JPS6010422B2 - 燃料電池の負極 - Google Patents

燃料電池の負極

Info

Publication number
JPS6010422B2
JPS6010422B2 JP54150563A JP15056379A JPS6010422B2 JP S6010422 B2 JPS6010422 B2 JP S6010422B2 JP 54150563 A JP54150563 A JP 54150563A JP 15056379 A JP15056379 A JP 15056379A JP S6010422 B2 JPS6010422 B2 JP S6010422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
negative electrode
stabilizer
carbonate
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54150563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574065A (en
Inventor
レオナ−ド・ジヨ−ジ・マリアノ−スキ−
ラフアエル・アルフオンソ・ドナド
ハンスラジ・チヤムプシ・マル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INSUCHICHUUTO OBU GASU TEKUNOROJII
Original Assignee
INSUCHICHUUTO OBU GASU TEKUNOROJII
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INSUCHICHUUTO OBU GASU TEKUNOROJII filed Critical INSUCHICHUUTO OBU GASU TEKUNOROJII
Publication of JPS5574065A publication Critical patent/JPS5574065A/ja
Publication of JPS6010422B2 publication Critical patent/JPS6010422B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶融炭酸塩燃料電池に関して居り、更に特記
すれば、長時間に亘る高温作動中アルカリ金属の炭酸塩
の電解質と接触する負極に関している。
更に特記すれば本発明は、運転状態において、小量の、
酸化物或はアルカリ金属塩の形態のクロム、アルミニウ
ム或はジルコニウム及びそれらの安定化剤を添加した、
主としてニッケル或はコバルト或はその混合物より成る
炭酸塩燃料電池負極に関している。上記の中クロムを使
用するのが有利である。更に、本発明の負極の製造の際
、諸粉末混合の場合に有効な拡散剤として、アルミナを
使用するのが好ましい。溶融炭酸塩は、一般的には、集
電装層を具えた2つの電極すなわち正極および負極と、
両電極との接触を作る電解質のタイル(tile)と、
電池の諸成分を物理的に拘束する電池ケーシングとより
成る。
燃料電池が、約500o乃至700午0の範囲で運転し
ている場合には、前記電解質タイルの全体と、炭酸塩と
、不活性の支持物質とが一つのべ−ストを作るが、この
型の電解質膜体はペースト電極として知られている。電
解質が電極と直接に接触する個所で、3相(ガス・電解
液・電極)反応が行われる。負極の区域内では水素が消
費されて、水、2酸化炭素および電子が作られる。電子
は、外部回路を経て正極へ流れ所望の電流を作る。負極
においては、反応ガスに対する進入容易な入口、化学的
反応生成物に対する流出容易な出口、および生成電子に
対する出口が夫々用意される要がある。安定な高度の動
作を維持するためには、電解質および電極の設計および
特性が、ガス・電解液界面において最良状態において安
定化されている要がある。米国特許第4079171号
に記載されている、改良された溶融炭酸塩燃料電池の電
解質は、広い表面積を有する不活性支持部分の中に、約
50乃至7の重量%の炭酸塩を含んでいる。
上記米国特許に記載されているような、長時間に亘り、
高密度の電力を作る電解質を使用した場合、負極の不安
定に基く、時間の経過に従う、電池作用喪失の問題が、
発明者等によって認められた。以前には、溶融炭塩酸燃
料電池の中には、コバルト或はニッケルの多孔質負極が
用いられた。
この形の多孔質負極は、種々の粉末冶金法において、処
理前の押し固め物の中に相互連結された多数の小孔より
成る通路を作る空所を含むようにすることによって形成
することができる。然る後、上記処理前の押し固め物が
、融解点温度の約70%以上の或る温度で加熱されて焼
結される。これにより、その構成体全体に亘り多孔質の
通路を有する負極が作られる。多孔質のコバルトおよび
ニッケルの負極を用いた場合、数百時間程度の短期間の
使用後に、溶融炭酸塩燃料電池には、該電池の出力の損
失が認められた。この溶融炭酸塩燃料電池の出力損は、
多孔質負極の表面が失われることに関連があるかに見え
る。即ち、本明細書に言−う「安定性」とは、燃料電池
の出力と負極の表面積の維持に関連を持つことになる。
さて、電極材料の多孔質を増大させるために種々の方法
が試みられた。
その一つの方法は、米国特許第335909計号および
同第3414438号に教示されるように、1次電極材
料から溶出される、アルミニウム、シリコン或は棚素の
ようなアルカリに溶解し得る材料を、電極材料の中に合
体させることであった。併し、上記米国特許によって作
られたラネー型電極は、最初の多孔質の程度は高いが、
他方長期的に見た場合の、溶融炭酸塩電池の動作時の不
安定性は、普通に作られた多孔質のニッケル或はコバル
トの負極と同様である。更に米国特許第斑26686号
に記載されている、金属繊維芯を含む電極のような、溶
融炭酸塩燃料電池に対する高表面積電極を作る試みは、
他にも行われている。
特定サイズの、臨界量の、不活性分散質微粒子を基底金
属の中に合体させて、米国特許第33979斑号に教示
されているような、流れる流体の分布装置および炉過器
のような用途に適する、多孔質の焼給金属材料を作るこ
とは、一般の粉末冶金の技術から知り得る。
上記米国特許は、不活性微粒子を分散させて作られた暁
結製品が、全体の形態およびサイズに関して、ジメンシ
ョン的に安定であることを教示している。更にベルギー
国特許第84963叫号の教示によれば、高温加熱素子
、導電的金属グリッド、電池および静電収塵器用導露素
子として使用するための、熱的に安定な多孔質の金属構
造を作るのに、クロム、モリブデン、タングステンおよ
びその混合物の、導電的に分散された導電微粒子が使用
されている。併し、これ等の諸特許の教示する所は、燃
料電池の負極としての用途には関連なく、特に炭酸塩燃
料電池の動作条件の表面区域の安定性には関連がない。
例えば、上掲米国特許第3397968号、および「P
owderMetallurgy」M.10,49一6
0頁(1962)における、「セラミック酸化物含有金
属粉末押固め物体の暁結」と題する論文の両者による、
全体的寸法安定性を生ずるとされた、拡散相の酸化マグ
ネシウム或は酸化カルシウムとニッケルとの組合せは、
数千時間程度の期間に亘る、燃料電池の比較的一定の出
力を生ずべき、炭酸塩燃料電池の動作条件下で表面安定
性を作るに適する、多孔性負極物質を生ずる結果にはな
っていない。そこで、本発明の目的は、燃料電池の長期
間に亘る実用運転に要する高出力密度を生ずる安定な負
極を有する、溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池を提供す
ることである。
本発明の今一つの目的は、燃料電池の動作条件下で、長
期間に亘り安定性を与える改良された溶融アルカリ金属
炭酸塩燃料電池の多孔質負極を提供することである。
本発明の、更に今一つの目的は、溶融炭酸塩燃料電池の
動作条件のもとで、長期間の運転中安定な、主として或
はコバルト或はその混合物より成る多孔質の負極を作る
方法を提供することである。
次に、図面を参照して、本発明の作用および効果につき
更に具体的に説明しよう。
本発明による、溶融アルカリ金属の炭酸塩燃料電池の多
孔質負極は、該金属の重量で計って約0.5乃至2の重
量%の、金属状態、酸化物或はアルカリ金属塩の形態或
はその混合物の形のクロム、ジルコニウムおよびアルミ
ニウムより成る群より選択された安定化剤と、それ以外
の分として、概ねニッケル、コバルトおよびその混合物
より成る群より選択された一つの金属とより作られる。
上記安定化剤は、該金属の重量で計って約1乃至10重
量%だけ存在することが特に望ましい。本発明の多孔質
負極は、前掲米国特許第4079171号に記載されて
いる型の溶融炭酸塩燃料電池に使用するに特に適してい
る。この種の燃料電池は、リチウムおよびナトリウム或
はカリウムの炭酸塩の2成分或は3成分電解質を有し、
そしてこれ等は、本発明と組合わせて使用するに適して
いる。動作状態におけるこれ等の燃料電池においては、
アルカリ金属塩は、主として、リチウムクロマイトLi
Cr02、アルミン酸リチウムLiM02、およびジル
コン酸リチウムLiZの3として存在する。本発明の、
溶融アルカリ金属塩燃料電池は夫々の集電器を具えた負
極および正極と、前記負極および正極との接触を作る電
解質のタイルと、電池の諸成分を物理的に拘束する電池
ケーシングとを具えた型のものであって、前記電解質の
タイルは、アルカリ金属の炭酸塩と、約500o乃至7
00午0の温度で電池が動作するとき、多孔質負極と直
接接触しているペーストを形成する一つの不活性支持物
質より成っている。本発明の改良された燃料電池に設け
られる多孔質の負極は、金属の重量で計って約0.5乃
至2の重量%、金属形態、酸化物或はアルカリ金属塩の
形における、およびその混合物の形におけるクロム、ジ
ルコニウムおよびアルミニウムより成る群より選択され
た安定化剤と、それ以外の分として、実質的にニッケル
、コバルトおよびその混合物より成る群より選択された
一つの金属より成る。燃料電池の動作状態のもとにおい
ては、本発明の負極安定化剤は諸酸化物を形成しそして
アルカリ金属炭酸塩の環境内では、これがアルカリ金属
塩を形成する。
この場合成るべくリチウム塩が形成されるものを可とす
る。そこで、酸化およびアルカリ金属塩形成の反応が起
ったとしても、本発明の安定化剤は、負極から移動する
ことのないことが判明している。該電池が長時間運転し
た後には、負極の中に、9の重量%以上の安定化剤が残
存することが発見された。本発明者等は、金属および酸
化物の両形態の安定化剤を負極に添加した。このような
燃料電池の運転中の、望ましからぬ活性電解質炭酸塩の
損失を低減させるためには、リチウム塩の形態の安定化
剤を添加するか、或は電池の運転に先立ち、負極内で安
定化剤を反応させてそのリチウム塩を形成させるのが有
利である。第1図は、水素、2酸化炭素および水蒸気を
含む燃料電池の給与ガスにおいて、一つの650こ0と
指示された炉の試験の外は、この炉に750午0におけ
る加速された試験を施した場合の負極表面の時間に関す
る変化をも示している。尚第1図には、650ooにお
ける溶融炭酸塩燃料電池の中で動作させられる本発明に
よる、9の重量%のクロムにより成る一つの負極の結果
も示されている。第1図からは、溶融炭酸塩燃料電池に
実用される負極に関しても、負極材料の表面積に対する
、上述の加速された炉の試験が有効であることが了解さ
れる。上述の燃料電池の環境においては、表面積の変化
が若干時間にも関連があることを発見した。第1図の破
線は、従釆の多孔質ニッケルおよびコバルト負極の表面
積を示している。そこで、本発明の安定化添加物を含ま
ない従来の負極の中では、3乃至4の因子に従って表面
積が減少していることが分る。本発明のクロムおよびジ
ルコニウム安定化添加物を含むコバルトおよびニッケル
の多孔質負極は、両者共、図示の時間に亘る表面積の変
動において、極めて著しい減少を示している。第1図は
、650qo乃至750℃において、少くとも100餌
時間加熱した後、1グラム当り約0.09乃至0.16
あの表面積が維持されていることを示す。第2図は主と
してアルミン酸リチウムの不活性の坦体機構と酸化ニッ
ケル正極とを有する、炭酸リチウム−炭酸リチウムの2
成分共雛電解質を有する燃料電池の、650qoで運転
している間の、出力時間の特性を示している。
各電池は、負極以外は何れも比肩し得るもので、実線は
本発明の負極を表わし、破線は多孔質コバルト負極を表
わす。第2図は、種々の負極を有する燃料電池の出力対
時間の特性を示している。安定化剤を含まない多孔質コ
バルト負極に対する曲線は、2つの電池の動作の平均値
である。アルミナおよびジルコニア添加物を表わす曲線
は各々が2つの電池の平均値を表わしている。クロム添
加剤を表わす曲線は、3つの電池の平均値である。本発
明の負極の使用によって得られた燃料電池の安定化され
た出力は、第2図に明示されている。第3図乃至第6図
は、1の重量%のクロム安定化剤と、残りのニッケルと
を有する。
本発明の負極の構造的変化を表わす顕微鏡写真である。
これ等の写真の拡大率は同一で、第3図の下方のサイズ
表示器は何れの写真にも適用される。第3図は、負極が
、熱および電解質の作用を受ける以前の構造を示し、第
4、第5および第6図は、650ooの炉の、比−C0
2−弘0燃料ガスの電解質環境内に保たれた、夫々5q
時間、50功時間および300鼠寿間後の同一負極材料
を表わしている。第3図乃至第6図は、集団化および微
粒子的成長のない場合を表わし、そして実際の電池試験
において、最初および最終の構造だけが観測された、順
序的変化を表わしている。上記順序は、ニッケル粒子の
中の多孔質即ち空所の発育を示し、従って第2図に示さ
れた燃料電池の出力が、第1図に示されている表面積と
関連があることの確認となるものである。第3乃至第6
図は、本発明の安定化された負極が、該燃料電池の運転
状態のもとで、高い表面積を維持することをも示してい
る。燃料電池の長期に亘る安定化された高度の出力を得
るためには、負極構造における最良の多孔質および多孔
質の孔のサイズを得ることが望まし蓋う、五言雀寒暑き
る塞き空室寮費勇三裏ンき叢舞示す所によれば、本発明
による、10%のニッケルを含むクロムを以て安定化さ
れた負極の平均の4・孔サイズが、約1500畑時間の
電池運転の後、約33%だけ低減した。
第7図は、これ等試験の結果と、本発明による燃料電池
の長期間運転中の、負極の平均の小孔の直径の安定性を
示している。3地の電池と、100地の電池との両者の
総出力低減の約半分が、抵抗損の増大に帰することが可
能であり、この抵抗損は、負極内の金属安定化剤と反応
してリチウム金属塩を作る電解質内の炭酸リチウムによ
って、電解質から炭酸塩が失わされることに依ることが
判明した。
従って、本発明は、安定化剤を負極物質内へ導入する以
前、或は該負極を燃料電池へ装填する以前に、金属安定
化剤を炭酸リチウムと反応させるように実施するのが望
ましい。本発明の多孔質負極は、金属の重量で計って約
0.5乃至20%の金属形態、酸化物或はアルカリ金属
塩の形態、およびその混合物の形のク。
ム、ジルコニウム、およびアルミニウムより成る群より
選択された粉末安定剤と、残りの、ニッケル、コバルト
およびその混合物より成る群より選択された約0.1乃
至200ミクロンのサイズを有する金属粉末と混合する
こと、原料となる押し固め物体の中に、負極が嫌結され
たとき約2乃至20ミクロンの平均サイズの小孔を作る
ように圧縮することにより、微粒子間に相互連結された
4・孔の遠路を作るように、前記混合物を押固め物体に
圧縮することおよび前記粉末金属の融解点の約70%よ
り高い温度で、前記原料となる押固め物体を蟻結するこ
と、によって調製することができる。この場合、前記粉
末に、約0.5乃至約5重量%の粉末アルミナを添加す
れば、該金属粉末内に安定化剤が拡散されて、一層均等
な負極構造が生ずることが判明した。上記アルミニウム
粉末には、低い体積密度と高い表面積とを持たせなけれ
ばならない。この場合De鰍ssaCァルミナ(商品名
)が適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の燃料電池負極の有利な実施形態と、
従来の溶融炭酸塩燃料電池の動作温度における負極との
表面積の比較を表わし、第2図は、本発明の有利な実施
形態の負極と、従来の燃科電池負極とを、夫々使用する
溶融炭酸塩燃料電池の動力密度の比較を表わし、第3図
は、燃料電池動作状態に達する以前の本発明の−実施例
による90%ニッケルと、10%クロムとより成る負極
の顕微鏡写真を示し、第4図は、炭酸塩電解質環境内の
炉内における、650qoの燃料電池動作温度において
5瓜時間運転した後の、第3図の実施例の90%ニッケ
ルと10%クロムより成る負極の顕微鏡写真、第5図は
、65ぴ0の燃料電池動作温度の、炭酸塩電解質環境の
炉内において500時間経過後の、第3図の実施例によ
る負極の顕微鏡写真、第6図は、650℃の燃料電池動
作温度の、炭酸塩電解質環境における炉内において30
0加時間後の、第3図の実施例の負極の顕微鏡写真、第
7図は、燃料電池動作中の、本発明の一実施例の90%
ニッケル・10%クロム負極の、平均的小孔のサイズを
表わすグラフである。 Gワ=;:/ 5三;;2 仁甲5;7 鷲費;瀞 どこ富守ギ 〆婆斧蟻 曲よ給声銭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平均直径が約2乃至20ミクロンの孔と、1グラム
    当り約0.09乃至0.16m^2の表面積とを有し、
    約500°乃至700℃の炭酸塩燃料電池の動作状態の
    もとで改良された表面積安定性を有する溶融アルカリ金
    属炭酸塩燃料電池の多孔質負極において、クロム、ジル
    コニウムおよびアルミニウムより成る群より選択された
    表面積安定化剤を、金属、酸化物或はアルカリ金属塩の
    形態およびその混合物の形態において、金属の重量につ
    いて計って約0.5乃至20%だけ含み、残りが実質的
    にニツケル、コバルト及びその混合物より成る群から選
    択される1つの金属より成る、溶融アルカリ金属炭酸塩
    燃料電池の多孔質負極。 2 前記安定化剤が、約1乃至10重量%だけ存在する
    特許請求の範囲第1項に記載の燃料電池負極。 3 前記安定化剤の金属がクロムとされている、特許請
    求の範囲第2項に記載の燃料電池負極。 4 前記クロムが、概ねリチウムクロマイトの形で存在
    する、特許請求の範囲第3項に記載の燃料電池負極。 5 前記安定化剤の金属がジルコニウムとされている、
    特許請求の範囲第2項に記載の燃料電池負極。 6 前記ジルコニウムが、概ねジルコン酸リチウムの形
    で存在する、特許請求の範囲第5項に記載の燃料電池負
    極。 7 前記安定化剤の金属がアルミニウムとされている、
    特許請求の範囲第2項に記載の燃料電池負極。 8 前記アルミニウムが概ねアルミン酸リチウムの形で
    存在する特許請求の範囲第7項に記載の燃料電池負極。 9 該燃料電池の動作時に、アルミン酸アルカリ金属に
    変換される、約0.5乃至5重量%のアルミナ拡散剤を
    、附加的に含んでいる、特許請求の範囲第1項に記載の
    燃料電池負極。10 前記安定化剤が、約1乃至10重
    量%だけ存在する、特許請求の範囲第9項に記載の燃料
    電池負極。 11 前記安定化剤金属がクロムとされている、特許請
    求の範囲第10項に記載の燃料電池負極。 12 クロムが、概ねリチウムクロマイトの形で含まれ
    ている特許請求の範囲第11項に記載の燃料電池負極。 13 ジルコニウムが概ねジルコン酸リチウムの形で含
    まれている、特許請求の範囲第12項に記載の燃料電池
    負極。14 前記安定化剤の金属がジルコニウムの形で
    含まれている特許請求の範囲第10項に記載の燃料電池
    負極。 15 約650°乃至約750℃において少くとも10
    00時間溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池を動作させた
    後、1グラム約0.09乃至0.15m^2に表面積が
    維持される特許請求の範囲第1項に記載の燃料電池負極
    。16 夫々集電器を具えた負極および正極と、前記負
    極および正極と接触を作る電解質のタイルと、電池の諸
    成分を物理的に拘束するための電池ケーシングとを具え
    、前記電解質のタイルが、炭酸アルカリ金属と、約50
    0°乃至700℃の温度で電池が動作するとき、多孔質
    の負極と直接に接触しているベーストを作る不活性の支
    持物質とより成っている型の、溶融アルカリ金属炭酸塩
    燃料電池において、炭酸塩燃料電池の動作状態において
    改良された表面積安定性を有する前記多孔質の負極が、
    約2乃至20ミクロンの平均直径と1グラム当り約0.
    09乃至0.16m^2の表面積とを有し、クロム、ジ
    ルコニウムおよびアルミニウムより成る群より選択され
    る表面積安定化剤を、電池の作動条件下において酸化物
    或はアルカリ金属塩の形態およびその混合物の形態にお
    いて、金属の重量について計って約0.5乃至20%だ
    け有し、残部が実質的にニツケル、コバルトおよびその
    混合物より成る群より選択された一つの金属より成るこ
    とを改良点とする、溶融アルカリ金属炭酸塩燃料電池。 17 前記アルカリ金属炭酸塩が、リチウムとナトリウ
    ムとの2成分的炭酸塩およびリチウムとカリウムとの2
    成分的炭酸塩、およびリチウム、ナトリウムおよびカリ
    ウムの3成分的炭酸塩より成る群より選択されている特
    許請求の範囲第16項に記載の溶融アルカリ金属炭酸塩
    燃料電池。 18 前記安定化剤が、約1乃至10重量%存在する、
    特許請求の範囲第17項に記載の炭酸塩燃料電池。 19 前記安定化剤の金属がクロムとされている特許請
    求の範囲第18項に記載の炭酸塩燃料電池。 20 前記クロムが、リチウムクロマイトの形で存在す
    る特許請求の範囲第19項に記載の炭酸塩燃料電池。 21 前記安定化剤の金属がジルコニウムとされている
    特許請求の範囲第18項に記載の炭酸塩燃料電池。 22 前記ジルコニウムが、主としてジルコン酸リチウ
    ムの形態で存在する特許請求の範囲第21項に記載の炭
    酸塩燃料電池。 23 前記安定化剤がアルミニウムとされている特許請
    求の範囲第18項記載の炭酸塩燃料電池。 24 前記アルミニウムが、主としてアルミン酸リチウ
    ムの形態で存在する特許請求の範囲第23項に記載の炭
    酸塩燃料電池。 25 前記安定化剤が、ジルコニウムとされる特許請求
    の範囲第18項に記載の炭酸塩燃料電池。 26 前記ジルコニウムが、ジルコン酸リチウムの形態
    で存在する特許請求の範囲第25項に記載の炭酸塩燃料
    電池。 27 更に約0.5乃至5重量%の、該燃料電池が動作
    するときアルミン酸アルカリ金属に変換される、アルミ
    ナ拡散剤を含有する、特許請求の範囲第17項に記載の
    炭酸塩燃料電池。 28 前記安定化剤が、約1乃至10重量%の割合で存
    在する特許請求の範囲第27項に記載の炭酸塩燃料電池
    。 29 前記安定化剤のアルカリ金属がクロムとされてい
    る特許請求の範囲第28項に記載の炭酸塩燃料電池。 30 前記クロムが、リチウムクロマイトの形態で存在
    する、特許請求の範囲第29項に記載の炭酸塩燃料電池
    。 31 前記の負極中で電池の動作を長時間行った時、安
    定化剤が90重量%以上残留する、特許請求の範囲第1
    7項記載のアルカリ金属炭酸塩燃料電池。 32 電池の動作を長時間行った時、負極が実質的に一
    定の表面積を維持する特許請求の範囲第17項記載のア
    ルカリ金属炭酸塩燃料電池。 33 前記表面積が、約650°乃至750℃で少くと
    も1000時間経過後に、1グラム当り約0.09乃至
    0.15m^2に維持される、特許請求の範囲第32項
    記載のアルカリ金属炭酸塩燃料電池。
JP54150563A 1978-11-20 1979-11-20 燃料電池の負極 Expired JPS6010422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US962017 1978-11-20
US05/962,017 US4247604A (en) 1978-11-20 1978-11-20 Carbonate fuel cell anodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574065A JPS5574065A (en) 1980-06-04
JPS6010422B2 true JPS6010422B2 (ja) 1985-03-16

Family

ID=25505323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54150563A Expired JPS6010422B2 (ja) 1978-11-20 1979-11-20 燃料電池の負極

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4247604A (ja)
JP (1) JPS6010422B2 (ja)
CA (1) CA1120098A (ja)
DE (1) DE2945565C2 (ja)
GB (1) GB2039131B (ja)
NL (1) NL7907877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436575Y2 (ja) * 1985-11-01 1992-08-28

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2085033B (en) * 1980-10-06 1985-06-12 Gen Electric Electrode material for molteen carbonate fuel cells
JPS57162272A (en) 1981-03-31 1982-10-06 Hitachi Ltd Fused salt type fuel cell
US4411968A (en) * 1981-09-30 1983-10-25 United Technologies Corporation Molten carbonate fuel cell integral matrix tape and bubble barrier
US4404267A (en) * 1982-04-26 1983-09-13 General Electric Company Anode composite for molten carbonate fuel cell
CA1214514A (en) * 1982-08-19 1986-11-25 Pinakin S. Patel Electrode structure and method of making same
US4797379A (en) * 1982-08-19 1989-01-10 Energy Research Corporation Electrode structure and method of making same
US4548877A (en) * 1984-05-23 1985-10-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrolyte reservoir for carbonate fuel cells
JPS6124152A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩型燃料電極の製造方法
JPS6174124A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4591538A (en) * 1984-12-03 1986-05-27 United Technologies Corporation Binary electrolyte for molten carbonate fuel cells
US4596751A (en) * 1984-12-10 1986-06-24 United Technologies Corporation Molten carbonate fuel cell with improved electrolyte storage
US4925745A (en) * 1985-03-29 1990-05-15 Institute Of Gas Technoloy Sulfur tolerant molten carbonate fuel cell anode and process
US4659379A (en) * 1985-04-16 1987-04-21 Energy Research Corporation Nickel anode electrode
US4708917A (en) * 1985-12-23 1987-11-24 International Fuel Cells Corporation Molten carbonate cathodes and method of fabricating
US4663250A (en) * 1986-03-12 1987-05-05 Institute Of Gas Technology Reduction of electrode dissolution
US4752500A (en) * 1986-04-02 1988-06-21 Institute Of Gas Technology Process for producing stabilized molten carbonate fuel cell porous anodes
JPS6362154A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Mitsubishi Metal Corp 燃料電池のアノード電極製造用アトマイズドNi合金粉末およびその製造法
JPH01186561A (ja) * 1988-01-14 1989-07-26 Hitachi Ltd 燃料電池
NL9000405A (nl) * 1990-02-20 1991-09-16 Stichting Energie Poedervormig uitgangsmateriaal voor een legering op nikkelbasis voor het vervaardigen van een poreuze anode van een brandstofcel, werkwijze voor het bereiden van een dergelijk materiaal, werkwijze voor het vervaardigen van een anode voor brandstofcellen, de verkregen anode alsmede brandstofcel, die een dergelijke anode bevat.
US5206095A (en) * 1990-03-19 1993-04-27 Institute Of Gas Technology Carbonate fuel cell anodes
JP3492709B2 (ja) * 1991-04-08 2004-02-03 株式会社東芝 溶融炭酸塩型燃料電池
US5141825A (en) * 1991-07-26 1992-08-25 Westinghouse Electric Corp. Method of making a cermet fuel electrode containing an inert additive
US5229221A (en) * 1992-04-16 1993-07-20 Electric Power Research Institute, Inc. Methods of making anodes for high temperature fuel cells
JP3151933B2 (ja) * 1992-05-28 2001-04-03 株式会社村田製作所 固体電解質型燃料電池
JPH0668881A (ja) * 1992-08-13 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
US5312582A (en) * 1993-02-04 1994-05-17 Institute Of Gas Technology Porous structures from solid solutions of reduced oxides
DE4303136C1 (de) * 1993-02-04 1994-06-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schmelzcarbonat-Brennstoffzellen
US5589287A (en) * 1993-10-18 1996-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Molten carbonate fuel cell
US6585931B1 (en) * 1995-05-17 2003-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Molten carbonate fuel cell anode and method for manufacturing the same
KR100265715B1 (ko) * 1997-07-24 2000-09-15 윤영석 용융탄산염형 연료전지용 애노드의 제조방법
US6492064B1 (en) 1998-06-04 2002-12-10 California Institute Of Technology Organic solvents, electrolytes, and lithium ion cells with good low temperature performance
KR100519938B1 (ko) * 2001-11-01 2005-10-11 한국과학기술연구원 다공성 세라믹 막이 코팅된 용융탄산염 연료전지용 연료극
US8062779B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-22 Fuelcell Energy, Inc. Anode for use in a fuel cell and method for making same
JP5373767B2 (ja) * 2008-03-25 2013-12-18 学校法人東京理科大学 誘電膜製造方法及びその誘電膜製造方法を用いたキャパシタ層形成材の製造方法
DE102008045286B4 (de) * 2008-08-04 2010-07-15 Mtu Onsite Energy Gmbh Verfahren zur Herstellung poröser Schmelzkarbonat-Brennstoffzellen-Anoden und grüne Schmelzkarbonat-Brennstoffzellen-Anode
KR101395770B1 (ko) * 2012-08-31 2014-05-16 부산대학교 산학협력단 직접탄소 연료전지용 애노드 전극 및 이를 포함하는 직접탄소 연료전지

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2047916A (en) * 1935-07-27 1936-07-14 Driver Harris Co Alloy
NL273778A (ja) * 1961-01-27
DE1270145B (de) * 1961-09-19 1968-06-12 Varta Ag Raney-Mischkatalysator fuer Brennstoffelektroden in Brennstoffelementen
DE1279000B (de) * 1964-09-24 1968-10-03 Degussa Verfahren zur Herstellung eines aktivierten Raneykatalysators
US3297489A (en) * 1964-12-17 1967-01-10 Exxon Research Engineering Co Layered electrode
US4001039A (en) * 1968-07-31 1977-01-04 Leesona Corporation Electrochemical cell with alkali and alkaline earth metal containing electrolyte
US3826686A (en) * 1969-07-24 1974-07-30 Brunswick Corp Electrochemical electrodes
US4140555A (en) * 1975-12-29 1979-02-20 Howmet Corporation Nickel-base casting superalloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436575Y2 (ja) * 1985-11-01 1992-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
DE2945565C2 (de) 1984-01-26
US4247604A (en) 1981-01-27
GB2039131B (en) 1983-05-11
CA1120098A (en) 1982-03-16
NL7907877A (nl) 1980-05-22
DE2945565A1 (de) 1980-05-29
GB2039131A (en) 1980-07-30
JPS5574065A (en) 1980-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010422B2 (ja) 燃料電池の負極
US4663250A (en) Reduction of electrode dissolution
CA1087243A (en) Molten carbonate fuel cell electrolyte
US5206095A (en) Carbonate fuel cell anodes
US4654195A (en) Method for fabricating molten carbonate ribbed anodes
US4999155A (en) Method for forming porous oxide dispersion strengthened carbonate fuel cell anodes with improved anode creep resistance
JP2979911B2 (ja) 燃料電池用燃料改質触媒
US4752500A (en) Process for producing stabilized molten carbonate fuel cell porous anodes
JPH0785876A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用陽電極の製造方法
Miles et al. Cation effects on the electrode reduction of molten nitrates
JPH0241142B2 (ja)
JP2679274B2 (ja) ニッケル―水素電池
Donado et al. Carbonate fuel cell anodes
US3442713A (en) Combined electrolyte-electrode for fuel cells and method of fabrication
JPH077668B2 (ja) 溶融炭酸塩形燃料電池用電極
JPH01204365A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のアノード電極
JPS6276159A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料極の製造方法
JP3978549B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電極製造方法
JPH0378747B2 (ja)
JPH07138082A (ja) 多孔質セラミック焼結体
JPH01107456A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池の燃料極
JPH04206155A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用燃料極の製造法
JPS6017865A (ja) 溶融塩燃料電池
JPS60115165A (ja) 溶融塩燃料電池用カソ−ドの製造法
JPH1097861A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池