JPH0511156Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511156Y2
JPH0511156Y2 JP1987001410U JP141087U JPH0511156Y2 JP H0511156 Y2 JPH0511156 Y2 JP H0511156Y2 JP 1987001410 U JP1987001410 U JP 1987001410U JP 141087 U JP141087 U JP 141087U JP H0511156 Y2 JPH0511156 Y2 JP H0511156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
end plates
end plate
pair
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987001410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111428U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987001410U priority Critical patent/JPH0511156Y2/ja
Publication of JPS63111428U publication Critical patent/JPS63111428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511156Y2 publication Critical patent/JPH0511156Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、アルミニウム箔等から成るコイル
などを搬送する場合に使用する搬送用ボツクスパ
レツトに関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来の組立式のボツクスパレツトは、底部をな
すパレツトに、一対の端板と一対の側板を組立て
て箱形状を形成することで所要の強度が得られる
ようになつているため、最初にパレツト上に取付
ける端板や側板が単独では自立しにくく、組立て
を効率よく行なうには、端板と側板を同時に取扱
う必要がある。このため、ボツクスパレツトが大
型になり、端板や側板の重量が大きくなつた場
合、作業員1人だけで組立作業を行なうのは極め
て難しく、通常2人以上の作業員によつて組立て
を行なう必要があり、作業能率が悪いという問題
を有していた。
これに対して、パレツトの両端に一対の端板を
折畳み可能に取付けた折畳み式のボツクスパレツ
トは、起立させた一対の端板の間に側板を取付け
て比較的容易に箱形状を形成することができるの
で、作業員1人でも組立てを行なうのが可能であ
る。しかし、端板を取外すことができないところ
から、コイル等の積載物を端板の高さより上方に
吊上げて積卸しをする必要があるため、作業性が
悪いという問題があり、また端板が破損した場合
に、補修が難しいとしう問題がある。
この考案は、上述した組立て式と折畳み式の両
構造の問題を解消し、一対の端板をパレツトに簡
単な操作で着脱できるようにすると共に、取付け
た状態で折畳み可能になるようにし、1人の作業
員によつて簡単に組立てることができ、しかも積
載物の積卸し性に優れたボツクスパレツトを提供
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕 上記の問題点を解決するため、この考案は、パ
レツトの両端に取付ける一対の端板の両側下端部
に、斜め下方に延びる取付具を固着し、その取付
具先端に回転軸を設け、上記パレツトの四隅部側
面に固着した受具に、上記回転軸が回転可能に嵌
まり込む支持孔と、その支持孔から上方向にパレ
ツトの外側面に向かつて延び途中でパレツト外側
面から離れる方向に屈曲して受具の上面に開放す
るスリツトとを連続して形成し、上記端板の下面
には、端板が起立した際にパレツトの上面に当接
する係止部を設け、さらに上記一対の端板間に受
け板を嵌め込んだ構成としたものである。
〔作用〕
上記の構成から成るボツクスパレツトにおいて
は、取付具の回転軸を受具のスリツトから挿入し
支持孔に嵌め込むことにより、端板をパレツト上
面に取付けることができる。この取付けた状態で
端板は、回転軸を支点に回動してパレツト上面に
対して折畳み可能となり、パレツト上面に係止部
を当接させて起立させた一対の端板間に、受け板
を嵌め込むことにより、箱形状を形成することが
できる。
端板を取外すには、回転軸をスリツト内に移動
させて上面の開口から上方に抜き取るようにする
が、この場合、スリツトの途中に設けた屈曲部に
より、回転軸は途中で動きが止められ、回転軸を
抜取るには、屈曲部の傾斜に沿うように端板を傾
かせて取出す必要がある。このため、使用中や端
板をパレツト上面に折畳んで保管する際に端板が
不用意に外れたりすることなく、安定して使用す
ることができる。
また、上記スリツトが支持孔から上方向にパレ
ツトの外側面に向かつて延び、かつ受具の上面に
開放しているので、端板をパレツトの外側から引
つ張りながら上方向に外すことができ、端板の着
脱が簡単に行なえる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図及び第2図に示すように、この考案に係
る搬送用ボツクスパレツトは、パレツト1と、そ
のパレツト1の上面両側に起立する一対の端板
2,2と、その一対の端板2,2間に嵌め込まれ
る2個の受け板3,3により構成されている。
上記パレツト1は、複数の鉄製の枠材4を組合
わせて箱状に形成したもので、側面にはフオーク
リフトのフオークの差込み口5が設けられ、上部
には支持板6が取付けられている。またパレツト
1の四隅部側面には、第1図及び第3図に示すよ
うに、後述する端板2の取付具11が係合する受
具7が固着されている。
前記端板2は、合板又は鉄製の板体8の両側
に、鉄製の一対の支柱9を配置し、その両支柱9
を上下に配置した複数の桟材10により補強した
もので、上記両支柱9の下端側面に、上記受具7
に対応させて取付具11が取付けられている。こ
の取付具11の先端は、第3図に示すように端板
2の下面に対してパレツト1の内側に向かつて下
方に延び、その端部に、端板2の幅方向内側に向
かつて突出する回転軸12が設けられている。
前記受具7には、上記回転軸12が回転可能に
嵌まり込む支持孔13と、その支持孔13から上
方向にパレツト1の外側辺1aに向かつて延び、
途中でパレツト1の外側辺1aから離れる方向に
屈曲して受具7の上面に開放するスリツト14が
連続して形成されている。
いま、取付具11の回転軸12を、スリツト1
4の上面開口15から挿入し、支持孔13に嵌め
込むことにより、一対の端板2,2をパレツト1
の両側に取付けることができる。端板2は、この
状態で回転軸12を支点に回動し、パレツト1上
面に対して折畳み可能に連結される。
上記端板2両側の支柱9の下面は、第3図に示
すように端板2を起立させた際に、パレツト1上
部の支持板6に当接し、端板2のそれ以上の回動
を止める係止部16となり、端板2を支持板6に
対して直立状態に起立させる。
また、一対の端板2,2の対向面の両側には、
第1図及び第2図に示すように幅方向に、受け板
3の厚みに略等しいすき間18を設けて複数の角
状管17が取付けられている。この角状管17の
列は両対向面に対称に配置され、受け板3は、対
応するすき間18に、上方から落とし込むことに
よつて、端板2,2間に直立状態に取付けられ
る。
この受け板3の上部の支持面には、第1図に示
すようにコイル材Aの巻心Bが嵌合する半円形凹
所19が形成され、その凹所19に巻心Bを嵌合
させて支持した後、さらにその上から受け板3を
支持面が向き合うように逆さ状態で嵌め込み、巻
心Bを上下から押さえて抜け止めするようになつ
ている。なお、コイルAを巻心Bで受けない場合
は、受け板3は1枚でよい。この場合、コイルA
は、胴部がパレツト1上で支持される。
また、受け板3を嵌め込む場合、両端板2,2
の間に、一対の係止金具20を、その両端を第4
図に示すように端板2両側の角状管17に係合さ
せて取付けるようにすれば、端板2,2の倒れを
防ぐことができ、作業がやり易い。
この実施例のボツクスパレツトは上記のような
構成であつて、取付具11の回転軸12を受具7
の支持孔13に嵌め込むことにより、一対の端板
2,2をパレツト1の上面両側に折畳み可能に取
付けることができる。
このように取付けた一対の端板2,2を次に係
止部16と支持板6を当接させて起立させ、その
間に、2個の受け板3を、コイル材Aの巻心Bの
距離に間隔をあけて嵌め込むことにより、強固な
箱形状を形成することができる。
端板2を取外すには、回転軸12をスリツト1
4内を上方に移動させて開口15から抜き取るこ
とによつて行なう。その場合、スリツト14の途
中を屈曲させているために、回転軸12を単に上
方に移動させるだけでは、屈曲部における突起2
1に当たつて抜き取ることができず開口15に向
かつて屈曲部の傾斜に沿うように端板2を傾けて
抜き取る必要がある。このため、使用中に、回転
軸12がスリツト14内を動いても、その動きが
突起21で止められて、端板2が不用意に外れる
ことがなく、安定した使用が可能になる。
また、使用後においては、端板2をパレツト1
上に折畳み、積み重ねた状態で保管するようにす
る。
なお、上記スリツト14の形状は、支持孔13
から上方にパレツト1の内側に向かつて延び、途
中で外側に屈曲して上面に開口するように形成
し、取付具11の先端をパレツト1の外側下方に
延びるように形成しても、上述したものと同様の
作用を得ることができる。
〔効果〕
以上説明したように、この考案は、端板の両側
下端に設けた取付具の回転軸を、パレツトの受具
の支持孔に嵌め込むことにより一対の端板をパレ
ツトの両端に折畳み可能に取付けることができる
ようにしたので、取付作業が簡単になり、一人の
作業員でも容易に組立作業を行なうことができ
る。
また、端板を取外すことにより、内部に収納し
たコイル等をパレツト上を転がして取出すことが
でき、積卸しが容易になる。
さらに、支持孔に連続するスリツトに屈曲部を
設けて、回転軸をその屈曲部の傾斜に沿つて移動
しないと抜き取れないようにしたので、使用中や
保管中に不用意に端板が外れることがなく、安定
した使用を可能にする。
また、スリツトが受具の上面に開放しているの
で端板の着脱がしやすく、加えてスリツトを支持
孔からパレツトの外側面に向かつて延びるように
形成したので、端板をパレツトの外側から手前側
に引張るようにして外すことができ、重量のある
端板でも1人の作業者で簡単に着脱できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る実施例の搬送用ボツク
スパレツトを示す斜視図、第2図は同上の平面
図、第3図は受具と取付具とを拡大した示す正面
図、第4図は同上の一部縦断平面図、第5図は端
板と係止金具との係合部を示す図、第6図はパレ
ツトに端板を取付けた状態を示す正面図、第7図
は受具と取付具とを分解した状態で示す正面図で
ある。 1……パレツト、2……端板、3……受け板、
6……支持板、7……受具、11……取付具、1
2……回転軸、13……支持孔、14……スリツ
ト、16……係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パレツトの両端に取付ける一対の端板の両側下
    端部に、斜め下方に延びる取付具を固着し、その
    取付具先端に回転軸を設け、上記パレツトの四隅
    部側面に固着した受具に、上記回転軸が回転可能
    に嵌まり込む支持孔と、その支持孔から上方向に
    パレツトの外側面に向かつて延び途中でパレツト
    外側面から離れる方向に屈曲して受具の上面に開
    放するスリツトとを接続して形成し、上記端板の
    下面には、端板が起立した際にパレツトの上面に
    当接する係止部を設け、さらに上記一対の端板間
    に受け板を嵌め込んだ搬送用ボツクスパレツト。
JP1987001410U 1987-01-08 1987-01-08 Expired - Lifetime JPH0511156Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987001410U JPH0511156Y2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987001410U JPH0511156Y2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111428U JPS63111428U (ja) 1988-07-18
JPH0511156Y2 true JPH0511156Y2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=30779293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987001410U Expired - Lifetime JPH0511156Y2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511156Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107763B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-26 株式会社大同機械 クレーン用荷役運搬用具
JP5207176B2 (ja) * 2008-05-28 2013-06-12 セフトグリーンエンジニアリング株式会社 ボックスパレット
JP6234206B2 (ja) * 2013-09-06 2017-11-22 大和ハウス工業株式会社 パネル積載ユニット、パネル積載ラック及びパネル積載方法
JP6707353B2 (ja) * 2016-01-26 2020-06-10 親和パッケージ株式会社 コンテナ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944634U (ja) * 1972-07-22 1974-04-19
JPS51139139U (ja) * 1975-04-28 1976-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63111428U (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200431994Y1 (ko) 부품 운반용 카트
JPH0511156Y2 (ja)
CN113329956A (zh) 具有角部锁定结构的折叠式集装箱
KR100829160B1 (ko) 부품 운반용 카트
JP2002145368A (ja) 通い箱
US4437412A (en) Folding pallet
JP2009023692A (ja) 折りたゝみ式通函
JPH0511169Y2 (ja)
JPH1159678A (ja) パレット
JPH0624444A (ja) パレット容器
CN113329955B (zh) 折叠式集装箱
US3702676A (en) Pallet accessory
JPH0513713Y2 (ja)
JP2021120287A (ja) ロール製品用ラック
JP2005335747A (ja) ロール製品用ラック
KR102464080B1 (ko) 조립식 파레트
JPS5940282Y2 (ja) 支柱付パレツトの積重ね構造
CN113365927B (zh) 折叠式集装箱的前板和后板旋转支撑部件
JP3164495U (ja) コンテナの構造
JPH0144429Y2 (ja)
JPH082103Y2 (ja) 輸送ラック
JPH0315469Y2 (ja)
JP6492122B2 (ja) コンテナ
JPH0444948A (ja) 折り畳み容器
KR102015379B1 (ko) 절첩식 상자 및 절첩식 상자의 브라켓