JPH0510131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510131Y2
JPH0510131Y2 JP12273186U JP12273186U JPH0510131Y2 JP H0510131 Y2 JPH0510131 Y2 JP H0510131Y2 JP 12273186 U JP12273186 U JP 12273186U JP 12273186 U JP12273186 U JP 12273186U JP H0510131 Y2 JPH0510131 Y2 JP H0510131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
fixed
frame
link
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12273186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328775U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12273186U priority Critical patent/JPH0510131Y2/ja
Publication of JPS6328775U publication Critical patent/JPS6328775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510131Y2 publication Critical patent/JPH0510131Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は辷り出し窓の開閉装置、特に障子の
閉鎖操作によつて自動的に障子の施錠を行うこと
ができる辷り出し窓の開閉装置に関する。
「従来技術」 従来の辷り出し窓は一般に、一端が障子側に回
転可能に枢着され、他端が開口枠側に該枠に沿つ
て移動可能に枢着されたリンクによつてその開閉
が支持されているとともに閉鎖時においては該障
子側に取り付けられたレバーを回転させることに
よつて該障子を引き寄せると同時に施錠する形式
のものが使用されている。
「考案が解決しようとする問題点」 上述した形式を連窓に使用した場合、その開閉
操作が甚だ面倒であり、また当該辷り出し窓が室
内高所にある場合においてはその開閉操作すらで
きないという問題がある。
この考案は上述した問題点に鑑み、開口枠に対
して回転枢軸まわりに回転する障子を、一端が該
障子側に枢着され、他端が開口枠側に枢着された
リンクによつて開閉支持される辷り出し窓におい
て、該辷り出し窓が連窓あるいは室内高所にあつ
ても、該辷り出し窓の開閉操作によつて自動的に
障子の施錠を行うことができる辷り出し窓の開閉
装置を得ることを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 この考案は、上述した目的を達成するべく、つ
ぎの構成を採る。
すなわち、障子と該障子を収納する開口枠とか
らなり、該障子はその上端部において該開口枠の
縦枠内側に該縦枠に沿つて移動可能に配された連
結桿に枢着されているとともに一端が該障子の縦
框に、他端が縦枠に固定された取付部材に夫々枢
着されたリンクにより支持されており、該連結桿
はその下端部において、開口枠の下枠に沿つて配
された連動軸の両端部に歯車対を介して連結さ
れ、かつ縦枠に沿つて延設された送りねじに螺合
するナツトに固定されており、該連動軸の回転に
より送りねじが回転し、該送りねじに螺合するナ
ツトおよび該ナツトに固定された連結桿の移動に
より開閉するように構成された辷り出し窓であつ
て、一端が縦框に枢着された該リンクの他端は該
リンクにその長手方向に沿つて形成された長円状
の取付孔が該取付部材に固定されたピンに嵌合し
て該取付部材に枢着されており、該取付部材には
係止部材が固定されているとともに障子の縦框に
は係合部材が固定されており、障子の閉鎖位置に
おいて、障子はリンクの取付孔を取付部材に固定
されたピンに係合させながら上昇することによ
り、該障子の縦框に固定された係合部材が取付部
材に固定された係止部材に係合して該障子を施錠
するように構成されてなる辷り出し窓の開閉装置
である。
「作用」 ハンドルを閉方向に回転させることにより連動
軸を介して送りねじを回転させる。送りねじの回
転により該送りねじに螺合したナツトは該ねじに
沿つて上方へ移動し、ナツトを固定した連結桿は
上方へ移動するとともに、上端部を連結桿に枢着
された障子も上方へ移動し、該障子上端部の上方
への移動にともない、一端が障子に他端が縦枠に
固定された取付部材に枢着されたリンクは取付部
材の回転枢軸まわりに閉窓方向に回転し、該リン
クの回転にともない該障子は閉鎖方向ヘと移動す
る。この位置においては、障子もしくは取付部材
に固定されかつリンクの長円孔に係合した軸は該
長円孔の下端に位置している。
障子の閉鎖位置において、さらに送りねじの回
転により連結桿は上方に移動し、該連結桿に枢着
された該障子はリンクとともに該リンクの長円孔
分上方へ移動する。該障子の上方への移動にとも
ない該障子と取付部材に相対応して取り付けられ
た係合部材は係合し、障子を施錠する。
障子閉鎖状態からハンドルを開方向に回転させ
ることにより、リンクの長円孔分上方へ移動して
いた障子は送りねじの前記したとは逆の回転によ
りリンクとともに長円孔分下方へ移動し、係合部
材の係合は解除される。
さらに送りねじを回転させると、リンクの下方
への移動は規制され、リンクは取付部材の回転枢
軸まわりに開窓方向に回転し、障子を開放する。
「実施例」 以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。第1図は本考案の辷り出し窓の開閉装置を
示す斜視図である。開口枠1の縦枠2,2の内周
側には縦枠2,2に沿つて移動可能に滑合する連
結桿3,3が配されているとともに前記連結桿
3,3の移動を妨げないように縦枠2,2に取付
部材4,4が固定されている。辷り出し窓の障子
6は上下に配され、窓を閉めた際上側の障子6の
下框は下側の障子6の上框の外側に一部重なるよ
うになつている。
第2図は第1図の下部の内外部方向の縦断面
図、第3図は第2図の正面図である。
障子6は縦框上端両側において前記連結桿3,
3にピン7,7により該ピン軸まわりに回転自在
に枢着されているとともに一端が該障子の縦框1
0に、他端が前記取付部材に連結されたリンク
5,5によつてその開閉が支持されている。該取
付部材4,4とリンク5,5との連結は、該取付
部材4,4に固定されたピン8,8がリンク5,
5に形成された長円状の取付孔9,9に嵌合する
ことによつて連結されている。したがつて、リン
ク5,5はピン8,8に対してピン軸まわりに回
転自在であり、かつ取付孔9,9の長孔方向に移
動自在である。リンク5,5の他端と障子6の縦
框10,10との連結は該リンク5,5が縦框1
0,10に固定されたピン11,11に該ピン軸
まわりに回転自在に取り付けられている。取付部
材4,4には縦枠2,2に対して垂直方向に延び
る突出部12aを有する断面L字形の係止部材1
2,12が固定されており、障子6の縦框には閉
窓時係止部材12に係合する位置に縦框に対して
垂直方向に延びる突出部13aを有する断面L字
形の係合部材13,13が固定されている。
第4図は上記における連結桿3,3の運動装置
を示す斜視図である。縦枠2,2に設けられた連
結桿3,3の下端にはナツト14,14が固定さ
れ、ナツト14,14は縦枠2,2に沿つて配さ
れた送りねじ15,15に螺合せしめられてい
る。送りねじ15,15は縦枠2,2の下方に固
定された歯車箱16,16内に延設され、歯車箱
16,16内において窓枠1の下枠に沿つて配さ
れた連動軸17と連結されている。歯車箱16,
16内では送りねじ15,15端に固定された歯
車(図示されない)と連動軸17に固定された歯
車(図示されない)がかみ合つている。この歯車
箱16内の歯車対は傘歯車対、ウオームとウオー
ム歯車、ねじ歯車対等適当な歯車対が選ばれる。
歯車箱16は縦枠2または下枠に固定される。連
動軸17には連動軸17の中間部に図示されない
軸継手を介して駆動装置18が取り付けられてい
る。第3図には図示されていないが駆動装置18
内には連動軸17に軸継手を介して連結する出力
軸と出力軸に固定されたねじ歯車にかみ合うねじ
歯車を固定した入力軸が回転自在に支持されてい
る。入力軸の一端は駆動装置18から突出してお
り、入力軸の突出端にはハンドル19を備えてい
る。
第5図イ,ロ,ハを用いて本考案の作用を説明
する。第5図イは障子6の開窓状態、第5図ロは
障子6の閉鎖(障子が閉鎖ロツクされていない)
状態、第5図ハは障子6が閉鎖ロツクされている
状態を示す。
開窓状態(第5図イ)において、駆動装置18
のハンドル19を閉窓方向へ回転させると、駆動
装置18内の入力軸は回転し、ねじ歯車対を介し
て出力軸へと回転を伝達する。該出力軸の回転に
より連動軸17は回転し、歯車対を介して送りね
じ15,15を回転させる。該送りねじの回転に
より、該送りねじに螺合したナツト14,14は
上方に移動するとともに該ナツトを固定した連結
桿3,3も上方に移動する。連結桿3の上方への
移動により連結桿3に枢着された障子6はリンク
5によつてピン7を中心に時計方向に回動し、障
子6は閉窓する。
さらに障子6を閉窓すると、障子6は開口枠1
のシールへと当接し、障子6は閉鎖する(第5図
ロ)。該障子6の閉鎖位置においては縦框10に
固定された係合部材13の突出部13aは縦枠2
に固定された係止部材12の突出部12aより僅
かに閉窓方向下方に位置する。
該閉鎖位置においてさらにハンドル19を回転
させると、障子6は開口枠1により閉窓方向への
移動が規制されるので、リンク5の取付孔9の長
孔分上方へと移動し、障子6の上方への移動にと
もない係合部材13も上方へ移動し係止部材12
に係合する(第5図ハ)。該係合部材13の係合
により施錠がおこなわれる。
障子6を閉鎖状態から開放する場合、ハンドル
19を上記とは逆方向へ回転することによつてお
こなわれる。
すなわち、ハンドル19の回転により連結桿3
は障子6、リンク5さらに障子6に固定された係
止部材13をともなつて下方に移動し、係合部材
13と係止部材12との係合は解除される。さら
に下方に移動すると、リンク5の取付孔9の上端
部が取付部材4に固定されたピン8に当接し、該
当接によりリンク5は該ピン8を中心に回転する
とともに障子6も回転し、障子の開窓が行われ
る。
本考案に用いられる係合部材は上記実施例に限
られるものではなく、例えば第6図に示すとお
り、取付部材4に固定された係止部材20は開窓
方向に略クの字形の切り欠きを有する直方体より
なり、縦框10に固定された係合部材21は縦框
10に対して垂直方向に延びる円柱形状よりなる
ものでもよい。
「効果」 上述した構成ならびに作用をなすこの考案は以
下の特有の効果を有する。
送りねじの回転により連結桿を上下させるこ
とにより窓を開閉する構成としたので、連結桿
を移動させるのに移動量の限界がなく設計、施
工が簡単である。
窓の閉鎖動作だけで障子の施錠を行うことが
できる。
上記により、障子に作用する強風時の負圧
等で障子の開口枠との間に隙間が生じることが
ない。
従来のように開閉装置と別途に施錠装置を取
付ける必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の辷り出し窓を示す斜視図、第
2図は第1図の下部の内外部方向の縦断面図、第
3図は第2図の正面図、第4図は本考案の運動装
置を示す斜視図、第5図イ,ロ,ハは窓の開閉操
作を説明するための説明図、第6図は本考案の係
合部材の他の実施例を示す側面図である。 1……開口枠、2……縦枠、3……連結桿、4
……取付部材、5……リンク、6……障子、9…
…取付孔、10……縦框、12……係止部材、1
3……係合部材、14……ナツト、15……送り
ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 障子と該障子を収納する開口枠とからなり、該
    障子はその上端部において該開口枠の縦枠内側に
    該縦枠に沿つて移動可能に配された連結桿に枢着
    されているとともに一端が該障子の縦框に、他端
    が縦枠に固定された取付部材に夫々枢着されたリ
    ンクにより支持されており、該連結桿はその下端
    部において、開口枠の下枠に沿つて配された連動
    軸の両端部に歯車対を介して連結され、かつ縦枠
    に沿つて延設された送りねじに螺合するナツトに
    固定されており、該連動軸の回転により送りねじ
    が回転し、該送りねじに螺合するナツトおよび該
    ナツトに固定された連結桿の移動により開閉する
    ように構成された辷り出し窓であつて、一端が縦
    框に枢着された該リンクの他端は該リンクにその
    長手方向に沿つて形成された長円状の取付孔が該
    取付部材に固定されたピンに嵌合して該取付部材
    に枢着されており、該取付部材には係止部材が固
    定されているとともに障子の縦框には係合部材が
    固定されており、障子の閉鎖位置において、障子
    はリンクの取付孔を取付部材に固定されたピンに
    係合させながら上昇することにより、該障子の縦
    框に固定された係合部材が取付部材に固定された
    係止部材に係合して該障子を施錠するように構成
    されたことを特徴とする辷り出し窓の開閉装置。
JP12273186U 1986-08-08 1986-08-08 Expired - Lifetime JPH0510131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12273186U JPH0510131Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12273186U JPH0510131Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328775U JPS6328775U (ja) 1988-02-25
JPH0510131Y2 true JPH0510131Y2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=31013200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12273186U Expired - Lifetime JPH0510131Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510131Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328775U (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139325A (en) Operator for a casement-type window
US5097629A (en) Counterbalanced window operators
CN107905671A (zh) 一种用于防潮密闭门的自动启闭装置
CA2158406C (en) Window operator assembly
JPH0510131Y2 (ja)
CA2087310A1 (en) Operator for an Awning Type Window
CN204200001U (zh) 隐藏式内开内倒门、窗
JPH05543Y2 (ja)
JPH083677Y2 (ja) 門扉等における係止杆の作動装置
CN216197326U (zh) 一种平开窗开合角度固定装置
JPS62264285A (ja) 上げ下げ窓
JP3905156B2 (ja) 扉のハンドル装置
JPH0442463Y2 (ja)
JPH053655Y2 (ja)
JPH0235974Y2 (ja)
JPS5810551B2 (ja) 開き戸の開閉角度調整装置
JPS6212797Y2 (ja)
JPS597508Y2 (ja) 開き用2重窓
JPS6329109Y2 (ja)
JPS6317825Y2 (ja)
JPH0328132Y2 (ja)
JPH0443584Y2 (ja)
JPH0712635Y2 (ja) 回転窓の気密装置
JPH0516374Y2 (ja)
JPH057421Y2 (ja)