JPH0498614A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0498614A
JPH0498614A JP21659990A JP21659990A JPH0498614A JP H0498614 A JPH0498614 A JP H0498614A JP 21659990 A JP21659990 A JP 21659990A JP 21659990 A JP21659990 A JP 21659990A JP H0498614 A JPH0498614 A JP H0498614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
molecular weight
polyol
polyester
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21659990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097115B2 (ja
Inventor
Haruhiko Narisawa
春彦 成澤
Tsuyoshi Hachitsuka
剛志 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP02216599A priority Critical patent/JP3097115B2/ja
Publication of JPH0498614A publication Critical patent/JPH0498614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097115B2 publication Critical patent/JP3097115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記録媒体に
関するものである。更に詳しくは非磁性支持体上に設け
た磁性層の結合剤成分として、優れた特性を有するポリ
ウレタン樹脂を用いた磁気記録媒体に関するものである
(従来の技術) 汎用的磁気記録媒体である磁気テープ、フロッピーディ
スクは、長軸1μm以下の針状磁性粒子を適当な添加剤
(分散剤、添加剤、帯電防止剤等)とともに結合剤溶液
中に分散させて磁性塗料を作り、これをポリエチレンテ
レフタレートフィルム等の非磁性支持体上に塗布して製
造されている。
磁気記録媒体の結合剤に要求される特性としては、磁性
粒子の分散性、充填性、配向性、磁性層の耐久性、耐摩
耗性、平滑性、耐熱性、耐加水分解性、温度変化安定性
、非磁性支持体との接着性等が挙げられ、結合剤は非常
に重要な役割を果たしている。従来より用いられている
結合剤としては、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル拳酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合体、塩
化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、ポリウレタン樹脂
、ポリエステル樹脂、アクリロニトリル・ブタジェン共
重合体、ニトロセルロース、セルロースアセテート拳ブ
チレート、エポキシ樹脂あるいはアクリル樹脂等が使用
されている。
これらの樹脂のうちポリウレタン樹脂はウレタン結合に
よる分子間水素結合により、他の樹脂と比べて強靭性、
耐摩耗性等の特性が優れている。
例えば、ポリテトラメチレングリコール、ポリカプロラ
クトンポリオール及び3官能以上の低分子ポリオールか
らなるポリウレタン樹脂を用いたもの(特開昭57−6
0531号および特開昭57−60532号)、芳香族
残基を含有するポリエーテルポリエステルポリオールか
ら誘導されるウレタン樹脂を用いたもの(特開昭81−
104325号)がある。
これらのものは、耐加水分解性および室温付近での耐摩
耗性、耐久性が優れているが、広い温度範囲においての
耐摩耗性、耐久性は必ずしも十分な性能を示すものでは
ない。
(発明の解決しようとする課題) 磁気記録媒体では、記録密度の向上、SZN比の向上等
のため磁性層表面の平滑性が要求されているが、平滑性
が向上するほど走行耐久性が不利になり、より耐摩耗性
、耐久性の優れた結合剤が求められている。また、ビデ
ィオテープはスチル特性の向上、フロッピィディスクで
は長期信頼性等からも、結合剤に対して同様な特性が求
められている。
また、使用環境の多様化から、広い温度範囲において特
性の変化が少ないことも要求されている。
しかし、従来の結合剤ではこれらの要求に関して今だ不
十分である。
本発明は、耐摩耗性、耐久性の優れた結合剤を見いだし
、より広い温度範囲において走行耐久性の優れた磁気記
録媒体を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、磁性粒子の結合剤成分として、分子量が50
0〜5,000であって、カルボン酸残基が1種あるい
は2種以上の芳香族化合物であるポリエステルポリオー
ル(A1)を有機ジイソシアネート(B)と反応させて
、インシアネート末端ウレタンプレポリマーを得た後に
、分子量が500 〜5.000のポリエーテルポリオ
ール(A2)また、必要により分子量が500未満の低
分子ポリオール(A3)とを反応させることにより得ら
れるポリウレタン樹脂(C)を使用することにより達成
できる。
すなわち本発明は以下の通りである。
(1)  非磁性支持体上に、強磁性粉末を結合剤中に
分散させた磁性材料を塗布した磁気記録媒体において、
分子量が500〜5,000であって、カルボン酸残基
が1種あるいは2種以上の芳香族化合物であるポリエス
テルポリオール(A1)を有機ジイソシアネート(B)
と反応させて、インシアネート末端ウレタンプレポリマ
ーを得た後に、分子量が500〜5.000のポリエー
テルポリオール(A2)また、必要により分子量が50
0未満の低分子ポリオール(A3)とを反応させること
により得られるポリウレタン樹脂(C)を該結合剤の成
分として含むことを特徴とする磁気記録媒体である。
本発明で用いるポリウレタン樹脂(C)の製造において
使用されるポリエーテルポリオール(A2)としては、
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリテトラメチレングリコールあるいはこれら2種以上
の共重合物が挙げられる。
ポリエーテルポリオール(A2)は、分子量が500〜
5.000のものを用いる。分子量が500未満のもの
ではウレタン基濃度が大きくなり、溶剤溶解性が低下す
る。また、分子量がs、oooを越えるとウレタン基濃
度が低下し、ポリウレタン樹脂に特有な強靭性、耐摩耗
性が悪化する。
本発明で用いるポリウレタン樹脂(C)の製造において
使用されるポリエステルポリオール(A1)としては、
ポリエステルポリオール中のカルボン酸残基が1種ある
いは2種以上の芳香族化合物で示されるもので、カルボ
ン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オル
ソフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、1,5
−ナフタレンジカルボン酸、4.4’−ビフェニルジカ
ルボン酸、3.4’−ビフェニルジカルボン酸、4.4
′−ジフェニルメタンジカルボン酸、4゜41−ジフェ
ニルエーテルジカルボン酸、4.4’−スチルベンジカ
ルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、p−オキシ安息香
酸、p−(ヒドロキシエトキシ)安息香酸、β−ヒドロ
キシナフトエ酸などの芳香族オキシカルボン酸、トリメ
リット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸などの芳香族
ポリカルボン酸などを挙げることができる。
また、ポリエステルポリオール(A1)のポリオール成
分としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1.3−ブロノずンジオール、1.4−ブタンジオ
ール、1,5−ベンタンジオール、3−メチル−1,5
−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、2.2’ 、4−)ジメチル−1,3
−ベンタンジオール、シクロヘキサンジメタツールなど
のジオール、トリメチロールブロノくン、グリセリン、
ヘキサントリオール、ソルビトールなどの3官能以上の
ポリオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付
加物、プロピレンオキサイド付加物などがある。
上記以外のポリエステルポリオール(A1)の原料成分
としては、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−カ
リウムスルホイソフタル酸、ナトリウムスルホテレフタ
ル酸などのスルホン酸金属塩含有ジカルボン酸、2−ナ
トリウムスルホ−1゜4−ブタンジオール、2.5−ジ
メチル−3−ナトリウムスルホ−2,5−ヘキサンジオ
ールなどのスルホン酸金属塩含有ジオールが挙げられる
また下記一般式(1)〜■で示される酸性燐化合物の金
属塩基を含有するジカルボン酸あるus 41グ1ノコ
ールを挙げることができる。
X−R,−Y Ri−P         (1) 晶 X−RニーY R2−P=0 ■ 0M R,−X R,0−P=0 0M X−R3−P−R4−Y 0M X−R3−P−R4−Y 題 0M ■ R20−P−R3−X 0M ■ (式(1)〜■において、x、yはエステル形成性官能
基、Rt r R2は炭素原子数1〜12の炭化水素基
を示す。R3,R4は炭素原子数2〜4のアルキレン基
を示す。Mはアルカリ金属塩基を示す。) スルホン酸金属塩基含有二塩基酸、スルホン酸金属塩基
含有グリコールあるいはその誘導体、般式(1)〜0で
示される燐含有化合物を、原料の少なくとも一成分とし
て含むポリエステルジオールを、ポリウレタン樹脂の原
料の一成分として使用した場合、従来のポリウレタン樹
脂にみられる無機顔料、充填剤の分散能が低いという欠
点を大幅に改善するのに有効であり、塗布型磁気記録媒
体において磁性粉のバインダーとして用いた場合、磁性
粒子の分散性が改良されて、磁気記録媒体の電磁変換特
性等、磁性粒子の分散性に起因する特性が大幅に向上す
る。
ポリエステルポリオール(A1)は、分子量が500〜
5.000の範囲のものを用いる。分子量が500未満
ではウレタン基濃度が大きくなり、樹脂の柔軟性、溶剤
溶解性が低下する。また、分子量が5.000を越える
と、ウレタン基濃度が低下し、ポリウレタン樹脂に特有
な強靭性や耐摩耗性等が低下する。
本発明で用いるポリウレタン樹脂(C)を製造する際に
必要により用いる分子量が500未満の低分子ポリオー
ル(A3)は、ポリウレタン樹脂中のウレタン基濃度を
調整し、ポリウレタン樹脂に特有な強靭性を付与する効
果がある。具体的な化合物としては、エチレングリコー
ル、1.3−プロピレングリコール、1,4−テトラメ
チレンクルコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、キシ
リレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、1,2−プロピレングリコール、1.2
−ブタンジオール、2,2”。
4−トリメチル−1,3−ベンタンジオール、ビスフェ
ノールのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサ
イド付加物等のジオール、トリメチロールプロパン、グ
リセリン、ヘキサントリオール、ソルビトールなどの3
官能以上のポリオールなどが挙げられる。
本発明で用いられるポリウレタン樹脂(C)の製造にお
いて使用される有機ジイソシアネート(B)としては、
2.4−)リレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、
m−フェニレンジイソシアネート、p−キシリレンジイ
ソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、ジフ
ェニルメタンジイソシアネー)、4.4’−ジフェニル
エーテルジイソシアネート、4.4’−ビフェニルジイ
ソシアネー)、3.3’−ジメチル−4゜4′−ビフェ
ニルジイソシアネー)、3.3″ジメトキシ−4,4′
−ビフェニルジイソシアネート、2,4−ナフタレンジ
イソシアネート、1゜5−ナフタレンジイソシアネート
などの芳香族ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、テトラメチレンジイソシアネート、リジン
ジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート、1.
3−シ(メチルイソシアネート)シクロヘキサン、1,
4−ジ(メチルイソシアネート)シクロヘキサン、水素
化ジフェニルメタンジイソシアネート、インホロンジイ
ソシアネートなどの脂環族ジイソシアネート、およびこ
れらの2種以上の混合物が挙げられる。
本発明で用いられるポリウレタン樹脂(C)の製造時に
用いる各成分の割合は、好ましくは、下記の範囲にはい
る。
B/A= 1〜3/4(当量比) A:ポリオール(A1+A2+A3) B:有機ジイソシアネート B/Aの仕込み当量比は得られるポリウレタン樹脂の分
子量を決定する。この比が1を越えるとインシアネート
末端ポリウレタン樹脂あるいはゲルとなり、貯蔵安定性
あるいは作業性が劣る。また、3/4未満ではポリウレ
タン樹脂の分子量が低く、得られる磁気記録媒体の耐久
性、耐摩耗性等の特性が悪い。ポリウレタン樹脂の分子
量は5,000〜50.000の範囲が好ましい。50
.000を越えると磁性粒子の分散性の低下、作業性の
低下等が顕著である。
ポリウレタン樹脂(C)はポリオール(A)と有機ジイ
ソシアネート(B)とを、イソシアネート基に対して不
活性な溶媒の存在下または非存在下に反応させることに
より製造することができる。
この溶媒としては、エステル系溶媒(酢酸エチル、酢酸
ブチル、酪酸エチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなど)、ケ
トン系溶媒(シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンなど)、芳香族炭化水素系溶媒
(ベンゼン、トルエン、キシレンなど)およびこれらの
混合溶媒が挙げられる。反応方法としては、分子量が5
00 〜5.000であってカルボン酸残基が1種ある
いは2種以上の芳香族化合物であるポリエステルポリオ
ール(A1)を有機ジイソシアネート(B)と反応させ
て、インシアネート末端ウレタンブレポリマーヲ得た後
に、分子量が500〜5.000のポリエーテルポリオ
ール(A2)また、必要により分子量が500未満の低
分子ポリオール(A3)を反応させることにより製造す
る。
ポリエーテルポリオール(A2)およびカルボン酸残基
が1種あるいは2種以上の芳香族化合物であるポリエス
テルポリオール(A1)また、必要により分子量が50
0未満の低分子ポリオール(A3)と有機ジイソシアネ
ート(B)とを−括して反応容器に仕込み反応させた場
合、ポリエーテルポリオール(A2)成分とカルボン酸
残基が1種あるいは2種以上の芳香族化合物であるポリ
エステルポリオール(A1)成分が相分離し、磁性粒子
の分散性の低下、作業性の低下等が顕著である。反応温
度は通常40℃〜130℃、好ましくは60℃〜90℃
である。
反応においては反応を促進させるため、通常のウレタン
反応において用いられる触媒たとえば錫系触媒(トリメ
チルチンラウレート、ジメチルチンジラウレート、トリ
メチルチンヒドロキサイド、ジメチルチンジヒドロキサ
イド、スタナスオクトエートなど)、鉛系触媒(レッド
オレート、レッド−2−エチルヘキソエートなど)等を
使用することができる。また、紫外線吸収剤、加水分解
防止剤、酸化防止剤等を、ポリウレタン樹脂の製造前、
製造中あるいは製造後に添加してもよい。
本発明においては本発明で用いるポリウレタン樹脂以外
に、可とう性の調節、耐寒性、耐熱性の向上等の目的で
、他の樹脂を添加するか、および/またはポリウレタン
樹脂と反応して架橋する化合物を混合する事が好ましい
。他の樹脂としては塩化ビニル系樹脂、ポリエステル系
樹脂、セルロース系樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹
脂、ポリビニルブチラール、アクリロニトリル、ブタジ
ェン共重合体等が挙げられる。一方、ポリウレタン樹脂
と反応して架橋する化合物としてはポリイソシアネート
化合物、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等があ
り、これらの中でポリイソシアネート化合物が特に好ま
しい。
本発明の磁気記録媒体の磁性層に使用される強磁性粒子
としては、7  F e20s 、7−F e203と
Fe3O4の結晶、Cr 02 、Co被着γ−Fea
r3またはF e304 、B a−フェライト等の酸
化物、Fe−Co、Fe−Co−Ni等の強磁性合金粉
末、純鉄、などを挙げることができる。磁性粒子の形状
としては粒状および針状である。磁性体のサイズの一例
を示せば、長径0゜2〜1.0μ、短径0.06〜0.
1μである。
本発明の磁気記録媒体には必要に応じて、ジブチルフタ
レート、トリフェニルホスフェートのような可塑剤、ジ
オクチルスルホナトリウムサクシネート、t−ブチルフ
ェノール、ポリエチレンエーテル、エチルナフタレンス
ルホン酸ソーダ、ジラウリルサクシネート、ステアリン
酸亜鉛、大豆油レシチン、シリコーンオイルのような潤
滑剤や種々の帯電防止剤を添加することもできる。
(作用) 本発明の磁気記録媒体で、磁性粒子の結合剤として用い
られるポリウレタン樹脂は、ひとつのポリウレタンポリ
マー分子中に芳香族ポリエステルセグメントとポリエー
テルセグメントを含んでいる。このポリウレタン樹脂の
原料である芳香族ポリエステルジオールとポリエーテル
ジオールは元来、非相容であり、両者のガラス転移温度
が離れているため、本発明で用いられるポリウレタン樹
脂はガラス転移温度付近でのtanδのピークがブロー
ドとなり弾性率変化が緩慢となる。そのため従来のポリ
ウレタン樹脂に比べて、本発明の磁気記録媒体は広い温
度範囲で特性を維持する。
また、原料に脂肪族ポリエステルポリオールを使用して
いないため、脂肪族ポリエステルポリオールを使用して
いるポリウレタン樹脂に比べて耐加水分解性に優れる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に例示する。
実施例に、単に部とあるのは重量部を示す。なお、以下
のポリウレタン樹脂の合成例に使用した芳香族ポリエス
テルジオール(A)〜(D)の組成および分子量は以下
のとおりである。
芳香族ポリエステル(A): テレフタル酸/イソフタル酸15−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸//エチレングリコール/ネオペンチルグリ
コール(50/47/8/150150モル比) 分子
量2,500 芳香族ポリエステル(B): テレフタル酸/イソフタル酸//エチレングリコール/
ネオペンチルグリコール(50150/150150モ
ル比) 分子量2.000芳香族ポリエステル(C): イソフタル酸/オルソフタル酸15−ナトリウムスルホ
イソフタル酸//ネオペンチルグリコール/シクロヘキ
サンジメタツール(70/27/3//70/30モル
比)、分子量2.500芳香族ポリエステル(D): イソフタル酸/オルソフタル酸//ネオペンチルグリコ
ール/シクロヘキサンジメタツール(70/30//7
0/30モル比)、分子量2.000次にポリウレタン
樹脂の比較合成例に使用したポリエステルジオール(E
)、(F)の組成および分子量を以下に示す。
ポリエステル(E): テレフタル酸/イソフタル酸15−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸//ネオペンチルグリコール/ポリテトラメ
チレングリコール(分子量1000)(50/47/3
//90/10モル比)、分子量2,000 ポリエステル(F): テレフタル酸/イソフタル酸//ネオペンチルグリコー
ル/ポリテトラメ チレングリコール(分子量1000) (50/ 50
//90/10モル比)、分子量2,000合成例1 温度計、攪はん機、還流式冷却管を備えた反応容器中に
、前記のポリエステルジオールである芳香族ポリエステ
ル(ム)100部とトルエン150部を仕込み、この芳
香族ポリエステル(A)を溶解後、4.4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート49部を加え、80℃で1時
間反応させた後、MEK150部およびポリプロピレン
グリコール(分子量1,200)100部を加えさらに
1時間反応させた。しかる後にネオペンチルグリコール
8部、ジブチルチンジラウレート0.05部を加え80
℃で3時間反応させ、MEK150部、トルエン150
部を加えポリウレタン溶液を得た。
得られたポリウレタン溶液は、溶液粘度が25℃で70
ボイズの無色の粘稠な溶液であった。また樹脂の分子量
は、ゲル浸透クロマトグラフィによる測定では、標準ポ
リスチレン換算で32,000であった。
合成例2 合成例1で使用した反応容器中に、前記のポリエステル
ジオールである芳香族ポリエステ71/(A)50部、
芳香族ポリエステル(B)50gとトルエン150部を
仕込み、この芳香族ポリエステル(A)と芳香族ポリエ
ステル(B)を溶解後、4゜4′−ジフェニルメタンジ
イソシアネート48部を加え、80℃で1時間反応させ
た後、MEK150部およびポリプロピレングリコール
(分子量1,200 )i o o部を加えさらに1時
間反応させた。しかる後にネオペンチルグリコール8部
を加え80℃で2時間反応させた後、トリメチロールプ
ロパン2部およびジブチルチンジラウレート0.05部
を加え80℃で3時間反応させた後、MEK150部、
トルエン150部を加えポリウレタン溶液を得た。得ら
れたポリウレタン溶液は、溶液粘度が25℃で40ポイ
ズの無色の粘稠な溶液であった。また樹脂の分子量は、
ゲル浸透クロマトグラフィによる測定では、標準ポリス
チレン換算で28,000であった。
合成例3 合成例1で使用した反応容器中に、前記のポリエステル
ジオールである芳香族ポリエステル(C)100部とト
ルエン150部を仕込み、この芳香族ポリエステル(C
)を溶解後、4,4”−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート46部を加え、80℃で1時間反応させた後、ME
K150部およびポリプロピレングリコール(分子量2
,000 )100部を加えさらに1時間反応させた。
しかる後にネオペンチルグリコール10部、ジブチルチ
ンジラウレート0.05部を加え80℃で3時間反応さ
せ、MEK150部、トルエン150部を加えポリウレ
タン溶液を得た。得られたポリウレタン溶液は、溶液粘
度が25℃で80ボイズの無色の粘稠な溶液であった。
また樹脂の分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィによる
測定では、標準ポリスチレン換算で32.000であっ
た。
合成例4 合成例1で使用した反応容器中に、前記のポリエステル
ジオールである芳香族ポリエステル(C)50部、芳香
族ポリエステル(D)50部とトルエン150部を仕込
み、この芳香族ポリエステル(C)と芳香族ポリエステ
ル(D)を溶解後、4゜4′−ジフェニルメタンジイソ
シアネート46部を加え、80℃で1時間反応させた後
、MEK150部およびポリプロピレングリコール(分
子量2,000)100部を加えさらに1時間反応させ
た。しかる後にネオペンチルグリコール8部を加え80
℃で2時間反応させた後、トリメチロールプロパン2部
およびジブチルチンジラウレー)0.05部を加え80
℃で3時間反応させた後、MEK150部、トルエン1
50部を加えポリウレタン溶液を得た。得られたポリウ
レタン溶液は、溶液粘度が25℃で45ポイズの無色の
粘稠な溶液であった。また樹脂の分子量は、ゲル浸透ク
ロマトグラフィによる測定では、標準ポリスチレン換算
で27,000であった。
なお、表1に、各ポリウレタン樹脂の合成例1〜4の原
料組成と得られた樹脂の溶液特性および樹脂特性につい
てまとめた。
比較合成例1 合成例1で使用した反応容器中に、前記のポリエステル
ジオールである芳香族ポリエステル(A)50部、芳香
族ポリエステルCB)50部、ポリプロピレングリコー
ル(分子量1,200) 100部およびネオペンチル
グリコール6部とトルエン150部、MEK150部を
仕込み、これらを溶解後、4.4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネート49部を加え、80℃で2時間反応さ
せた。
その後、トリメチロールプロパン2部およびジブチルチ
ンジラウレート0.06部を加え80℃で3時間反応さ
せた後、MEK150部、トルエン150部を加えポリ
ウレタン溶液を得た。得られたポリウレタン樹脂は白濁
し、溶液粘度が25℃で350ポイズの非常に粘稠な溶
液であった。また樹脂の分子量は、ゲル浸透クロマトグ
ラフィによる測定では、標準ポリスチレン換算で2G、
θOOであった。
比較合成例2 合成例1で使用した反応容器中に、前記のポリエステル
ジオールである芳香族ポリエステ71/(A)50部、
芳香族ポリエステル(B)50部、ポリカプロラクトン
(分子量2,000) 100部およびネオペンチルグ
リコール6部トトルエン140部、MEK140部を仕
込み、これらを溶解後、4.49−ジフェニルメタンジ
イソシアネート41部を加え80℃で2時間反応させた
。その後、トリメチロールプロパン2部およびジブチル
チンジラウレートル/ポ 応させた後、MEK150部、トルエン150部を加え
ポリウレタン溶液を得た。得られたポリウレタン溶液は
、溶液粘度が25℃で45ポイズの無色の粘稠な溶液で
あった。また樹脂の分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ
ィによる測定では、標準ポリスチレン換算で27.00
0であった。
比較合成例3 合成例1で使用した反応容器中に、前記のポリエステル
(E)80部、ポリエステル(F)80部、ネオペンチ
ルグリコール 部、MEK130部を仕込み、これらを溶解後、4、4
′−ジフェニルメタンジイソシアネート48部を加え8
0℃で2時間反応させた。この溶液にトリメチロールプ
ロパン5部およびジブチルチンジラウレー)0.05部
を加え更に80℃で2時間反応させた後、MEK130
部、トルエン130部を加えポリウレタン溶液を得た。
得られたポリウレタン溶液は溶液粘度が25℃で20ポ
イズの無色の粘稠な溶液であった。また樹脂の分子量は
、ゲル浸透クロマトグラフィによる測定では、標準ポリ
スチレン換算で25 、000であった。
比較合成例4 合成例1で使用した反応容器中に、ポリテトラメチレン
グリコール(分子量2 、000)60部、ポリテトラ
メチレングリコール(分子量1,000 )80部およ
び1,4−ブタンジオール6部とトルエン122部、M
EK122部を仕込み、これらを溶解後、4.4’−ジ
フェニルメタンジイソシアネート85部を加え80℃で
2時間反応させた。
この溶液にトリメチロールプロパン3部およびジブチル
チンジラウレー)0.05部を加え更に80℃で2時間
反応させた後、MEK123部、トルエン123部を加
えポリウレタン溶液を得た。
得られたポリウレタン溶液は溶液粘度が25℃で10ポ
イズの無色の粘稠な溶液であった。また樹脂の分子量は
、ゲル浸透クロマトグラフィによる測定では、標準ポリ
スチレン換算で35.000であった。
合成例5〜10および比較合成例5〜8合成例1と同様
にして、表1および表2に示した原料組成と反応手順に
より、合成例5〜10のポリウレタン樹脂を得た。得ら
れた樹脂の溶液特性および樹脂特性について表1および
表2に示した。また比較合成例1と同様にして、表2お
よび表3に示した原料組成と反応手順により、比較合成
例5〜8のポリウレタン樹脂を得た。得られた樹脂の溶
液特性および樹脂特性について表2および表3に示した
実施例1 下記の配合割合の組成物をボールミルに入れて48時間
分散してから、硬化剤としてフロネート−L(日本ポリ
ウレタン工業(株)製)、5部および、滑剤としてステ
アリン酸、1.5部とステアリン酸ブチル、1.5部を
加え、さらに1時間混合して磁性塗料を得た。これを厚
み12μのポリエチレンテレフタレートフィルム上に、
乾燥後の厚みが4μになるように、2,000ガウスの
磁場を印加しつつ塗布した。塗布後50℃で2日間エー
ジングした後、172インチ幅にスリットし、磁気テー
プを得た。
合成例1のポリウレタン樹脂溶液  50部(固形分3
0%、MEK/)ルエン溶液)塩酢ビ系樹脂溶液   
      50部(固形分30%、MEK/)ルエン
溶液)Co被着−7−F e 20 G     12
0部(B E T = 45 m 2/ g )アルミ
ナ             5部カーボンブラック 
          5部シクロへキサノン     
    50部トルエン            10
0部メチルエチルケトン        50部ガラス
ピーズ          300部得られた磁気テー
プの一10℃、20℃および50℃での100回走行後
の磁性層の摩耗状態およびスチル特性を表4に示す。な
お、スチル特性は、記録画像が完全に消失するまでの時
間を測定した。
次に、得られた磁気テープを80℃、80%RHで1週
間保存した後の20℃におけるスチル特性を測定した。
結果を表4に示す。また、磁性層の60度光沢を測定し
た。
実施例2〜18および比較例1〜θ 実施例1で用いたポリウレタン樹脂の代わりに表1.2
および表3に記載した樹脂を用いて、実施例1と同様に
して実施例2〜18および比較例1〜9の磁気テープを
得た。各々の評価結果を表4.5、および6に示す。な
お、結合剤と磁性粒子の重量比は1/4であり、比較例
4.8、および9では分散剤としてレシチン5部を加え
分散を行った。表4.5、および6において、ポリウレ
タン樹脂溶液に配合した他の樹脂は以下のものを示す。
ニトロセルロース:ダイセル?i製 R8I/2塩酢ビ
系樹脂:U、C,C,社製 VAGH(以下余白) (発明の効果) 以上から明らかなように、芳香族ポリエステルウレタン
プレポリマーを得た後に、ポリエーテルポリオールを反
応させることにより得られる本発明のポリウレタン樹脂
はガラス転移温度付近での弾性率変化が緩慢であるため
、該ポリウレタン樹脂を磁性粒子の結合剤として使用し
た磁気記録媒体は、広い温度範囲にわたって耐摩耗性、
強靭性に優れ、高温高湿等の環境下に置かれても走行耐
久性、耐摩耗性等の優れた各種特性を保持できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に、強磁性粉末を結合剤中に分散
    させた磁性材料を塗布した磁気記録媒体において、分子
    量が500〜5,000であって、カルボン酸残基が1
    種あるいは2種以上の芳香族化合物であるポリエステル
    ポリオール(A1)を有機ジイソシアネート(B)と反
    応させて、イソシアネート末端ウレタンプレポリマーを
    得た後に、分子量が500〜5,000のポリエーテル
    ポリオール(A2)また、必要により分子量が500未
    満の低分子ポリオール(A3)とを反応させることによ
    り得られるポリウレタン樹脂(C)を該結合剤の成分と
    して含むことを特徴とする磁気記録媒体。
JP02216599A 1990-08-16 1990-08-16 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3097115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02216599A JP3097115B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02216599A JP3097115B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498614A true JPH0498614A (ja) 1992-03-31
JP3097115B2 JP3097115B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=16690950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02216599A Expired - Fee Related JP3097115B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097115B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097115B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841565B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04353513A (ja) 複素環式チオン機能ポリウレタン重合体及び磁気録音媒質としてのその使用
JP2004067941A (ja) ポリウレタン樹脂及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH0256729B2 (ja)
JPH0498614A (ja) 磁気記録媒体
JPH0680527B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3085408B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3097100B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2985242B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3250631B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6234326A (ja) 磁気記録媒体
JP3049762B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000322729A (ja) 磁気記録媒体
JP2882500B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3496353B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10320749A (ja) 磁気記録媒体
JP2000339663A (ja) 磁気記録媒体
JPH0256727B2 (ja)
JPH04358318A (ja) 磁性塗料
JPH09138939A (ja) 磁気記録媒体
JPH0464916A (ja) 磁気記録媒体
JPS62184621A (ja) 磁気記録媒体
JPH0664726B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07262548A (ja) 磁気記録媒体
JPS63317924A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees