JPH05125271A - 非汚染性シーリング材組成物 - Google Patents

非汚染性シーリング材組成物

Info

Publication number
JPH05125271A
JPH05125271A JP3319888A JP31988891A JPH05125271A JP H05125271 A JPH05125271 A JP H05125271A JP 3319888 A JP3319888 A JP 3319888A JP 31988891 A JP31988891 A JP 31988891A JP H05125271 A JPH05125271 A JP H05125271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
component
modified silicone
acrylate
silicone polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nakano
喜則 中野
Tetsuo Taku
哲郎 宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunrise Corp
Original Assignee
Sunrise Meisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunrise Meisei Corp filed Critical Sunrise Meisei Corp
Priority to JP3319888A priority Critical patent/JPH05125271A/ja
Priority to EP19920118910 priority patent/EP0541074A3/en
Publication of JPH05125271A publication Critical patent/JPH05125271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一液性シーリング材組成物において、表面汚
染や塗膜汚染を防止する。 【構成】 ポリプロピレンオキシド主鎖の末端にメチル
ジメトキシシリル官能基を有する変成シリコーンポリマ
ーをベースとし、これに可塑剤、充填剤、接着付与剤及
び硬化触媒を配合し、さらにアクリル酸プロピル、アク
リル酸ブチル、メタクリル酸メチル及びメタクリル酸ブ
チルのうちの2種又は3種からなる共重合体を溶剤に溶
解させた成分と、固形状で融点が40℃から100℃の
範囲にある長鎖型第1級又は第2級の飽和モノ又はジア
ミンを溶剤に溶解させた成分とでシーリング材表面にバ
リア膜層を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばサイディングボ
ード、カーテンウォール、サッシ周りなど、建造物の各
種部材間の接合部やすき間(以下、これらを総称して目
地という)に充填して、目地に水密性や気密性を付与す
る機能をもつ、変成シリコーンをベースとした一液性シ
ーリング材組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に一液性シーリング材としては、シ
リコーン系、ウレタン系、ポリサルファイド系、変成シ
リコーン系などがある。本発明は変成シリコーン系の一
液性シーリング材を対象とし、そのベースポリマーはオ
ルガノシロキサンをもつ有機ポリマーであり、末端に加
水分解性珪素官能基をもつため、常温で空気中の水分と
反応してゴム状物質に硬化する。
【0003】一般に、シリコーン系、ウレタン系、ポリ
サルファイド系などの一液性シーリング材は、表面の残
存タックが比較的に少ないが、これに反して変成シリコ
ーン系一液性シーリング材は表面の残存タックが比較的
に多い。一液性シーリング材表面の残存タックは、主に
組成物中の液状成分、特に可塑剤などのブリードに起因
する場合が多い。変成シリコーン系シーリング材の場合
は、可塑剤の外に、ベースポリマーの末端シリコーン官
能化率の不整などにもとずく特殊性(以下、ベースポリ
マーの特殊性という)に起因すると考えられている。こ
のようなシーリング材表面の残存タックは、ホコリやゴ
ミの付着を助長し、シーリング材の商品価値と耐久性を
減退させるので、汚染型シーリング材として市場から排
除されつつある。しかし、変成シリコーンポリマーは、
残存タック以外の点については極めて優秀な特性と機能
を具備しており、残存タックの解決が急務となってい
る。
【0004】その対策として、変成シリコーンポリマー
自身の検討(特開昭52−73998号公報参照)が進
められているが、未だに満足すべき段階でなく、また汚
染防止用プライマーでシーリング材表面を保護する方法
(特開平3−50286号公報、特開平3−86782
号公報参照)などもあるが、施工時期や施工工数などの
マイナス要因の外に、経時変化により表面にクラックが
発生したりするなど、いずれの場合も決定的な対策とは
なっていない。シーリング材表面が塗料で塗装された場
合でも、未塗装の場合の残存タックと同じようにホコリ
やゴミの付着による汚染現象が生ずる場合も多い。シー
リング材表面が未塗装の場合は、変成シリコーンポリマ
ー自身に起因する残存タックが問題点であったが、シー
リング材表面が塗料で塗装された場合は、シーリング材
表面に移行して来た液状成分、特に可塑剤の存在が問題
点となる。つまり、シーリング材表面の塗装膜が、可塑
剤によって軟化変質する結果、2次的残存タックが生ず
ることになるのである。その対策としては塗料を軟化変
質しない可塑剤を選択するか、又は移行性のある可塑剤
と塗装膜とが直接触れないように、両者を隔離するバリ
ア膜層を形成させる必要がある。
【0005】さて、シーリング材表面が未塗装であれ、
或いは塗装施工であれ、その表面層に残存タックがあれ
ば、その粘着性によってホコリやゴミが付着し、汚染す
るのは自然の理である。一般に、シリコーン系・ウレタ
ン系・ポリサルファイド系などは、変成シリコーン系に
比較して、残存タックが比較的に少ないことは既に述べ
た。しかし、シリコーン系の場合は、残存タックよりも
静電気の帯電に起因する汚染が生じやすい。残存タック
による汚染は、粘着性の故にホコリやゴミの除去が極め
て困難であるが、静電気の帯電による汚染は、粘着性で
なく乾性状の故に、ホコリやゴミの除去が例えば撒水な
どの処理で比較的に簡単であるが、いずれの汚染も表面
汚染であることに変わりはない。従って、表面汚染を防
止するためには、残存タックの要因を排除し、しかも静
電気の帯電を防止するような配合設計を完成させなけれ
ばならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、変成シリコ
ーンポリマーをベースとした一液性シーリング材組成物
で、新規な表面改質法を適用して、残存タックと静電気
の帯電を防止した非汚染型シーリング材を提供するもの
である。残存タックを削減するために、ポリマー量に対
する可塑剤量を調整削減する配合設計ではない。ポリマ
ー量に対する可塑剤量を削除すると、シーリング材のモ
ジュラスが高くなり、伸びが低下して被着体の接合部の
変位に対応できなくなり、例えば発泡コンクリートのよ
うに強固でない被着体の場合、被着体の接合面を破壊す
るおそれがある。また、目地にシーリング材を施工した
後に、シーリング材の表面に汚染防止用プライマーを塗
布する通常の汚染防止法ではない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、変成シリコー
ンポリマーと相溶性の乏しいメタクリル酸エステル及び
/又はアクリル酸エステルの共重合体を溶剤に溶解させ
た成分(以下、メタ/アクリル系成分という)と、同じ
く変成シリコーンポリマーと相溶性の乏しい固形状で融
点が40℃から100℃の範囲にある長鎖型の第1級又
は第2級の飽和モノ又はジアミンを溶剤に溶解させた成
分(以下、アミン系成分という)とによって、シーリン
グ材の表面にバリア膜層を構成することを特徴とする新
規な一液性変成シリコーンシーリング材に関するもので
ある。
【0008】特に、この固形状長鎖型アミンの存在は、
硬化後のシーリング材表面の静電気帯電を防止し、
硬化後のシーリング材の耐老化性を高める酸化防止効果
をもち、更にはシーリング材表面が塗装されるとき
に、アミノ基又はイミノ基により塗料を定着させる、と
いう極めて重要な機能を果たすことになる。これらの重
要な機能は、固形状ワックス、例えばパラフィン系ワッ
クスなどでは、全く代替できないものである。この特殊
な両構成成分(メタ/アクリル系成分とアミン系成分)
は、変成シリコーンポリマーの硬化過程で、可塑剤より
も早く表面に移行し、耐久性のあるバリア膜層を形成す
ることによって、変成シリコーンポリマーの特殊性や可
塑剤に起因するブリードを防止し、シーリング材表面の
塗装の有無に関係なく、シーリング材表面での非汚染化
を十分に達成できるのである。
【0009】変成シリコーンポリマーはオルガノシロキ
サンをもつ有機ポリマーと定義される。具体的には、例
えば特開昭52−73998号公報に記載されているも
のであり、本発明における変成シリコーンポリマーとし
てはこの引用例に記載の有機ポリマーを用いることがで
きる。好ましい変成シリコーンポリマーは、ポリプロピ
レンオキシド主鎖の末端にメチルジメトキシシリル官能
基を有するものである。
【0010】バリア膜層の構成成分のひとつであるメタ
/アクリル系成分の共重合体を構成するモノマーは、メ
タクリル酸エステル及び/又はアククリル酸エステルで
ある。メタクリル酸エステルとしてはメタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸
ペンチル、メタクリル酸アリル、メタクリル酸ヘキシ
ル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸オクチ
ル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ミリスチル、
メタクリル酸パルミチル、メタクリル酸ステアリルなど
を用いることができる。アクリル酸エステルとしてはア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸フェニル、アクリル
酸ペンチル、アクリル酸アリル、アクリル酸ヘキシル、
アクリル酸ヘプチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸
ノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ウンデシル、ア
クリル酸ドデシル、アクリル酸セチル、アクリル酸メチ
ルプロピル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸−
2メチル−1ペンチル、アクリル酸クロチル、アクリル
酸−2エチルヘキシル、アクリル酸−5エチル−1ノニ
ル、アクリル酸テトラデシル、アクリル酸ヘキサデシ
ル、アクリル酸ミリスチル、アクリル酸パルミチル、ア
クリル酸ステアリルなどを用いることができる。
【0011】メタ/アクリル系成分の共重合体は、これ
らのエステルを任意のモル比で重合させた共重合体であ
り、溶剤に対する溶解性をもつものである。特に好まし
い共重合体はアクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル及
びメタクリル酸メチルのうちの2種又は3種を構成単位
とする共重合体である。この共重合体の溶剤としては、
芳香族系の溶剤で、かつ官能基をもたない溶剤が好まし
く、例えばキシレンやトルエンを用いることができる。
【0012】バリア膜層の構成成分の他の1つであるア
ミン系成分の固形状長鎖アルキルアミンとしては第1級
アミン又は第2級アミンを用いることができる。一般式
で表現すると、NH2(CH2)nCH3、NH2(CH2)n
NH2、R−NH−(CH2)nCH3、R−NH−(CH2)
nNHR’、R−NH(CH2)nNH2である。ただ
し、R,R’はアルキル基で、RとR’は同じであって
もよく、異なっていてもよい。第1級アミンとしてはモ
ノアミンとジアミンがあり、モノアミンとしてはトリデ
シルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミ
ン、セチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン
など、ジアミンとしては1,8−ジアミノオクタン、
1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、
1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノド
デカン、1,13−ジアミノトリデカン、1,14−ジ
アミノテトラデカン、1,15−ジアミノペンタデカ
ン、1,16−ジアミノヘキサデカン、1,17−ジア
ミノヘプタデカン、1,18−ジアミノオクタデカン、
1,19−ジアミノノナデカン、1,20−ジアミノエ
イコサン、1,21−ジアミノヘンティコサン、1,2
2−ジアミノドコサン、1,23−ジアミノトリコサ
ン、1,24−ジアミノテトラコサンなどを用いること
ができる。第2級アミンとしてはジブチルアミン、ジア
ミルアミン、ジラウリルアミン、ジステアリルアミン、
メチルラウリルアミンなどのモノアミン、N,N'ジブ
チルエチルアミン、N,N'ジラウリルプロピルアミ
ン、N,N'ジステアリルブチルアミン、NブチルN'ラ
ウリルエチルアミン、NブチルN'ラウリルプロピルア
ミン、NラウリルN'ステアリルブチルアミンなどのジ
アミンを用いることができる。その他のアミンとして、
Nブチルエチレンジアミン、Nラウリルプロピレンジア
ミン、Nステアリルプロピレンジアミンなどを用いるこ
とができる。これらのうちで、特に1,12−ジアミノ
ドデカンが好ましい。固形状長鎖アルキルアミンは融点
40〜100℃の範囲のものがシーリング材表面の汚染
防止の点で有効であり、融点が40℃未満のものは、耐
熱性、特に夏期の高温で軟化する問題点があり、一方、
融点が100℃を越えるものはシーリング材表面のバリ
ア膜層が固く、脆くなりやすく、シーリング材の基本特
性である弾性を損ねる。
【0013】本発明のシーリング材組成物を得るには、
変成シリコーンポリマー、可塑剤及び充填剤を混合し脱
水操作した後に、接着付与剤を添加混合し、更にバリア
膜層構成成分としてメタ/アクリル系成分とアミン系成
分を添加混合し、最終工程で硬化触媒を添加混合する。
【0014】可塑剤としてはジトリデシルフタレート、
ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジオクチルフタレ
ート、ジイソデシルフタレート及びブチルベンジルフタ
レートなどのフタル酸誘導体、プロセスオイル(パラフ
ィン基系、ナフテン基系、アロマ基系など)、又はアル
キルベンゼンなどを用いることができる。充填材として
は炭酸カルシウム、炭酸カルシウムマグネシウム、珪酸
アルミニウム、二酸化珪素などを用いることができる。
接着付与材としてはビニルトリメトキシシラン、ビニル
トリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエト
キシ)シラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチ
ル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2
−アミノエチル)3−アミノプロピルメチルメトキシシ
ランなどを用いることができる。硬化触媒としてはジ−
n−ブチル錫オキサイド、ジ−n−ブチル錫ジクロライ
ド、ジ−n−オクチル錫オキサイド、ジ−n−オクチル
錫ジクロライドなどを用いることができる。
【0015】
【作用】変成シリコーンポリマーに可塑剤、充填材その
他必要な添加物を配合し、更にバリア膜層構成成分であ
るメタ/アクリル系成分とアミン系成分とを配合した一
液性シーリング材組成物は、カートリッジなど容器に封
入されているときは水分から遮断されているため反応せ
ずに安定であるが、建築物の目地に充填されると空気中
の水分と変成シリコーンポリマーが反応して硬化を始め
る。本発明のために選択されたメタ/アクリル系成分の
共重合体とアミン系成分の固形状長鎖アルキルアミンと
は、共に変成シリコーンポリマーに対して相容性が乏し
いため、硬化進行中に可塑剤よりも早く表面に移行して
シーリング材表面にバリア膜層を構成する。この両成分
の相乗効果による表面改質法でえられたバリア膜層は、
残存タックや静電気の帯電を防止する。特に固形状長鎖
アルキルアミンの存在は、硬化後のシーリング材表面
の静電気の帯電を防止し、硬化後のシーリング材の耐
老化性を高める酸化防止効果をもち、更にはシーリン
グ材表面が塗装されるときにアミノ基又はイミノ基によ
り塗料を定着させる重要な機能を発揮する。
【0016】
【実施例】
(実施例1)変成シリコーンポリマーとしてポリプロピ
レンオキシド主鎖の末端にメチルジメトキシシリル官能
基を有し、分子量が約7500のものを用い、その10
0重量部に対して可塑剤としてジオクチルフタレートを
50重量部、充填剤として炭酸カルシウムを200重量
部、接着付与剤としてN−(2−アミノエチル)3−ア
ミノプロピルメチルメトキシシランとN−(2−アミノ
エチル)3−アミノプロピルトリメトキシシランを合計
で2重量部、バリヤ膜層構成成分としてアクリル酸ブチ
ルエステルとメタクリル酸メチルエステルとのモル比1
/1共重合体溶液を1重量部及び固形状長鎖アルキルア
ミンとして第1級ジアミンの1,12−ジアミノドデカ
ン(融点が60〜70℃)の溶液を0.5重量部、硬化
触媒としてジ−n−ブチル錫オキサイドを1重量部配合
してシーリング材組成物を得た。これを実施例1とす
る。 (実施例2)実施例1で長鎖アルキルアミンの1,12
−ジアミノドデカンの配合量を1重量部に増量したシー
リング材組成物を実施例2とする。
【0017】(比較例A)比較例Aは従来のシーリング
材組成物であり、実施例の成分のうち、バリア膜層構成
成分を除去したものである。 (比較例B)比較例Bは本発明のバリア膜層構成成分の
1つである長鎖アルキルアミンの代替物質として、パラ
フィン系ワックス(融点が108℃のもの)を使用した
ものである。これらの実施例と比較例をまとめて表1に
示す。
【0018】
【表1】
【0019】供試品はシーリング材表面に塗料で塗装し
たもの(表1中で「塗装」と表示)と塗装しないもの
(表1中で「未塗装」と表示)の2種類とし、塗装法は
シーリング材施工24時間後にアクリルエマルジョン塗
料(エスケー化研工業株式会社製「プリーズコート」)
を塗布して作成する。各試験片を50℃で7日間加熱し
た後、試験片を約70度に傾斜させ、試験片の上部から
火山灰(200メッシュ)を均一に散布する。その後、
試験片を垂直にして火山灰の付着状態を観察し、評価し
た。評価の結果は次の記号で示した。 ◎ 火山灰の付着なし ○ 火山灰の付着若干あり △ 火山灰の付着あり × 火山灰の付着が顕著 表1中の促進耐候性試験は、デューサイクル・ウエザー
メーターを使用して行なった。
【0020】表1で、比較例Aを実施例2と比較すれ
ば、本発明のバリア膜層構成成分を配合することによ
り、シーリング材表面の汚染、及びシーリング材表面に
塗装が施される場合にはその塗膜表面の汚染を防ぎ、耐
候性を高めることができることがわかる。比較例Bのよ
うにバリア膜層構成成分に代えてワックスを配合しても
シーリング材表面や塗膜表面の汚染を防ぐことができな
いだけでなく、かえって汚染されやすくなる結果になっ
ている。実施例2のように、バリア膜層構成成分のメタ
/アクリル系成分とアミン系成分を共に変成シリコーン
ポリマー100重量部に対して1重量部ずつ配合すれ
ば、十分な汚染防止性と耐候性を実現することができ
る。それに対し、実施例1のようにアミン系成分を0.
5重量部と少なくした場合は、シーリング材表面を塗装
したときには汚染防止性では実施例2とは差はないが、
シーリング材表面を塗装しないときには汚染防止性が劣
っている。また、耐候性ではアミン系成分が少なくなる
ことによりシーリング材にクラックが発生しやすくな
り、シーリング材表面を塗装したときには塗膜が変色し
やすくなる。このことから、アミン系成分はシーリング
材表面の帯電を防止し、硬化後のシーリング材の耐老化
性を高める酸化防止効果をもち、シーリング材表面が塗
装されるときに塗料を定着させる機能を有することが確
かめられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/00 PSD 6904−4J C09K 3/10 G 9159−4H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変成シリコーンポリマーをベースとし、
    メタクリル酸エステル及び/又はアクリル酸エステルの
    共重合体を溶剤に溶解させた成分と、固形状で融点が4
    0℃から100℃の範囲にある長鎖型第1級又は第2級
    の飽和モノ又はジアミンを溶剤に溶解させた成分とをバ
    リア膜層の構成成分として含有した一液性の非汚染性シ
    ーリング材組成物。
  2. 【請求項2】 変成シリコーンポリマーはポリプロピレ
    ンオキシド主鎖の末端にメチルジメトキシシリル官能基
    を有する液状ポリマーである請求項1に記載の非汚染性
    シーリング材組成物。
JP3319888A 1991-11-06 1991-11-06 非汚染性シーリング材組成物 Pending JPH05125271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319888A JPH05125271A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 非汚染性シーリング材組成物
EP19920118910 EP0541074A3 (en) 1991-11-06 1992-11-04 Non-pollution sealant compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319888A JPH05125271A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 非汚染性シーリング材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125271A true JPH05125271A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18115359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319888A Pending JPH05125271A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 非汚染性シーリング材組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0541074A3 (ja)
JP (1) JPH05125271A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059873A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Toagosei Co., Ltd. Composition pour matériau d'étanchéité
JP2017190382A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 横浜ゴム株式会社 シーリング材用組成物
JP2022080386A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 表面にトップコート層を塗布する硬化物を形成するための湿気硬化性組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844282B1 (en) * 1995-08-10 2001-11-28 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Curable polymer composition
IT1290179B1 (it) * 1996-12-31 1998-10-19 N P T New Polyurethane Technol Polimero di poliaddizione di michael silano terminato
JP3638430B2 (ja) 1998-04-27 2005-04-13 セメダイン株式会社 湿気硬化型接着剤組成物
US7153911B2 (en) * 2001-11-29 2006-12-26 Kaneka Corporation Curable composition
US7527870B2 (en) 2003-04-03 2009-05-05 Dow Corning Corporation Organosiloxane compositions
CN100475901C (zh) * 2003-08-01 2009-04-08 施敏打硬株式会社 固化性组合物及固化性组合物的制造方法
DE602004029051D1 (de) * 2003-08-01 2010-10-21 Cemedine Co Ltd Härtende zusammensetzung und herstellungsverfahren dafür
CN112480853A (zh) * 2020-12-04 2021-03-12 浙江皇马科技股份有限公司 一种有机硅改性聚醚型免钉胶及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031556A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1413473A (fr) * 1963-11-02 1965-10-08 Hoechst Ag Procédé permettant de rendre antistatiques des matières macromoléculaires
JPS559669A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Curable composition
AU568816B2 (en) * 1982-10-20 1988-01-14 Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K. Curing composition
JP2634630B2 (ja) * 1988-04-28 1997-07-30 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031556A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059873A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Toagosei Co., Ltd. Composition pour matériau d'étanchéité
JPWO2008059873A1 (ja) * 2006-11-16 2010-03-04 東亞合成株式会社 シーリング材組成物
JP5003686B2 (ja) * 2006-11-16 2012-08-15 東亞合成株式会社 シーリング材組成物
JP2017190382A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 横浜ゴム株式会社 シーリング材用組成物
JP2022080386A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 表面にトップコート層を塗布する硬化物を形成するための湿気硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541074A2 (en) 1993-05-12
EP0541074A3 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05125271A (ja) 非汚染性シーリング材組成物
JPH06322315A (ja) 塗装したシリコーンエラストマーの形成方法
JPH11130931A (ja) 接着性硬化性組成物
CN101010398A (zh) 高弹性和可涂漆的硅氧烷组合物
US4460740A (en) Method for preventing surface stain of cured silicone sealant
EP0799860B1 (en) Method for enhancing longevity of a surface drying oil on a silicone composition modified by incorporation of zinc oxide
JPH1112455A (ja) 室温硬化性組成物
JPS63199277A (ja) シ−リング材
JP4458613B2 (ja) 硬化性組成物
JPS63108058A (ja) 室温硬化性組成物
CN112135872A (zh) 高性能单组分热熔密封剂组合物
JP2017190382A (ja) シーリング材用組成物
CA1338159C (en) Curable composition
JPS5971363A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS60158254A (ja) 室温硬化後塗装可能となるオルガノポリシロキサン組成物
JP4246458B2 (ja) プライマー組成物
JP2837658B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH05202282A (ja) 硬化性組成物
JP2841427B2 (ja) 防汚加工剤
JP2991513B2 (ja) 防汚加工剤を配合したシーラントまたは塗料
JPH0211659A (ja) シーリング用組成物
JPH11217439A (ja) 硬化性樹脂組成物およびそのワニス
CN111479887A (zh) 涂布剂组合物和用于涂布结构的方法
JP3002924B2 (ja) 硬化性組成物
JPH107988A (ja) 海洋構築物用室温硬化性オルガノシロキサンコーティング材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950523