JPH0510610U - デツキプレート受金物 - Google Patents

デツキプレート受金物

Info

Publication number
JPH0510610U
JPH0510610U JP5693191U JP5693191U JPH0510610U JP H0510610 U JPH0510610 U JP H0510610U JP 5693191 U JP5693191 U JP 5693191U JP 5693191 U JP5693191 U JP 5693191U JP H0510610 U JPH0510610 U JP H0510610U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck plate
projecting
beam bracket
gripping
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5693191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561864Y2 (ja
Inventor
庸人 宇治田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1991056931U priority Critical patent/JP2561864Y2/ja
Publication of JPH0510610U publication Critical patent/JPH0510610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561864Y2 publication Critical patent/JP2561864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造、取付が簡単で建方時柱タラツプの昇降
に邪魔にならないデツキプレート受金物を提供する。 【構成】 垂直部片1の一側面からは、鉄骨柱より突設
された梁ブラケツトBの上部フランジ4を把持する上下
一双の水平把持片2,2を、他側面からはデツキプレー
トCを支持する水平支持片3を夫々突設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は鉄骨鉄筋コンクリート柱、鉄骨梁よりなる構造物の施工において、デ ツキプレートを敷設する際に、柱廻りに配設されるデツキプレートの受金物に係 るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は工場で柱廻りにデツキプレート受用のアングル材を取付けて現場に搬入 するか、現場でデツキプレート受金物の加工取付を行なっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前者は建方時、柱タラツプでの昇降の邪魔になり、後者は手間 がかかるという問題点があった。 本考案は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的と する処は、構造が簡単で、柱タラツプでの昇降に邪魔にならず、施工性が向上さ れたデツキプレート受金物を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本考案に係るデツキプレート受金物は、垂直部片 の一側面から、鉄骨柱より突設された梁ブラケツトの上部フランジを把持する上 下一双の水平把持片を突設し、他側面からデツキプレート下端部を支持する水平 支持片を突設して構成されている。
【0005】
【作用】
本考案に係るデツキプレート受金物は前記したよう構成されているので、垂直 部片の一側面から突設された一双の把持片で鉄骨柱から突設された梁ブラケツト の上部フランジに、鉄骨柱から所要寸法隔離した位置において挟着、溶接して前 記梁ブラケツトにデツキプレート受金物を取付けるとともに、前記垂直部片の他 側面から突設された水平支持片上にデツキプレートを支持し、柱型の正確な墨出 しを行う前に、デキツプレートを敷設するものである。
【0006】
【実施例】
以下本考案を図示の実施例について説明する。 Aはアングル材より構成されたデツキプレート受金物で、垂直部片1の一側面に 上下一双の水平把持片2,2が突設され、他側面に水平支持片3が突設されてい る。
【0007】 図示の実施例は前記したように構成されているので、前記上下一双の水平把持 片2,2を鉄骨柱より突設された梁ブラケツトBの上部フランジ4における鉄骨 柱より約200mm離れた部分を挟着して溶接し、前記水平把持片2と反対側に 突出する水平支持片3上に、デツキプレートCを支持し、かくして柱型の正確な 墨出し前にデツキプレートを敷設するものである。
【0008】
【考案の効果】
本考案に係るデツキプレート受金物は前記したように、垂直部片の一側面から は上下一双の水平把持片が、他側面からは水平支持片が突設され、前記一双の水 平把持片によって鉄骨柱から突設された梁ブラケツトの上部フランジを挟着、溶 接するとともに、前記水平支持片によってデツキプレートを支持するように構成 されたことによって、柱型の正確な墨出し前にデツキプレートを敷設することが でき、構造が簡単で現場における取付作業が容易であり、建方時における柱タラ ツプ昇降時の邪魔になることがなく、施工性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るデツキプレート受金物の使用状態
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
A デツキプレート受金物 B 梁ブラケツト C デツキプレート 1 垂直部片 2 水平把持片 3 水平支持片 4 梁ブラケツトの上部フランジ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 垂直部片の一側面から、鉄骨柱より突設
    された梁ブラケツトの上部フランジを把持する上下一双
    の水平把持片を突設し、他側面からデツキプレート下端
    部を支持する水平支持片を突設してなることを特徴とす
    るデツキプレート受金物。
JP1991056931U 1991-07-22 1991-07-22 デッキプレート受金物 Expired - Lifetime JP2561864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056931U JP2561864Y2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 デッキプレート受金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056931U JP2561864Y2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 デッキプレート受金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0510610U true JPH0510610U (ja) 1993-02-12
JP2561864Y2 JP2561864Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13041261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991056931U Expired - Lifetime JP2561864Y2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 デッキプレート受金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561864Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297810U (ja) * 1976-01-21 1977-07-22
JPS63280142A (ja) * 1987-05-11 1988-11-17 岡村 智之 鉄骨構造物におけるデッキプレ−ト支持金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297810U (ja) * 1976-01-21 1977-07-22
JPS63280142A (ja) * 1987-05-11 1988-11-17 岡村 智之 鉄骨構造物におけるデッキプレ−ト支持金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561864Y2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510610U (ja) デツキプレート受金物
JPH0752887Y2 (ja) 型枠パネル支持装置
JPH0893050A (ja) プレキャストコンクリート柱の施工方法及び施工用ガイド治具
JP2630623B2 (ja) アンカーボルトの設置工法とそれに使用するアンカーボルト支持装置
JPH041235Y2 (ja)
JPH0536042Y2 (ja)
CN215212312U (zh) 一种用于混凝土导墙或梁模的固定夹具
JP2001065175A (ja) 構造物微量調整支持台
JPH0137054Y2 (ja)
JPH084247Y2 (ja) マンホール打ち込み装置
JP2550507Y2 (ja) 足場用ブラケット
CN2041696U (zh) 传力杆定位器
JPH048198Y2 (ja)
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
JPH04101462U (ja) アンカーボルト固定装置
JPH0723449Y2 (ja) デッキプレートの支持構造
JPS5829696Y2 (ja) 支保工
JP3014179U (ja) 2連の柱脚アンカ−ボルト
JPH02153164A (ja) 梁型枠支持装置
JPH0530340U (ja) 可動ジヤツキ
JP2524213Y2 (ja) タワークレーン固定装置
JP3073655B2 (ja) 梁鉄筋の組立方法
JP3051080U (ja) 基礎鉄筋支持装置
JPH0476117A (ja) アンカーボルトの支持装置
JPH0612617U (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート梁の上部構造