JPH05101832A - 炭酸塩燃料電池のアノード - Google Patents

炭酸塩燃料電池のアノード

Info

Publication number
JPH05101832A
JPH05101832A JP3216725A JP21672591A JPH05101832A JP H05101832 A JPH05101832 A JP H05101832A JP 3216725 A JP3216725 A JP 3216725A JP 21672591 A JP21672591 A JP 21672591A JP H05101832 A JPH05101832 A JP H05101832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
iron
fuel cell
alkali metal
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216725A
Other languages
English (en)
Inventor
Rafael A Donado
ラフアエル・エイ・ドナド
Kenneth E Hrdina
ケネス・イー・ハーデイナ
Robert J Remick
ロバート・ジエイ・レミツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gas Technology Institute
Original Assignee
Institute of Gas Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Gas Technology filed Critical Institute of Gas Technology
Publication of JPH05101832A publication Critical patent/JPH05101832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8857Casting, e.g. tape casting, vacuum slip casting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間にわたって燃料電池の運転に必要な高
電力密度を与える溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池を得
るための、良好な機械的性質、電気的性質及び電気触媒
的性質を示す多孔質アノードを提供することを目的とす
る。 【構成】 本発明に係る溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電
池用の多孔質アノードは、リチウムフェライト、並びに
ニッケル、コバルト、ニッケル/鉄、コバルト/鉄、ニ
ッケル/鉄/アルミニウム、コバルト/鉄/アルミニウ
ム及びそれらの混合物より成る群から選ばれる金属又は
金属合金から成り、ここでリチウムフェライト及び鉄を
含めてこのアノード複合体の総鉄含量は、アルミニウム
が存在する場合にそのアルミニウムがアノードの約5重
量%以下であるという条件で、アノードの総重量基準で
約25〜約80重量%である。このリチウムフェライト
含有アノードはスリップ注型法で製造することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融アルカリ金属炭酸塩
燃料電池、特にアルカリ金属炭酸塩電解質と長期の高温
運転期間にわたって接触する多孔質アノードに関する。
更に具体的には、本発明はニッケル、コバルト又はそれ
らの混合物より成り、かつリチウムフェライト及び鉄を
更に含んで成る、溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多
孔質アノードに関する。このアノード複合体のフェライ
ト及び金属鉄を含めてアノードの総鉄含量は約25重量
%を越えることが重要である。本発明のアノードは溶融
アルカリ炭酸塩燃料電池の運転条件下で良好な機械的性
質、良好な電気的性質及び良好な電気触媒的(elec
trocatalytic)性質を示す。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩燃料電池は一般に電流コレク
タを持つ2つの電極、即ちカソードとアノード、2つの
電極と接触する電解質タイル及び電池成分を物質的に保
持する電池ハウジングを含む。約500〜約700°C
の範囲の燃料電池の運転条件下で、電解質タイル全体、
炭酸塩及び不活性な支持体物質はペーストを形成してお
り、従ってこのタイプの電解質ダイヤフラムはペースト
電解質として知られる。電解質は電極と直接接触し、そ
こで3相反応(ガス−電解質−電極)が起こる。アノー
ド領域では水素が消費され、水、二酸化炭素及び電子が
生成する。電子は外部回路を通ってカソードに流れ、目
的とされる電流の流れを作る。アノードにおいては、反
応体ガスの迅速流入、化学反応生成物の迅速流出及び生
成電子の迅速流出ができるようになっていなければなら
ない。高水準の安定な長期性能を保つために、電解質と
電極の設計及び諸性質は両方共にガス−電解質−電極の
界面において最適化され、かつ安定化されなければなら
ない。
【0003】クロムと合金を形成しているか、又は酸化
アルミニウムを含有するコバルト又はニッケルの多孔質
アノードは従来から溶融炭酸塩燃料電池において用いら
れてきた。主としてコバルト又はニッケルより成り、か
つ燃料電池の運転中アノードの気孔率と表面積を維持す
る、クロム、酸化ジルコニウム又は酸化アルミニウムよ
り成る安定剤を有する改良された溶融アルカリ金属炭酸
塩燃料電池用多孔質アノードは米国特許第4,247,
604号明細書によって教示される。ニッケル−クロム
の溶融炭酸塩燃料電池用アノードも米国特許第4,40
4,267号及び同第4,714,586号明細書によ
って教示される。米国特許第4,317,866号明細
書には溶融炭酸塩燃料電池用アノードの材料として高純
度のセリアが教示される。
【0004】ニッケル及び鉄はある種の特定のタイプの
燃料電池において電極材料として特定の様式で使用され
てきた。米国特許第4,175,153号明細書には燃
料電池の電極において、特にアルカリ炭酸塩液体電解質
燃料電池において有用であると教示される非多孔質の密
な表面層を有するニッケルと鉄より成る中空繊維構造体
が教示される。米国特許第3,291,753号明細書
には炭素支持体材料上にニッケルと鉄との触媒金属合金
を有していてもよい燃料電池用電極が教示される。米国
特許第4,127,468号明細書には金属合金が広く
ニッケル及び鉄を含んでいることができる、燃料電池に
おいて有用な多孔質金属合金電極の製造法が教示され
る。
【0005】米国特許第4,780,437号明細書に
は、酸素化剤(oxygenates)としてリチウム
と多分結合されているリチウム化(lithiate
d)ニッケル酸化物又は他の遷移金属酸化物、例えばL
iFeO2 、より成る多孔質のカソードをテープキャス
ティング成型することによって製造される、電極を横断
する長い気孔を持つ溶融炭酸塩燃料電池用電極が教示さ
れる。米国特許第4,564,567号明細書にはLi
FeO2 を含んでいてもよい、アルカリ金属がドープさ
れた遷移金属酸化物より成る、溶融炭酸塩燃料電池用の
セラミック燃料電池カソードが教示される。
【0006】リチウムバッテリーにおいて有用な各種の
電極材料に関する特許は多数存在する。即ち、米国特許
第4,851,306号明細書にはリチウム合金/Fe
S、又はリチウム合金/FeS2 及び一方の相がアルミ
ニウムより成り、他方の相が鉄の50%以下がニッケル
又はコバルトにより置換されていてもよいアルミニウム
と鉄より成る2つのリチウム合金相から形成された電極
が教示される。米国特許第4,761,487号明細書
にはバッテリー用のLi/Fe/Sカソードが教示され
る。米国特許第4,731,307号明細書にはバッテ
リー用のリチウム化FeS2 カソード材料が教示され
る。米国特許第4,340,652号明細書にはリチウ
ム電気化学電池用のLi−Fe−O三成分系正電極が教
示される。米国特許第4,164,069号明細書には
電気化学電池の正電極金属としてのLi2 FeS2 が教
示される。米国特許第4,158,720号及び同第
4,324,846号明細書にはリチウム/アルミニウ
ム/フェライトの負電極を有する二次電気化学電池が教
示される。米国特許第4,728,590号明細書には
硫化鉄、硫化ニッケル及び硫化リチウムの正電極を有す
る二次電気化学電池が教示される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は長期間
にわたって実際の燃料電池の運転に必要な高電力密度を
与える、安定なアノードを有する溶融アルカリ金属炭酸
塩燃料電池を提供することである。
【0008】本発明のもう1つの目的は溶融炭酸塩燃料
電池の運転条件下で長い運転期間にわたって良好な機械
的性質、電気的性質及び電気触媒的性質を示す改良され
た溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池用多孔質アノードを
提供することである。
【0009】本発明の更にもう1つの目的はニッケル、
コバルト及びそれらの混合物、鉄及びリチウムフェライ
トの改良された溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池用多孔
質アノードを提供することである。
【0010】本発明の更にもう1つの目的はニッケル、
コバルト及びそれらの混合物、鉄及びリチウムフェライ
トの溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池用多孔質金属アノ
ードの製造法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る溶融アルカ
リ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノードはリチウムフェ
ライトと、ニッケル、コバルト、ニッケル/鉄、コバル
ト/鉄、ニッケル/鉄/アルミニウム、コバルト/鉄/
アルミニウム及びそられの混合物より成る群から選ばれ
る金属又は金属合金との複合体から成る。フェライト及
び鉄合金を含めて、この複合体の総鉄含量はアノード構
造体の総重量に基づいて約25〜約80重量%である。
本発明のアノードに存在する鉄の総量は重要であって、
その総量が約25重量%未満では、初期性能が満足でき
るものであるが、機械的強さが貧弱なために望まれるも
のよりも急速に劣化する。約80重量%より多い場合
は、電気抵抗が大きくなり過ぎて目的とされる電池の高
い電気性能が達成されなくなる。本発明に係る溶融アル
カリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノードは、アノード
中に高価で、かつ性能発揮上不可欠な金属クロムの安定
剤としての存在を必要とする米国特許第4,247,6
04号明細書が教示するニッケル90%−クロム10%
のアノードと略同等の性能特性を示す。
【0012】本発明の多孔質アノードは米国特許第4,
247,604号明細書が教示する金属粉末をプレス成
型して未加工圧縮粉(green compact)を
形成する方法に比較して相対的に単純なスリップ注型法
で、そして続いて焼結することによって製造することが
できる。
【0013】本発明による溶融アルカリ金属炭酸塩燃料
電池の多孔質アノードはリチウムフェライトと、金属ニ
ッケル、金属コバルト、ニッケル/鉄合金、コバルト/
鉄合金、ニッケル/コバルト/鉄合金、ニッケル/鉄/
アルミニウム合金及びコバルト/鉄/アルミニウム合金
より成る群から選ばれる金属又は金属合金との複合体か
ら成る。この複合体において、フェライト相を含めて鉄
の総含量は、アルミニウムが存在する場合はそのアルミ
ニウムが総アノード構造体に対して約5重量%以下、好
ましくは約1〜約3重量%であるという条件で、アノー
ド構造体の総重量に基づいて約20〜80重量%であ
る。鉄は金属、酸化物又はアルカリ金属塩として、及び
それらの混合物として存在することができ、他方ニッケ
ル金属とコバルト金属及び鉄含有合金は始め金属とし
て、又はアノード環境中で金属に還元される酸化物の混
合物として存在することができる。鉄含有金属合金を出
発材料として用いる場合、アノードの総鉄含量はアノー
ド構造体を形成している全成分の総重量に基づいて約3
0〜50重量%であるのが好ましく、そして約35〜約
45重量%であるのが特に好ましい。出発材料としてリ
チウムフェライト及び金属酸化物を採用する場合、リチ
ウムフェライトの総含量は総アノード構造体の約60〜
約90重量%で、残りがニッケル若しくはコバルト又は
それらの混合物であるのが好ましく、そして総リチウム
フェライト含量がアノード構造体を形成している全成分
の総重量に基づいて70重量%であるのが特に好まし
い。本発明の最終アノード構造体は気孔率が約40%〜
60%で、かつ気孔の約90%以上が約15ミクロン以
下の直径を有するのが適当である。
【0014】本発明の多孔質アノードは米国特許第4,
079,171号明細書に記載されるタイプの溶融炭酸
塩燃料電池における使用に特に適合する。斯る燃料電池
は炭酸リチウムと炭酸ナトリウム又は同カリウムの二成
分又は三成分電解質系を有する。運転条件下にあるこれ
らの燃料電池において、アルカリ金属塩は過半がリチウ
ムフェライトLiFeO2 である。
【0015】本発明による多孔質アノードはニッケル、
ニッケル酸化物、コバルト、コバルト酸化物、ニッケル
/アルミニウム合金、コバルト/アルミニウム合金及び
それらの混合物より成る群から選ばれる金属の粉末を
鉄、鉄酸化物、リチウムフェライト及びそれらの混合物
より成る群から選ばれる鉄の粉末と、アノード構造物を
形成する全成分の総重量基準で約25〜約80重量%の
鉄を含む粉末混合物を形成する量で混合することによっ
て製造することができる。この混合物を形成する際に使
用される粉末の粒径は約1〜約40ミクロンであるもの
が好ましい。粉末混合物を取り扱い、加工し、所望とさ
れる形状に維持することができるように粉末混合物に強
度を与えるのに、有機ベースのアクリル系バインダーヌ
は水をベースとするセルロース系バインダーを使用する
系など適当なバインダー系がいずれも用いることができ
る。バインダーに加えて、テープを注型する際に一般に
用いられるバインダー系は更に脱泡剤、解膠剤及び可塑
剤を含んでいてもよい。粘度が200〜10,000c
p、好ましくは800−4,500cpの粉末混合物と
バインダー系とのスラリーを形成するのに十分な液体溶
剤が加えられる。有機ベースのバインダー系を用いる場
合の適当な溶剤としてアセトン及び塩化メチンを挙げる
ことができ、また水ベースのバインダー系を用いる場合
に適当な溶剤として水を挙げることができる。スラリー
は次にドクターナイフを用いて薄いテープにスリップ注
型される。テープは溶剤としてアセトン又は塩化メチレ
ンが用いられている場合は室温で、また溶剤として水が
用いられている場合は約60°Cで溶剤を蒸発させるこ
とによって乾燥される。乾燥時間は約1〜8時間の範囲
であることができる。バインダーは約400〜約800
°Cに10分乃至4時間加熱することによって除去され
る。残った粉末混合物は窒素と水素の雰囲気のような化
学的に還元性の雰囲気下、約800〜約1100°Cで
約15分乃至約1時間焼結される。テープは次に室温ま
で冷却される。この時点でテープに水酸化リチウム・L
iOH又は炭酸リチウム・Li2 CO3を加えることが
できる。この添加はテープに粉末リチウム材料を被覆
し、そしてリチウム化合物が溶融しかつその多孔質構造
体の中に鉄含有合金に存在する鉄の約25〜約85%を
LiFeO2 に転化するのに十分な量で浸入させるよう
にリチウム化合物の融点以上の温度に加熱することによ
って行われる。アノード構造体へのリチウム化合物のこ
の予備組立(pre-assembly)填入は燃料電池の総リチウム
残留量を高めるために用いられるが、これは本発明の主
題である複合アノード構造体の製造法の要件ではない。
【0016】鉄含有合金中の鉄と水酸化リチウム又は炭
酸リチウムとの、本発明の複合体アノードのリチウムフ
ェライト相を形成する反応は予備組立酸化プロセスにお
いて、又は炭酸塩燃料電池の初期昇温中に組立済み電池
において外部的に行ってもよい。この反応に必要とされ
るリチウムは組立前にアノード構造体中に填入されたリ
チウム化合物に由来するものであってもよいし、あるい
は溶融電解質自体に由来するものであってもよい。この
現場反応はアノードを室温から約650°Cへの初期昇
温中に燃料ガスに代えて露点が60°Cである水素0.
5%/窒素99.5%のガス混合物でパージし、このガ
スを約1〜約48時間保持することによって行うことが
できる。その後水素と一酸化炭素を含有する燃料ガスを
アノード画室に通し、通過させるとき、昇温中に同様に
酸化されたアノード構造体中に存在するニッケル及びコ
バルトは全てその金属形態に還元され、後にLiFeO
2がその酸化形態で残される。
【0017】所望とされるLiFeO2 相を得るための
別法はLiFeO2 粉末と金属又は金属酸化物の粉末と
を使用して前記加工プロセスを初めることである。この
方法を採用するときは追加のリチウムは必要とされず、
加工時に用いられるニッケル酸化物及びコバルト酸化物
は総て燃料ガスがアノードに加えられる時に金属成分に
還元される。
【0018】本発明のアノードは、ニッケル、コバル
ト、鉄及びリチウムフェライトが全て良好な電気触媒
(electrocatalyst)であるので、良好
な電気触媒作用を備える。ニッケル/鉄又はコバルト/
鉄合金から加工したアノードは良好な電気的性質を持つ
強力で安定なアノードとなる。リチウムフェライト相を
形成する際のニッケル/鉄合金の正確な作用は完全には
分からないが、グレン境界上での鉄酸化物の内部形成が
優れた強度特性をもたらし、一方パーティクル、即ち粒
子の表面上でのリチウムフェライトの外部形成が優れた
ぬれ特性をもたらすと考えられる。
【0019】次の実施例は本発明の具体的実施を詳細に
説明するための特定の材料と特定のプロセス条件の使用
を示しているが、これら実施例は本発明を例証するため
のものであって、いかなる意味においても本発明を限定
するものと解すべきではない。
【0020】実施例1 3cm2 の実験室規模の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電
池用に多孔質アノードを本発明の方法に従ってニッケル
粉末と鉄粉末から総鉄量を40重量%として製造した。
平均直径3ミクロンのニッケル粉末126グラムを平均
直径5ミクロン未満の鉄粉末84グラムと混合した。混
合しながらアクリルベースのバインダー18重量%のバ
インダー系115グラムと塩化メチレン29グラムを加
えてスラリーを形成した。開口1.1mmのドクターナ
イフ及び3800cpのスリップ粘度を用いて上記スラ
リーをスリップ注型して薄いテープを形成した。テープ
から液体溶剤を室温で1夜風乾することによって蒸発さ
せた。乾燥テープを次にH2 10%/N2 90%の雰囲
気下で室温から400°Cまで4時間にわたって加熱し
てバインダーを除去した。テープを次に、炉内温度を4
00°Cから850°Cに3時間15分で昇温し、85
0°Cに45分間保持し、次いで炉を自然の速度で室温
まで冷却させることによって焼結した。テープを取り出
し、そのテープにLiOHをテープ中に存在する鉄の7
5%と反応するのに十分な量で被覆し、そしてテープを
炉に戻した。テープをH2 10%/N2 90%の雰囲気
下で740°Cまで加熱し、この温度に3時間保持して
LiOHを溶融させかつ多孔質金属に含浸させた。
【0021】焼結された多孔質プラックを水銀ポロシメ
トトリーで測定すると、プラックの気孔率は53%、気
孔の80%は直径2.2〜8.2ミクロンで、平均孔寸
法は4.68ミクロンであることが見い出された。
【0022】形成されたアノードの厚さは0.73mm
であった。
【0023】実施例2 実施例1で製造したアノードを、アルカリ金属炭酸塩6
0%及びアルミン酸リチウム支持体40%の電解質と気
孔率79%で平均孔寸法が8.2ミクロンである多孔質
のニッケルカソードを用いている溶融アルカリ金属炭酸
塩燃料電池に組み込み、組み立てた。
【0024】この燃料電池をH2 75%及びCO2 25
%の乾燥組成を持つ水分が加えられた燃料を用いて運転
した。即ち、電池を650°Cの運転温度まで24時間
にわたって加熱し、2000時間運転を続けた。このと
きの電池特性は次の通りであった。
【表1】
【0025】上記の運転結果は現在用いられているNi
/Crアノードで見い出されるとの同程度に良好な安定
な電池運転であることを示す。
【0026】実施例3 3cm2 の実験室規模の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電
池用に多孔質アノードを本発明の方法に従って最終構造
体における鉄含量を40重量%にして製造した。平均寸
法3ミクロンのニッケル粉末68.8gを平均寸法5ミ
クロンのNiO粉末8.0g、粒子寸法5ミクロン未満
のFe23 8.9g及び平均寸法5ミクロンの鉄粉
末44gと混合した。この粉末類とアクリルベースのバ
インダー18重量%のバインダー系80g及び塩化メチ
レン17gを混合してスラリーを形成した。開口1.4
mmを有するドクターナイフ及び1000cpのスリッ
プ粘度を用いてスラリーをスリップ注型してテープを形
成した。液体溶剤を室温で一夜蒸発させた。テープを炉
に入れ、H2 10%/N2 90%の雰囲気下で400°
Cまで4時間にわたって加熱することによってバインダ
ーを除去した。テープを400°Cから700°Cまで
4時間30分にわたってゆっくり加熱し、続いて700
°Cから800°Cまで50分にわたって加熱し、80
0°Cに30分保持することによってその酸化物粉末を
還元し、かつ金属粉末を焼結、合金化した。テープを次
に炉が自然の速度で室温まで冷却されるまゝその炉の中
に入れたままにして置いた。テープを取り出し、それに
LiOHを焼結テープの10%に等しい重量で被覆し
た。このテープの一部分を炉に再度入れ、H2 10%/
2 90%の雰囲気下、740°Cで3時間加熱した。
炉内雰囲気を次に60°Cの露点を持つH2 0.5%/
2 99.5%の混合物に変えた。この雰囲気はニッケ
ルに対して還元性であるが、純粋の鉄に対しては酸化性
である。テープをこの雰囲気下に740°Cで24時間
保持した。この時間中に水酸化リチウムとテープ内の鉄
/ニッケル合金との反応により少量のリチウムフェライ
トが生成した。
【0027】実施例4 実施例3で製造したアノードを用いて実施例2に記載の
通りの実験室規模の燃料電池を組み立てた。アノードは
LiOHの添加前に測定して平均孔径4.2ミクロン、
気孔率67%の多孔質であった。電池を2000時間運
転した。その電池特性は次の通りであった。
【表2】
【0028】実施例5 3cm2 の実験室規模の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電
池用に多孔質アノードを本発明の方法に従って最終生成
物中の鉄含量を40重量%、アルミニウム含量を1.8
重量%、残りをニッケルとして製造した。アルミニウム
を3重量%含有するニッケル合金62gを20ミクロン
未満の粒子寸法を持つ粉末として用い、これを直径5ミ
クロン未満の粒子寸法を持つFe23 粉末57gと混
合した。アクリルベースのバインダー18重量%のバイ
ンダー系74g及び塩化メチレン37gを振動ミリング
しながら添加してスラリーを形成した。開口1.1mm
のドクターナイフ及び5750cpのスリップ粘度を用
いてスラリーをスリップ注型した。室温で一夜乾燥する
ことによってテープから液体を蒸発させた。乾燥テープ
をH2 10%/N2 90%の雰囲気下にある炉内に入
れ、1000°Cまで5時間にわたって加熱した。この
温度を2時間保持し、次いで炉を室温まで自然な冷却速
度で冷却させた。テープに若干のそり(warpin
g)が認められたので、より低加熱速度が推奨される。
【0029】実施例6 実施例5で製造したアノードを使用して実施例2に記載
した通りの実験室規模の燃料電池を組み立てた。アノー
ドは気孔率54%、平均孔径6.3ミクロンの多孔質で
あった。電池を2000時間運転した。達成された電池
特性は次の通りであった。
【表3】
【0030】実施例7 3cm2 の実験室規模の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電
池用に多孔質アノードを本発明の方法に従って、35重
量%のNiOと65重量%のLiFeO2 とを混合する
ことによってニッケル30重量%、リチウムフェライト
70重量%となして酸化ニッケルとリチウムフェライト
から製造した。即ち、平均粒子寸法5ミクロンのNiO
粉末19.1gを直径が3〜5ミクロンの粒子から構成
される直径20〜40ミクロンの凝集物を有するLiF
eO2 粉末35gと混合した。これら粉末にアクリルベ
ースのバインダー18重量%のバインダー系34g及び
塩化メチレン9gを添加し、振動ミル中で混合してスラ
リーを形成した。開口1.4mmのドクターナイフ及び
2575cpのスラリー粘度を用いてスラリーをスリッ
プ注型してテープを形成した。室温で一夜風乾すること
によってテープから液体溶剤を蒸発させた。乾燥テープ
を露点60°CのH2 1%/N2 99%の雰囲気下にあ
る炉内に入れ、1040°Cまで9時間にわたって加熱
し、1040°Cに12分間保持し、そして炉の自然な
冷却速度で室温まで冷却させた。
【0031】実施例8 実施例7で製造したアノードを用いて実施例2に記載の
通りの実験室規模の燃料電池を組み立てた。アノードは
気孔率44%、平均孔直径、1.9ミクロンの多孔質で
あった。電池を500時間運転したとき次の電池特性が
達成された。
【表4】
【0032】実施例9 3cm2 の実験室規模の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電
池用に多孔質アノードをニッケル/アルミニウム合金か
ら本発明の方法に従っておおよそ鉄を56重量%、ニッ
ケルを43重量%及びアルミニウムを1重量%として製
造した。加工は、粒子寸法20ミクロン未満のニッケル
97%/アルミニウム3%合金粉末62gを平均粒子寸
法5ミクロンのFe23 粉末114gと混合し、これ
に振動ミル中でアクリルベースのバインダー18重量%
のバインダー系215g及び塩化メチレン84gを加え
ることによって達成した。生成スラリーを開口1.8m
mのドクターナイフ及びスリップ粘度1150cpを用
いてスリップ注型して薄いテープを形成した。室温で一
夜風乾することによって液体溶剤を蒸発させた。乾燥テ
ープをコントロールされた雰囲気の炉に入れ、H2 10
%/N2 90%の雰囲気下で室温から1000°Cまで
5時間かけて加熱した。温度を1000°Cに2時間保
持し、次いで炉を自然な冷却速度で冷却させた。
【0033】実施例10 実施例9で製造したアノードを用いて実施例2に記載し
た通りの実験室規模の燃料電池を組み立てた。アノード
は気孔率46%、平均孔径1.6ミクロンの多孔質であ
った。電池を650時間運転したとき次の電池特性が達
成された。
【表5】
【0034】以上の特定の実施例は本発明による金属合
金リチウムフェライト複合アノードには幾つかの満足で
きる加工法があり、また斯るアノードは安定な電池性能
を与えることを示すものである。
【0035】以上、明細書において本発明をある種の特
定の態様に関連させて記載し、かつ多数の細部を説明の
ために述べたが、本発明には更に他の態様が可能であ
り、かつ本明細書に記載される細部のうちある種のもの
は本発明の基本的な原理から逸脱しない範囲でかなり変
更可能なことは当業者には明白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・イー・ハーデイナ アメリカ合衆国イリノイ州60025,グレン ヴユー,チエストナツト 2000 (72)発明者 ロバート・ジエイ・レミツク アメリカ合衆国イリノイ州60439,ボリン グブルツク,フエザー・サウンド・ドライ ブ 630

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムフェライトを含み、残りがニッ
    ケル、コバルト、ニッケル/鉄、コバルト/鉄、ニッケ
    ル/鉄/アルミニウム、コバルト/鉄/アルミニウム及
    びそれらの混合物より成る群から選ばれる金属又は金属
    合金である、溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質
    アノードにして、該フェライト及び該鉄を含めて該アノ
    ード複合体の総鉄含量が、アルミニウムが存在する場合
    に該アルミニウムが該アノードの5重量%以下を占める
    という条件で、該アノードの総重量に基づいて25〜8
    0重量%である、前記多孔質アノード。
  2. 【請求項2】 総鉄含量が30〜50重量%である、請
    求項1記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質
    アノード。
  3. 【請求項3】 総鉄含量が35〜45重量である、請求
    項1記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質ア
    ノード。
  4. 【請求項4】 アルミニウムがアノードに対して1〜3
    重量%存在する、請求項1記載の溶融アルカリ金属炭酸
    塩燃料電池の多孔質アノード。
  5. 【請求項5】 金属が主としてニッケルである、請求項
    1記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノ
    ード。
  6. 【請求項6】 金属が主としてコバルトである、請求項
    1記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノ
    ード。
  7. 【請求項7】 リチウムフェライトが総鉄の50〜85
    重量%を構成する量で存在する、請求項1記載の溶融ア
    ルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノード。
  8. 【請求項8】 リチウムフェライトが総鉄の60〜80
    重量%を構成する量で存在する、請求項1記載の溶融ア
    ルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノード。
  9. 【請求項9】 気孔率が40〜60%である、請求項1
    記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノー
    ド。
  10. 【請求項10】 気孔の90%以上が15ミクロン以下
    の直径を有する、請求項1記載の溶融アルカリ金属炭酸
    塩燃料電池の多孔質アノード。
  11. 【請求項11】 総鉄含量が30〜60%であり、金属
    が主としてニッケルであり、そしてリチウムフェライト
    が総鉄の50〜85%を構成する量で存在する、請求項
    1記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多孔質アノ
    ード。
  12. 【請求項12】 気孔率が40〜60%であり、そして
    気孔の90%以上が15ミクロン以下の直径を有する、
    請求項11記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多
    孔質アノード。
  13. 【請求項13】 総鉄含量が30〜60%であり、金属
    が主としてコバルトであり、そしてリチウムフェライト
    が総鉄の50〜85%を構成する量で存在する、請求項
    1記載の溶融アルカリ金属炭酸塩の多孔質アノード。
  14. 【請求項14】 気孔率が40〜60%であり、そして
    気孔の90%以上が15ミクロン以下の直径を有する、
    請求項13記載の溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池の多
    孔質アノード。
  15. 【請求項15】 ニッケル、酸化ニッケル、コバルト、
    酸化コバルト、ニッケル/アルミニウム合金及びコバル
    ト/アルミニウム合金、並びにそれらの混合物より成る
    群から選ばれる金属の粉末と鉄、酸化鉄及びリチウムフ
    ェライトより成る群から選ばれる鉄の粉末とを、アルミ
    ニウムが存在する場合は該アルミニウムがアノード構造
    体を形成する全成分の総重量の5重量%以下を占めると
    いう条件で、該総重量に基づいて25〜80重量%の鉄
    を含む粉末混合物を形成する量で混合し;該粉末混合物
    にバインダー系及びスラリーを形成するのに十分な液体
    を加え;該スラリーをスリップ注型して薄いテープを形
    成し;該液体を蒸発させ;該バインダーを除去して薄い
    テープ形態の粉末混合物をもたらすように加熱し;薄い
    テープ形態の該粉末混合物を化学的に還元性の雰囲気の
    下で焼結して多孔質構造体を形成し;そして該多孔質構
    造体を溶融水酸化リチウム又は溶融炭酸リチウムと接触
    させて該鉄の実質的量をリチウムフェライトに転化させ
    る;工程を含んで成る、安定な、高性能の、溶融アルカ
    リ金属炭酸塩燃料電池の多孔質金属アノードの製造法。
  16. 【請求項16】 総鉄含量が30〜50重量%である、
    請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 アルミニウムがアノード構造体に対し
    て1〜3重量%の量で存在する、請求項15記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 金属が主としてニッケルである、請求
    項15記載の方法。
  19. 【請求項19】 金属が主としてコバルトである、請求
    項15記載の方法。
  20. 【請求項20】 リチウムフェライトが総鉄の50〜8
    5重量%を構成する量で存在する、請求項15記載の方
    法。
JP3216725A 1990-03-19 1991-03-19 炭酸塩燃料電池のアノード Pending JPH05101832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US495277 1990-03-19
US07/495,277 US5206095A (en) 1990-03-19 1990-03-19 Carbonate fuel cell anodes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101832A true JPH05101832A (ja) 1993-04-23

Family

ID=23968018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216725A Pending JPH05101832A (ja) 1990-03-19 1991-03-19 炭酸塩燃料電池のアノード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5206095A (ja)
EP (1) EP0448517B1 (ja)
JP (1) JPH05101832A (ja)
AT (1) ATE139371T1 (ja)
CA (1) CA2038408C (ja)
DE (1) DE69120124T2 (ja)
ES (1) ES2090283T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140843A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 正己 奥山 電極及び電極製造方法
WO2021253836A1 (zh) * 2020-06-18 2021-12-23 中国科学院上海应用物理研究所 一种碱金属掺杂的铁空电池负极的制备方法以及由此得到的铁空电池负极

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340665A (en) * 1992-09-03 1994-08-23 Ceramatec, Inc. Creep resistant, metal-coated LiFeO2 anodes for molten carbonated fuel cells
US5529856A (en) * 1993-01-14 1996-06-25 Electric Power Research Institute Fuel cell having solidified plasma components
DE4303136C1 (de) * 1993-02-04 1994-06-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schmelzcarbonat-Brennstoffzellen
US5817221A (en) * 1994-08-25 1998-10-06 University Of Iowa Research Foundation Composites formed using magnetizable material, a catalyst and an electron conductor
JPH10321245A (ja) * 1997-03-17 1998-12-04 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池
KR100265715B1 (ko) * 1997-07-24 2000-09-15 윤영석 용융탄산염형 연료전지용 애노드의 제조방법
US6492064B1 (en) 1998-06-04 2002-12-10 California Institute Of Technology Organic solvents, electrolytes, and lithium ion cells with good low temperature performance
DE10031123B4 (de) * 2000-06-30 2005-06-23 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zum Herstellen planarer Anodensubstrate für Hochtemperaturbrennstoffzellen
US8715392B2 (en) * 2009-05-21 2014-05-06 Battelle Memorial Institute Catalyzed CO2-transport membrane on high surface area inorganic support
US8673067B2 (en) * 2009-05-21 2014-03-18 Battelle Memorial Institute Immobilized fluid membranes for gas separation
DE102009050435A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Mtu Onsite Energy Gmbh Elektrode für eine Schmelzkarbonat-Brennstoffzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8481187B2 (en) 2009-09-10 2013-07-09 Battelle Memorial Institute High-energy metal air batteries
US20110059364A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Battelle Memorial Institute Air electrodes for high-energy metal air batteries and methods of making the same
US9039788B2 (en) * 2009-11-18 2015-05-26 Battelle Memorial Institute Methods for making anodes for lithium ion batteries
WO2018089517A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Fuelcell Energy, Inc. Two-layer anode for molten carbonate fuel cells

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129767A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Hitachi Ltd 燃料電池電極
JPS58155662A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS62147660A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用電極の製作方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291753A (en) * 1963-09-19 1966-12-13 Exxon Research Engineering Co Catalyst preparation
US3431146A (en) * 1964-08-13 1969-03-04 Texas Instruments Inc Method of oxidizing residual h2s to so2 in a fuel cell
NL7502841A (nl) * 1975-03-11 1976-09-14 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van een metaal- elektrode.
US4079171A (en) * 1977-06-06 1978-03-14 Institute Of Gas Technology Molten carbonate fuel cell electrolyte
US4158720A (en) * 1977-12-28 1979-06-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Lithium-aluminum-iron electrode composition
US4164069A (en) * 1978-04-28 1979-08-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of preparing a positive electrode for an electrochemical cell
US4175153A (en) * 1978-05-16 1979-11-20 Monsanto Company Inorganic anisotropic hollow fibers
US4247604A (en) * 1978-11-20 1981-01-27 Institute Of Gas Technology Carbonate fuel cell anodes
US4340652A (en) * 1980-07-30 1982-07-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ternary compound electrode for lithium cells
US4324846A (en) * 1980-08-12 1982-04-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Negative electrode composition
US4317866A (en) * 1980-09-24 1982-03-02 United Technologies Corporation Molten carbonate fuel cell anode
US4404267A (en) * 1982-04-26 1983-09-13 General Electric Company Anode composite for molten carbonate fuel cell
US4797379A (en) * 1982-08-19 1989-01-10 Energy Research Corporation Electrode structure and method of making same
CA1214514A (en) * 1982-08-19 1986-11-25 Pinakin S. Patel Electrode structure and method of making same
US4500566A (en) * 1982-10-07 1985-02-19 General Electric Company Bubble pressure barrier and electrode composite
US4564567A (en) * 1983-11-10 1986-01-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electronically conductive ceramics for high temperature oxidizing environments
US4659379A (en) * 1985-04-16 1987-04-21 Energy Research Corporation Nickel anode electrode
US4714586A (en) * 1986-01-29 1987-12-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of preparing a dimensionally stable electrode for use in a MCFC
US4939111A (en) * 1986-04-25 1990-07-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Cathode for molten carbonate fuel cell
US4891280A (en) * 1986-04-25 1990-01-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Cathode for molten carbonate fuel cell
US4731307A (en) * 1986-06-10 1988-03-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Methods for achieving the equilibrium number of phases in mixtures suitable for use in battery electrodes, e.g., for lithiating FeS2
US4761487A (en) * 1986-06-10 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for improving voltage regulation of batteries, particularly Li/FeS2 thermal batteries
US4728590A (en) * 1986-07-28 1988-03-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrochemical cell with high discharge/charge rate capability
US4780437A (en) * 1987-02-11 1988-10-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fabrication of catalytic electrodes for molten carbonate fuel cells
JPH01189866A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Hitachi Ltd 溶融塩型燃料電池用アノードとその製造方法
US4851306A (en) * 1988-07-18 1989-07-25 Arch Development Corporation Molten salt electrolyte battery cell with overcharge tolerance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129767A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Hitachi Ltd 燃料電池電極
JPS58155662A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS62147660A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用電極の製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140843A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 正己 奥山 電極及び電極製造方法
WO2021253836A1 (zh) * 2020-06-18 2021-12-23 中国科学院上海应用物理研究所 一种碱金属掺杂的铁空电池负极的制备方法以及由此得到的铁空电池负极

Also Published As

Publication number Publication date
EP0448517B1 (en) 1996-06-12
ES2090283T3 (es) 1996-10-16
EP0448517A2 (en) 1991-09-25
CA2038408A1 (en) 1991-09-20
EP0448517A3 (en) 1993-04-14
ATE139371T1 (de) 1996-06-15
CA2038408C (en) 1997-07-15
DE69120124T2 (de) 1996-10-24
DE69120124D1 (de) 1996-07-18
US5206095A (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05101832A (ja) 炭酸塩燃料電池のアノード
JP6286568B2 (ja) 薄膜型メタルフォーム及びカップを適用した熱活性化方式リザーブ型電池の負極製造方法
JP2008538543A (ja) 前駆体物質溶浸およびコーティング方法
JPS6010422B2 (ja) 燃料電池の負極
JP3333207B2 (ja) 電気化学的アルカリ金属電池およびその製造方法
US4654195A (en) Method for fabricating molten carbonate ribbed anodes
JPH0869804A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用アノード及びその製造方法
JPH0785876A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用陽電極の製造方法
US4752500A (en) Process for producing stabilized molten carbonate fuel cell porous anodes
JP3323029B2 (ja) 燃料電池セル
JP2514748B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池の始動法
JPH01186561A (ja) 燃料電池
JP3667297B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法
JPS58129781A (ja) 溶融塩型燃料電池
Donado et al. Carbonate fuel cell anodes
JPH06280079A (ja) 水素吸蔵合金電極用のスラリーと、それを使った水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH0520872B2 (ja)
JPH11233121A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の空気極材料及びその製造方法
JPS60167270A (ja) 溶融塩燃料電池用酸化極
JPH01204365A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のアノード電極
JP2730074B2 (ja) 燃料電池用負極
JPS6376833A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のアノ−ド電極用多孔質Cu合金焼結薄板の製造法
JPS6276159A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料極の製造方法
JPH06145850A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵電極
JPH0584031B2 (ja)