JPH1182114A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH1182114A
JPH1182114A JP9237317A JP23731797A JPH1182114A JP H1182114 A JPH1182114 A JP H1182114A JP 9237317 A JP9237317 A JP 9237317A JP 23731797 A JP23731797 A JP 23731797A JP H1182114 A JPH1182114 A JP H1182114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
catalyst
sensor
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9237317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887903B2 (ja
Inventor
Yukihiro Yamashita
山下  幸宏
Shujiro Morinaga
森永  修二郎
Hisashi Iida
飯田  寿
Hidenobu Muto
秀伸 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP23731797A priority Critical patent/JP3887903B2/ja
Priority to US09/144,270 priority patent/US6085518A/en
Priority to DE19839791A priority patent/DE19839791B4/de
Publication of JPH1182114A publication Critical patent/JPH1182114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887903B2 publication Critical patent/JP3887903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P2017/003Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines using an inductive sensor, e.g. trigger tongs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】触媒上流側及び下流側の2つの空燃比センサを
用いる空燃比制御装置において、触媒下流側での空燃比
の応答遅れに起因する不具合を新規な手法にて解消し、
空燃比の制御精度を向上させる。 【解決手段】エンジン1の排ガスを浄化するための三元
触媒13の上流側及び下流側にはそれぞれA/Fセンサ
26、下流側O2 センサ27が配設されている。ECU
30内のCPU31は、A/Fセンサ26の出力結果に
基づく実空燃比を目標空燃比に一致させるようF/B制
御を実施すると共に、下流側O2 センサ27の出力結果
に基づき空燃比制御時のF/Bゲインを設定する。ま
た、CPU31は、排ガス流量と触媒容量との比(SV
比)に基づき触媒前後の空燃比応答速度を推定し、F/
Bゲインの設定に際し、触媒前後の空燃比応答速度(触
媒上流側に対する下流側の空燃比の応答速度)と触媒劣
化度合とに基づきF/Bゲインを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒コンバータの
上流側及び下流側に空燃比センサを設け、それら両空燃
比センサによる空燃比検出結果を基に空燃比フィードバ
ック制御を実施する内燃機関の空燃比制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の内燃機関の空燃比制御装置で
は、主として触媒コンバータの上流側に設けた空燃比セ
ンサの出力結果に基づいて空燃比をフィードバック制御
しているが、触媒上流側の空燃比センサの出力特性のバ
ラツキ、燃料噴射弁等の部品のバラツキ、経時的変化な
どの要因を補償するべく、近年では触媒コンバータの下
流側にも空燃比センサを設け、下流側空燃比センサの出
力結果をフィードバック制御に反映させるようにしたシ
ステム(ダブルO2 センサシステム)が提案されてい
る。
【0003】例えば特許番号第2518254号公報に
は、上記ダブルO2 センサシステムにおいて、吸入空気
量やエンジン回転速度や吸気圧といった排ガス輸送遅れ
に関する機関パラメータに応じて空燃比フィードバック
補正定数を可変に設定するようにした空燃比制御装置が
開示されている。排ガス輸送遅れは、触媒下流側の空燃
比センサの応答遅れとして空燃比制御上での不具合要因
となる。つまり、上記装置では、排ガス輸送遅れが大き
い時には空燃比フィードバック制御定数の更新速度が遅
くなるように演算され、排ガス輸送遅れが小さい時には
空燃比フィードバック制御定数の更新速度が速くなるよ
うに演算される。これにより、排ガスの輸送遅れに伴う
空燃比フィードバック制御定数の過補正が抑制でき、制
御空燃比の大きなずれが防止できるものとしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが実際上、触媒
下流側での空燃比の応答遅れは、上述した排ガス輸送遅
れだけを原因とするものではなく、触媒コンバータの反
応時間に直接的に関わる触媒上流側に対する下流側の空
燃比の応答速度(応答遅れ時間)によっても大きく左右
される。発明者らによれば、排ガス輸送遅れを原因とす
る空燃比応答遅れは数100ミリ秒程度であるのに対
し、触媒上コンバータでの反応遅れを原因とする空燃比
応答遅れは数秒程度となることが確認されている。その
ため、上記公報の従来技術では、下流側空燃比センサの
応答遅れを考慮してもその補正が不十分となり、空燃比
ずれが残るという問題が生ずる。
【0005】本発明は、上記問題に着目してなされたも
のであって、その目的とするところは、触媒上流側及び
下流側の2つの空燃比センサを用いる空燃比制御装置に
おいて、触媒下流側での空燃比の応答遅れに起因する不
具合を新規な手法にて解消し、空燃比の制御精度を向上
させることができる内燃機関の空燃比制御装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明ではその特徴として、触媒上
流側に対する下流側の空燃比の応答速度を検出し(空燃
比応答速度検出手段)、下流側空燃比センサの出力結果
から設定されるフィードバックゲインを、前記検出され
る触媒上流側に対する下流側の空燃比の応答速度に基づ
き調整する(フィードバックゲイン調整手段)。ここで
請求項2に記載したように、空燃比変化に追従するフィ
ードバック速度により、フィードバックゲインが調整さ
れるとよい。
【0007】上記構成によれば、下流側空燃比センサの
出力結果に基づくフィードバックゲインの設定に際し、
実際の空燃比変化に追従した過不足の無い補正データが
得られる。またこのとき、排ガスが触媒コンバータを通
過する際の空燃比応答速度(応答遅れ)をフィードバッ
クゲインに直接反映させるため、例えば触媒コンバータ
の浄化能力が飽和状態にあり空燃比応答速度が急増する
ような場合、すなわち触媒コンバータの浄化限界を越え
るような場合でも、かかる事態に応じた好適な制御が実
施できる。その結果、触媒上流側及び下流側の2つの空
燃比センサを用いる空燃比制御装置において、触媒下流
側での空燃比の応答遅れに起因する不具合を新規な手法
にて解消し、空燃比の制御精度を向上させることができ
る。つまり、本発明は、エミッション、燃費、ドライバ
ビリティなどの改善に大いに寄与できるものとなる。
【0008】請求項3に記載の発明では、前記空燃比応
答速度検出手段は、内燃機関の排ガスの流量と前記触媒
コンバータの容量との比(いわゆる、SV比)に基づ
き、触媒上流側に対する下流側の空燃比の応答速度を推
定する。この場合、排ガス流量と触媒容量との比(SV
比)から空燃比応答速度を推定することで、触媒コンバ
ータによる排ガスの反応遅れに加え、排ガスの輸送遅れ
をも考慮したパラメータを空燃比制御に用いることが可
能となる。
【0009】請求項4に記載の発明では、触媒コンバー
タの劣化度合を判定し(触媒劣化判定手段)、該判定し
た触媒コンバータの劣化度合に応じてフィードバックゲ
インを調整する。つまり、触媒劣化度合が変化すれば、
空燃比応答性もそれに付随して変化する。従って、フィ
ードバックゲインの調整に際し触媒劣化度合を演算パラ
メータに加えれば、より一層適切に空燃比制御が実施で
きるようになる。
【0010】請求項5に記載の発明では、下流側空燃比
センサの出力結果に基づき設定されるフィードバックゲ
インの変化相当量を逐次積算し、該積算した値が大きい
ほど、触媒コンバータの劣化度合が大きいと判定する。
また、請求項6に記載の発明では、触媒コンバータの劣
化度合が許容限界にあることを検出し、その旨を警告す
る。
【0011】上記請求項5,6によれば、触媒コンバー
タの劣化判定を行う手法として新たなシステムが構築で
き、その劣化判定手法を空燃比制御に適用することで、
その制御精度が更に向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
の形態について説明する。本実施の形態における空燃比
制御システムではその主たる構成として、内燃機関の排
気系通路の途中に三元触媒を有し、その三元触媒の上流
側には限界電流式の空燃比センサ(A/Fセンサ)が配
設されると共に、三元触媒の下流側には起電力出力式の
空燃比センサ(O2 センサ)が配設されている。そし
て、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装置
(以下、ECUという)は、前記三元触媒の上流側及び
下流側に配設されたA/Fセンサ及びO2 センサによる
検出結果を取り込み、それらのセンサ検出結果に基づい
て空燃比フィードバック(F/B)制御を実施する。以
下、図面を用いてその詳細な構成を説明する。
【0013】図1は、本実施の形態における空燃比制御
システムの概略構成図である。図1に示すように、内燃
機関は4気筒4サイクルの火花点火式エンジン(以下、
単にエンジン1という)として構成されている。その吸
入空気は上流よりエアクリーナ2、吸気管3、スロット
ルバルブ4、サージタンク5及びインテークマニホール
ド6を通過して、インテークマニホールド6内で各気筒
毎の燃料噴射弁7から噴射された燃料と混合される。そ
して、所定空燃比の混合気として各気筒に供給される。
【0014】エンジン1の各気筒に設けられた点火プラ
グ8には、点火回路9から供給される高電圧がディスト
リビュータ10を介して分配供給され、点火プラグ8は
前記各気筒の混合気を所定タイミングで点火する。燃焼
後に各気筒から排出される排ガスは、エキゾーストマニ
ホールド11及び排気管12を通過し、排気管12に設
けられた三元触媒13にて有害成分(CO、HC、NO
X 等) が浄化された後、大気に排出される。
【0015】前記吸気管3には吸気温センサ21及び吸
気圧センサ22が設けられ、吸気温センサ21は吸入空
気の温度(吸気温Tam)を、吸気圧センサ22はスロ
ットルバルブ4の下流側の吸気管内負圧(吸気圧PM)
をそれぞれ検出する。前記スロットルバルブ4には同バ
ルブ4の開度(スロットル開度TH)を検出するための
スロットルセンサ23が設けられ、このスロットルセン
サ23はスロットル開度THに応じたアナログ信号を出
力する。またこのスロットルセンサ23はアイドルスイ
ッチをも内蔵しており、スロットルバルブ4が略全閉で
ある旨の検出信号を出力する。
【0016】エンジン1のシリンダブロックには水温セ
ンサ24が設けられ、この水温センサ24はエンジン1
内を循環する冷却水の温度(冷却水温Thw)を検出す
る。前記ディストリビュータ10にはエンジン1の回転
数(エンジン回転数Ne)を検出するための回転数セン
サ25が設けられ、この回転数センサ25はエンジン1
の2回転、すなわち720°CA毎に等間隔で24個の
パルス信号を出力する。
【0017】さらに、前記排気管12の三元触媒13の
上流側には、エンジン1から排出される排ガスの酸素濃
度(或いは、未燃ガスである一酸化炭素などの濃度)に
比例して広域で且つリニアな空燃比信号λを出力する、
限界電流式空燃比センサからなるA/Fセンサ26が設
けられている。A/Fセンサ26には、同センサ26を
活性化温度に保持するためのヒータ26aが付設されて
いる。このA/Fセンサ26は、ジルコニア素子(Zr
O2 )等の固体電解質層の外部に拡散抵抗層を有し、所
定の印加電圧下で空燃比に対応した限界電流を出力す
る。
【0018】また、三元触媒13の下流側には、空燃比
が理論空燃比(λ=1)に対してリッチかリーンかに応
じて異なる電圧VOX2を出力する下流側O2 センサ2
7が設けられている。この下流側O2 センサ27は、ジ
ルコニア素子(ZrO2 )の内外面での酸素濃度差に応
じた起電力を発生する。なお、空燃比は通常、空気とガ
ソリンとの混合比(質量比)を指すが、本実施の形態で
は便宜上、空気過剰率λ(=実際の空燃比/理論空燃
比)を空燃比と称し、空燃比λ=1が理論空燃比を示す
ものとする。
【0019】ここで、A/Fセンサ26及び下流側O2
センサ27の出力特性を説明する。図2はA/Fセンサ
26の出力特性を示し、図3は下流側O2 センサ27の
出力特性を示す。図2に示すように、A/Fセンサ26
は、所定の印加電圧下で空燃比λに対応してリニアに変
化する限界電流Ip〔mA〕を出力する。同A/Fセン
サ26のλ検出域は「約0.8〜1.2」となってい
る。また、図3に示すように、下流側O2 センサ27
は、理論空燃比λ=1を境にして大きく変化する電圧V
OX2〔V〕を出力する。このとき、出力電圧VOX2
は、大気中の酸素濃度と排ガス中の酸素濃度との差に応
じた起電力に相当し、その値はリッチ側で約1Vの電圧
値となり、リーン側で約0Vの電圧値となる。
【0020】一方、図1のECU30は、CPU(中央
処理装置)31、ROM(リードオンリメモリ)32、
RAM(ランダムアクセスメモリ)33、バックアップ
RAM34等を中心に論理演算回路として構成され、前
記各センサの検出信号を入力する入力ポート35及び各
アクチュエータに制御信号を出力する出力ポート36等
に対しバス37を介して接続されている。ECU30
は、前記した各種センサの検出信号(吸気温Tam、吸
気圧PM、スロットル開度TH、冷却水温Thw、エン
ジン回転数Ne、空燃比信号等)を入力ポート35を介
して入力する。そして、それらの各値に基づいて燃料噴
射時間TAU、点火時期Ig等の制御信号を算出し、さ
らにそれら制御信号を出力ポート36を介して燃料噴射
弁7及び点火回路9等にそれぞれ出力する。
【0021】次に、上記の如く構成される空燃比制御シ
ステムの作用を説明する。図4は、CPU31により実
行される燃料噴射制御ルーチンを示すフローチャートで
あり、本ルーチンは各気筒の燃料噴射毎(本実施の形態
では180°CA毎)に実行される。
【0022】さて、図4のルーチンがスタートすると、
CPU31は、先ずステップ101でエンジン運転状態
を表す各種センサによる検出結果(エンジン回転数N
e、吸気圧PM、冷却水温Thw等)を読み込み、続く
ステップ102でROM32内に予め格納されている基
本噴射マップを用いてその時々のエンジン回転数Ne及
び吸気圧PMに応じた基本噴射量Tpを算出する。ま
た、CPU31は、ステップ103で周知の空燃比F/
B条件が成立しているか否かを判別する。ここで、空燃
比F/B条件とは、冷却水温Thwが所定温度以上であ
ること、高回転・高負荷状態でないこと、A/Fセンサ
26が活性状態にあることなどを含む。
【0023】この場合、ステップ103が否定判別され
れば(F/B条件不成立の場合)、CPU31は、ステ
ップ104に進んで空燃比補正係数FAFを「1.0」
とする。FAF=1.0とすることは、空燃比がオープ
ン制御されることを意味する。また、ステップ103が
肯定判別されれば(F/B条件成立の場合)、CPU3
1は、ステップ200に進んで目標空燃比λTGの設定
処理を実施する。ここで、目標空燃比λTGの設定処理
は後述する図5のルーチンに従い行われる。
【0024】その後、CPU31は、ステップ105で
その時々の実際の空燃比λ(センサ計測値)と目標空燃
比λTGとの偏差に基づいて空燃比補正係数FAFを設
定する。本実施の形態では、現代制御理論に基づく空燃
比F/B制御を実施することとしており、そのF/B制
御に際し、A/Fセンサ26の検出結果を目標空燃比に
一致させるための空燃比補正係数FAFを次の(1),
(2)式を用いて算出する。なお、このFAF値の設定
手順については特開平1−110853号公報に詳細に
開示されている。
【0025】 FAF=K1 ・λ+K2 ・FAF1 + ・・・+Kn+1 ・FAFn +ZI …(1) ZI=ZI1 +Ka・(λTG−λ) …(2) 上記(1),(2)式において、λはA/Fセンサ26
による限界電流の空燃比変換値を、K1 〜Kn+1 はF/
B定数を、ZIは積分項を、Kaは積分定数をそれぞれ
表す。また、添字1〜n+1はサンプリング開始からの
制御回数を示す変数である。
【0026】FAF値の設定後、CPU31は、ステッ
プ106で次の(3)式を用い、基本噴射量Tp、空燃
比補正係数FAF及びその他の補正係数FALL(水
温、エアコン負荷等の各種補正係数)から最終の燃料噴
射量TAUを算出する。
【0027】 TAU=Tp・FAF・FALL …(3) 燃料噴射量TAUの算出後、CPU31は、そのTAU
値に相当する制御信号を燃料噴射弁7に出力して本ルー
チンを一旦終了する。
【0028】次に、上記ステップ200の処理に相当す
るλTG設定ルーチンについて、図5を用いて説明す
る。なお、図5(図4のステップ200)のλTG設定
処理は、下流側O2 センサ27の出力電圧VOX2に基
づいてλTG値を修正する、いわゆる「サブF/B制
御」と称されるものであるが、本実施の形態では特にF
/Bゲインを規定するためのλTG値の更新値Δλ(F
/B速度に相当する)を、触媒上流側に対する下流側の
空燃比の応答速度(これを便宜上、触媒前後の空燃比応
答速度という)により可変に設定することをその要旨と
している。
【0029】図5のルーチンにおいて、CPU31は、
ステップ201で排ガス流量と触媒容量とに基づき、触
媒前後の空燃比応答速度を表すパラメータとしての「S
V(Space Velocity)比」を算出する。このSV比は、
その時々の排ガス流量を既知の触媒容量で除算すること
により求められる。上記SV比と触媒前後の空燃比応答
速度とは図6に示す関係にあり、同図によればSV比が
大きくなるほど、空燃比応答速度が大きくなることが分
かる。また、図6では、点AよりもSV比が大きい領域
で空燃比応答速度が急増している。つまり、排ガス流量
の増加に伴い三元触媒13の時間当たりの浄化能力が所
定レベルを越えると、三元触媒13で浄化されない未反
応の排ガスが触媒13を通過することとなり、それによ
り応答速度が急増する。
【0030】なお、排ガス流量はその時のエンジン回転
数Neと吸気圧PMとから求まる吸入空気量に比例する
ものであって、SV比の算出に際し、吸入空気量に基づ
き排ガス流量が算出されるようになっている。但し排ガ
ス流量は、上述の算出手法に限らず、排気管12に設け
た排ガス流量計にて直接的に検出することも可能であ
る。
【0031】次に、CPU31は、ステップ202でそ
の時の三元触媒13の劣化度合を読み込む。三元触媒1
3の劣化度合は、図8のルーチンに従い求められるもの
であってその詳細については後述する。
【0032】その後、CPU31は、ステップ203で
上記SV比と触媒劣化度合とに基づいて、目標空燃比λ
TGの更新値Δλを算出する。更新値Δλは、その時々
のF/B速度を規定するものであって、例えば図7のマ
ップを検索して求められる。図7では、SV比が大きく
なるほど、若しくは触媒劣化度合が大きくなるほど、Δ
λ値(F/B速度)が大きくなるように設定される。因
みに、SV比に応じて変化する図7のΔλ特性線は、前
記図6の関係に準じて設定されている。
【0033】さらにその後、CPU31は、ステップ2
04で下流側O2 センサ27の出力電圧VOX2を基
に、現在の空燃比λが目標空燃比λTG(本実施の形態
では、λTG=1)に対してリッチ・リーンのいずれに
ズレているかを判定する。かかる場合、現在の空燃比λ
がリッチ寄りであれば、CPU31はステップ205に
進み、目標空燃比λTGに更新値Δλを加算する(λT
G←λTG+Δλ)。すなわち、目標空燃比λTGをリ
ーン側に移行させる。また、空燃比λがリーン寄りであ
れば、CPU31はステップ206に進み、目標空燃比
λTGから更新値Δλを減算する(λTG←λTG−Δ
λ)。すなわち、目標空燃比λTGをリッチ側に移行さ
せる。λTG値の設定後、元の図4のルーチンに戻る。
【0034】図8は、例えば64ms周期でCPU31
により実施される触媒劣化判定ルーチンを示すフローチ
ャートである。図8において、CPU31は、先ずステ
ップ301で触媒劣化フラグFCATが「1」であるか
否かを判別する。この触媒劣化フラグFCATは、三元
触媒13の劣化度合が許容限界にまで達したかどうかを
表すものであり、当初はFCAT=0(劣化が許容限界
に達していないことを示す状態)に初期化されている。
また、CPU31は、ステップ302で空燃比F/B条
件が成立しているか否かを判別する。ステップ301,
302のいずれかが否定判別された場合、CPU31は
そのまま本ルーチンを終了する。
【0035】ステップ301,302が共に肯定判別さ
れた場合、CPU31はステップ303に進み、前記サ
ブF/B制御におけるΔλ値(F/B速度)の積算値C
CATを算出する。このとき、積算値の今回値CCAT
n は、 CCATn =CCATn-1 +Δλ・KGA …(4) として算出される。上記(4)式において、積算値CC
ATの添字n,n−1は、積算値が今回値若しくは前回
値であることを表す。また、KGAはエンジン運転状態
に応じた係数であって、例えば前記SV比(=排ガス流
量/触媒容量)が大きくなるほど減少する値としてその
都度設定される。具体的には、図9の関係を用いて係数
KGAを設定する。この係数KGAをΔλ値に乗算する
ことで、エンジン運転条件により下流側O2 センサ27
の反応速度が変化しても、その変化によるΔλ値のバラ
ツキが抑制できる。
【0036】その後、CPU31は、ステップ304で
カウンタTCATを「1」インクリメントし、続くステ
ップ305でカウンタTCATの値が所定値KTCAT
に達したか否かを判別する。ここで、所定値KTCAT
は、時間にして10秒程度となる値である。TCAT<
KTCATであってステップ305が否定判別される場
合、CPU31はそのまま本ルーチンを終了する。
【0037】また、TCAT≧KTCATであってステ
ップ305が肯定判別される場合、CPU31はステッ
プ306に進み、前記算出した積算値CCATに応じて
三元触媒13の劣化度合を判定する。具体的には、図1
0に示す特性図を用いて触媒劣化度合を判定する。図1
0では、Δλの積算値CCATの増大に伴い触媒劣化度
合が大きくなるような特性が設定されている。また、触
媒劣化度合を判定するための特性線はΔλ値(F/B速
度)に応じて選択的に用いられ、Δλ値が大きいほど積
算値CCATに対する触媒劣化度合の判定レベルが高め
に設定される。これはΔλ値が変動しても劣化度合の判
定レベルを均一化するためである。因みに、CCAT値
が過剰に増大すると、触媒劣化度合が許容限界(図の斜
線域)に達するようになっている。
【0038】触媒劣化度合の判定後、CPU31は、ス
テップ307で積算値CCAT及びカウンタTCATを
「0」にクリアする。CCAT値及びTCAT値のクリ
ア後において、次回のルーチン実施時には、CCAT値
及びTCAT値が「0」から積算され、既述した一連の
手順に従い触媒劣化度合の判定が再度実施される。
【0039】さらにその後、CPU31は、ステップ3
08で前記判定した触媒劣化度合が許容限界(前記図1
0の斜線域)に達しているか否かを判別し、許容限界に
達していなければそのまま本ルーチンを終了する。ま
た、許容限界に達していれば、CPU31はステップ3
09に進み、触媒劣化フラグFCATに「1」をセット
する。また続くステップ310では、異常警告灯(MI
L:Malfunction indicator light )を点灯して異常発
生の旨を運転者に警告する。
【0040】上記の如く判定された触媒劣化度合は、前
記図5のλTG設定ルーチンでその都度読み出され、そ
の触媒劣化度合に応じて目標空燃比λTGの更新値Δλ
(F/B速度)が算出されることになる(前記図7のマ
ップ参照)。
【0041】因みに上記実施の形態における空燃比制御
システムでは、前記図5のステップ201が請求項記載
の空燃比応答速度検出手段に相当し、図5のステップ2
03がフィードバックゲイン調整手段に相当する。ま
た、前記図8のルーチンが触媒劣化判定手段に相当す
る。
【0042】以上詳述した本実施の形態によれば、以下
に示す効果が得られる。 (a)本実施の形態では、排ガス流量と触媒容量との比
(SV比)に基づき触媒前後の空燃比応答速度を推定
し、下流側O2 センサ27の出力結果から目標空燃比λ
TG(F/Bゲイン)を設定する際において、それを触
媒前後の空燃比応答速度(触媒上流側に対する下流側の
空燃比の応答速度)に基づき調整するようにした。上記
構成によれば、実際の空燃比変化に追従した過不足の無
いλTG値が常に設定できる。その結果、三元触媒13
の上流側及び下流側の2つの空燃比センサ26,27を
用いる空燃比制御システムにおいて、触媒下流側での空
燃比の応答遅れに起因する不具合を新規な手法にて解消
し、空燃比の制御精度を向上させることができる。つま
り、本制御システムは、エミッション、燃費、ドライバ
ビリティなどの改善に大いに寄与できる。
【0043】(b)また、触媒前後の空燃比応答速度
(応答遅れ)をF/Bゲインに直接反映させるため、例
えば触媒の浄化能力が飽和状態にあり空燃比応答速度が
急増するような場合、すなわち触媒の浄化限界を越える
ような場合でも、かかる事態に対応した好適な制御が実
施できる。この効果は、前記図6及び図7の特性を用い
ることで実現できる。
【0044】(c)排ガスの流量と触媒容量との比(S
V比)に基づき、触媒前後の空燃比応答速度を推定する
こととしたため、三元触媒13による排ガスの反応遅れ
に加え、排ガスの輸送遅れをも考慮した好適なパラメー
タを空燃比制御に用いることが可能となる。
【0045】(d)三元触媒13の劣化度合を判定し、
該判定した触媒劣化度合をΔλ値(F/B速度)を設定
する際の一パラメータとした。この場合、触媒劣化度合
により空燃比応答速度が変化しても、その変化に追従し
た精度の高い空燃比F/B制御が実現できる。
【0046】(e)F/Bゲインの変化相当量としての
Δλ値を逐次積算し、該積算した値が大きいほど、三元
触媒13の劣化度合が大きいと判定するようにした。ま
た、三元触媒13の劣化度合が許容限界にあることを検
出し、その旨を警告するようにした。かかる場合、三元
触媒13の劣化判定を行う手法として新たなシステムが
構築でき、その劣化判定手法を空燃比制御に適用するこ
とで、その制御精度が更に向上する。
【0047】(f)触媒劣化度合の判定に際し、Δλ値
の積算値CCATをその判定要素としたため、極一時的
に運転状態のが化する時にも誤差の少ない判定結果が得
られる。また、Δλ値を積算する際に、エンジン運転状
態に応じた係数KGAをその都度乗算することとしたた
め、運転状態による積算値CCATのバラツキ(演算誤
差)が抑制できる。
【0048】なお、本発明の実施の形態は、上記以外に
次の形態にて実現できる。上記実施の形態では、触媒前
後の空燃比応答速度に対応するSV比(=排ガス流量/
触媒容量)と触媒劣化度合とに応じてF/B速度に相当
するΔλ値を設定したが(前記図5のフロー参照)、こ
の構成を変更してもよい。例えばSV比のみからΔλ値
を設定する。この場合、触媒劣化判定に関する一連の処
理が省略される。
【0049】上記実施の形態では、F/Bゲインを調整
する際に、目標空燃比λTGを可変に設定するようにし
たが、これを変更してもよい。例えばFAF値を算出す
るための前記(1),(2)式において、F/B定数K
1 〜Kn+1 や積分定数Kaを可変に設定してF/Bゲイ
ンを調整するようにしてもよい。
【0050】上記実施の形態では、三元触媒の上流側に
A/Fセンサを設けると共に、下流側にO2 センサを設
け、上流側A/Fセンサの検出結果に基づいて現代制御
理論によるF/B制御を実施したが、これを変更しても
よい。例えば三元触媒の上流側及び下流側にO2 センサ
を設け、PI制御手法によるF/B制御を実施すること
も可能である。この場合、PI制御手法によるFAF値
のスキップ量、積分定数、遅延時間などを触媒前後の空
燃比応答速度(SV比)に応じて可変に設定するように
すればよく、これらの各値がF/Bゲインに相当する。
かかる構成において、触媒劣化度合を判定するには、前
記FAF値のスキップ量、積分定数、遅延時間などの積
算結果を判定パラメータとすればよい。
【0051】上記実施の形態では、触媒前後の空燃比応
答速度を表すパラメータとしてSV比を用いたが、これ
を変更してもよい。例えば触媒上流側の空燃比が変動し
た際の下流側の空燃比の変動量を計測し、その計測結果
から触媒前後の空燃比応答速度を推定することも可能で
ある。また、定常運転時において燃料噴射量を所定量増
減させて空燃比を変動させ、その時の下流側空燃比の変
動量(又は応答遅れ時間)から空燃比応答速度を推定す
ることも可能である。こうして推定した空燃比応答速度
をF/Bゲインの調整に用いればよい。
【0052】触媒劣化度合の判定手法を以下のように変
更して具体化してもよい。 ・下流側O2 センサ27の検出結果がリッチとリーンと
の間で変動する回数、或いは変動周期により触媒劣化度
合を判定する。つまり、触媒劣化の進行に伴い触媒スト
レージ能力が低下すると、上流側空燃比に対して下流側
O2 センサ27が素早く応答する。そのため、同センサ
27の出力値がリーンとリッチとの間で変動する回数
(変動周期)を求めれば、それから触媒劣化度合が判定
できる。 ・例えば特開平9−4438号公報に開示されているよ
うに、エンジン始動時から触媒活性完了までに要した熱
量を求め、その熱量に応じて触媒劣化度合を判定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態におけるエンジンの空燃比制
御システムの概要を示す構成図。
【図2】A/Fセンサの出力特性を示す線図。
【図3】下流側O2 センサの出力特性を示す線図。
【図4】燃料噴射制御ルーチンを示すフローチャート。
【図5】λTG設定ルーチンを示すフローチャート。
【図6】SV比と触媒前後の空燃比応答速度との関係を
示す線図。
【図7】SV比と触媒劣化度合とに応じてΔλを算出す
るためのマップ。
【図8】触媒劣化判定ルーチンを示すフローチャート。
【図9】SV比と係数KGAとの関係を示す線図。
【図10】CCAT値とΔλ値に応じて触媒劣化度合を
判定するための線図。
【符号の説明】
1…エンジン(内燃機関)、13…三元触媒(触媒コン
バータ)、26…A/Fセンサ(限界電流式空燃比セン
サ)、27…下流側O2 センサ、30…ECU(電子制
御装置)、31…空燃比応答速度検出手段,フィードバ
ックゲイン調整手段,触媒劣化判定手段を構成するCP
U。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武藤 秀伸 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排ガスを浄化するための触媒コ
    ンバータの上流側及び下流側に各々設けられた空燃比セ
    ンサを有し、上流側空燃比センサの出力結果に基づく実
    空燃比を目標空燃比に一致させるようフィードバック制
    御すると共に、下流側空燃比センサの出力結果に基づき
    空燃比制御時のフィードバックゲインを設定するように
    した内燃機関の空燃比制御装置において、 触媒上流側に対する下流側の空燃比の応答速度を検出す
    る空燃比応答速度検出手段と、 前記下流側空燃比センサの出力結果から設定されるフィ
    ードバックゲインを、前記検出される触媒上流側に対す
    る下流側の空燃比の応答速度に基づき調整するフィード
    バックゲイン調整手段とを備えることを特徴とする内燃
    機関の空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】前記フィードバックゲイン調整手段は、空
    燃比変化に追従するフィードバック速度によりフィード
    バックゲインを調整するものである請求項1に記載の内
    燃機関の空燃比制御装置。
  3. 【請求項3】前記空燃比応答速度検出手段は、内燃機関
    の排ガスの流量と前記触媒コンバータの容量との比に基
    づき、触媒上流側に対する下流側の空燃比の応答速度を
    推定するものである請求項1又は請求項2に記載の内燃
    機関の空燃比制御装置。
  4. 【請求項4】前記触媒コンバータの劣化度合を判定する
    触媒劣化判定手段を更に備え、 前記フィードバックゲイン調整手段は、前記判定される
    触媒コンバータの劣化度合に応じてフィードバックゲイ
    ンを調整する請求項1〜請求項3のいずれかに記載の内
    燃機関の空燃比制御装置。
  5. 【請求項5】前記触媒劣化判定手段は、 前記下流側空燃比センサの出力結果に基づき設定される
    フィードバックゲインの変化相当量を逐次積算する手段
    と、 該積算した値が大きいほど、前記触媒コンバータの劣化
    度合が大きいと判定する手段とを備える請求項4に記載
    の内燃機関の空燃比制御装置。
  6. 【請求項6】前記触媒劣化判定手段は、前記触媒コンバ
    ータの劣化度合が許容限界にあることを検出し、その旨
    を警告する請求項3又は請求項4に記載の内燃機関の空
    燃比制御装置。
JP23731797A 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3887903B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23731797A JP3887903B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の空燃比制御装置
US09/144,270 US6085518A (en) 1997-09-02 1998-08-31 Air-fuel ratio feedback control for engines
DE19839791A DE19839791B4 (de) 1997-09-02 1998-09-01 Luft-Brennstoffverhältnisregelung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23731797A JP3887903B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1182114A true JPH1182114A (ja) 1999-03-26
JP3887903B2 JP3887903B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=17013583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23731797A Expired - Fee Related JP3887903B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6085518A (ja)
JP (1) JP3887903B2 (ja)
DE (1) DE19839791B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1925800A1 (en) * 2005-09-15 2008-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-air ratio control unit in internal combustion engine
US7779621B2 (en) 2006-12-25 2010-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Air fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
US8381707B2 (en) 2008-02-28 2013-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine air-fuel ratio control apparatus and method
US9212583B2 (en) 2011-05-16 2015-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device for internal combustion engine

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60008997T2 (de) * 1999-10-12 2004-09-02 Honda Giken Kogyo K.K. System zur Steuerung der Abgasemissionen einer Brennkraftmaschine
JP3759567B2 (ja) * 1999-10-14 2006-03-29 株式会社デンソー 触媒劣化状態検出装置
JP3625163B2 (ja) 1999-11-08 2005-03-02 株式会社デンソー 排気浄化用触媒の劣化検出装置
JP2002130014A (ja) * 2000-10-18 2002-05-09 Denso Corp 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP2002130019A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd リーンNOx触媒に捕捉したNOxを還元するよう空燃比を制御する電子制御装置
US7198952B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method
US6698191B2 (en) * 2001-08-09 2004-03-02 Ford Global Technologies, Llc High efficiency conversion of nitrogen oxides in an exhaust aftertreatment device at low temperature
JP2003065109A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
KR100520517B1 (ko) * 2002-12-10 2005-10-11 현대자동차주식회사 촉매장치내 산소 제거방법
US7111451B2 (en) * 2004-09-16 2006-09-26 Delphi Technologies, Inc. NOx adsorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same
JP4762043B2 (ja) * 2006-04-27 2011-08-31 本田技研工業株式会社 パティキュレートフィルタの状態検知装置
JP5121240B2 (ja) * 2007-02-02 2013-01-16 ボッシュ株式会社 排気浄化システムの故障診断装置及び排気浄化システムの故障診断方法
WO2010151690A2 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Cummins Ip, Inc. APPARATUS, SYSTEM, AND METHOD FOR ESTIMATING DETERIORATION OF A NOx SENSOR RESPONSE RATE
US9890723B2 (en) * 2015-11-16 2018-02-13 General Electric Company Methods to adapt air-fuel (A/F) controls for catalyst aging
US10001046B2 (en) 2015-11-16 2018-06-19 General Electric Company Methods to adapt reductant injection controls for catalyst aging

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3500594C2 (de) * 1985-01-10 1995-08-17 Bosch Gmbh Robert Zumeßsystem für eine Brennkraftmaschine zur Beeinflussung des Betriebsgemisches
JPH0718365B2 (ja) * 1986-10-29 1995-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518254B2 (ja) * 1987-02-26 1996-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2551038B2 (ja) * 1987-10-22 1996-11-06 日本電装株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2765136B2 (ja) * 1989-12-14 1998-06-11 株式会社デンソー エンジン用空燃比制御装置
JP3218731B2 (ja) * 1992-10-20 2001-10-15 三菱自動車工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御装置
US5289678A (en) * 1992-11-25 1994-03-01 Ford Motor Company Apparatus and method of on-board catalytic converter efficiency monitoring
DE4337793C2 (de) * 1993-11-05 2002-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Beurteilen des Funktionszustandes eines Katalysators
JPH07139401A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0821283A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0914022A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP3372723B2 (ja) * 1995-08-01 2003-02-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0988683A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JPH09203313A (ja) * 1995-11-20 1997-08-05 Mazda Motor Corp 触媒の劣化検出装置
US5758494A (en) * 1997-01-16 1998-06-02 Ford Global Technologies, Inc. System and method for adaptive switch determination of exhaust gas sensors
DE102007057480A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Sms Demag Ag Vorrichtung und Verfahren zum Schmelztauchbeschichten eines Metallbandes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1925800A1 (en) * 2005-09-15 2008-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-air ratio control unit in internal combustion engine
US7474956B2 (en) 2005-09-15 2009-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system of internal combustion engine
EP1925800A4 (en) * 2005-09-15 2015-04-01 Toyota Motor Co Ltd CONTROL OF THE AIR FUEL RATIO FOR A COMBUSTION ENGINE
US7779621B2 (en) 2006-12-25 2010-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Air fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
US8381707B2 (en) 2008-02-28 2013-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine air-fuel ratio control apparatus and method
US9212583B2 (en) 2011-05-16 2015-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19839791A1 (de) 1999-03-04
DE19839791B4 (de) 2006-09-21
US6085518A (en) 2000-07-11
JP3887903B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887903B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3674017B2 (ja) 排出ガス浄化用触媒劣化検出装置
JP3156604B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3868693B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3997599B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0417747A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US7013214B2 (en) Air-fuel ratio feedback control apparatus and method for internal combustion engine
JP3759567B2 (ja) 触媒劣化状態検出装置
EP1184548A2 (en) Catalyst deterioration detection device for internal combustion engine
JPH09126015A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06194331A (ja) 内燃機関の空燃比センサ異常検出装置
JP4055476B2 (ja) 触媒下流酸素センサの異常検出装置
JP4737482B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP3175459B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3525545B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP6316471B1 (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
JP2814718B2 (ja) 酸素センサ劣化検出装置
JPH10169500A (ja) 空燃比センサの出力補正装置
US10072593B2 (en) Control device of internal combustion engine
JP4055256B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3826997B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3189381B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11132031A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP3826996B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3156582B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees