JPH0464916A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0464916A
JPH0464916A JP2176794A JP17679490A JPH0464916A JP H0464916 A JPH0464916 A JP H0464916A JP 2176794 A JP2176794 A JP 2176794A JP 17679490 A JP17679490 A JP 17679490A JP H0464916 A JPH0464916 A JP H0464916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
polyester resin
sulfonic acid
acid
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Sugiyou
須尭 泰伸
Tsuyoshi Hachitsuka
剛志 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2176794A priority Critical patent/JPH0464916A/ja
Publication of JPH0464916A publication Critical patent/JPH0464916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気テープ、磁気ディスク′りの磁気記録媒体
に関するものである。
(従来の技術) 汎用的磁気記録媒体である磁気テープ、フロッピィディ
スクは、長軸1 pmmトド針状磁性粒子を分散剤、潤
−rl剤、帯電防11・剤等の添加剤とともに結合剤溶
液に分散させて磁性塗料をつくり、これをポリエチレン
テレフタレートフィルムに塗布してつくられている。
磁気記録媒体の結合剤に要求される特性としては、磁性
粒子の分散性、充填性、配向性、磁性層の耐久性、耐摩
耗性、耐熱性、ノl磁性支持体との接着性等があげられ
、結合剤は、非常に重要な役割を果たしている。結合剤
に要求されるこれらの特性、特に磁性粒子の分散性、充
填性、配向性等を改良する力法として結合剤中に極性の
大きな官能基を導入することが自効であることがしられ
ている。たとえば特公昭57−3134 ;;ではスル
ホン酸金属塩基を有するポリエステル樹脂が、特公昭5
8−415 E34 弓ではスルホン酸金属塩基を有す
るポリウレタン樹脂が、特開昭62−28927号では
スルホン酸3級アミン15基を有するポリウレタン樹脂
が磁性層の結合剤として使用されている。
(発明の解決しようとする課題) 磁気記録媒体では、s/n比(シグナル・ノイズ比)の
向]−1−1高記録化のために、より微粒Y化した磁性
粒子を磁性層中に亮充填し高配向すること、磁性層の表
面を平滑にすること、あるいは金属粒子、バリウムフェ
ライト粒子のように抗磁力の大きな分散性の困難な磁性
粒子の採用等の方策が取られている。そのためより分散
性の良好な結合剤が要求されている。このような杖況下
ではスルホン酸金属塩基あるいはスルホン酸3級アミン
塩基含有ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂では性能
が不1・分である。またスルホン酸金属塩基の場合、有
機溶剤中では官能基間の相lf作用が強く、そのため溶
液粘度が高くなり、磁性粉を分散するために長時間ある
いは強力な分散機を必要とする。スルホン酸3級アミン
塩ではポリウレタン樹脂を構成する他の成分たとえば長
鎖ジオール、ジイソシアネートとの相溶性か悪いため樹
脂中に均一に導入できない。またスルホン酸3級アミン
塩の耐熱性はポリエステル樹脂の製造時の温度により分
解する。これらのため磁性粉の分散性はスルホン酸金属
塩基よりも劣る。
本発明の目的はメタル磁性粉、バリウムフェライト等の
抗磁力の大きな磁性粉あるいは、より微細な磁性粉にお
いても分散性か優れた結合剤を使用することにより記録
密度、sln比の向−1−シた磁気記録媒体を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の目的を達成すへく、磁性粉の分散に有効な官能
基を鋭、α検討した結果不発明に到達した。
すなわち本発明は、強磁性粉末を結合剤中に分散させた
磁性材料を非磁性支持体」−に塗?1i した磁気記録
媒体において、前記結合剤の成分として、下記の一般式
(I)で示されるスルホン酸のホスニウムを塩基を分子
中に有するポリウレタン樹脂及び/またはポリエステル
樹脂を含むことを特徴とする磁気記録媒体である。
\ 本発明で用いるポリウレタン樹脂あるいはポリエステル
樹脂は分子中にスルホン酸のホスホニウム塩を含む。ス
ルホン酸のホスホニウム塩の導入方法としては、たとえ
ば(1)スルホン酸のホスホニウム塩基を含む二塩基酸
をポリエステル樹脂の原料の一成分とする。■スルホン
酸のホスホニウム塩基を含むジオールをポリエステル樹
脂の原料の−・成分とする。(3)(1)あるいは■で
えられたポリ呈ステルジオールをポリウレタン樹脂の長
鎖ジオール成分とする(4)スルホン酸のホスホニウム
塩基を含むジオールをポリウレタン樹脂の鎖延長剤とす
る等があげられる。
スルホン酸のホスホニウム塩基を含む化合物としては、
たとえばスルホテレフタル酸、スルホインフタル酸、ス
ルホナフタル酸等のスルホン酸含有芳香族二塩基酸のホ
スホニウム塩が挙げられ、スルホン酸のホスホニウム塩
基を含むジオールでは、不飽和多価アルコールに酸性亜
硫酸のホスホニウム塩を付加させたもの等が挙げられる
。不飽和多価アルコールとしては3−ブテン−1,2−
ジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、■。
5−へキサジエン−3,4−ジオール等が挙げられる。
スルホン酸のホスホニウム塩基の含有率は樹脂1トン当
り5から500当M、望ましくは10から200当量の
範囲のものを用いる。5当量未満ではスルホン酸のホス
ホニウム塩基の効果がみられず、500当量を超えると
溶液粘度が高くなりすぎ作業性が悪くなり、また湿度に
よる物性変化が大きい。
本発明で用いるポリエステル樹脂のカルボン酸成分とし
ては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、
L  5−ナフタル酸、2.6−サフタル酸、4.4’
 −ジフェニルジカルボン酸、4.4′−ノフェニルエ
ーテルジカルボン酸、などの刀香族ジカルボン酸、p−
オキ/安息香酸、p−(ヒドロキンエトキン)安息香酸
なとの)′J呑族オキ/カルボン酸、コハク酸、゛γア
ンン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボ
ン酸なとの脂肪族ジカルボン酸か挙げられる。グリコー
ル成分としては、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、1.3−プロパンジオール、■。
4−ブタンンオール、1. 5−ベンタンジオール、1
、 6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、2,
2.4−)リフチル−1,3−ベンタンジオール、シク
ロヘキサンジメタツール、ビスフェノールAのエチレン
オキサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物、
水素化ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物お
よびプロピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレン
グリコール等かある。またポリエステルジオールの除材
の一部に無水トリメリット酸、グリセリン、トリメチロ
ールプロパン、ペンタユリスリトール等の二官能以−1
−の化合物をポリエステル樹脂のイj′機溶剤溶解P1
、ゆ布作業性等の特性を損なわない範囲で使用してもよ
い。
本発明で用いるポリウレタン樹脂は長鎖ジオール、自機
ジイソシアネートおよび必要により低分子計7オール化
合物からなる。長鎖ジオールとしてはポリエステルジオ
ール、ポリエーテルジオール、ポリカーボネートジオー
ル、ポリエステル・エーテルジオール等かあげられ、分
子[500から5000が望ましい。ポリエステルジオ
ールとしてはl−記ポリエステル樹脂の低分子頃物の他
にポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン等のポリラ
クトン類が挙げられ、ポリエーテルジオールとしてはポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール等が挙げられる。またポリ
カーボネートジオールとしては1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツ
ール等の誘導体が挙げられる。何機ジイソシアネートと
しては、2.4−)リレンジイソシアネート、2,6−
トリレンジイソ/アネート、p−フェニレンジイソシア
ネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、m−フェ
ニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、テトラメチレンジイソシアネート、3,3′−ヅ
メ1−キシ−4,4′−ビフエニレンジイソシアネート
、2,4−ナフタレンジイソシアネート、3.3’ −
ジメチル−4,4′−ビフェニレンジイソシアネート、
4゜4′−ジフェニレンジイソシアネート、4.4’ジ
イソシアネートジフエニルエーテル、1,5ナフタレン
ジイソシアネート、p−キシレンジイソシアネート、m
−キシリレンジイソシアネート、1,3−ジイソンアネ
ートメチルンクロヘキサン、1,4−ジイソシアネート
メチル7りロヘキサン、4.4’ −ジイソンアネート
ノクロヘキサン、4.4’ −ジイソシアネート/りロ
ヘキ/タルメタン、イソホロンジイソシアネート等があ
けられる。また必要により用いられる低分子ジオール化
合物はポリウレタン樹脂中のウレタン基濃度を調節しポ
リウレタン樹脂に特有な強靭性をイ・1′j、する。分
子量は500未満が望ましく、たとえハ、エチレングリ
フール、プロピレングリコール、■、3−プロパンツオ
ール、■、4−ブタンジオール、1,5−ベンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール
、2゜2.4−トリメチル−1,3−ベンタンジオール
、シクロヘキサンジメタツール、ネオペンチルグリコー
ルとヒドロキンピバリンサンの1:1付加物、ビスフェ
ノールAのエチレンオキサイド付加物およびプロピレン
オキサイド付加物、水素化ビスフェノールAのエチレン
オキサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物等
が挙げられる。
本発明で用いるポリウレタン樹脂あるいはポリエステル
樹脂の分丁(nは5000から80000、1 〇− 望ましくはtooooから40000のものを用いる。
分子量が5000未溝では機械的強度が不足で、走行耐
久性が劣る。分子量が80000を超えると溶液粘度が
大きくなり、作業性、磁性粉の分散性が悪化する。
本発明においては、スルホン酸のホスホニウム塩を分子
中に有するポリウレタン樹脂及び/またはポリエステル
樹脂以外に、可撓性の調節、耐寒性・耐熱性の向上等の
目的のために他の樹脂を添加したり、架橋剤を混合する
こと、さらにはこれらを併用するのが望ましい。他の樹
脂としては塩化ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビ
ニルブチラール、アクリロニトリル・ブタジェン共重合
体等が挙げられる。−・方、架橋剤としてはポリイソシ
アネート化合物、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹
脂、酸無水物等があり、特にこれらの中でポリイソシア
ネート化合物が好ましい。本発明の磁気記録媒体の磁性
層に使用される強磁性磁性粒子としては、γ−Fe2O
r+、γ−Fe20.lとFe3O4の混晶、コバルト
を被着したγ−F e 20 、、またはFe2O4,
バリウムフェライト、Fe−Co、Fe−Go−N1等
の強磁性合金粉末などを挙げることができる。
本発明の磁気記録媒体には必要に応じてジブチルフタレ
ート、トリフェニルホスフェートのような可塑剤、ジオ
クチルスルホナトリウムサクシネ−)、t−ブチルフェ
ノールポリエチレンエーテルリルサクシネート、ステア
リン酸亜鉛、大豆油レシチン、ンリコーンオイルのよう
な潤滑剤や種々の帯電防市剤を添加することもできる。
(作用) 本発明のポリウレタン樹脂やポリエステル樹脂の分子中
のスルホン酸のホスニウム塩基はスルホン酸金属塩基よ
りも官能基間の相互作用が弱いため磁性粒子の分散性が
すぐれると考えられる。またスルホン酸のホスホニウム
塩基は硬化剤として用いられるポリイソシアネートの反
応触媒作用があるため硬化性が向上し、磁性層の耐久性
が向−トすると考えられる。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に例示する。
実施例中に弔に部とあるのは重量部を示す。
ポリエステル樹脂の合成例1 温度計、撹拌機、油出物のコンデンサーを具備した反応
容器中にジメチルテレフタレート194部、ジメチルイ
ソフタレート184部、エチレンクリコール149部、
ネオペンチルグリコール166部、5−テトラ−n−ブ
チルホスホニウムスルホイソフタル酸25.2部、反応
触媒としてチタンブトキサイド0.14部を仕込み、1
60から220℃で5時間エステル交換およびエステル
化反応を行った。続いて徐々に系内を減圧にし、過剰の
グリコール成分を油出させ、30分後250℃、5關■
gとした。そして0.2++unHg1250℃で80
分間、重縮合反応を行なった後、チッ素ガスにより常圧
に戻し、220℃まで温度を下げた。更にε−カプロラ
クトン160部を投入し、210°Cで60分間、付加
反応を行いブロックポリエステル樹脂を得た。
得られたポリエステル樹脂(1)のN.M.R.ゲル浸
透クロマトグラフィー、イオウ定置、酸価測定を実施し
た。その結果を表−1に示す。
ポリエステル樹脂の合成例2および3 合成例1と同様の反応容器にジメチルテレフタレート1
94部、ジメチルイソフタレート175部、5−テトラ
−n−ブチルホスホニウムスルホイソフタル酸50.4
部、3−メチル1,5−ベンタンジオール472部、反
応触媒としてチタンブトキサイド0.14部を仕込み、
合成例1と同様にして重縮合反応を行い、ランダムポリ
エステル樹脂を得た。合成例2で得たポリエステル樹脂
の特性を表−1に示す。合成例1あるいは2と同様にし
て表−1に示したポリエステル樹脂を得た。
ポリエステル樹脂の比較合成例1 ポリエステル樹脂の合成例1と同様にして、ただし5−
テトラ−n−ブチルホスホニウムスルホイソフタル酸を
使わずにブロックポリエステル樹脂を得た。得られたポ
リエステル樹脂の特性を表1に示す。
= 1 4 ポリエステル樹脂の比較合成例2 ポリエステル樹脂の合成例2と同様にして、たたし5−
テトラ−n−ブチルホスホニウムスルホイソフタル酸の
代わりに5−リートリウムスルホイソフタル酸ジメチル
14.EBt(<を用いてランダムポリエステル樹脂を
得た。得られたポリエステル樹脂の特性を表−1に示す
ポリウレタン樹脂の合成例3 温度計、撹11゛機、還流式冷却管を具備した反応容器
に表−3に示したポリエステルジオール(A)50部、
ポリエステルジオール(B)50部、ネオペンチルグリ
コール5部、トルエン65部、メチルエチルケトン65
部を仕込み、溶解後、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト24.3部投入し、史に反応触媒としてジブチルチン
ジラウレ−1・0.03部加えた。80°Cて6時間反
応後トルエン86部、メチルエチルケトン86部を加え
た。
得られたポリウレタン樹脂3の溶液は固形分潤度30%
、25°Cでの溶液粘度は82ポイスであった。
ポリウレタン樹脂3の特性を表−2に)J<す。
ポリウレタン樹脂の合成例4〜7および比較合成例3〜
5 ポリウレタン樹脂の合成例3と同様にして、表2に示し
た原料によりポリウレタン樹脂の30%溶液を得た。得
られたポリウレタン樹脂の特性を表−2に示す。
以下余白 表−1ポリエステル樹脂 表−2ポリウレタン樹脂 表中の略号は以ドの通り。
T  °テレフタル酸 ■  ゛イソフタル酸 EG  ’エチレングリコール NPC−ネオペンチルグリコール IPS−5−テトラn−ブチルホスホニウムスルホイソ
フタル酸MPD−3−メチル1,5−ベンタンジオール
lN5−5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル表
中の略号は以ドの通り(表−1と重複するものは除いた
。)。
ポリエステル組成(モル%比)および分子用ボJDチル
 A  :  T/I/IPS//EG/NPC(50
/47.5/2.5/150150)、    MW:
2000ポリニス1ル B : ボリフfレンアジベー
ト、                       
     MW=20001!IOチル C:  AA
/IP!/’HD/NPC(9515//75/25)
、            MW:I200ポリエステ
ル D  :  T/I  //EG/NPC(501
50/150150)、             M
W=2000ポリエステル E  :  AA//)I
D/NPC(100//75/25)、       
          Ml!:1200AA ;アジピ
ン酸 HD;1.e−ヘキサンジオールンイソンアネートMl
) I ; 4. 4’ −ジフェニルメタンジイソシ
アネート一 18− 実施例I F記の配合割合の組成物をボールミルに入れて48時間
分散してから、ポリイソシアネート化合物のコロネート
MR(11本ポリウレタンに某社製)を硬化剤として0
.5部加え、更に1時間混合して磁性塗料を得た。これ
を厚み15戸のポリエチレンテレフタレートフィルム−
Iユに、乾燥後の厚ミが4 pmになるように塗布、乾
燥し、無配向テープを作成した。得られたテープの磁性
層の表面光沢、表面粗さを測定した。その特性を表−3
に示す。
合成例1で得られたポリエステル樹脂の溶液 10  
部(MEK/)ルエン=盟/1 の30%溶液)バリウ
ムフェライト(’P均粒径0.05戸) 12  tt
シクロへキサノン           5 〃トルエ
ン              to  nMEK  
               5zt実施例2および
比較例1〜2 実施例1と同様にして、ただしポリエステル樹脂は表−
3に記載したポリエステル樹脂を用いて無配向テープを
作成した。その特性を表−3に示す。
実施例3 下記の配合割合の組成物をボールミルにいれて48時間
分散してから、ポリイソシアネート化合物のコロネー)
MR(日本ポリウレタン工業社製)を硬化剤として0.
5部、潤滑剤としてステアリン酸0.05部、ステアリ
ン酸ブチル0.05部部を加え、更に1時間混合して磁
性塗料を得た。これを厚み15戸のポリエチレンテレフ
タレートフィルム■−に、乾燥後の厚みが4戸になるよ
うにゆ布し、2000ガウスの磁場をかけながら乾燥し
磁気テープを作成した。得られた磁気テープを60℃で
1日放置後%インチにスリットした。得られたテープの
磁性層の表面光沢、角形比を測定した。また、市販のV
TRデツキで10℃および30℃で100回走行後の磁
性層の摩耗状態を観察した。その特性を表−4に示す。
合成例3で得られたポリウレタン樹脂の溶液 10  
部(MEK/)ルエン= l/I  の30%溶液)F
e−Go−A Qメタル磁性粉 (BET451/) 
  12 )1シクロへキサノン          
5 部トルエン              ■ 〃M
EK                 5//アルミ
ナ(平均粒径0.0511m)      0.5  
tt実施例4および比較例3 実施例3と同様にして、ただしポリウレタン樹脂は表−
4に記載したポリウレタン樹脂を用いて磁気テープを作
成した。その特性を表−4に示す。
表−3バリウムフェライトテープの特性表−4メタルテ
ープの特性 表−4中、塩ビ系共重合体はユニオンカーバイト社製「
VAGH」○ ・・・ 100回走行後の磁性層傷無し
△ ・・・      〃     傷認められるが少
い。
× ・・・      〃     傷顕著にある。
(発明の効果) スルポン酸のホスニウム塩基を分子中に有するポリウレ
タン樹脂及び/またはポリエステル樹脂を磁性粒子の結
合剤とすることにより磁性粒子の分散性が向−1−する
ため、表面平滑性、電磁変換特性の優れた磁気記録媒体
が得られる。
また、スルホン酸のホスホニウム塩基が硬化剤として用
いるポリイソ/アネートと水酸基の反応触媒となるため
硬化性が優れ、耐久性に優れた磁気記録媒体が得られる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 強磁性粉末を結合剤中に分散させた磁性材料を非磁性支
    持体上に塗布した磁気記録媒体において、前記結合剤の
    成分として、下記の一般式(I)で示されるスルホン酸
    のホスホニウム塩基を分子中に有するポリウレタン樹脂
    及び/またはポリエステル樹脂を含むことを特徴とする
    磁気記録媒体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (I) 式中、R_1、R_2、R_3、R_4は一価の炭化水
    素基をあらわし、同一であっても異なっていてもよい。
JP2176794A 1990-07-03 1990-07-03 磁気記録媒体 Pending JPH0464916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176794A JPH0464916A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176794A JPH0464916A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0464916A true JPH0464916A (ja) 1992-02-28

Family

ID=16019961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176794A Pending JPH0464916A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0464916A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841565B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0647937B1 (en) Binder for magnetic media
US5009960A (en) Magnetic recording medium prepared with polyurethane resin modified by a bicyclic amide acetal
JPH0464916A (ja) 磁気記録媒体
JPH038010B2 (ja)
JPH0256729B2 (ja)
JPH0680527B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3097100B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6363970B2 (ja)
JP3496353B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3085408B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3097115B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000322729A (ja) 磁気記録媒体
JP2000339663A (ja) 磁気記録媒体
JPH0256727B2 (ja)
JPH04358318A (ja) 磁性塗料
JPH038013B2 (ja)
JPH0544732B2 (ja)
JPH0664726B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0632866A (ja) 熱可塑性ポリウレタン
JPH0467313A (ja) 磁気記録媒体
JPH09138939A (ja) 磁気記録媒体
JPH07262548A (ja) 磁気記録媒体
JPH06101111B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63317924A (ja) 磁気記録媒体