JPS58129767A - 燃料電池電極 - Google Patents

燃料電池電極

Info

Publication number
JPS58129767A
JPS58129767A JP57011517A JP1151782A JPS58129767A JP S58129767 A JPS58129767 A JP S58129767A JP 57011517 A JP57011517 A JP 57011517A JP 1151782 A JP1151782 A JP 1151782A JP S58129767 A JPS58129767 A JP S58129767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cathode
anode
fuel cell
lithium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57011517A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Okada
秀夫 岡田
Masahito Takeuchi
将人 竹内
Shigeru Okabe
岡部 重
Hiroshi Hida
飛田 紘
Munehiko Tonami
戸波 宗彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57011517A priority Critical patent/JPS58129767A/ja
Publication of JPS58129767A publication Critical patent/JPS58129767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融塩型燃料電池に係り、特に耐食性及び電気
伝導性の良好な電極をそなえた溶融塩型燃料電池に関す
る。
一般に溶融塩型燃料電池には多孔質ニッケル焼結体が用
いられているが、電池運転中に腐食したシ崩壊したりす
る。また電気抵抗が著しく増大して電池性能が低下する
等の欠点を有している。
本発明の目的は耐食性及び良4wL性かつ高活性電極を
そなえた溶融塩燃料電池を提供することにある。
溶融塩型燃料゛電池は、燃料としてアノード側に水素ガ
ス、酸化剤としてカソード側に酸素ガス及び炭酸ガスを
供給し650C付近の高温域で運転される。したがって
アノード側は還元雰囲気となシ、カソード側は酸化雰囲
気となるために、特にカソード側の腐食が著しく進行し
、崩壊したりする。また’a極の酸化により電気抵抗が
増加する。
一方、リチウム塩の共存下で金属片又は金属粉末を加熱
するとリチウム原子が金属の格子に拡散し合金またけ固
溶体を形成する。
本発明は溶融塩燃料電池の電極の改良に係り、電極材を
リチウム塩の共存下で加熱処理することによシ合金また
は酸化物固溶体を形成せしめ耐食性が慶れ、かつ、電池
性能の優れた電極に関する。
リチウム化反応はリチウム塩の共存下において電極を3
00〜1000Cで加熱処理することにより方法が良い
リチウム塩としては水酸化リチウム、炭酸リチウム、塩
化リチウム、硝酸リチウムなどが利用できる。
本発明を実施例によりさらに詳、fdに説明する。
実施例1 ニッケル粉末を焼結して作ったニッケル多孔質電極(I
ooXI、00+祖、厚さ1.6陥、気孔率59%)を
水酸化リチウム粉末の中に入れて空気雰囲気の電気炉で
44(1,,4時間リチウム化処理した。
得られだ′成極は表面が暗黒色に変化していた。この電
極をIMA (Ion MiCrOI)rObe An
aIYZer)で分析した。その結果を第1図に示す。
実施例2 実施例1で調製したリチウム化電極をカソードに用い、
アノードにはニッケル多孔質′醒極を用いて単電池を構
成し、反応ガスとしてアノード50呪H2−N、、カソ
ード25%02−25%CO,−N2の混合ガスを供給
し、650Cで電池性能を調べた。その結果を第2図に
示す。
実□流側3 ニッケル多孔質′電極をアノード及びカソードに用い単
電池を構成し、実施例2と同じ条件で電池性a目を調べ
た。その結果を第2図に示す。実験後、酸性解体して電
極を調べたところカソード側が黒変し崩壊していた。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アノード及びカソードと両電極間に配設された電解
    質体とアノード及びカソードに反応ガスを供給するガス
    室並びに厩気集′嵯体を設けたセパレータから構成され
    る燃料電池において、アノード及び/又はカソードの少
    なくとも表層がリチウム化されていることを特徴とする
    燃料電池。 2、特許請求の範囲第1項記載の燃料電池において、ア
    ノード及び/又はカソードの一極材料とリチウム塩とを
    接触させて加熱処理してリチウム化電池において、リチ
    ウム化反応を該電極材料とリチウム塩との固体−同体反
    応にて行うことを特徴とする燃料電池。
JP57011517A 1982-01-29 1982-01-29 燃料電池電極 Pending JPS58129767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011517A JPS58129767A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 燃料電池電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011517A JPS58129767A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 燃料電池電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129767A true JPS58129767A (ja) 1983-08-02

Family

ID=11780186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011517A Pending JPS58129767A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 燃料電池電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101832A (ja) * 1990-03-19 1993-04-23 Inst Of Gas Technol 炭酸塩燃料電池のアノード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101832A (ja) * 1990-03-19 1993-04-23 Inst Of Gas Technol 炭酸塩燃料電池のアノード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846738B2 (ja) 溶融炭酸塩−燃料電池の製造方法
CA1278031C (en) Molten carbonate cathodes and method of fabricating
JPH08504052A (ja) 電気化学的アルカリ金属電池およびその製造方法
CN209747642U (zh) 锂铜复合电极及二次电池
JP3228377B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池カソードとその溶解抑制方法
JPH0869804A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用アノード及びその製造方法
JPS58129767A (ja) 燃料電池電極
JPH0261095B2 (ja)
JPH03141555A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用燃料極の製法
US3269867A (en) Fuel cell
JP2547752B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池の構造部材の表面処理方法
CN114221018B (zh) 一种石墨毡锂离子电池的制备方法
JPH0520872B2 (ja)
JPS58129768A (ja) 燃料電池電極
KR0163816B1 (ko) 용융탄산염 연료전지용 캐소드 및 그 제조방법
JPH0368452A (ja) 白金合金触媒の製造方法
US3682709A (en) Process for improving nickel base,nonnoble metal fuel cell catalysts
CN116014071A (zh) 一种三维锂金属负极的制备方法
JPS6012670A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
JPS6314815B2 (ja)
CN115020693A (zh) 一种热电池用熔盐锂化剂及其正极材料制备方法
CN117727881A (zh) 一种锂离子电池高压钴酸锂正极材料及其制备方法
JPS62213066A (ja) ガス拡散電極の製造方法
JPH04280069A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用空気極材料
JPH04118864A (ja) 熔融炭酸塩型燃料電池のコンパクション防止方法