JPH05101975A - 面実装用の磁器コンデンサ - Google Patents

面実装用の磁器コンデンサ

Info

Publication number
JPH05101975A
JPH05101975A JP25085691A JP25085691A JPH05101975A JP H05101975 A JPH05101975 A JP H05101975A JP 25085691 A JP25085691 A JP 25085691A JP 25085691 A JP25085691 A JP 25085691A JP H05101975 A JPH05101975 A JP H05101975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
ceramic substrate
lead terminal
dielectric ceramic
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25085691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hidaka
晃男 日▲高▼
Jiro Ota
次郎 太田
Katsumi Sasaki
勝美 佐々木
Hiromitsu Tagi
宏光 多木
Noriya Satou
紀哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25085691A priority Critical patent/JPH05101975A/ja
Publication of JPH05101975A publication Critical patent/JPH05101975A/ja
Priority to US08/242,062 priority patent/US5420745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は高電圧でも放電や短絡のない高い信
頼性を発揮し、ヒートサイクル性や耐熱性を向上させた
面実装用の磁器コンデンサの提供を目的とする。 【構成】 本発明の面実装用の磁器コンデンサは、誘電
体磁器基板1と、誘電体磁器基板1の両主表面に配設さ
れた電極材2と、電極材2に接続されたリード端子5
と、誘電体磁器基板1・電極材2及びリード端子5の一
部を埋設する絶縁樹脂からなる外装材4と、外装材4の
側面から外部に突出されたリード端子の外部端子形成部
53とを備えた面実装用の磁器コンデンサであって、リ
ード端子5が誘電体磁器基板1と間隙G2 をあけて外装
材4中に配設された構成を有している。ここで、間隙G
2 は絶縁性合成樹脂の成形時の流動性にもよるが好まし
くは誘電体磁器基板1から0.1mm以上の距離をあける
のが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般電子機器及び電源
機器などの水平共振回路、AC雑音防止回路、整流回路
などの特に中高圧回路に適した面実装用の磁器コンデン
サに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器及び電源機器は、回路の
小形化が進み、電子回路に多く使用されている磁器コン
デンサなどは、面実装化の要望が多くなってきている。
【0003】以下に従来の面実装用の磁器コンデンサに
ついて説明する。図4は従来の面実装用の磁器コンデン
サの縦断面図である。
【0004】1はセラミックからなる誘電体磁器基板、
2は誘電体磁器基板1の両主表面に配設された銀等から
なる電極材、3は電極材2に半田や導電性ペーストで接
続され誘電体磁器基板の側部に沿って折曲添設されたリ
ード端子、4は誘電体磁器基板1・電極材2及び電極材
部のリード端子3を埋設する絶縁性合成樹脂(以下、絶
縁樹脂という)からなる外装材、31は外装材4の側面
から外部に突き出され外装材4の側面から底部端部に折
曲添設されたリード端子3の外部端子形成部である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、リード端子が誘電体磁器基板の側面等と接
触しているため、高電圧が加わる回路に使用されると誘
電体磁器基板の側面部に接触しているリード端子に電気
力線が集中し、リード端子と電極材間での放電、短絡が
起こりやすいという問題点があった。更に、リード端子
と誘電体磁器基板の接触部でリード端子と誘電体磁器基
板間に絶縁樹脂が充填できず充填斑が生じ、磁器コンデ
ンサに温度などが加わると、リード端子と誘電体磁器基
板と絶縁樹脂のそれぞれの熱膨張係数が異なるために、
充填斑の部分を中心にクラックやクレーズが生じやすく
また、誘電体磁器基板とリード端子間の充填斑の空隙部
の残存空気がヒートサイクル試験や、耐熱性に悪影響を
及ぼすという問題点を有していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、高電圧でも放電や短絡のない高い信頼性を発揮し、
ヒートサイクル性や耐熱性を向上させた面実装用の磁器
コンデンサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の面実装用の磁器コンデンサは、誘電体磁器基
板と、前記誘電体磁器基板の両主表面に配設された電極
材と、前記電極材に接続されたリード端子と、前記誘電
体磁器基板・前記電極材及び前記リード端子の一部を埋
設する絶縁樹脂からなる外装材と、前記外装材の側面か
ら外部に突き出された前記リード端子の外部端子形成部
とを備えた面実装用の磁器コンデンサであって、前記リ
ード端子が前記誘電体磁器基板と間隙をあけて外装材中
に配設された構成を有している。
【0008】ここで、間隙は絶縁樹脂の成型時の流動性
にもよるが好ましくは誘電体磁器基板から0.1mm以上
の距離をあけるのが望ましい。
【0009】
【作用】この構成によって、電極材面上のリード端子の
接続部以外は誘電体磁器基板とリード端子との間に0.
1mm以上の間隙があいているので、充填斑を作ることな
くその間隙間を絶縁樹脂で充填できる。その結果、リー
ド端子への電気力線集中を防ぐことができ、高電圧下で
の信頼性に悪影響を及ぼすことを防止することができ
る。また、その結果、ヒートサイクルや、耐熱性をも向
上させることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例であるリード端子
の斜視図であり、図2はリード端子を誘電体磁器基板の
電極材に接続した状態を示す斜視図であり、図3は絶縁
樹脂で埋設しリード端子の外部端子形成部を折曲添設し
た面実装用の磁器コンデンサの縦断面図である。
【0012】1は誘電体磁器基板、2は電極材、4は外
装材であり、これらは従来例と同様なものなので同一の
番号を付し説明を省略する。5はリード端子で、51は
リード端子5の電極材2との接続部、52は接続部51
と段差aを介して誘電体磁器基板1から間隙を開けて配
設される水平部、53は水平部52から段差bを介して
形成された外部端子形成部、G1 ,G2 は誘電体磁器基
板1の主平面部及び側部とリード端子の水平部52、外
部端子形成部53との間隙である。間隙G1 ,及びG2
の距離は誘電体磁器基板1との間に絶縁樹脂を充填斑の
ないように充填できる幅であればよく、具体的には絶縁
樹脂の充填時の流動性により流動性が高い場合は0.0
5mm程度でもよいが、好ましくは0.1mm以上あれば間
隙部の脱気等の面からも好ましい。
【0013】以上のように構成された本実施例の面実装
用の磁器コンデンサについて、以下、その製造方法を図
3を用いて説明する。図 厚み1.6mmの円板形誘電体
磁器基板1の主平面上に設けられたAg電極材2,2の
中央に、リード端子5の電極材2との接続部51を半田
又は導電性ペーストで接続し、かつ接続部51以外のリ
ード端子5が、誘電体磁器基板1に接触せず0.1mm以
上の間隙G1 ,G2 が開くように接続する。その後、リ
ード端子5と誘電体磁器基板1を、絶縁樹脂でモールド
し、外装材4の外部に露出した外部端子形成部53を、
外装材4に添って折り曲げ、外部端子53として、面実
装用の磁器コンデンサを10個製造した。
【0014】このようにして得られた面実装用の磁器コ
ンデンサを用い電気的破壊電圧試験とヒートサイクル試
験を行なった。電気的破壊電圧試験は、常法に従いAC
電圧をコンデンサの端子両端に、0から徐々に昇圧し、
コンデンサが破壊した時の電圧値を測定して行なった。
その結果の平均値を(表1)に示す。
【0015】
【表1】
【0016】ヒートサイクル試験は、常法に従い温度−
40℃から+120℃の間で各温度を30分ずつキープ
しながらくり返し、コンデンサにクラック等の異常が発
生した時のサイクル数を測定して行なった。その結果の
平均値を(表2)に示した。
【0017】
【表2】
【0018】(比較例1)実施例と同一の大きさを有す
る図4に示す従来品10個を用い、実施例と同様にして
電気的破壊電圧試験、ヒートサイクル試験を行なった。
その結果の平均値を各々(表1)(表2)に示した。
【0019】この(表1)から明らかなように、本実施
例による面実装用の磁器コンデンサは、従来の破壊電圧
値に比べ150%以上向上していることがわかった。ま
た、(表2)から明らかなように、本実施例による面実
装用の磁器コンデンサは、従来のヒートサイクルの限界
値に比べ200%程度向上していることがわかった。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は、リード端子とそ
の接続部以外の誘電体磁器基板との間に間隙を設けるこ
とにより、破壊電圧とヒートサイクルを著しく向上さ
せ、信頼性を向上させるとともに、耐久性を著しく改良
した特に中高用に適した優れた面実装用の磁器コンデン
サを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のリード端子の斜視図
【図2】リード端子を誘電体磁器基板の電極材に接続し
た状態を示す斜視図
【図3】本実施例の面実装用の磁器コンデンサの縦断面
【図4】従来の面実装用の磁器コンデンサの縦断面図
【符号の説明】
1 誘電体磁器基板 2 電極材 3,5 リード端子 31 外部端子形成部 4 外装材 51 電極材との接続部 52 水平部 53 外部端子形成部 G1 誘電体磁器基板の主平面部との間隙 G2 誘電体磁器基板の側面との間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多木 宏光 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 佐藤 紀哉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体磁器基板と、前記誘電体磁器基板の
    両主表面に配設された電極材と、前記電極材に接続され
    たリード端子と、前記誘電体磁器基板・前記電極材及び
    前記リード端子の一部を埋設する絶縁性合成樹脂からな
    る外装材と、前記外装材の側面から外部に突き出された
    前記リード端子の外部端子形成部とを備えた面実装用の
    磁器コンデンサであって、前記リード端子が前記誘電体
    磁器基板と間隙をあけて外装材中に配設されていること
    を特徴とする面実装用の磁器コンデンサ。
JP25085691A 1991-09-30 1991-09-30 面実装用の磁器コンデンサ Pending JPH05101975A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25085691A JPH05101975A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 面実装用の磁器コンデンサ
US08/242,062 US5420745A (en) 1991-09-30 1994-05-13 Surface-mount type ceramic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25085691A JPH05101975A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 面実装用の磁器コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101975A true JPH05101975A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17214025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25085691A Pending JPH05101975A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 面実装用の磁器コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05101975A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042700B2 (en) 2003-12-11 2006-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component
US7133274B2 (en) 2005-01-20 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer capacitor and mold capacitor
US7139160B2 (en) 2003-12-18 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component
JP2008153266A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面実装用方形蓄電セル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042700B2 (en) 2003-12-11 2006-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component
US7139160B2 (en) 2003-12-18 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component
US7133274B2 (en) 2005-01-20 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer capacitor and mold capacitor
JP2008153266A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面実装用方形蓄電セル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316726B1 (en) Surface mount electronic component having electrodes suppressing the occurrence of migration
US5304977A (en) Film-type power resistor combination with anchored exposed substrate/heatsink
US5252944A (en) Film-type electrical resistor combination
US5420745A (en) Surface-mount type ceramic capacitor
JP3777856B2 (ja) 面実装用電子部品
JPH05101975A (ja) 面実装用の磁器コンデンサ
JPH08107039A (ja) セラミック電子部品
FI83273C (fi) Foer ytmontering avsedd plastsnitselkondensator.
JP3210042B2 (ja) 面実装用電子部品
JP6938118B2 (ja) 表面実装形薄膜抵抗ネットワーク
JP3099509B2 (ja) 面実装用の磁器コンデンサ
JP2678099B2 (ja) 面実装用磁器コンデンサ
JPH05109581A (ja) 面実装用磁器コンデンサ
JP3387130B2 (ja) 面実装用磁器コンデンサ
JP3832165B2 (ja) ポリマptcサーミスタ
JPH05109580A (ja) 面実装系磁器コンデンサ
JPH0312446B2 (ja)
JP2956310B2 (ja) リード端子板
CN220962931U (zh) 大功率模块式电阻器
JPH06124801A (ja) 面実装形巻線抵抗器
JP2591413Y2 (ja) 面実装用電子部品
JPS6334282Y2 (ja)
JP2000260601A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPS60138902A (ja) フエイスボンデイング型電圧非直線抵抗磁器
JP3454941B2 (ja) リードフレーム