JPH061747U - 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Info

Publication number
JPH061747U
JPH061747U JP3933692U JP3933692U JPH061747U JP H061747 U JPH061747 U JP H061747U JP 3933692 U JP3933692 U JP 3933692U JP 3933692 U JP3933692 U JP 3933692U JP H061747 U JPH061747 U JP H061747U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
reference level
fuel
lean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3933692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596054Y2 (ja
Inventor
典之 阿部
Original Assignee
日本電子機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電子機器株式会社 filed Critical 日本電子機器株式会社
Priority to JP1992039336U priority Critical patent/JP2596054Y2/ja
Publication of JPH061747U publication Critical patent/JPH061747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596054Y2 publication Critical patent/JP2596054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素センサの検出応答性が低温時に悪化して
も、空燃比制御性が大きく悪化することを回避できるよ
うにする。 【構成】酸素センサの素子温度に相関する冷却水温度T
wに基づいて、基準レベルS/Lを可変設定する(S
2)。ここで、前記基準レベルS/Lと、酸素センサの
出力電圧VO2 とを比較して、実際の空燃比の理論空燃
比に対するリッチ・リーンを判別させる(S4)。そし
て、かかるリッチ・リーン判別結果に基づいて、空燃比
フィードバック補正係数LMDを設定する(S5〜S1
0)。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は内燃機関の空燃比フィードバック制御装置に関し、特に、低温時で空 燃比センサの素子活性が不足して検出応答性が悪化するときに、空燃比制御性が 悪化することを抑止し得る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の空燃比フィードバック制御装置として、酸素センサで検出される排 気中の酸素濃度に基づいて、理論空燃比に対する実際の空燃比のリッチ・リーン を判別し、かかる判別結果に基づいて実際の空燃比を目標空燃比に近づけるよう に燃料供給量を制御するものが知られている(特開昭60−240840号公報 等参照)。
【0003】 前記酸素センサとしては、ジルコニアチューブの内外表面にそれぞれ電極を形 成し、チューブの内側に導入した大気中の酸素濃度(基準酸素濃度)と外側の排 気中の酸素濃度との比に応じて前記電極間に起電力を発生させ、この起電力と理 論空燃比相当の基準レベルとを比較することで、機関吸入混合気の空燃比の理論 空燃比に対するリッチ・リーンを検出するものがある(実開昭63−51273 号公報等参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前述のような酸素センサ(空燃比センサ)では、始動直後などの素 子温度の低いときには、図7に示すように、素子活性の不足により特にリッチ→ リーン(酸素濃度小→大)方向の検出応答性が悪化すると共に、リーン側での起 電力が浮く傾向を示す。
【0005】 ここで、前述のように、リッチ→リーン方向の検出応答性が遅くなると、それ だけ実際の空燃比変化から基準レベルを横切るまでの時間が遅れるため、リッチ 検出時間が実際よりも長くなり、結果、空燃比制御点がリーン側にシフトしてし まうという問題があった。 本考案は上記問題点に鑑みなさたものであり、低温状態で素子活性の不足によ り検出応答性が悪化しても、空燃比制御点が本来の目標から大きくずれてしまう ことを抑止できる空燃比フィードバック制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのため本考案にかかる内燃機関の空燃比フィードバック制御装置は、図1に 示すように構成される。 図1において、空燃比センサは、機関吸入混合気の空燃比によって変化する排 気中の特定気体成分の濃度に感応して出力値が変化するセンサである。
【0007】 そして、空燃比制御手段は、空燃比センサの出力値と目標空燃比相当の基準レ ベルとの比較結果に基づいて実際の空燃比を前記目標空燃比に近づけるように機 関吸入混合気の空燃比を制御する。 ここで、素子温度検出手段は、空燃比センサの素子温度に相当するパラメータ を検出し、基準レベル設定手段は、素子温度検出手段で検出された素子温度に相 当するパラメータに基づいて前記基準レベルを可変設定する。
【0008】
【作用】
かかる構成によると、空燃比センサの素子温度によってその検出応答性に変化 が生じるときに、かかる検出応答性の変化は素子温度に相当するパラメータの検 出結果に基づいて検知できる。従って、空燃比センサの出力値と比較される基準 レベルを、前記パラメータに応じて変化させれば、検出応答性の変化に応じて基 準レベルを変化させることができ、基準レベルの変更によって検出応答性の変化 による制御点のずれを修正し得る。
【0009】
【実施例】
以下に本考案の実施例を説明する。 一実施例を示す図2において、内燃機関1にはエアクリーナ2から吸気ダクト 3,スロットル弁4及び吸気マニホールド5を介して空気が吸入される。前記吸 気マニホールド5の各ブランチ部には、各気筒別に燃料噴射弁6が設けられてい る。
【0010】 燃料噴射弁6は、ソレノイドに通電されて開弁し、通電停止されて閉弁する電 磁式燃料噴射弁であって、後述するコントロールユニット12からの噴射パルス信 号により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッシャレ ギュレータにより所定の圧力に調整された燃料を、機関1に噴射供給する。 機関1の各燃焼室には点火栓7が設けられていて、これにより火花点火して混 合気を着火燃焼させる。そして、機関1からは、排気マニホールド8,排気ダク ト9,三元触媒10及びマフラー11を介して排気が排出される。
【0011】 コントロールユニット12は、CPU,ROM,RAM,A/D変換器及び入出 力インタフェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種のセ ンサからの入力信号を受け、後述の如く演算処理して、燃料噴射弁6の作動を制 御する。 前記各種のセンサとしては、吸気ダクト3中にエアフローメータ13が設けられ ていて、機関1の吸入空気流量Qに応じた信号を出力する。
【0012】 また、クランク角センサ14が設けられていて、4気筒機関でクランク角180 ° 毎の基準信号REFと、クランク角1°又は2°毎の単位信号POSとを出力す る。ここで、基準信号REFの周期、或いは、所定時間内における単位信号PO Sの発生数を計測することにより、機関回転速度Neを算出できる。 また、機関1のウォータジャケットの冷却水温度Twを検出する水温センサ15 が設けられている。
【0013】 また、排気マニホールド8の集合部に空燃比センサとしての酸素センサ16が設 けられている。 前記酸素センサ16は、大気中の酸素濃度(基準酸素濃度)に対する排気中の酸 素濃度の比に応じた起電力を発生する濃淡電池であり、排気中の酸素濃度が理論 空燃比(本実施例における目標空燃比)を境に急変することを利用し、理論空燃 比相当の基準レベルと前記起電力とを比較することで実際の空燃比の理論空燃比 に対するリッチ・リーンを検出し得る公知のセンサである。
【0014】 ここにおいて、コントロールユニット12に内蔵されたマイクロコンピュータの CPUは、図3及び図4のフローチャートにそれぞれ示すROM上のプログラム に従って演算処理を行い、機関吸入混合気の空燃比が目標空燃比(理論空燃比) となるように燃料噴射量Tiを演算する。 本実施例において、空燃比制御手段,基準レベル設定手段としての機能は、前 記図3及び図4のフローチャートに示すようにコントロールユニット12がソフト ウェア的に備えているものとする。
【0015】 また、本実施例では、酸素センサ16(空燃比センサ)の素子温度に相当するパ ラメータとして、前記素子温度に相関する冷却水温度Twを用いるので、前記水 温センサ15が素子温度検出手段に相当する。尚、冷却水温度Twの代わりに排気 温度を、素子温度に相当するパラメータとして用いても良いし、勿論、素子温度 を直接的に検出するセンサを設けて構成しても良い。
【0016】 図3のフローチャートに示すプログラムは、基本燃料噴射量Tpに乗算される 空燃比フィードバック補正係数LMDを比例・積分制御により設定するプログラ ムである。 まず、ステップ1(図中ではS1としてある。以下同様)では、水温センサ15 で検出された冷却水温度Twを読み込む。
【0017】 次のステップ2では、予め冷却水温度Twに対応する基準レベルS/Lを記憶 したマップを参照し、前記ステップ1で読み込んだ冷却水温度Twに対応する基 準レベルS/Lを求める。前記基準レベルS/Lは、酸素センサ16の出力電圧V O2 と比較され、実際の空燃比の理論空燃比に対するリッチ・リーンを判別する ための基準となるものである。
【0018】 前記基準レベルS/Lのマップは、冷却水温度Twが低く、酸素センサ16の素 子温度が低いと推定されるときほど高く設定され、中・高温時には一定値に設定 されるようになっている。 前記酸素センサ16は、低温時には素子活性が不足し、図7に示すようにリッチ →リーン変化時の検出応答性が大きく遅れ、リッチ検出時間が真のリッチ状態よ りも長くなり、以て、空燃比制御点としては本来の理論空燃比よりもリーン側に ずれてしまう。
【0019】 そこで、本実施例では、リッチ→リーン変化時の検出応答性に遅れが生じる低 温時には、基準レベルS/Lを中・高温時に比べて高く設定することで(図5参 照)、空燃比リッチ→リーン変化時に出力電圧VO2 が基準レベルS/Lを横切 る時間を速めてリッチ→リーン変化時の検出応答遅れを補償し、以て、空燃比制 御点がリーン側に大きくずれてしまうことを回避できるようにした。
【0020】 上記のようにして基準レベルS/Lを設定すると、ステップ3では、酸素セン サ16の出力電圧VO2 を読み込む。 そして、次のステップ4では、前記読み込んだ出力電圧VO2 と、冷却水温度 Twに応じて設定した基準レベルS/Lとを比較し、出力電圧VO2 が基準レベ ルS/Lよりも高いときには理論空燃比よりもリッチであり、逆に低いときにリ ーンであると判別する。
【0021】 リッチ判別時には、まず、ステップ5へ進み、リッチ判別が初回であるか否か を判別し、リーンからリッチへ移行したリッチ判別初回であるときには、ステッ プ6で空燃比フィードバック補正係数LMDを所定の比例分Pだけ減少修正し、 初回でないときには、ステップ7で補正係数LMDを所定の積分分だけ減少修正 し、実際の空燃比がリッチからリーンに反転するまで間、徐々に補正係数LMD を減少させる。
【0022】 一方、リーン判別時にも、前記リッチ判別時と同様に、補正係数LMDを比例 ・積分制御により増大変化させ(ステップ8〜ステップ10)、実際の空燃比が目 標空燃比に近づくように補正係数LMDを設定する。 前記空燃比フィードバック補正係数LMDは、図4のフローチャートに示す燃 料噴射量Tiの演算に用いられる。
【0023】 図4のフローチャートにおいて、まず、ステップ31では、吸入空気流量Qや機 関回転速度Neや冷却水温度Twなどの各種検出信号を読み込む。 そして、次のステップ32では、吸入空気流量Qと機関回転速度Neとに基づい て基本燃料噴射量Tp(←K×Q/Ne;Kは定数)を演算する。 ステップ33では、冷却水温度Tw等に基づいて前記基本燃料噴射量Tpを補正 するための各種補正係数COEFを設定する。
【0024】 更に、ステップ34ではバッテリ電圧の変化による燃料噴射弁6の有効開弁時間 の変化を補正するための電圧補正分Tsを設定する。 ステップ35では、前記図3のフローチャートに従って設定される空燃比フィー ドバック補正係数LMDを読み込む。 そして、ステップ36では、前記基本燃料噴射量Tpを、各種補正係数COEF ,電圧補正分Ts,空燃比フィードバック補正係数LMDで補正して、最終的な 燃料噴射量Ti(←Tp×LMD×COEF+Ts)を設定する。
【0025】 所定の噴射タイミングになると、前記ステップ36で最新に演算された燃料噴射 量Tiに相当するパルス幅の噴射パルス信号が燃料噴射弁6に与えられることに より、機関吸入混合気の空燃比が理論空燃比になるように機関への燃料供給量が 電子制御される。 ところで、上記実施例では、冷却水温度Twのみをパラメータとして基準レベ ルS/Lを可変設定させたが、前記出力電圧VO2 の最大・最小値MAX,MI Nをそれぞれ検出し、この最大・最小値MAX,MINの中央値として設定され る基準レベルS/Lを、冷却水温度Twに応じて補正しても、上記実施例と同様 に、低温時のリッチ→リーン変化に対する検出応答遅れによるリーンシフトを抑 止できる。
【0026】 かかる基準レベルS/Lの設定制御を、図3のフローチャートのステップ21〜 ステップ23に示してある。 まず、ステップ21では水温センサ15で検出される冷却水温度Twを読み込み、 ステップ22では、出力電圧VO2 の最大・最小値MAX,MINに基づいて求め られる出力電圧範囲の中央値を補正するための補正係数αを、冷却水温度Twに 基づいて設定する。
【0027】 ここで、前記補正係数αは、冷却水温度Twが低く酸素センサ16の素子活性が 不足すると予測される温度状態において、1.0 よりも大きな値として設定され、 充分な素子活性が得られる中・高温状態では、1.0 に設定されるようになってい る。これにより、充分な素子活性が得られる中・高温時には、出力電圧範囲の中 央値に基準レベルS/Lが設定され、素子活性が不足する低温時には、前記中央 値よりも高い値を基準レベルS/Lとして設定できるようにしてある(図6参照 )。
【0028】 次のステップ23では、実際に出力電圧VO2 を観察して求めた最大・最小値M AX,MINの中央値(=(MAX+MIN)/2+MIN)に前記補正係数α を乗算し、かかる演算結果を基準レベルS/Lとして設定する。 ステップ23で基準レベルS/Lを設定すると、上記に説明したステップ3〜ス テップ10の比例・積分制御に移行し、前記基準レベルS/Lを用いたリッチ・リ ーン判定に基づき補正係数LMDを制御する。
【0029】 上記のようにして基準レベルS/Lを設定する場合も、低温時には高温時より も高い基準レベルS/Lと出力電圧VO2 とを比較させてリッチ・リーン判別が 行われるから、リッチ→リーン変化時にセンサの検出応答遅れが発生しても、基 準レベルS/Lを持ち上げることで、リーン判別への移行を速め、前記検出応答 遅れを補正することができるため、結果、フィードバック制御点がリーン側にず れることを回避できる。
【0030】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によると、低温時に空燃比センサの素子活性が不足 し、検出応答性が悪化することがあっても、前記検出応答性の悪化に応じて基準 レベルを変化させ、この基準レベルとセンサ出力とを比較して空燃比フィードバ ック制御を行わせるようにしたので、低温状態であっても空燃比制御性が大きく 悪化することを回避できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成を示すブロック図。
【図2】本考案の一実施例を示すシステム概略図。
【図3】空燃比フィードバック補正係数の設定を示すフ
ローチャート。
【図4】燃料噴射量の演算を示すフローチャート。
【図5】温度状態に応じた基準レベルの設定特性を示す
タイムチャート。
【図6】最大・最小出力値を用いた基準レベルの設定特
性を示すタイムチャート。
【図7】低温時における応答特性の悪化の様子を示すタ
イムチャート。
【符号の説明】
1 機関 6 燃料噴射弁 12 コントロールユニット 13 エアフローメータ 14 クランク角センサ 15 水温センサ 16 酸素センサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関吸入混合気の空燃比によって変化する
    排気中の特定気体成分の濃度に感応して出力値が変化す
    る空燃比センサと、 該空燃比センサの出力値と目標空燃比相当の基準レベル
    との比較結果に基づいて、実際の空燃比を前記目標空燃
    比に近づけるように機関吸入混合気の空燃比を制御する
    空燃比制御手段と、 を含んで構成された内燃機関の空燃比フィードバック制
    御装置において、 前記空燃比センサの素子温度に相当するパラメータを検
    出する素子温度検出手段と、 該素子温度検出手段で検出された素子温度に相当するパ
    ラメータに基づいて前記基準レベルを可変設定する基準
    レベル設定手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の空燃比フィードバ
    ック制御装置。
JP1992039336U 1992-06-09 1992-06-09 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 Expired - Fee Related JP2596054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039336U JP2596054Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039336U JP2596054Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061747U true JPH061747U (ja) 1994-01-14
JP2596054Y2 JP2596054Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12550253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992039336U Expired - Fee Related JP2596054Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596054Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013073036A1 (ja) * 2011-11-17 2015-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213188B2 (ja) 2013-11-27 2017-10-18 旭硝子株式会社 ガラス板の切断装置、ガラス板の切断方法、及びガラス板の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665454U (ja) * 1979-10-25 1981-06-01
JPS61101646A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS61104138A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS61104139A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS6197548U (ja) * 1984-11-30 1986-06-23
JPS63243433A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0245635A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03281974A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 空燃比制御装置
JPH04112938A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665454U (ja) * 1979-10-25 1981-06-01
JPS61101646A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS61104138A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS61104139A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS6197548U (ja) * 1984-11-30 1986-06-23
JPS63243433A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0245635A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03281974A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 空燃比制御装置
JPH04112938A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013073036A1 (ja) * 2011-11-17 2015-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
EP2781727B1 (en) * 2011-11-17 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596054Y2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417747A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07233750A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH07229439A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2946379B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2596054Y2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH06346774A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0979071A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2916804B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5671720A (en) Apparatus and method for controlling air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP2841001B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2958595B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH0729234Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2510866B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH077562Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2609126B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2916805B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07189768A (ja) 内燃機関の始動時空燃比制御装置
JPH08303234A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH077563Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH07332135A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05214991A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05256174A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0953495A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04365945A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06272594A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees