JP2609126B2 - 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Info

Publication number
JP2609126B2
JP2609126B2 JP242788A JP242788A JP2609126B2 JP 2609126 B2 JP2609126 B2 JP 2609126B2 JP 242788 A JP242788 A JP 242788A JP 242788 A JP242788 A JP 242788A JP 2609126 B2 JP2609126 B2 JP 2609126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback correction
value
air
fuel ratio
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP242788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01182550A (ja
Inventor
昭彦 荒木
行男 星野
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP242788A priority Critical patent/JP2609126B2/ja
Publication of JPH01182550A publication Critical patent/JPH01182550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609126B2 publication Critical patent/JP2609126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の空燃比フィードバック制御装置に
関し、詳しくは、機関アイドル運転状態における空燃比
フィードバック制御の改善技術に関する。
〈従来の技術〉 従来、空燃比フィードバック制御機能をもつ電子制御
燃料噴射装置を有する内燃機関においては、特開昭60−
90944号公報,特開昭61−190142号公報などに示されて
いるように空燃比の学習制御装置が採用されている。
これは、機関に吸入される空気量に関与する機関運転
状態のパラメータ(例えば機関吸入空気流量Qと機関回
転数N)から算出される基本燃料噴射量Tpを、機関排気
系に設けたO2センサからの信号に基づいて比例・積分制
御などにより設定されるフィードバック補正係数LAMBDA
により基本燃料噴射量Tpを補正して燃料噴射量Tiを演算
し、実際の空燃比を目標空燃比フィードバック制御する
ものにおいて、空燃比フィードバック制御中のフィード
バック補正係数LAMBDAの基準値からの偏差を予め定めた
機関運転状態のエリア毎に学習して学習補正係数KMAP
定め、燃料噴射量Tiの演算にあたって、基本燃料噴射量
Tpを前記エリア別学習補正係数KMAPにより補正して、フ
ィードバック補正係数LAMBDAなしで演算される燃料噴射
量Tiにより得られるベース空燃比を目標空燃比に一致さ
せるようにし、空燃比フィードバック制御中は更にフィ
ードバック補正係数LAMBDAにより補正して燃料噴射量Ti
を演算するものである。
これによれば、空燃比フィードバック制御中は過度運
転時におけるフィードバック制御の追従遅れをなくすこ
とができ、空燃比フィードバック制御停止時においては
所望の空燃比を正確に得ることができる。
一方、機関のアイドル運転時に、空燃比フィードバッ
ク制御を行うと、フィードバック補正係数LAMBDAが比例
・積分制御によって周期的に変化するのに伴って空燃比
が周期的に変化して、機関出力のサージ現象が発生する
ため、機関アイドル運転時にはフィードバック補正係数
LAMBDAを一定値にクランプするようにしている。
即ち、吸気系に介装されたスロットル弁の全閉位置で
ONとなるアイドルスイッチ等によって機関のアイドル運
転状態を検出し、機関のアイドル運転が検出されると、
実際の空燃比に基づいて設定されたフィードバック補正
係数LAMBDAの値が基準値(1)を含む所定範囲(例えば
基準値1±12%;0.88〜1.12)内であるか否かを判定
し、フィードバック補正係数LAMBDAが前記所定範囲内に
含まれるときには、所定のリッチクランプ値(例えば1.
05)にフィードバック補正係数LAMBDAをクランプして、
空燃比変動を抑止するようしていた。前記所定のリッチ
クランプ値とは、基準値よりも僅かに空燃比をリッチ補
正するよう設定された値であって、これによりアイドル
運転状態における実際の空燃比を目標空燃比よりも僅か
にリッチ補正できるようにして燃焼の安定化を図ってい
る。
尚、フィードバック補正係数LAMBDAが基準値近傍の所
定範囲内のときのみクランプを行うようにしてあるの
は、フィードバック補正係数LAMBDAなしで得られるベー
ス空燃比が充分に目標空燃比に近づいた状態でフィード
バック補正係数LAMBDAを基準値近傍のリッチサイド値に
クランプして、アイドル運転時の空燃比を所定のリッチ
空燃比に制御するためである。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記のようにしてアイドル運転時にフィー
ドバック補正係数LAMBDA(フィードバック補正値)をク
ランプする制御では、フィードバック補正係数LAMBDAが
基準値(1)近傍で安定しているときは適切なクランプ
が行われるが、フィードバック補正係数LAMBDAが前記所
定範囲の外側から前記エリア別学習補正係数KMAPの学習
の進行に伴って基準値の近づいているようなときには、
クランプ値が僅かなリッチ空燃比を実現する所望のクラ
ンプ値にならずに、アイドル運転時の空燃比が目標空燃
比から大きくずれて運転性を悪化させる惧れがあった。
即ち、第8図に示すように、例えばベース空燃比がオ
ーバーリッチでフィードバック補正係数LAMBDAを基準値
(1)に対して小さく設定して、実際の空燃比を目標空
燃比に近づけるように制御している場合に、学習が進行
するとエリア別学習補正係数KMAPによって噴射量の減少
補正がなされるため、フィードバック補正係数LAMBDAが
徐々に基準値に近づくようになるが、フィードバック補
正係数LAMBDAのクランプを行う条件である所定範囲(基
準値1±12%)内となるまで基準値に近づくと、実際に
は前記所定範囲の下限値(0.88)で実際の空燃比を目標
空燃比に制御している状態であるのに、それよりも過大
なクランプ値(1.05)にフィードバック補正係数LAMBDA
がクランプされて、アイドル運転時の空燃比かオーバー
リッチになってしまう。また、上記ベース空燃比がオー
バーリッチであった場合とは逆に、ベース空燃比がオー
バーリーンであった場合には、前記所定範囲の上限値
(1.12)で実際の空燃比を目標空燃比に制御している状
態において、それよりも過少なクランプ値(1.05)にフ
ィードバック補正係数LAMBDAがクランプされて、アイド
ル運転時の空燃比かオーバーリーンになってしまうとい
う問題があったものである。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、アイ
ドル運転時においてフィードバック補正値(フィードバ
ック補正係数LAMBDA)を適切なクランプ値にクランプさ
せて、アイドル運転時のサージの発生を防止しかつ空燃
比を所望値に制御できるようにすること目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の目的を達成するため、第1図に示す
ように、下記のA〜Kの手段を含んで内燃機関の空燃比
フィードバック制御装置を構成する。
(A)機関運転状態を検出する機関運転状態検出手段 (B)該機関運転状態検出手段で検出した機関運転状態
に基づいて基本燃料噴射量を設定する基本燃料噴射量設
定手段 (C)機関排気成分を検出しこれにより機関吸入混合気
の空燃比を検出する空燃比検出手段 (D)該空燃比検出手段で検出した空燃比と目標空燃比
とを比較して実際の空燃比を前記目標空燃比に近づける
ように前記基本燃料噴射量を補正するためのフィードバ
ック補正値を設定するフィードバック補正値設定手段 (E)該フィードバック補正値設定手段で設定されるフ
ィードバック補正値との基準値からの偏差を学習して、
これを減少させる方向に前記基本燃料噴射量を補正する
ための学習補正値を設定する学習補正値設定手段 (F)機関のアイドル運転状態を検出するアイドル運転
状態検出手段 (G)該アイドル運転状態検出手段により機関がアイド
ル運転状態であることが検出されたときに、前記フィー
ドバック補正値設定手段で設定されたフィードバック補
正値と基準値を含む所定範囲とを比較し、フィードバッ
ク補正値が前記所定範囲に含まれるときにクランプ条件
成立判定を行うクランプ条件判定手段 (H)該クランプ条件判定手段によりクランプ条件成立
判定が行われたときから所定期間において前記フィード
バック補正設定手段で設定されたフィードバック補正値
の平均値を求め、この平均値を空燃比をリッチ補正する
方向に所定値だけ補正し、この補正した値をフィードバ
ック補正値のクランプ値として設定するクランプ値制定
手段 (I)該クランプ値設定手段によりクランプ値が設定さ
れてからのアイドル運転状態において設定されたクラン
プ値にフィードバック補正値をクランプするフィードバ
ック補正値クランプ手段 (J)前記基本燃料噴射量設定手段で設定した基本燃料
噴射量,前記学習補正値設定手段で設定した学習補正値
及び前記フィードバック補正値設定手段で設定したフィ
ードバック補正値又は前記フィードバック補正値クラン
プ手段でクランプされたフィードバック補正値に基づい
て燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段 (K)該燃料噴射量設定手段で設定した燃料噴射量に相
当する駆動パルス信号に応じオン・オフ的に燃料を機関
に噴射供給する燃料噴射手段 〈作用〉 基本燃料噴射量設定手段Bは、機関運転状態検出手段
Aにより検出された機関運転状態に基づいて基本燃料噴
射量を設定し、フィードバック補正値設定手段Dは空燃
比検出手段Cで検出される実際の空燃比を目標空燃比に
近づけるように、基本燃料噴射量を補正するためのフィ
ードバック補正値を設定する。
また、学習補正値設定手段Eは、フィードバック補正
値設定手段Dで設定されたフィードバック補正値の基準
値からの偏差を学習して、フィードバック補正値なしで
目標空燃比が得られるように基本燃料噴射量を補正する
ための学習補正値を設定する。
一方、アイドル運転状態検出手段Fにより機関のアイ
ドル運転状態が検出されると、クランプ条件判定手段G
が、フィードバック補正値設定手段Dにより設定された
フィードバック補正値が基準値を含む所定範囲内である
ときにクランプ条件が成立していると判定し、この判定
から所定期間においてクランプ値設定手段Hがフィード
バック補正値の平均値を求め、この平均値を空燃比のリ
ッチ側に補正してフィードバック補正値のクランプ値を
設定する。そして、フィードバック補正値クランプ手段
Iは、前記クランプ値にアイドル運転状態におけるフィ
ードバック補正値をクランプする。
燃料噴射量設定手段Jは、基本燃料量噴射設定手段B
で設定した基本燃料噴射量,フィードバック補正値設定
手段Dで設定したフィードバック補正値若しくはアイド
ル運転状態においてフィードバック補正値クランプ手段
によりクランプされているフィードバック補正値,及び
学習補正値設定手段Eにより設定された学習補正値に基
づいて燃料噴射量を設定し、この燃料噴射量に相当する
燃料が燃料噴射手段Kによりオン・オフ的に期間に噴射
供給される。
〈実施例〉 以下に本発明に一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、機関1には、エアクリーナ2,スロッ
トルボディ3及び吸気マニホールド4を介して空気が吸
入される。
スロットルボディ3内には図示しないアクセルペダル
と連動するスロットル弁5が設けられていると共に、そ
の上流に燃料噴射手段としての燃料噴射弁6が設けられ
ている。この燃料噴射弁6はソレノイドに通電されて開
弁し通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であっ
て、後述するコントロールユニット14からの駆動パルス
信号により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプか
ら圧送されてプレッシャレギュレータにより所定の圧力
に調整された燃料を噴射供給する。尚、この例はシング
ルポイントイジェクションシステムであるが、吸気マニ
ホールド4のブランチ部又は機関の吸気ポートに各気筒
毎に燃料噴射弁を設けるマルチポイントインジェクショ
ンシステムであっても良い。
機関1の燃焼室には点火栓7が設けられている。この
点火栓7はコントロールユニット14からの点火信号に基
づいて点火コイル8にて発生する高電圧がディストリビ
ュータ9を介して印加され、これにより火花点火して混
合気を着火燃焼させる。
機関1からは、排気マニホールド10,排気ダクト11,三
元触媒12及びマフラー13を介して排気が排出される。
コントロールユニット14は、CPU,ROM,RAM,A/D変換器
及び入出力インタフェイスを含んで構成されるマイクロ
コンピュータを備え、各種のセンサからの入出信号を受
け、後述の如く演算処理して、燃料噴射弁6及び点火コ
イル8の作動を制御する。
前記各種のセンサとしては、スロットル弁5にポテン
ショメータ式のスロットルセンサ15が設けられていて、
スロットル弁5の開度αに応じた電圧信号を出力する。
スロットルセンサ15内にはまたスロットル弁5の全閉位
置でONとなるアイドル運転状態検出手段としてのアイド
ルスイッチ16が設けられている。
また、ディストリビュータ9に内蔵されてクランク角
センサ17が設けられていて、クランク各2゜毎のポジシ
ョン信号と、クランク角180゜毎(4気筒の場合)のリ
ファレンス信号とを出力する。ここで、単位時間当たり
のポジション信号のパルス数或いはリファレンス信号の
周期を測定することにより機関回転数Nを算出可能であ
る。
また、機関冷却水温度Twを検出する水温センサ18,車
速VSPを検出する車速センサ19等が設けられている。
これらスロットルセンサ15,クランク各センサ17など
が機関運転状態検出手段である。
また、排気マニホールド10にO2センサ20が設けられて
いる。このO2センサ20は混合気を目標空燃比である理論
空燃比付近で燃焼させたときを境として起電力が急変す
る公知のセンサである。従って、O2センサ20は空燃比
(リッチ・リーン)検出手段である。
更にコントロールユニット14にはその動作電源として
また電源電圧の検出のためバッテリ21がイグニッション
キースイッチ22を介して接続されている。また、コント
ロールユニット14内のRAMの動作電源としては、イグニ
ッションキースイッチ22OFF後も記憶内容を保持させる
ため、バッテリ21をイグニッションキースイッチ22を介
することなく適当な安定化電源を介して接続してある。
ここにおいて、コントロールユニット14に内蔵された
マイクロコンピュータのCPUは、第3図〜第5図にフロ
ーチャートとして示すROM上のプログラム(燃料噴射量
演算ルーチン,比例・積分制御ルーチン,クランプ値設
定ルーチン)に従って演算処理を行い、燃料噴射を制御
する。
尚、基本燃料噴射量設定手段,フィードバック補正値
設定手段,クランプ条件判定手段,クランプ値設定手
段,フィードバック補正値クランプ手段,燃料噴射量設
定手段としての機能は、前記プログラムにより達成され
る。また、コントロールユニット14は学習補正値設定手
段としての機能も兼ねるが本実施例では、フローチャー
ト等を用いることなく簡単に説明する。
第3図の燃料噴射量演算ルーチンにおいて、ステップ
1(図にはS1と記してある。以下同様)ではスロットル
センサ15からの信号に基づいて検出されるスロットル弁
開度αとクランク角センサ17からの信号に基づいて算出
される機関回転数Nとを読込む。
ステップ2ではスロットル弁開度αと機関回転数Nと
に応じた吸入空気流量Qを予め実験等により求めて記憶
してあるROM上のマップを参照して実際のα,Nに対応す
るQを検索して読込む。
ステップ3では吸入空気流量Qと機関回転数Nとから
単位回転当たりの吸入空気流量に相当する基本燃料噴射
量Tp=K×Q/N(Kは定数)を演算する。
ステップ4ではスロットルセンサ15からの信号に基づ
いて検出されるスロットル弁開度αの変化率或いはアイ
ドルスイッチ16のONからOFFへの切換わりによる加速補
正分、水温センサ18からの信号に基づいて検出される機
関冷却水温度Twに応じた水温補正分などを含む各種補正
係数COEFを設定する。
ステップ5では機関運転状態を表す機関回転数Nと基
本燃料噴射量(負荷)Tpとに対応してエリア別学習補正
係数KMAPを記憶してあるRAM上のマップを参照し,実際
の機関回転数N,基本燃料噴射量Tpに対応するエリア別学
習補正係数KMAPを検索して読込む。尚、エリア別学習補
正係数KMAPのマップは、機関回転数Nを横軸、基本燃料
噴射量Tpを縦軸として、8×8程度の格子により機関運
転状態のエリアを分け、各エリア毎にエリア別学習補正
係数KMAPを記憶させてあり、学習が開始されていない時
点では、全て初期値0を記憶させてある。
ステップ6では、フィードバック補正係数LAMBDAをク
ランプする条件が成立しているか否かを判定し、クラン
プ条件が成立していないときにはステップ7へ進んで後
述する比例・積分制御ルーチン(フィードバック補正係
数設定ルーチン)で設定されるフィードバック補正係数
LAMBDAを読込む。このフィードバック補正係数LAMBDA
は、O2センサ20によって検出される実際の空燃比を目標
空燃比(理論空燃比)に近づけるように基本燃料噴射量
Tpを補正するものであり、その基準値は1である。一
方、ステップ6でクランプ条件が成立していると判定さ
れたときにはステップ8へ進み、後述するクランプ値設
定ルーチンで設定されるクランプ値をフィードバック補
正係数LAMBDAとして設定する。前記クランプ条件とは、
機関がアイドル運転状態であってかつフィードバック補
正係数LAMBDAが基準値を含む所定範囲内(基準値±12
%)にあるときである。
ステップ9ではバッテリ21の電圧値に基づいて電圧補
正分Tsを設定する。これはバッテリ電圧の変動による燃
料噴射弁6の噴射量(有効開弁時間)変化を補正するた
めのものである。
ステップ10では燃料噴射量Tiを次式に従って演算す
る。
Ti=Tp×COEF×(LAMBDA×KMAP)+Ts ステップ11では演算された燃料噴射量Tiを出力用レジ
スタにセットする。これにより、予め定められた機関回
転同期(例えば1/2回転毎)の燃料噴射タイミングとな
ると、Tiのパルス巾をもつ駆動パルス信号が燃料噴射弁
6に与えられて、燃料噴射が行われる。
第4図は比例・積分制御ルーチンで、所定時間(例え
ば10ms)毎に実行され、これによりフィードバック補正
係数LAMBDAが比例・積分制御されて設定される。
ステップ21では、現在の運転状態が空燃比のフィード
バック制御(λコントロール)を行う領域であるか否か
を判定し、空燃比のフィードバック制御を行わない運転
状態であるときにはそのルーチンを終了する。
空燃比のフィードバック制御を行う運転状態であると
きには、ステップ22へ進んでO2センサ20の出力電圧V02
を読込み、次のステップ23で目標空燃比である理論空燃
比相当のスライスレベル電圧Vrefと比較することにより
実際の空燃比の理論空燃比に対するリッチ・リーンを判
定する。
空燃比がリーン(V02〈Vref)のときは、ステップ23
からステップ24へ進んでリッチからリーンへの反転時
(反転直後)であるか否かを判定し、反転時にはステッ
プ25へ進んでフィードバック補正係数LAMBDAを前回値に
対し所定の比例定数P分増大させる。反転時以外はステ
ップ26へ進んでフィードバック補正係数LAMBDAを前回値
に対し所定の積分定数I分増大させ、こうして、フィー
ドバック補正係数LAMBDAを一定の傾きで増大させる(第
7図参照)。尚、P〉〉Iである。
空燃比がリッチ(V02〉Vref)のときは、ステップ23
からステップ27へ進んでリーンからリッチへの判定時
(反転直後)であるか否かを判定し、反転時にはステッ
プ28へ進んでフィードバック補正係数を前回値に対し所
定の比例定数P分減少させる。反転以外はステップ29へ
進んでフィードバック補正係数LAMBDAを前回値に対し所
定の積分定数I分減少させ、こうしてフィードバック補
正係数LAMBDAを一定の傾きで減少させる(第7図参
照)。
第5図はフィードバック補正係数LAMBDAのクランプ値
を設定するルーチンであって、まず、ステップ31では機
関のアイドル運転条件が成立しているか否かを判定す
る。アイドル運転条件とは、例えばアイドルスイッチ16
がONでかつ機関回転数Nが所定値以下のときであり、こ
れらの条件が揃ったときにはステップ32へ進み、アイド
ル運転条件が揃わないときにはそのまま本ルーチンを終
了させる。
アイドル運転条件が成立してステップ32へ進むと、現
在のフィードバック補正係数LAMBDAが基準値1を中心値
とする所定範囲(1±12%)に含まれるか否かを判定す
る。尚、ここでフィードバック補正係数LAMBDAが前記所
定範囲内であると判定されたときには、フィードバック
補正係数LAMBDAのクランプ条件が成立していることを意
味する。
クランプ条件の成立が判定されると次のステップ33へ
進み、クランプ条件成立判定後にフィードバック補正係
数LAMBDAが所定回数Xだけ反転したか否かを判定し、フ
ィードバック補正係数LAMBDAがX回反転するまでステッ
プ33の判定を繰り返す。
そして、フィードバック補正係数LAMBDAがX回反転す
ると、次のステップ34へ進み、このX回の反転(所定期
間)におけるフィードバック補正係数LAMBDAの平均値を
算出し、次のステップ35では、この平均値に所定微小値
(例えば0.05)を加算することによって、算出した平均
値をリッチ補正側に修正し、この修正した値をフィード
バック補正係数LAMBDAのクランプ値として設定する。
即ち、機関のアイドル運転状態で、然も、フィードバ
ック補正係数LAMBDAが所定範囲内に収束している状態
(学習が進行している状態)であっても、予め設定した
基準値1の近傍値をクランプ値とするのではなく、第6
図に示すように、そのときの実際の空燃比を目標空燃比
に制御するよう設定されているフィードバック補正係数
LAMBDAの平均値に微小値を加算してリッチ側に修正した
値をクランプ値として設定するものであり、これによ
り、たとえ学習が充分に進行しなくフィードバック補正
係数LAMBDAが基準値1を中心値として周期的に変化して
いる状態でなくとも、アイドル運転状態におけるフィー
ドバック補正係数LAMBDAのクランプ値を適正値に設定で
き、アイドル運転状態におけるサージを防止しつつ、所
望の空燃比(目標空燃比よりも僅かにリッチ)に制御す
ることができるものである。
尚、フィードバック補正係数LAMBDAの基準値1からの
偏差に基づくエリア別学習補正係数KMAPは、機関回転数
Nと基本燃料噴射量(負荷)Tpとによって複数に区分さ
れる運転状態のエリア毎に学習されて記憶値が修正され
るものであり、同一エリアで連続してフィードバック補
正係数LAMBDAが反転を繰り返しているときに、その反転
時における上下ピーク値の基準値に対する偏差の平均値
を求め、この平均値を所定割合だけ記憶値に加算して記
憶値が更新記憶されて学習が進行する。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によると、アイドル運転
時においてフィードバック補正値をクランプすることに
よりアイドル運転時のサージ発生を防止するものにおい
て、前記クランプ値が最適化され、アイドル運転時の空
燃比制御が良好になって燃焼が安定するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示すシステム図、第3図〜第5図は
同上実施例における制御内容を示すフローチャート、第
6図は同上実施例における制御特性を説明するためのタ
イムチャート、第7図はフィードバック補正係数LAMBDA
の変化の様子を示すタイムチャート、第8図はフィード
バック補正係数LAMBDAのクランプ制御における従来の問
題点を説明するためのタイムチャートである。 1……機関、6……燃料噴射弁、14……コントロールユ
ニット、15……スロットルセンサ、16……アイドルスイ
ッチ、17……クランク角センサ、20……O2センサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関運転状態を検出する機関運転状態検出
    手段と、 該機関運転状態検出手段で検出した機関運転状態に基づ
    いて基本燃料噴射量を設定する基本燃料噴射量設定手段
    と、 機関排気成分を検出しこれにより機関吸入混合気の空燃
    比を検出する空燃比検出手段と、 該空燃比検出手段で検出した空燃比と目標空燃比とを比
    較して実際の空燃比を前記目標空燃比に近づけるように
    前記基本燃料噴射量を補正するためのフィードバック補
    正値を設定するフィードバック補正値設定手段と、 該フィードバック補正値設定手段で設定されるフィード
    バック補正値との基準値からの偏差を学習して、これを
    減少させる方向に前記基本燃料噴射量を補正するための
    学習補正値を設定する学習補正値設定手段と、 機関のアイドル運転状態を検出するアイドル運転状態検
    出手段と、 該アイドル運転状態検出手段により機関がアイドル運転
    状態であることが検出されたときに、前記フィードバッ
    ク補正値設定手段で設定されたフィードバック補正値と
    基準値を含む所定範囲とを比較し、フィードバック補正
    値が前記所定範囲に含まれるときにクランプ条件成立判
    定を行うクランプ条件判定手段と、 該クランプ条件判定手段によりクランプ条件成立判定が
    行われたときから所定期間において前記フィードバック
    補正設定手段で設定されたフィードバック補正値の平均
    値を求め、この平均値を空燃比をリッチ補正する方向に
    所定値だけ補正し、この補正した値をフィードバック補
    正値のクランプ値として設定するクランプ値設定手段と 該クランプ値設定手段によりクランプ値が設定されてか
    らのアイドル運転状態において設定されたクランプ値に
    フィードバック補正値をクランプするフィードバック補
    正値クランプ手段と、 前記基本燃料噴射量設定手段で設定した基本燃料噴射
    量,前記学習補正値設定手段で設定した学習補正値及び
    前記フィードバック補正値設定手段で設定したフィード
    バック補正値又は前記フィードバック補正値クランプ手
    段でクランプされたフィードバック補正値に基づいて燃
    料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、 該燃料噴射量設定手段で設定した燃料噴射量に相当する
    駆動パルス信号に応じオン・オフ的に燃料を機関に噴射
    供給する燃料噴射手段と、 を含んで構成されることを特徴とする内燃機関の空燃比
    フィードバック制御装置。
JP242788A 1988-01-11 1988-01-11 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 Expired - Fee Related JP2609126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242788A JP2609126B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242788A JP2609126B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182550A JPH01182550A (ja) 1989-07-20
JP2609126B2 true JP2609126B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11528958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP242788A Expired - Fee Related JP2609126B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609126B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01182550A (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592342B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US5979397A (en) Control apparatus for direct injection spark ignition type internal combustion engine
US4800857A (en) Apparatus for learn-controlling air-fuel ratio for internal combustion engine
JPH0689690B2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPS62253932A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2609126B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
US4787358A (en) Fuel supply control system for an engine
EP0161611A2 (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JP2582571B2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPS63195349A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09287494A (ja) 電制スロットル式内燃機関の制御装置
JPH1193736A (ja) 電制スロットル式内燃機関のアイドル回転学習制御装置
JP2596054Y2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH066213Y2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPH0515552Y2 (ja)
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2582558B2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPH0450449Y2 (ja)
JPH0450448Y2 (ja)
JPH077562Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH03271541A (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH077563Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2917417B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0729234Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS63230937A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees