ジ通路21への燃料漏れを防止するためのロ−ルオ−
ババルブ29が接続され、このロ−ルオ−ババルブ29
は、全開時であっても絞り抵抗を有するものとなってい
る(全開開度が小)。
【0036】前記制御弁24は、基本的には、上流側パ
−ジ通路21aを全開とする状態と全閉とする状態との
切換を行う他、全閉状態において、燃料タンク7内の圧
力がキャニスタ22側圧力よりも所定分低下すると、よ
り具体的には、制御弁24は、通常は小さい開度でもっ
て開かれていて、キャニスタ22側が燃料タンク7側も
所定分負圧が大きくなると閉じられる2方向弁としての
機能(弁体35A、35Bと小孔36の機能)と、該2
方向弁をバイパスして大きな開度を有するバイパス弁
(弁座31と可動弁体32の機能)を有するものとなっ
ている。
【0037】パ−ジ系のリ−クの有無を判定するため、
制御弁24を開とし、大気開放弁28を閉とした状態
で、パ−ジバルブ25を開いて、パ−ジ系を、吸気負圧
を利用して所定負圧にまで吸引する。この後パ−ジバル
ブ25を閉じて、所定時間内での圧力センサ23により
検出される圧力の上昇度合いが所定値よりも大きけれ
ば、リ−ク有りと判定される。リ−ク判定後、パ−ジ2
5を閉じた状態で、大気開放弁28を開くと共に、制御
弁24を閉じる。このときの圧力上昇度合いが第1所定
値以下であれば、大気開放弁28の閉固着と判定され
(上記所定負圧にまで吸引できないときも、大気開放弁
28の閉固着と判定される)、また圧力上昇度合が第2
所定値(第1所定値よりも大)以上であれば、制御弁2
4の開固着であると判定される。
【0038】エンジン1の排気通路51には、エンジン
1側から順次、酸素センサ52、排気ガス浄化触媒(三
元触媒)53、O2 センサ54、浄化触媒55(三元触
媒)が配設されている。各O2 センサ52、54はそれ
ぞれ、実際の空燃比が理論空燃比よりもリッチであるか
リーンであるかによって出力(電圧)が大きく変化する
もので、例えば0〜1Vの出力範囲において、0.45
Vを境として出力電圧が大きく変化するもので、出力電
圧の大きい方がリッチを示し、出力電圧の小さい方がリ
ーンとなる。なお、各O2 センサ52、54には、活性
温度確保のための電気式ヒ−タが内蔵されている。
【0039】上流側のO2 センサ52は、実際の空燃比
が理論空燃比となるように燃料噴射弁6からの燃料噴射
量をフィ−ドバック制御するときに用いられる。また、
両O 2 センサ52と54とは、その出力関係に基づい
て、浄化触媒53が劣化しているか否かの劣化診断のた
めに用いられる。すなわち、所定時間内での上流側のO
2 センサ52の出力反転回数をA、下流側のO2 センサ
54の出力反転回数をBとしたとき、反転回数比A/B
が所定の判定しきい値以上であれば浄化触媒53が正常
であり、そうでなければ浄化触媒53が劣化していると
判定される。
【0040】図3において、Uはマイクロコンピュ−タ
を利用して構成された制御ユニットであり、既知のよう
に、演算手段としてのCPU、記憶手段としてのROM
およびRAMを有する。この制御ユニットUには、前記
圧力センサ23からの信号、両O2 センサ52、54か
らの信号の他、各種センサあるいはスイッチ群SGから
の信号が入力される。また、制御ユニットUからは、前
記制御弁24、パ−ジバルブ25、大気解放弁28に対
して制御信号が出力される他、ランプ、ブザ−等の表示
手段としての警報器41に対して出力される。
【0041】前記センサ群SGは、後述する制御のため
に必要な各種データを検出するためのもので、少なくと
も、エンジン冷却水温度、エンジン回転数、エンジン負
荷例えばアクセル開度等を検出するものとなっている。
【0042】制御ユニットUは、実際の空燃比を理論空
燃比とする空燃比フィ−ドバック制御中において、後述
するようなO2 センサ52の劣化検出とを行うようにな
っている。O2 センサ52の劣化検出の概要について、
図3を参照しつつ説明する。まず、O2 センサ52の出
力反転周期がTAとして示される。図3中VBは理論空
燃比相当出力電圧であり、VRはVBより所定分リッチ
側となる出力電圧(第1所定出力値)であり、VLはV
Bより上記所定分と同じだけリーン側となる出力電圧
(第2所定出力値)である。
【0043】上記VRからVLまでの変化時間がTCで
示され、VLからVBまでの変化時間がTBで示され
る。反転周期TAに対して第1基準値TABが設定さ
れ、変化時間TCに対して第2基準値TCBが設定さ
れ、変化時間TBに対して第3基準値TBBが設定され
る。そして、TA>TABのとき、TC>TCBのと
き、TB>TBBのときのいずれか1つが満足されたと
きに、O2 センサ52が劣化していると判定される。
【0044】次に、図4、図5のフロ−チャ−トを参照
しつつ、O2 センサ52の劣化検出について説明する。
なお、以下の説明でRはステップを示す。まず、図4の
RQ〜R5において、O2 センサ52の劣化検出を行う
条件が満足されているか否かが判別される。
【0045】上記R1では、パージ系に異常がないこ
と、例えば前述した制御弁9の開固着、大気開放弁28
の閉固着がないことが確認される(空燃比フィ−ドバッ
ク制御中に、蒸発燃料のパ−ジを行うことを考慮)。R
2では、O2 センサ52用ヒータに異常がないことが確
認される。R3では、燃料の暖機増量が行われていない
ことが確認される。R4では、燃料供給圧力が通常状態
よりも上昇されていないことが確認される。R5ではフ
ィ−ドバック実行条件が満足されていること、例えばエ
ンジン冷却水温度が所定温度以上で、エンジン回転数が
所定回転数範囲で、エンジン負荷が所定負荷範囲である
ことが確認される。
【0046】前述のようなO2 センサ52の劣化検出実
行条件が満足されていることが確認されると、図5のR
6において、前述した反転周期TA、変化時間TCおよ
びTBが計測される(計測手段)。次いで、R7におい
て、上記TA、TC、TBが所定回数カウントされたか
否かが判別される。このR7の判別でNOのときはR1
へリタ−ンされ、R7の判別でYESとなったときにR
8へ移行する。
【0047】R8〜R10では、所定回数カウントされ
たTA、TC、TBのそれぞれが、平均値化される。な
お、この平均値化は、劣化検出の誤判定を防止するため
になされる。この後、R11において、反転周期TAが
第1基準値TABより大きいか否かが判別される(比較
手段、判定手段)。このR11の判別でYESのとき
は、R12において警報器41が作動された後、R13
において、O2 センサ52が劣化していることを示す故
障コ−ドが記憶される。
【0048】R11の判別でNOのときは、R14にお
いて、変化時間TBが第3基準値TBBよりも大きいか
否かが判別される(比較手段、判定手段)。このR14
の判別でYESのときは、前述のR12へ移行する。R
14の判別でNOのときは、R15において、変化時間
TCが第2基準値TCBよりも大きいか否かが判別され
る(比較手段、判定手段)。このR15の判別でYES
のときは前述のR12へ移行する。R15の判別でNO
のときは、O2 センサ52が劣化していない正常のとき
であり、このときはR1へリタ−ンされる。
【0049】ここでO2 センサ52の出力に対して、デ
ィレ−処理あるいはヒステリシス設定して、高周波成分
つまりノイズをカット処理した後の出力でもって、前述
の反転周期TA、変化時間TC、TBを計測するのが好
ましい。なお、ヒステリシス設定は、例えば、理論空燃
比に対応した中間出力電圧(例えば0.45V)よりも
リッチ側に若干大きい出力電圧としての上しきい値(例
えば0.5V)を設定して、この上しきい値以上の出力
のときにリッチと判定する。また、中間値より小さい下
しきい値(例えば0.4V)を設定して、この下しきい
値以下の出力のときにリーンと判定する。
【0050】図6〜図9は、V型エンジンに本発明を適
用した場合を示し、前記実施例と同一構成要素には同一
符合を付してその説明は省略する。先ず、図6の場合
は、左右各バンク1Lと1Rとに個々独立した分岐排気
通路61Lと61R、および各分岐排気通路61L、6
1Rとが合流した共通排気通路62とを有する。そし
て、共通排気通路62に、O2 センサ52、54および
浄化触媒53が接続されている。なお、空燃比フィ−ド
バック制御時には、左右バンク1L、1Rへの燃料供給
量が、O2 センサ52の出力を利用して共通に制御され
るものとなる。そして、O2 センサ52が劣化判定の対
象となる。
【0051】図7の場合は、前記分岐排気通路61L、
61Rにそれぞれ別途O2 センサ63L、63Rを配設
して、空燃比フィ−ドバック制御は、O2 センサ63
L、63Rを利用して、左右バンク1L、1R毎に個々
独立して行うようになっている。そして、共通排気通路
62に配設されたO2 センサ52、54は、浄化触媒5
3の劣化診断専用とされている。そして、O2 センサ6
3L、63Rおよび52が劣化判定の対象となる。
【0052】図8の場合は、分岐排気通路61L、61
Rにそれぞれ浄化触媒53L、53R(図1の53対
応)を配設すると共に、共通排気通路62にも浄化触媒
55(図1の55対応)を配設してある。そして、各分
岐排気通路61L、61Rには、浄化触媒53L、53
Rの上流側と下流側とにそれぞれO2 センサ52L、5
4L(図1の52、54対応)、あるいは52R、54
R(図1の52、54対応)を配設してある。浄化触媒
53Lの劣化診断が、O2 センサ52L、54Lを利用
して行われ、浄化触媒53Rの劣化診断が、O2 センサ
52R、54Rを利用して行われる。さらに、空燃比フ
ィ−ドバック制御は、O2 センサ52L、53Rを利用
して、左右バンク1L、1R毎に個々独立して行われ
る。そして、O2 センサ52L、52Rが、劣化判定の
対象とされる。
【0053】図9は、O2 センサの劣化検出する診断機
能を、車両外部にある外部機器71、例えば車両整備工
場等に設置される外部機器71にもたせた例を示すもの
である。この外部機器71は、車両に搭載された制御ユ
ニットUに接続される接続カプラ72を有して、制御ユ
ニットUから、劣化診断に必要なデ−タが入力される
(各センサからの入力信号等)。勿論、この外部機器7
1は、図4、図5に示すような制御ステップを行うよう
に設定されており、この場合、外部機器71が設置され
た整備工場等において、車両(エンジン)が所定の運転
状態となるように、自動運転あるいは手動運転される。
外部機器71による劣化診断のみを行う場合は、車両に
搭載される制御ユニットUには、図4、図5に示すよう
な制御ステップを組み込むことは不要となる。
【0054】以上実施例について説明したが、本発明は
これに限らず、例えば次のような場合をも含むものであ
る。
【0055】劣化検出される対象となるO2 センサとし
ては、浄化触媒の下流側に配設されたO2 センサであっ
てもよい。
【0056】上記2つの変化時間TCとTBとの偏差
(の絶対値)を算出して(偏差決定手段)、この偏差が
所定の基準値よりも大きいときにもO2 センサ52が劣
化していると判定するようにしてもよい。
【0057】フロ−チャ−トに示される各ステップは、
その機能に手段の名称を付して説明することができ、こ
の機能の上位概念とされるものをも暗黙的に含むもので
ある。
【0058】本発明の目的は、明示されたものに限ら
ず、発明の効果に記載された内容や、実質的に好ましい
あるいは利点とされた内容に対応したものを提供するこ
とをも暗黙的に含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体系統図。
【図2】本発明に用いる制御系統の一例を示す図。
【図3】O2 センサの出力反転周期と、リッチ側とリー
ン側との間での変化時間を示す図。
【図4】本発明の制御例を示すフロ−チャ−ト。
【図5】本発明の制御例を示すフロ−チャ−ト。
【図6】排気系の変形例を示す図。
【図7】排気系の変形例を示す図。
【図8】排気系の変形例を示す図。
【図9】車両外部にある外部機器によって劣化診断を行
う例を示す簡略側面図。
【符号の説明】
1:エンジン本体 6:燃料噴射弁 21:パ−ジ通路 22:キャニスタ 41:警報器 51:排気通路 52:O2 センサ 53:浄化触媒 U:制御ユニット TA:反転周期 TC:リッチ側からリーン側への変化時間 TB:リーン側からリッチ側への変化時間 TAB:第1基準値 TCB:第2基準値 TBB:第3基準値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂田 祐二 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの排気通路に配設されたO2 セン
    サの劣化検出方法において、 O2 センサの出力反転周期、およびO2 センサのリッチ
    側における第1所定出力値とリーン側における第2所定
    出力値との間での変化時間に基いて、O2 センサの劣化
    判定を行う、ことを特徴とするO2 センサの劣化検出方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記出力反転周期が第1基準値以上のとき、および前記
    第1所定出力値から第2所定出力値までの変化時間が第
    2基準値以上のときの少なくとも一方が満足されたとき
    に、O2 センサが劣化していると判定される、ことを特
    徴とするO2 センサの劣化検出方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記出力反転周期が第1基準値以上のとき、および前記
    第2所定出力値から第1所定出力値までの変化時間が第
    3基準値以上のときの少なくとも一方が満足されたとき
    に、O2 センサが劣化していると判定される、ことを特
    徴とするO2 センサの劣化検出方法。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記出力反転周期が第1基準値以上のとき、前記第1所
    定出力値から第2所定出力値までの変化時間が第2基準
    値以上のとき、および該第2所定出力値から第1所定出
    力値までの変化時間が第3基準値以上のときの少なくと
    も1つが満足されたときに、O2 センサが劣化している
    と判定される、ことを特徴とするO2 センサの劣化検出
    方法。
  5. 【請求項5】エンジンの排気通路に配設されたO2 セン
    サの劣化検出方法において、 O2 センサのリッチ側における第1所定出力値とリーン
    側における第2所定出力値との間での変化時間に基い
    て、O2 センサの劣化判定を行う、ことを特徴とするO
    2 センサの劣化検出方法。
  6. 【請求項6】請求項5において、 前記第1所定出力値から第2所定出力値までの変化時間
    が第2基準値以上のとき、および該第2所定出力値から
    第1所定出力値までの変化時間が第3基準値以上の少な
    くとも一方が満足されたときに、O2 センサが劣化して
    いると判定される、ことを特徴とするO2 センサの劣化
    検出方法。
  7. 【請求項7】エンジンの排気通路に配設されたO2 セン
    サの劣化検出方法において、 O2 センサのリッチ側における第1所定出力値からリー
    ン側における第2所定出力値までの第1変化時間と、該
    第2所定出力値から第1所定出力値までの第2変化時間
    との偏差が所定値以上のとき、O2 センサが劣化してい
    ると判定される、ことを特徴とするO2 センサの劣化検
    出方法。
  8. 【請求項8】請求項1ないし請求項7のいずれか1項に
    おいて、 エンジンの排気通路に、排気ガス浄化触媒が配設される
    と共に、該浄化触媒の上流側と下流側とにそれぞれO2
    センサが配設され、 前記浄化触媒上流側に位置する上流側O2 センサの劣化
    判定が、該上流側O2センサの出力そのものに基いて行
    われて、該上流側O2 センサの劣化判定が前記浄化触媒
    の下流側に位置する下流側O2 センサの出力を利用して
    は行われない、ことを特徴とするO2 センサの劣化検出
    方法。
  9. 【請求項9】請求項1ないし請求項8のいずれか1項に
    おいて、 O2 センサの加熱用ヒータが異常のとき、該O2 センサ
    の劣化判定が禁止される、ことを特徴とするO2 センサ
    の劣化検出方法。
  10. 【請求項10】請求項1ないし請求項8のいずれか1項
    において、 O2 センサの出力から高周波成分を除去した後の出力に
    基いて、O2 センサの劣化判定が行われる、ことを特徴
    とするO2 センサの劣化検出方法。
  11. 【請求項11】請求項1ないし請求項8のいずれか1項
    において、、 エンジンに供給する燃料の増量時に、O2 センサの劣化
    判定が禁止される、ことを特徴とするO2 センサの劣化
    検出方法。
  12. 【請求項12】請求項1ないし請求項8のいずれか1項
    において、 エンジンに供給される燃料の供給圧力が増大されたとき
    に、O2 センサの劣化判定が禁止される、ことを特徴と
    するO2 センサの劣化検出方法。
  13. 【請求項13】請求項1ないし請求項8のいずれか1項
    において、 エンジンの吸気系に燃料タンクからの蒸発燃料をパージ
    するパージ系に異常が生じたとき、O2 センサの劣化判
    定が禁止される、ことを特徴とするO2 センサの劣化検
    出方法。
  14. 【請求項14】エンジンの排気通路に配設されたO2
    ンサの劣化検出装置において、 O2 センサの出力反転周期を求める反転周期計測手段
    と、 O2 センサのリッチ側における第1所定出力値とリーン
    側における第2所定出力値との間での変化時間を求める
    変化時間計測手段と、 前記各計測手段により求められた反転周期および変化時
    間とをそれぞれ対応する基準値と比較して、O2 センサ
    の劣化判定を行う判定手段と、を備えていることを特徴
    とするO2 センサの劣化検出装置。
  15. 【請求項15】請求項14において、 前記劣化判定手段が、前記反転周期が第1基準値以上の
    とき、および前記第1所定出力値から第2所定出力値ま
    での変化時間が第2基準値以上のときの少なくとも一方
    が満足されたときに、O2 センサが劣化していると判定
    するように設定されている、ことを特徴とするO2 セン
    サの劣化検出装置。
  16. 【請求項16】請求項14において、 前記劣化判定手段が、前記出力反転周期が第1基準値以
    上のとき、および前記第2所定出力値から第1所定出力
    値までの変化時間が第3基準値以上のときの少なくとも
    一方が満足されたときに、O2 センサが劣化していると
    判定するように設定されている、ことを特徴とするO2
    センサの劣化検出装置。
  17. 【請求項17】請求項14において、 前記劣化判定手段が、前記出力反転周期が第1基準値以
    上のとき、前記第1所定出力値から第2所定出力値まで
    の変化時間が第2基準値以上のとき、および該第2所定
    出力値から第1所定出力値までの変化時間が第3基準値
    以上のときの少なくとも1つが満足されたときに、O2
    センサが劣化していると判定するように設定されてい
    る、ことを特徴とするO2 センサの劣化検出方法。
  18. 【請求項18】エンジンの排気通路に配設されたO2
    ンサの劣化検出装置において、 O2 センサのリッチ側における第1所定出力値とリーン
    側における第2所定出力値との間での変化時間を求める
    変化時間計測手段と、 前記求められた変化時間を所定の基準値と比較して、O
    2 センサの劣化判定を行う劣化判定手段と、を備えてい
    ることを特徴とするO2 センサの劣化検出装置。
  19. 【請求項19】請求項18において、 前記劣化判定手段が、前記第1所定出力値から第2所定
    出力値までの変化時間が第2基準値以上のとき、および
    該第2所定出力値から第1所定出力値までの変化時間が
    第3基準値以上の少なくとも一方が満足されたときに、
    2 センサが劣化していると判定するように設定されて
    いる、ことを特徴とするO2 センサの劣化検出装置。
  20. 【請求項20】エンジンの排気通路に配設されたO2
    ンサの劣化検出装置において、 O2 センサのリッチ側における第1所定出力値からリー
    ン側における第2所定出力値までの第1変化時間を求め
    る第1変化時間計測手段と、 前記第2所定出力値から第1所定出力値までの第2変化
    時間を求める第2変化時間計測手段と、 前記求められた第1変化時間と第2変化時間との偏差を
    求める偏差決定手段と、 前記求められた偏差を所定の基準値と比較して、O2
    ンサの劣化判定を行う劣化判定手段と、を備えているこ
    とを特徴とするO2 センサの劣化検出装置。
JP8176467A 1996-07-05 1996-07-05 O2 センサの劣化検出方法およびその装置 Pending JPH1018886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176467A JPH1018886A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 O2 センサの劣化検出方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176467A JPH1018886A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 O2 センサの劣化検出方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018886A true JPH1018886A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16014199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176467A Pending JPH1018886A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 O2 センサの劣化検出方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018886A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330583A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Unisia Jecs Corp 空燃比センサのヒータ制御装置
WO2006001549A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
US7737617B2 (en) 1999-03-05 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus having getters spacers and wires
KR100999634B1 (ko) 2008-09-12 2010-12-08 기아자동차주식회사 차량용 산소센서 오염 진단장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125978A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Japan Electron Control Syst Co Ltd 空燃比制御装置の診断装置
JPH0650193A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの酸素センサ劣化検出装置
JPH07269400A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Hitachi Ltd 内燃機関の空燃比センサの故障診断装置
JPH08319869A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Suzuki Motor Corp 内燃機関の空燃比センサ劣化判定制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125978A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Japan Electron Control Syst Co Ltd 空燃比制御装置の診断装置
JPH0650193A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの酸素センサ劣化検出装置
JPH07269400A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Hitachi Ltd 内燃機関の空燃比センサの故障診断装置
JPH08319869A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Suzuki Motor Corp 内燃機関の空燃比センサ劣化判定制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737617B2 (en) 1999-03-05 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus having getters spacers and wires
JP2001330583A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Unisia Jecs Corp 空燃比センサのヒータ制御装置
WO2006001549A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
US7520274B2 (en) 2004-06-29 2009-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
KR100999634B1 (ko) 2008-09-12 2010-12-08 기아자동차주식회사 차량용 산소센서 오염 진단장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1835140B1 (en) Exhaust gas purification system and corresponding method of diagnosing
JP4092743B2 (ja) エンジンの触媒劣化検出方法およびその装置
EP1781922B1 (en) Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
US6470674B1 (en) Deterioration detecting apparatus and method for engine exhaust gas purifying device
WO2007145141A1 (ja) 触媒劣化検出装置
JP3759567B2 (ja) 触媒劣化状態検出装置
JPH11264340A (ja) 広域空燃比センサの異常診断装置
JP4055476B2 (ja) 触媒下流酸素センサの異常検出装置
JPH1182114A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3265794B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JPH07293358A (ja) エバポパージシステムの故障診断方法
JPH1018886A (ja) O2 センサの劣化検出方法およびその装置
JPH0843335A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP3988073B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP2020105958A (ja) 蒸発燃料処理装置の漏れ診断装置
JP3221158B2 (ja) 空燃比センサ劣化判定制御装置
JP4115685B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3994525B2 (ja) センサ用ヒータの故障診断装置
JP4631759B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置
JP3139328B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JPH08158955A (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH0712015A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3149732B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP3988425B2 (ja) 内燃機関の排出ガス浄化制御装置
JPH11107831A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711